アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

凄十

紫吹淳が「SJ!SJ!」を連呼する「凄十」って言う滋養強壮ドリンクのCM

これを見てからユニバーサルスタジオジャパンのUSJが「ウルトラ凄十」にしか見えなくなった...

宝仙堂の凄十 マックスエナジー 50ml

新品価格
¥679から
(2020/2/10 18:03時点)


宝仙堂の凄十 ボトル入タイプ 46粒入 (商品内訳:単品1個)

新品価格
¥2,815から
(2020/2/10 18:05時点)

nontitle

田舎だと、「限定10食」って言ってもいつも食えるよね。

ブライトンネットのApple pencil用替芯

10.5インチiPad ProとApple pencilを使ってます。
手書きメモアプリを使って紙の手持ち資料を大幅削減、とっても便利に使っています。
が、iPadの画面とペン先はどちらも硬い材質なので、書き味はツルツルと滑る感じであまり良くありません。
Apple pencilはペン先と表示のズレも時間差もほとんどなくてとても使いやすいのですが、そのツルツルとした書き味だけが気になっていました。
iPadで絵を描く人は画面にペーパーライクフィルムを貼る人が多いようですが、少々値が張るのとペン先の磨耗が早くなるという話を聞いて躊躇してました。
主な使い方はメモ取りと簡単な図を書くぐらいだし。

そんな時に見つけたのが替芯、と言うか替ペン先。
純正のペン先に比べて摩擦が大きい材質のペン先で、ツルツルとした書き味を改善しましょうと言う製品。
レビューの評価は真っ二つの印象でしたが、それほど高価でもないのでなにはともあれ買ってみました。
届いたものをよく見ると、ペン先全体が柔らかいわけではなく、先端のみにゴムのような材質が使われています。
CF3F57D0-CAB3-4752-B12A-028EF75D447D.jpeg707F1FC9-D7B7-4C77-B32A-60E23B9E9839.jpeg

早速ApplePencilに装着すると鉛筆のような見た目に。

私のiPadはダイソーの保護シートが貼ってある。A4サイズで画面サイズに合わせて切って使うタイプ。
そのせいか書き味はツルツル感があまり変わらない。
試しに画面をクロスでよく拭いてみると少し抵抗が出てきた。
でも紙に鉛筆で書くような、サカサカした感じではなく、少し硬い消しゴムで擦っているような感触。
感覚で一番近いのは昔あったスーパーカー消しゴムのあの硬さ。
普通の消しゴムより固くて、字はきれいに消せない、ランボルギーニとかのスーパーカーの形をした消しゴム。
その硬さ、滑りが一番近い気がする。

ダイソーの保護シートを剥がせばまた変わるかもしれないが、100円とはいえまだ貼ったばっかりなので..

微妙な気持ちのまま使い続けているが、だんだん「これでも良いのかな」と思い始めてきた。

良い点
・純正より柔らかいので、コツコツという音が小さくなった。
・画面に傷がつきにくくなったと思う。
・なんだかんだとツルツル感は少し抑えられる。

悪い点
・斜めの線が少しブレる。
・紙と鉛筆の書き味ではない。

斜めの線がややブレるようになった。
絵を書く人は致命傷でしょう。が、私の使い方ではさほど気になりませんでした
紙と鉛筆の書き味にはならないことは想像できたが、予想より摩擦は少なかった。
とはいえ、純正よりはペン先は走らず、多少は書きやすくなった。
マジックやサインペンで硬いものに書いている感触に近い気がする。

そしてしばらく使っていると、何がそう感じさせるのかはわからないけど、本物のサインペンで書いているような感覚になっていることに気がついた。

なぜだろう??

純正だとコツコツと言う書き味のせいか、何というか「機械を使って書いている。」という感覚が抜けないのですが、少しペン先に弾力があるので機械感がなくなるのでしょうか?
「本当にペン先からインクが出ている。」感

※あくまで個人の使用感ですが...

ApplePencil・ApplePencil2用替え芯(ソフトタッチ 3個セット)BM-APRPSIN

新品価格
¥1,408から
(2019/12/14 18:08時点)


Apple Pencil (第一世代)

新品価格
¥11,443から
(2019/12/14 18:10時点)


上田市役所近くにあるガス灯

長野県上田市の市役所付近にはガス灯があります。
一つ二つではなく、市役所前の通りに2〜300mに渡って設置されています。

会社の帰りにガスコンロの点火のときのようなカチカチと言う音が聞こえて、「はて?」と思ってキョロキョロしていて見つけました。
4780574D-FA28-4659-A4BB-0A9D054B3D96.jpeg184882E6-8E47-4E16-AAB6-FE2A409DC15E.jpeg

白いマントルが見えます。
はっきり言って電灯より暗いですが、柔らかい明かりでいい雰囲気です。
これが通りの左右に並んでいて、十分観光名所になりそうです。

いつまでも真田丸の余力に頼ってないで、せっかくある資産を生かしてほしいですね。

皆さん、ぜひお越しください。

今は終わってしまいましたが、紅葉の時期は上田城跡公園でライトアップがあります。
桜の季節もライトアップがあります。

その帰り道、少し遠回りして、市役所前の通りを見ていってください。
ちなみに、戦国時代、上田城までの道にあえてクランクを設けて敵の勢いを弱めた、そのクランクも近くに残っています。

当時に思いを馳せながら、文明の息吹のガス灯もご覧ください。
夜に点灯するとこんな感じ。
30E53387-9416-4B63-946C-11B3C14B0A2C.jpeg

市役所が工事中で、近くに仮設照明があるので明るく写ってますが、実際は暗いです..

ANKER PowerLine2

iPhoneやiPadの充電もUSBタイプCのPDで急速充電ができるようになりました。
Apple純正のタイプC-lightningケーブルは高いけど、iPad Proの充電時間に閉口してしまい、悩んだ末にAmazonでポチった。
タイプCのPDに対応したアダプターが安くなってきたことも手伝って。

iPad Proなんぞ、満充電に4時間近くかかっていたけど、2時間ほどで充電完了できる。
買ってよかった。

ケーブルと一緒に買ったアダプターはNIMASOの30Wタイプ。
タイプC端子が一つだけのもの。
会社で便利に使っていましたが、会社の机にはまだUSBタイプAの機器もたくさんあり、充電器を二つ使い分けていた。

煩わしいのでANKERのタイプCとタイプAが一つずつついた45Wアダプターを買い増した。
会社で使っていたNIMASOのアダプターは自宅に持ち帰ったが、肝心のケーブルは一本しかない。

そこでANKERのPowerLine2をポチった。

988B9DD1-321A-44C2-8C61-A3EADE30F45A.jpegC9B23E5D-1807-4A99-AE92-B5A84CA4C5C9.jpeg

箱から出てきたのは極太ケーブル!
ちゃんとまとめるバンドも付いてきました。

純正ケーブル(タイプAだけど)と比べると、この差。

14E9D822-602D-4E07-AEDB-A80716CC2F5A.jpeg

Apple純正ケーブルも最近のものは初期のものより少し太くなってるようですが、PowerLine2に比べると細い細い。

これで会社でも自宅でも急速充電が利用できるようになりました。

快適、快適

何年も使っているApple純正ケーブルは、よく見るとlightningコネクタの方のケースにヒビが入っていたのが見つかりました。
今まで気にしてなかったけど、トラブルになる前に購入して良かったです。

Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル【Apple MFi認証取得 / Power Delivery 対応 / 急速充電&データ同期 / 超高耐久】 iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XR / 8(0.9m ブラック)

新品価格
¥1,599から
(2019/11/16 22:47時点)

iPad ProとUSBタイプC充電器

10.5インチiPad Proを購入してかれこれ2年が経ちました。
MacBookAirを使う機会がめっきり減りました。
が、しかしこれはiPad Proがすごいと言うより、私のパソコンの使い方が大したことないと言うことの方が大きいですが
(使ってるMacだって2012年製のものだし...)

会社内はそれほど強くペーパーレスを推してるわけではないですが、回覧物など紙で回せば時間がかかるし、(たまになくなるし...)回覧が終わって戻ってきた書類の処理も面倒だしで、印刷せずにPDFで送る人も増えました。

そんなこともあって必要な書類はみんなiPadに放り込んでおく使い方も楽になりました。

今までは紙の回覧物をいちいちスキャンして保存していた。
「せっかくエクセルやワードで作った資料なのに」と思いながら...

iPadはサッと取り出してサッと使えるところが大きな、非常に大きな魅力だと思うのですが、バッテリー持ちの良さもあってヘビーユーザーじゃない私は定期的に充電する習慣がないんですね。
で、会社で使おうと思うと充電が心許ないことがちょいちょいあり、そこでおもむろに充電を開始するのですが、付属充電器だと充電が非常に遅い。

iPad ProはUSBタイプCのPDに対応していて、純正のLightning-type-Cケーブルと対応充電器を使えば急速充電ができます。

純正ケーブルは高価なのですが、type-C PDは電圧も電流もこれまでのUSB電源供給の規格より高いのでしっかりしたものを選んだ方がいいです。
(純正とは言わなくても、信用できるメーカーのものを。)

私はケーブルはアップル純正を、充電器は色々悩んでNIMASOにしてみました。
ちなみにiPad Proの急速充電は18Wと30Wと諸説あるようなんですが、アップルも特に公表してないようなので、30Wにしてみました。

はや〜い!!
1時間半から2時間くらいで充電完了する感じでしょうか。
出社してから充電がないことに気がついても、30分ほど充電すればとりあえず会議1回分はなんとかなる感じ。

買ってよかった〜

で、ANKERのType-AとType-C両対応の充電器を買い増しました...

Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0 (48W 2ポートUSB-A & USB-C 急速充電器)【PSE認証済/PowerIQ 2.0搭載 / PD対応/折りたたみ式プラグ搭載 】iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XR / 8、Galaxy S10 / S10 、Xperia XZ1、MacBook他対応(ホワイト)

新品価格
¥2,639から
(2019/11/10 13:53時点)



NIMASOの30W充電器は取り扱い終了だそうです...

台風19号被害

令和元年10月12日に日本に上陸した台風19号による大雨で、長野県内の千曲川が氾濫、決壊しました。
長野市穂保地区では大きな浸水被害が出て鉄道関係ではJR東日本の新幹線基地が水没、E7系新幹線車両10編成120両が水に浸りました。
しな鉄もその付近の線路が水没、変電所も一ヶ所水没して送電ができなくなりました。
千曲川のような大きい河川の、しかも長野県という上流で決壊するなど、にわかには信じられませんでした。
さらに上流の佐久地域で前日から非常に強い雨が降り続いたことが原因でしょうか。
先の穂保地区の地元の方達はむしろ支流の浅川の水位に注目していたようです。

変電所浸水の第一報は13日の朝
変電所遠隔監視装置が誤動作でおかしな警報が出始め、無応答の状態に
現地に確認に行くと変電所とその周辺はすっかり水没していました。

完全復旧はいつになるのか...
20CE37D8-85E3-4E10-A676-886E30656C4D.jpeg
これでも30cmほど水が引いた状態です。

京急踏切事故

9月5日午前11時40分頃、京浜急行の列車が踏切でトラックと衝突する事故がありました。
事故調査委も現地に派遣されたようなので、原因などの詳細はこれからまとまっていくでしょう。

それにしても京急の信頼の厚さよ。
当初、踏切の安全システムに問題はなかったかという論調の報道もありましたが、それにSNSでバッシングを浴びせるという場面も。
「マスコミは無くなっても困らないけど、京急が無くなるのは非常に困る。」とか

絶大な信頼があるんですね、京急。
不断の努力の賜物、同業者として見習いたいです。本当に。

報道を見る限り、踏切には3Dレーザー障害物検知装置があり、また現場に居合わせた京急の社員が非常ボタンも扱っているとのこと。
踏切の遮断機はトラックが侵入してから降りてきてるとのことで、踏切の特殊信号発光器(特発)はすぐに動作したと思われるわけです。
しかし、列車の運転士は非常を躊躇したようで、結果としては相当な速度でトラックと衝撃したようです。

踏切はその場所の最高運転速度において運転される列車が接近したときに、35秒ほど前に警報器がなり始め、その後数秒で遮断機が降りるようになっているものが多いようです。
障害物検知装置が設置されていれば、警報機の鳴動とともに障害物の検知を開始し、障害物があれば特発を点滅させて列車に異常を知らせます。
特発は、非常ブレーキをかけることでその踏切までに停止できる地点に列車が来たときに運転士から確認できる位置に設置されます。
おおむね、踏切から600〜800m手前で確認できる位置に設置されますが、だからと言って単純に踏切の800m手前に置いたのではそれを通り過ぎるともう運転士は見ることができないので、できるだけ踏切に近い位置に設置され、必要により複数設置されます。
特発を認めた運転士は非常ブレーキを扱うわけです。

一見理にかなった安全装置ですが、踏切が鳴動を始めてから時間が経てばその分列車は踏切に近づいているわけで、障害物検知装置が働いても非常ボタンを押しても時既に遅しで非常ブレーキをかけたところで間に合いません。
ですから、踏切が鳴動を始めたら絶対に踏切に侵入してはいけません。

障害物検知も非常ボタンも、踏切が鳴動を始めたときに直ちに反応したり押されたものでなければ有効ではありません。

評論家の方もおっしゃっていましたが、警報の開始を早めれば安全上は良いですが遮断時間が長くなり、踏切は安全性と利便性の板挟みになりながら運用されています。

これまでの報道を見る限りは運転士は特発を認めながら非常扱いを躊躇したようです。
個人的には都会の踏切は開かずの踏切が多いので、しびれを切らした歩行者が直前横断をするなど、日頃から特発が動作することが度々あって、感覚が麻痺してしまっていたのではないかと推測します。

トラックの運転手が狭い道に迷い込んだ経緯といい、様々な背後要因が絡んだ事故に思えます。

ノイキャンイヤホン

ノイズキャンセリングイヤホンを買いました。
ノイズキャンセリングイヤホンと言えば、ソニーのWF-1000XM3が今人気で品薄状態とのことです。
二万五千円程となかなかお高いので、高性能だとはわかるんですがなかなか手が出ません。
ヘッドホンは家電量販店で視聴したことがあり、ソニーのWH-1000シリーズは初代でも充分なノイズキャンセリング性能と感じました。
でも高いし、通勤ではヘッドホンは使いづらいです。
そこでイヤホンを物色してたんですが、結果的にMDR-EX31を購入しました。

95325A02-94E1-43BE-B63D-D4D553AB3613.jpeg
59C681AC-6BA9-4218-9F72-F2FD1753EC20.jpeg
横に曲の送り戻し、音量、NCの入切スイッチ


実は購入をずっと迷ってました。
理由はイヤホンのノイズキャンセル性能に疑問を持っていたからです。
耳全体を覆うヘッドフォンより構造的に弱いんではないかと。

そうしてしばらく悩んでいるところにWF-1000XM3が発売になり、あちこちで絶賛されているのを見てイヤホンでも性能的には問題がないと思い始めて購入に至りました。

買ったと言ってもWF-1000XM3じゃないですよ。
冒頭に書いたとおりMDR-EX31です。理由はそこそこの値段で購入ができ、レビューも比較的良いから。

早速通勤電車で使ってみました。
いやー、後悔しました。ホントに。
いえいえ、性能が悪いんじゃなくて、思っていたより良くて、イヤホンで、割とリーズナブルなのにここまでキャンセルできるのかと。
だったらもう少し頑張ってもっといいやつ買っておけばよかったと。

なんだか矛盾してますが。

いや、通勤電車で使う分には十分だと思います。
冷房の「ブオーーー!」って音や「ゴォーーー!」という走行音はかなり消えます。
人の声やレールの継目を通った時の「カタンカタン」という音はあまり変わりませんが、こうした消し切れなかった音に埋もれるっていうこともあって先の「ブオー」や「ゴォー」は感覚的には「無くなった」と感じるくらいです。
本を読む時などに音楽を流さないでノイズキャンセルだけ入れておくって言う使い方でもOKでしょう。
ない時よりずっと集中できます。

買ってから10日程になりますが、音楽を聴かなくても耳栓がわりに毎日使っています。

しかし、しかし、後悔した残念な点は「ノイズキャンセルを入れた時の『サーー』というホワイトノイズが割と大きい」ことです。
キャンセルされるゴオーやブォーよりは全然いいんですが、イヤホンでもここまでできるとわかってしまうと、もっと頑張って、思い切ってWF-1000XM3ぐらい買えば良かったと、激しく後悔しています。

あと、AIノイズキャンセリングなどというものを積んでいるらしく、周囲の騒音に合わせて3つのモードを切り替えるようなのですが、変化はよくわかりません。
どのモードかも表示も何もないのでわかりません。

ノイズキャンセリングイヤホンを手に入れた事には満足してますが、どうせ買うならもっといいものにすれば良かったと後悔です。

これがいわゆる「オーディオ沼」ってやつの入り口でしょうか。

ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル プラチナシルバー WF-1000XM3 S

新品価格
¥24,676から
(2019/8/13 17:14時点)


ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN : カナル型 Bluetooth対応 ブラック MDR-EX31BN B

新品価格
¥7,652から
(2019/8/13 17:15時点)

アマゾンで買った安いEMSが意外に効いてたお話

お腹が出てきてダチョウの上島兄やんみたいになってきたので焦るも、腹筋続かず。
会社の帰り道、駅から自宅までの道を早歩きすれば結構良い運動になるとか言いつつやらず。

お腹に貼り付けて楽して痩せるEMSに逃げる。しかもアマゾンで売ってる3,000円位の安物に手を出した。

お腹に貼る6極のパッド一つと部分的に使える2極のパッドが二つ入ったやつをポチる。

最初に買ったやつはコントローラ3個のうち1個が不良で、レベルを上げていってもあまり刺激がなく、さらに上げると突然ドカーンと来るシロモノだった。
返品して懲りずにまた同じくらいの値段のものをポチる。

気を取り直して早速お腹につけてやってみると、軽く腹筋をやってるような感じ。
一応腹筋に疲労感を感じる。
でも息が上がることはなく、完全な無酸素運動。
予想に反してしっかり筋肉が動かされている感じがするので、風呂上がりに毎日使ってみることにする。

二週間くらい使ってみた。
お腹はまだ上島兄やん。

もう二週間ほど使ってみた。
上島兄やん変わらず。

やっぱりダメか...
機械に、しかも安物に頼ってもダメなのか...

あきらめて昔やったプランクに再挑戦することにした。
1日目は20秒。
よし、スタート!

ん?

あれ?

意外といけるかも。

90秒...

昔やった時よりぜんぜん楽。

地味に効いてたのね。安物EMS。

プランクと組み合わせて、今年こそ、脱上島兄やん!

EMS腹筋ベルト 筋トレマシン Ezone フィットネスマシン 6種類モード 10段階強度 3台同時充電 腹筋トレーニング 男女兼用 ダイエット器具 ジェルシート10枚追加 日本語説明書

新品価格
¥2,860から
(2019/6/16 22:00時点)

<< 前へ     >>次へ
プロフィール

デンマニ
鉄道会社に転職しました。 鉄道って独特の世界だなぁ... こんなに危険が伴うお仕事とは思わなかった。


通販ランキング



参加ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集

北海道物産



RCカー・模型

その他


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。