アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
らすかるさんの画像
らすかる
非接触生活を続ける私のブログへようこそ♪ お肌のことで真剣に悩んでいる方にぜひ読んで頂きたいと思い、 私の経験談をブログに書き留めることにしました。 お肌の弱い方もそうでない方も、よろしくお願いします(^^)
ブログ
プロフィール
お気に入りの本

「何もつけない」美肌術 [ 牛田専一郎 ]

人体常在菌のはなし [ 青木皐 ]

傷はぜったい消毒するな [ 夏井睦 ]

最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
リンク
ファン
にほんブログ村に登録しました♪ ランキングに参加しています。 わたしのブログで良いね!という記事がありましたら、クリックをお願いします(^^)
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月19日

アキレス腱断裂から3ヶ月。

こんにちは(^^)

左アキレス腱を痛めてから、3ヶ月が経ちました。
だんだんと歩幅が広くなり、子ども達と一緒に歩いても遅れをとらないほど回復しています(^^)

今まではアキレス腱のつっぱり感が気になっていましたが、アキレス腱より上部のふくらはぎのつっぱりを感じるようになりました。
順調に回復している証拠だと思います。

そして、傷口部分は痛みからかゆみに変わりました。
ワセリンで保護すると和らぐので、かゆくなったらワセリンを塗るようにしています。

【第3類医薬品】大洋製薬 白色ワセリン 500g【楽天24】【あす楽対応】[大洋製薬 皮膚の薬/乾皮症・乾燥によるかゆみ/軟膏]




足首の太さは、だいぶ細くなってきましたが、右足と同様までにはなっていません。
痛めた部位は、より強く太くなると言いますよね。
きっとこれ以上細くなる事は期待出来ないだろうなと思います。
象のような足首では無くなったので、それで満足しないとと思っています。

病院でのリハビリは終了しました。
あとは自宅にて、少しずつ回復させていってくださいと言われました。
ストレッチを十分にして、ドンっと急に足をつくことの無いようにと指導されました。

最後のリハビリはイタ気持ちいい状態で終わりました。
マッサージ店で行われるような、心地よいものでした。
初めてのリハビリで経験した激痛が、今では懐かしいです(^^;)

衰えた筋肉を取り戻したくて、意識的に左側に体重をかけるようにしています。
最近は片足立ちで鍛えようと頑張っています。
痛めた左足で片足立ちすると、バランスを取るのが難しいです。
少し前までは1秒も出来ませんでした(^^;)
こういうリハビリをしていると、「あぁ、使わないと筋肉は衰えるって本当だな」と実感します。

次の目標は走る事です。
今はまだ恐くて走れませんが、涼しくなる頃には目標達成できたら良いなと思っています。
ゆっくり頑張りますp(^^)q

2016年07月13日

前を向いて歩こう

こんにちは(^^)

今日は整形外科へ、リハビリに行ってきました。

相変わらず、リハビリ師さんの手にかかると激痛に襲われます。
ですが、最初の頃に比べたらそれはそれはもう、我慢できる程度の痛みになってきました(^^)v

リハビリ師さんのトークが止まらないのは、わたしをリラックスさせるためだと思うのですが。。。
痛みを逃そうと呼吸を整えているところで話を振られると、参ります(^^;)

だんだん痛みの程度が弱まっているので、アキレス腱がまた切れるかもしれないという心配は無くなってきました。
学校の階段だけでなく自宅の階段も一段ずつ下りられるようになりました。
順調に回復しているようです(^^)

ただ、まだ問題はあります。

普通に歩く分には痛みがなくなってきたので今まで通り歩きたいのですが、庇う癖がついているようでうまく歩けません。
ぎこちない歩き方になってしまいます。
足が歩き方を忘れてしまっているのか、意識して歩かないと躓いてしまいます(>_<)

ゆっくりと、でも確実に、回復しています。
焦らずに前進したいと思います。

2016年07月08日

授業参観、第二段

こんにちは(^^)

今日は娘の授業参観でした。
そこで、新しい試みをしてみました。

リハビリ効果により足で踏ん張る力がついてきたので、自転車で行けないものかと考えたのです。
もし乗れたとしたら、足首の負担が減ります。
もちろん、時短にもなります。

思いついたらすぐ行動です!
家の近くで軽く乗ってみました。
乗る時と降りる時に気をつければ、なんとか乗って行けそうです(^^)

自転車のペダルを踏み込む時には、痛めていない右足を主に使います。
左は軽く回す程度です。
少し足首が前後するので、ストレッチの効果があるな〜なんて思いながら学校へ到着しました。

この前は歩いて行ったので着いてから既に足首が浮腫んでいましたが、今回は大丈夫でした(^^)
嬉しい移動手段を発見しました(^^)

いよいよ、階段を上る時がきました。
いざ階段を上ってみると。。。

あれ?

思った以上に簡単に上れました(^^;)
家の階段よりも段差が低いので、上りやすかったです。
階段を上る時間を考慮して早めに向かったのですが、全然問題なかったです(^^;)

そして、参観後に階段を下りる時も大丈夫でした!
手すりを掴んで体を横に向けながら、右足左足と交互に下りてくることができました(^^)v
段差の高低でこんなにも上り下りのしやすさに差があるものなのか、と驚きました。

学校には、アキレス腱断裂を経験した先生がいらっしゃいます。
その先生と偶然お会いしたのでお話してきたのですが、
「もう歩けるようになりましたか!若さですかね〜」
と、驚いていました(^^;)

無事、子どもたちの授業参観を終えました。
この日のために痛みに耐え、リハビリを頑張ってきた甲斐がありました(T_T)

痛みに耐えてリハビリをする事が良い事なのかどうか、わたしにはまだ確証がありません。
今のところ再断裂することなく頑張れていますが。。。
目標はクリアしたので、リハビリは少し緩めていこうと思います(^^;)

2016年07月06日

授業参観、第一弾

こんにちは(^^)

ついにこの日がやってきました。
授業参観です。
今回は息子のほうです。

現在、2足歩行できるようになりましたが、歩くスピードは遅いです。
息子の小学校へ行くには、交差点を通らなければいけません。
今までは交差点を渡りきれるかどうかが不安で渡れませんでした。
でも、今日は渡らない訳にはいきません。

信号が赤から青に変わった瞬間、ゆっくりと歩き始めます。
一歩一歩、バランスを崩さない様に前に進みます。
腕を大きく振り、少しでも歩幅を大きくできるように反動をつけます。
なんとか、渡りきる事が出来ました!

こうして歩いてみると、道路は室内と違って斜めに傾いている場所が多いです。
今まで真っすぐだと思って歩いていた道も、ちょこちょこ段差があります。
そして緩やかな坂道も、今のわたしにとってはハードルが高いです。

無事に学校へ着くと、
「ギプス外れたんですね!」
「歩けるようになって良かったですね!」
と、たくさんの方が声をかけてくださりました(T_T)

わたしは役員でもあるのですが、今学期はほとんど参加できませんでした。
迷惑をかけっ放しだったにも関わらず温かい言葉をかけて頂き、本当に嬉しかったです。

回復の兆しははっきりと感じています。
なので、これから挽回できるように頑張ります!

次は、娘の番です。
学年ごとに参観日が異なるので、また来なければなりません。
そして、最大の難関は階段です。
上る時は右足、左足、と交互に段差を上っていけるようになりましたが、下りは一段ずつ足を揃えないと下りられません。
わたしの中では、階段をスムーズに上り下りできる事が今一番の目標になっています。
娘の参観日まであとわずか。
リハビリに力を注ぎたいと思います。

2016年07月04日

リハビリ時、驚きの副産物

こんにちは(^^)

暑いです、暑すぎます(>_<)
まだ梅雨明けしてないのにこの暑さ。。。
今年の夏は厳しい暑さになりそうですね。
それでも、エアコンを出来るだけ使わずに過ごそうと頑張っています。
30度までは我慢できるのですが、それ以上はさすがに我慢できず、リモコンに手をのばしてしまいます。

もし今ギプスを着けていたら。。。
足の中が蒸れて大変なことになっていたでしょうね(^^;)
エアコンも、使わずにはいられない状況だったと思います。
外れていて良かったです。

いま、毎日自宅でリハビリを頑張っています。
足首の可動領域が広がったことで、くるぶしの浮腫みが解消されてきています。

足首はまだつっぱりますが、2足歩行の形になってきました。
歩きすぎると浮腫みがひどくなってしまうので、ストレッチしたり、患部を冷やしたりして症状を和らげています。

足首のストレッチの際、痛みを逃すために腹式呼吸を取り入れていました。
これが、思わぬ効果が出ました。
お腹回りが細くなったのです(^^)
まさかのダイエット効果が(笑)

痛みを逃すために必死になればなるほど、腹筋に力が入ります。
それが良かったのでしょうね。
もし痛みが無ければ、呼吸が苦しいからそこで止めようとなっていたと思います。
驚きの副産物でした(^^;)


〜お知らせ〜
これまで、アキレス腱断裂に関するカテゴリを『入院』としていましたが、『アキレス腱断裂』というカテゴリに変更します。
よろしくお願いしますm(_ _)m

2016年06月27日

リハビリ時の痛みとの戦い

こんにちは(^^)

今日はリハビリに行ってきました。

ギプスが外れてからこの1週間で、松葉杖や車椅子をつかわずに歩けるようになりました。
最初は体重をかける事に不安がありました。
でも、いつまでも補助具に頼ってばかりいられないですからね。
自分の筋力が失われているのを実感しているので、少しでも筋力を取り戻していかなければなりません。

でもまだ、足首周りのつっぱりが歩行の妨げになります。
アキレス腱の柔軟性を取り戻さないと、以前のように歩けるようにはならないのだそうです。
しかも、そのままにしておくとアキレス腱がどんどん柔軟性を失ってしまうとのこと。
早めにリハビリを行っていくのが良いそうです。

今日は初めてのリハビリです。
患部を電気で温めてもらってから、ストレッチが始まりました。

わたしの中でストレッチといえば、『痛気持ちいいところをキープする』だと思っていました。
ですが!
リハビリ師さんが行うストレッチとは、『痛みが伴うもの』だそうで、、、

もうもうもうもう激痛です(T_T)
うつぶせ状態になり、膝を曲げてアキレス腱がのびるように足裏から圧をかけられるのですが、手加減無しのように感じます(T_T)
「しっかりと縫合されていますから、アキレス腱がまた切れる心配は無いですからね(^^)」
とおっしゃっていましたが、本当に断裂しないんですよね!?と疑いたくなるような痛みです(>_<)

ストレッチの際、痛みを逃す呼吸法があります。
長く長ーく、口から息を吐き出すのです。
痛くて目を開けていられないので、目を閉じながら呼吸に意識を向けるようにします。

痛みと闘いながらも、少しずつ足首が動くようになっていくのがわかりました。
ストレッチ後の歩行では、足首の可動領域が広がった分、歩きやすくなっていました。

自宅でのストレッチ方法も教えて頂きました。
壁に手をつけて圧すだけです。
足に踏ん張る力が必要になるので、これでかなりアキレス腱がストレッチされます。

この調子だと、病院でのリハビリが苦痛になりそうです(T_T)
自宅にて、出来るだけ自分の力でリハビリを頑張っていこうと決心した日でした。

2016年06月24日

足首周りの浮腫み対策

こんにちは(^^)

怪我をしてから、血液循環の大切さを感じています。

ただでさえ末端冷え性なわたしですが、ギプスによる固定でより血液が滞るようになりました。
足は浮腫み、色はどす黒くなり、皮膚は皺しわ。
皺になった理由は、靴下を履けないので紫外線を直接浴びていたせいもあると思います。

ギプスが外れ、足の甲と足指が自由に動けるようになったことで、血行が促進されました。
徐々に浮腫みが解消され、皮膚の色は肌色になりました。

ただ、足首周りは相変わらず浮腫んでいます。
くびれがまるで無く、象のように太い足首です。

また、歩くと踵が痛みます。
踵の痛みは、アキレス腱に炎症が起きているサインなのだそうです。
この痛み、じつはアキレス腱断裂以前から覚えがあります。

そうなのです。
普段から、アキレス腱に負担がかかっていたのですね。
まさか踵の痛みがアキレス腱炎症のサインだとは、知る由も無かったです。
ただ、歩きすぎたのかな、立ちっぱなしで疲れたんだろな、としか思っていませんでした。
サインは出ていたのに、対処できなかったことが悔やまれます。

ふくらはぎは、血液を心臓に戻すポンプの役割をしています。
ふくらはぎの筋肉が落ちてしまっている現状では、ポンプの力も弱まっています。
この状態で浮腫みの解消は、なかなか難しいのでしょうね。

いま試していることは、横になったとき、天井に向かって足をあげてぶらぶらと揺らすことです。
また、ふくらはぎの着圧サポーターを買いました。
S〜MサイズとM〜Lサイズがあったので、どちらを購入するか迷いました。
足首は太いですが、ふくらはぎは細いので。。。
説明書きのところに、ふくらはぎのサイズで選ぶように書かれていたので、S〜Mサイズを購入。
履いてみると、締め付けられて痛むこともなく、サポートされている感じがあります。
せっかくなので両足履いています(^^)
これはなかなか良いかもしれないです。

これで少しは足首周りの浮腫みが解消されると良いのですが。。。

小林製薬 ムクミキュア(SMサイズ)【ムクミキュア】[フットケア]




小林製薬 ムクミキュア(MLサイズ)【ムクミキュア】[フットケア]




2016年06月20日

ついに!ギプスからの解放

こんにちは(^^)

今日は整形外科へ行き、ギプスを外してもらいました(^^)

ついに最後のギプスカットです。
これまでに4回、ギプスカットを経験しました。
あれほど恐怖を感じていたギプスカットですが、回を重ねるごとに慣れました。
ギプスカッターの機械音を聞いても、動じなくなりました(^^)

ギプスが取り外されたあと、足がふわっと軽くなりました。
6週間洗えなかったので、垢がだいぶ溜まっています。
ふくらはぎの筋肉は細くなりふにゃふにゃ。
手術でできた傷跡は、血の塊で埋め尽くされていました。

持参した靴を履いてみると。。。

踵が入りません!
浮腫んでいるせいです。
踵を踏みつぶして、なんとか履けました。

靴が履けたので、歩いてみます。
一歩、そしてまた一歩。
地を踏みしめる感覚がよみがえってきました。
今まで使えなかった足裏に、ビリビリと刺激を感じます。

松葉杖で歩くよりも遅いペースです。
でも、自分の体重を乗せることに慣れる必要があります。
少しずつ、前に進みました。

自宅に着いてから早速、足の垢を落とす事にしました。
お風呂場へ行き、バケツと手ぬぐいを用意しました。
最初は手ぬぐいを使っていましたが、手でこするだけでたくさんの垢が落ちることに気づきました。
ぽろぽろと、面白いくらい剥がれ落ちていきます。
何度もバケツのお湯を交換し、やっときれいになりました(^^;)

手術痕がまたおどろおどろしくて(>_<)
どうしても気になったので、血の塊を少し剥がしてみました。
血がほんの少し滲み出たので、ワセリンとラップで保護することにしました。
取る前に比べたら、だいぶ見られるようになりました。

わたしが今日ギプスを外すことを知っているのは、夫だけです。
本日最初に帰ってきた息子の反応ですが。。。

「ママすごい!歩けるようになったんだね!!」
わたしが歩けるようになった姿を見て、飛び上がって喜んでいました(^^)
何度もすごい!すごい!と言ってくれました(^^)

続いて帰宅した娘の反応ですが。。。

「良かった〜!これでやっとわたしの椅子が戻ってくる♪」
でした(^^;)
わたしが娘のキャスター付き椅子を借りている間、代わりに固定椅子を置いていたのですが不満が募っていたようです(^^;)

あれだけ便利な椅子でしたが、もう頼ることはしません。
自分の足を使えるようになりましたからね(^^)

自分の足で歩けるって、良いですね。
なんだか感動して目がうるんできました。
「歩ける」と言っても、まだまだスピードは遅いですけどね(^^;)

リハビリを、少しずつ、少しずつ頑張ります。

2016年06月17日

ギプス装着時のアドバイス

こんにちは(^^)

アキレス腱断裂でギプス生活を始めてからもうすぐ6週間が経ちます。
ギプス装着時のアドバイスを、まとめておこうと思います。

痒いとき

これで解決!「冷え冷えに凍らせた保冷材でクーリング」

わたしは春から初夏にかけてのギプス装着だったので、ギプスの中が蒸れる事はそんなになかったですが、それでも時々かゆみに襲われる時がありました。
そんな時はとにかく冷やしましょう!

棒を使って掻くのはやめましょう。
皮膚が傷ついてしまうと、余計にかゆみを引き起こします。
ギプスは簡単に着脱できるものではありませんので、薬も塗れません。
気をつけましょう。

浮腫むとき

これで解決!「患部を心臓より上の位置にする」

具体的には、足を座布団などを使って少し高くして寝てください。
パンパンに浮腫んでいる足が、楽になりますよ。

わたしの足は、毎日のように浮腫んでしまいます。
足の指をこまめに動かしていますが、それでも足りないようです。
とくに、夕方以降に浮腫み始めます。
浮腫んでいるときは、足の指の太さが左右で全然違います。
ギプスで圧迫されるので、余計に重苦しい感じになります。
動かせないので、血流が足先で滞ってしまうのでしょうね。

体の洗い方

これで解決!「濡らした手ぬぐいでふき取る」

ギプスを濡らしてはいけないので、患部に大きな袋をかぶせ、全身をシャワーで洗います。
お風呂から出た後は袋を外し、袋がかぶっていて洗えなかった膝周りや足指を丁寧に手ぬぐいで洗いましょう。
石鹸がきちんと洗い流せずに残っていると、皮膚が荒れる原因になります。
石鹸を使わなくても、手ぬぐいを使って洗う事で皮脂汚れは落とせます。
ギプスが巻かれている場所以外は清潔に保ちましょう。
過去ブログも参考になさってみてください。

過去ブログ『皮膚常在菌について、ご存じですか?』
https://fanblogs.jp/enjoysimplelife/archive/6/0


室内の移動

これで解決!「キャスター付き椅子の活用」

絶対おすすめです!!!

松葉杖を使う事で、最初は筋肉痛になりました(T_T)
普段使わない脇の下の筋肉が刺激され、もう痛くて痛くて。。。
足を一歩踏み出すごとに、全体重がかかります。
松葉杖を甘くみていました。

でも、我が家にはキャスター付きの椅子がありました。
これが功を奏しました。

車椅子より軽くてコンパクトな上に、動きが自由自在。
高さの調整も出来るので、自分の踏み出しやすい高さに変える事ができます。
そして患部側の膝を乗せれば、両足で立ったような感覚に感動します!
これを使えば、移動だけでなく、料理や掃除など家事全般が出来るようになります(^^)

そして何より、身軽に動ける事で歩けないストレスが緩和されます。
気持ちも少しずつ落ち着いてきて、前向きに考えられるようになってきます。

学習椅子 学習チェア J-S26 素材とカラーが選べる ストップキャスター機能付 おしゃれ/学習いす/学習イス/ファブリック/PVC 【送料無料】




以上、わたしがギプス生活をしていて気づいた点をまとめてみました。
これらのアドバイスが、少しでも、同じように怪我をされた方のお役に立てたら幸いです。

2016年06月14日

家の中ではバリアフリー。外では困難がたくさん。

こんにちは(^^)

足が順調に回復しています。
あと1週間後には、ギプスとさよならする予定です。

現在は足首が約90度のところでギプス固定されています。
立っている時、少しだけ体重を乗せることが出来るようになりました(^^)
さすがに全体重を乗せるのは、まだ不安があります。
再断裂の危険がありますし(>_<)
でも、大きな進歩だと思っています。

ギプスをしてから早5週間。
驚くほどあっという間に過ぎ去っています。

ギプスを巻いて早々に夫が出張に行ってしまいましたが、それが逆に鍛えられました(笑)
料理、洗濯、子ども達の世話、足が不自由ながらも全部一人でやらなければならない状況。
人は追い込まれるとどんどん知恵が出てくるようで(^^)

キャスター付きの椅子が、本当に役に立ちました。
わたしの足の代わりをしてくれました。

この椅子のおかげで、家の中で出来ない家事はなくなりました。
料理のとき、椅子にギプス側だけ膝立ちすると、まるで立って料理をしているかのように作業が捗ります。
座って調理するよりも断然、料理しやすい環境になりました。

また、掃除機もかけられるようになりました。
掃除機は重量があるので、ひっぱって運ぶだけで大変でした。
片足でしか踏ん張れないため、いつもの重さであってもより重く感じるのだと思います。
掃除機を椅子に乗せ、その横にギプス側だけ膝立ちして椅子に乗って掃除機をかけることで、重さの悩みは解消されました。
このやり方をしたことで、座りながらやるよりも掃除機かけがだいぶ容易になりました(^^)

外出先ではまだまだ、自分の自由にいかない事の方が多いです。

松葉杖で移動の際。
・バランスを取りながら歩かないと危険
・雨が降っていたり路面がぬれていると、滑って危険
・階段は2、3段であれば上れるが、集中しないと危険
・両手がふさがってしまうので荷物を持てない
 (斜めがけバックやリュックは可能)
・ドアの開閉が大変
・なかなか前に進めないし、疲れるので休憩が必要

車いすで移動の際。
・斜面を下りる際の恐怖
・買い物に行くといつもより目線が低いので、欲しいものがよく見えない
・ドアの開閉が大変
・車いすを出し入れしてくれる人が必要
・段差があると、回り道をしてスロープを探す必要がある

障害者用のトイレに、開閉ボタンが取りつけられている理由がわかりました。
でも、まだまだ付いてない場所の方が多いです。
外では不便な事がたくさんあります。

頭ではわかっているつもりでしたが、足が不自由な事は、こんなにも大変だったとは。。。
改めて、障害を持つ方々の大変さがわかりました。
バリアフリーが浸透してきているとはいえ、まだまだ改善できるところはありそうです。

良い人生経験になりました。

Copyright コピーライトマーク 2015 - ◆◆お肌が弱いわたしのSimpleLife◆◆ All Rights Reserved.
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。