アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月12日

ママ向けの無料マネーセミナーに行ってみた話A


ママ向けの無料マネーセミナー、保険の代理店主催だと保険の見直しや個人年金、証券会社の代理店だと投信にセミナーの重点が置かれる〜という違いはありますが、内容的には大体同じです。

@「子どもの教育費」&「老後の費用」→思っている以上に必要ですよ。
A貯蓄では増やせないので投資を。
B節約の面では、保険の見直しを。
という流れ。

A「投資」で説明されるのは、いかにリスクを減らすか〜という話。
*購入時期の分散と長期運用
*購入商品の分散
*税金の優遇制度を利用する
そして、投資信託の積み立てを勧められます。



同じと分かっているのに、保険入る気もないのに、なぜ参加するの?と思われそうですが
もちろん、無料ドリンクやスイーツにつられて〜というのは大きいですが、主催者によって得意分野が違ったり、時期によって新しい制度の話があったりして、情報のアップデートができるんですよね。

それに、こういう機会でもないと、家計の見直しも忘れちゃってるし・・・



最近参加したセミナーでは、iDeco(個人型確定拠出年金)のデメリットを詳しく説明してもらえました。

デメリット1 
所得控除の効果がない場合もある
納税していない専業主婦や、他の控除で目いっぱい還元されている場合

デメリット2 
毎年管理費がかかる
管理費より利回りの悪い商品(定期預金など)を選んでしまうと、毎年目減りすることになる。

デメリット3 
受け取り時は、退職金等と合わせて課税対象とされる。
退職金を多くもらえる人の場合は、仮にiDecoで損をしていてもiDeco分にも課税されてしまう。

イデコ、少し気にはなっていましたが、今のところ手を出さない方がよさそう。
何より、あくまで年金なので60歳まで引き出せないっていうのは、子育て世代にはアウトな気が。



マネーセミナー、企業主催なので最終的には保険や投信の話になってしまうのは分かりますが、ママ向け〜をうたうなら、雑談程度にでも日々の節約方法やおトク情報を教えてくれたらいいのになぁ〜と思います。

(どのFPさんも、スマホ代節約(格安SIM)の話はしますが、節電や新電力の話はあまり詳しくなさそうですし。
一度、男性のFPさんに家計簿のつけ方の相談をしたところ、「えっ?」という顔をされました・・・)



posted by ゆるり at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8087104
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新記事
プロフィール
ゆるりさんの画像
ゆるり
地方在住のアラフォー主婦。小学生2人(女の子)のママです。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
検索
ファン
最新コメント
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。