2016年07月01日
よしの109-2労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)か神(かみ)さまか?(カナつき)
よしの109-2労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)か神(かみ)さまか?(カナつき)
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)が6月(6がつ)変わりました(かわりました)。
そして製品(せいひん)安全(あんぜん)データシート(SDS)が義務化(ぎむか)になりました。
しかし
現実(げんじつ)は変わって(かわって)いないようです。
ゼネコンやハウスメーカーなどは、SDSをそろえているようですが、下請け(うけ)の会社(かいしゃ)は持って(もって)ないし、実際(じっさい)作業(さぎょう)する人(ひと)も読んで(よんで)いないような気(き)がします。
―
労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督(かんとく)署(しょ)もまだ変わった(かわった)ばかりだから、と困って(こまって)あるようでした。
―
法律(ほうりつ)でいきますと、事(じ)業者(ぎょうしゃ)が下請け(したうけ)の会社(かいしゃ)なら下請け(したうけ)の会社(かいしゃ)で持って(もって)いないといけません。
―
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)の事(じ)業者(ぎょうしゃ)がゼネコンやハウスメーカーなら、SDSを下請け(したうけ)に渡す(わたす)義務(ぎむ)はなく、責任(せきにん)や保証(ほしょう)はゼネコンやハウスメーカーになると思います。
―
下請け(したうけ)が一人(ひとり)親方(おやかた)の事(こと)も多い(おおい)と思い(おもい)ますが。
すると一人(ひとり)親方(おやかた)にゼネコンやハウスメーカーがSDSを渡す(わたす)義務(ぎむ)が発生(はっせい)するのだと思い(おもい)ますが。
―
そのSDSが問題(もんだい)です。あれ!?
厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)の化学物質(かがくぶっしつ)対策課(たいさくか)に聞いたら(きいたら)、例えば(たとえば)水銀(すいぎん)とフッ素(ふっそ)は0,1%未満(みまん)になってますが、0,1%以上からSDSに載せない(のせない)といけないとお聞き(おきき)しましたが。法律(ほうりつ)読む(よむ)と、0,1%未満(みまん)で載せない(のせない)といけないように読めます(よめます)。これは聞いて(きいて)みないと!
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000032.html
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生(えいせい)規則(きそく)
―
第二節(だいにせつ) 危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ)に関する(かんする)規制(きせい)
(名称(めいしょう)等(など)を表示(ひょうじ)すべき危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ))
第三十条(だいさんじゅうじょう) 令第十八条第三十九号 の厚生(こうせい)労働(ろうどう)省令(しょうれい)で定める(さだめる)物(もの)は、別表(べっぴょう)第二(だいに)の上欄(うえらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を含有(がんゆう)する製剤(せいざい)その他(そのた)の物(もの)(同欄(どうらん)に掲げる(かかげる)物(もの)の含有量(がんゆうりょう)が同表(どうひょう)の下欄(したらん)に定める(さだめる)値(あたい)である物(もの)及び(および)同表(どうひょう)の備考欄に掲げる物を除く。)とする。
―
(名称(めいしょう)等(など)を通知(つうち)すべき危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ))
第三十四条の二 令(れい)別表(べっぴょう)第九(だいきゅう)第六百三十四号(だいろっぴゃくさんじゅうよんごう)の厚生(こうせい)労働(ろうどう)省令(しょうれい)で定める(さだめる)物(もの)は、別表(べっぴょう)第二の(だいにの)二(に)の上欄(うえらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を含有(がんゆう)する製剤(せいざい)その他(そのた)の物(もの)(同欄(どうらん)に掲げる物(もの)の含有量(がんゆうりょう)が同表(どうひょう)の下欄(したらん)に定める(さだめる)値(あたい)である物(もの)及び(および)同表(どうひょう)の備考欄(びこうらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を除く(のぞく)。)とする。
―
―
https://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-2/hor1-2-1-m-3.html
別表第二(第三十条、第三十四条の二関係)
−
―
そして、溶接(ようせつ)のヒューム(ひゅーむ)ですが、建築物(けんちくぶつ)の鉄筋(てっきん)などは地震(じしん)の時(とき)、粘らない(ねばらない)といけませんので、水銀(すいぎん)やフッ素(ふっそ)、またはそれに代わる(かわる)ものがふくまれていると思う(おもう)のです。
すると水銀(すいぎん)は常温(じょうおん)で液体(えきたい)ですし、フッ素(ふっそ)は沸点(ふってん)がマイナス188度、これでは防(ぼう)じんマスク(ますく)では防げません(ふせげません)。かえって逆効果(ぎゃくこうか)かもしれません。フッ素(ふっそ)は水溶性(すいようせい)です。
金属(きんぞく)のヒューム(ひゅーむ)なら冷えて(ひえて)防(ぼう)じんマスク(ますく)にくっつくかもしれませんが。
労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督(かんとく)署(しょ)に聞く(きく)と、圧接(あっせつ)の場合(ばあい)、溶断(ようだん)だと1,000度以上(いじょう)になるので、防(ぼう)じんマスク(ますく)がいるけど、溶接(ようせつ)だと1,000度以上(いじょう)にならないので、いらないのだそうです。
アーク(あーく)溶接(ようせつ)とは違う(ちがう)そうです。
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)もリスクアセスメント(りすくあせすめんと)の教育(きょういく)うけてから現場(げんば)に入る(はいる)ことになっていますが、まったく危険(きけん)をしらされないままの作業(さぎょう)というものがおこなわれていたそうですが、法律(ほうりつ)が変わっ(かわっ)てどうなっているのでしょうか?
とにかく同じ(おなじ)原発(げんぱつ)の作業(さぎょう)でも場所(ばしょ)によって被ばく(ひばく)率(りつ)が大きく(おおきく)変わる(かわる)のだそうです。炉心(ろしん)の近く(ちかく)とかだとすごい被ばく(ひばく)率(りつ)で、放射能(ほうしゃのう)測定器(そくていき)がすぐにピーピー(ぴーぴー)なるので、あずけといって 一人(ひとり)に預けて(あずけて)、作業(さぎょう)をするのだそうです。
だから記録簿(きろくぼ)にはそんなに被曝(ひばく)していないと記される(しるされる)のだそうです。
それで働けなく(はたらけなく)なっても労災(ろうさい)の認定(にんてい)が下りない(おりない)状態(じょうたい)がずっとあったようです。
―
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)の梅田(うめだ)さんは、クリスチャンです。
配管工(はいかんこう)を20年(20ねん)位して(くらいして)あって、原発(げんぱつ)に入られた(はいられた)のでしょうか?
いまは80歳(80さい)を越して(こして)あります。
―
配管工(はいかんこう)で覚せい(かくせい)剤(ざい)でおつかまりになった人(ひと)は、配管(はいかん)の仕事(しごと)はとても大変(たいへん)な仕事(しごと)だけど、だれかがしなければいけない仕事(しごと)と誠実(せいじつ)な感じの人(ひと)でしたが、体調(たいちょう)は悪そう(わるそう)でした。
お母様は看護師(かんごし)さんでした。
―
配管工(はいかんこう)から水商売(みずしょうばい)にいって、バイク(ばいく)やさんのサギ(さぎ)に加担(かたん)しておつかまりになった人(ひと)もいました。
やはり配管(はいかん)の仕事(しごと)は大変(たいへん)なのだろうと思いました。
―(ー)
配管(はいかん)の仕事(しごと)してた人(ひと)で顔色(かおいろ)が悪く(わるく)目(め)の下(した)にクマのあった若者(わかもの)で、いまは原発(げんぱつ)反対(はんたい)運動(うんどう)の団体(だんたい)で頑張(がんば)っている人もいるようです。
―
建築(けんちく)現場(げんば)から、ボーイズバー(ぼーいずばー)へ転職(てんしょく)とか、建築(けんちく)現場(げんば)から原発(げんぱつ)入っ(はいっ)てホストクラブの人にもお会いしました。
―
イエスさまは、奇跡(きせき)を起こして(おこして)病気(びょうき)を治したり(なおしたり)死んだ(しんだ)人(ひと)を生き返らせたり(いきかえらせたり)しました。
奇跡(きせき)はめったに起きない(おきない)ものか、日々(ひび)おきているものか?
−
日本(にほん)は、原発(げんぱつ)がある密度(みつど)はダントツ(だんとつ)の世界一(せかいいち)。
世界(せかい)のレアアース(れああーす)の半分(はんぶん)は日本(にほん)に来て(きて)いる。
農薬使(のうやくし)用量(ようりょう)、単位(たんい)面積(めんせき)当たり(あたり)世界一(せかいいち)、で世界一(せかいいち)長生き(ながいき)?
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)などで体(からだ)を壊したり(こわしたり)早く(はやく)亡くなられた(なくなられた)方(かた)もいらっしゃると思います(おもいます)が、
世界一(せかいいち)長(なが)生き(いき)といいましても生き生き(いきいき)と長(なが)生き(いき)しているかは疑問(ぎもん)だと思います(おもいます)。
−
科学(かがく)技術(ぎじゅつ)、テクノロジー(てくのろじー)とは何(なん)なのか?
空気中(くうきちゅう)に見えない(みえない)バリア(ばりあ)がはれて、電磁波(でんじは)をよけられるとか テレビ(てれび)であってたように思います(おもいます)が、みえないバリア(ばりあ)が粉塵(ふんじん)やヒューム(ひゅーむ)やミストや臭い(におい)をよけてくれないものかとも思います(おもいます)。それなら保護(ほご)具(ぐ)はいりません。
また映画(えいが)みたいに、傷(きず)がすぐに良く(よく)なったりしないかなあとも思います(おもいます)。
―(ー)
なんだか はなしが よくわからなくなってきましたが、労働(ろうどう)環境(かんきょう)と健康(けんこう)の問題(もんだい)と世界(せかい)平和(へいわ)の問題(もんだい)、労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)か神(かみ)さまかなど考え(かんがえ)ています。
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)が6月(6がつ)変わりました(かわりました)。
そして製品(せいひん)安全(あんぜん)データシート(SDS)が義務化(ぎむか)になりました。
しかし
現実(げんじつ)は変わって(かわって)いないようです。
ゼネコンやハウスメーカーなどは、SDSをそろえているようですが、下請け(うけ)の会社(かいしゃ)は持って(もって)ないし、実際(じっさい)作業(さぎょう)する人(ひと)も読んで(よんで)いないような気(き)がします。
―
労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督(かんとく)署(しょ)もまだ変わった(かわった)ばかりだから、と困って(こまって)あるようでした。
―
法律(ほうりつ)でいきますと、事(じ)業者(ぎょうしゃ)が下請け(したうけ)の会社(かいしゃ)なら下請け(したうけ)の会社(かいしゃ)で持って(もって)いないといけません。
―
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)の事(じ)業者(ぎょうしゃ)がゼネコンやハウスメーカーなら、SDSを下請け(したうけ)に渡す(わたす)義務(ぎむ)はなく、責任(せきにん)や保証(ほしょう)はゼネコンやハウスメーカーになると思います。
―
下請け(したうけ)が一人(ひとり)親方(おやかた)の事(こと)も多い(おおい)と思い(おもい)ますが。
すると一人(ひとり)親方(おやかた)にゼネコンやハウスメーカーがSDSを渡す(わたす)義務(ぎむ)が発生(はっせい)するのだと思い(おもい)ますが。
―
そのSDSが問題(もんだい)です。あれ!?
厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)の化学物質(かがくぶっしつ)対策課(たいさくか)に聞いたら(きいたら)、例えば(たとえば)水銀(すいぎん)とフッ素(ふっそ)は0,1%未満(みまん)になってますが、0,1%以上からSDSに載せない(のせない)といけないとお聞き(おきき)しましたが。法律(ほうりつ)読む(よむ)と、0,1%未満(みまん)で載せない(のせない)といけないように読めます(よめます)。これは聞いて(きいて)みないと!
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000032.html
労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生(えいせい)規則(きそく)
―
第二節(だいにせつ) 危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ)に関する(かんする)規制(きせい)
(名称(めいしょう)等(など)を表示(ひょうじ)すべき危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ))
第三十条(だいさんじゅうじょう) 令第十八条第三十九号 の厚生(こうせい)労働(ろうどう)省令(しょうれい)で定める(さだめる)物(もの)は、別表(べっぴょう)第二(だいに)の上欄(うえらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を含有(がんゆう)する製剤(せいざい)その他(そのた)の物(もの)(同欄(どうらん)に掲げる(かかげる)物(もの)の含有量(がんゆうりょう)が同表(どうひょう)の下欄(したらん)に定める(さだめる)値(あたい)である物(もの)及び(および)同表(どうひょう)の備考欄に掲げる物を除く。)とする。
―
(名称(めいしょう)等(など)を通知(つうち)すべき危険物(きけんぶつ)及び(および)有害物(ゆうがいぶつ))
第三十四条の二 令(れい)別表(べっぴょう)第九(だいきゅう)第六百三十四号(だいろっぴゃくさんじゅうよんごう)の厚生(こうせい)労働(ろうどう)省令(しょうれい)で定める(さだめる)物(もの)は、別表(べっぴょう)第二の(だいにの)二(に)の上欄(うえらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を含有(がんゆう)する製剤(せいざい)その他(そのた)の物(もの)(同欄(どうらん)に掲げる物(もの)の含有量(がんゆうりょう)が同表(どうひょう)の下欄(したらん)に定める(さだめる)値(あたい)である物(もの)及び(および)同表(どうひょう)の備考欄(びこうらん)に掲げる(かかげる)物(もの)を除く(のぞく)。)とする。
―
―
https://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-2/hor1-2-1-m-3.html
別表第二(第三十条、第三十四条の二関係)
−
―
そして、溶接(ようせつ)のヒューム(ひゅーむ)ですが、建築物(けんちくぶつ)の鉄筋(てっきん)などは地震(じしん)の時(とき)、粘らない(ねばらない)といけませんので、水銀(すいぎん)やフッ素(ふっそ)、またはそれに代わる(かわる)ものがふくまれていると思う(おもう)のです。
すると水銀(すいぎん)は常温(じょうおん)で液体(えきたい)ですし、フッ素(ふっそ)は沸点(ふってん)がマイナス188度、これでは防(ぼう)じんマスク(ますく)では防げません(ふせげません)。かえって逆効果(ぎゃくこうか)かもしれません。フッ素(ふっそ)は水溶性(すいようせい)です。
金属(きんぞく)のヒューム(ひゅーむ)なら冷えて(ひえて)防(ぼう)じんマスク(ますく)にくっつくかもしれませんが。
労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督(かんとく)署(しょ)に聞く(きく)と、圧接(あっせつ)の場合(ばあい)、溶断(ようだん)だと1,000度以上(いじょう)になるので、防(ぼう)じんマスク(ますく)がいるけど、溶接(ようせつ)だと1,000度以上(いじょう)にならないので、いらないのだそうです。
アーク(あーく)溶接(ようせつ)とは違う(ちがう)そうです。
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)もリスクアセスメント(りすくあせすめんと)の教育(きょういく)うけてから現場(げんば)に入る(はいる)ことになっていますが、まったく危険(きけん)をしらされないままの作業(さぎょう)というものがおこなわれていたそうですが、法律(ほうりつ)が変わっ(かわっ)てどうなっているのでしょうか?
とにかく同じ(おなじ)原発(げんぱつ)の作業(さぎょう)でも場所(ばしょ)によって被ばく(ひばく)率(りつ)が大きく(おおきく)変わる(かわる)のだそうです。炉心(ろしん)の近く(ちかく)とかだとすごい被ばく(ひばく)率(りつ)で、放射能(ほうしゃのう)測定器(そくていき)がすぐにピーピー(ぴーぴー)なるので、あずけといって 一人(ひとり)に預けて(あずけて)、作業(さぎょう)をするのだそうです。
だから記録簿(きろくぼ)にはそんなに被曝(ひばく)していないと記される(しるされる)のだそうです。
それで働けなく(はたらけなく)なっても労災(ろうさい)の認定(にんてい)が下りない(おりない)状態(じょうたい)がずっとあったようです。
―
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)の梅田(うめだ)さんは、クリスチャンです。
配管工(はいかんこう)を20年(20ねん)位して(くらいして)あって、原発(げんぱつ)に入られた(はいられた)のでしょうか?
いまは80歳(80さい)を越して(こして)あります。
―
配管工(はいかんこう)で覚せい(かくせい)剤(ざい)でおつかまりになった人(ひと)は、配管(はいかん)の仕事(しごと)はとても大変(たいへん)な仕事(しごと)だけど、だれかがしなければいけない仕事(しごと)と誠実(せいじつ)な感じの人(ひと)でしたが、体調(たいちょう)は悪そう(わるそう)でした。
お母様は看護師(かんごし)さんでした。
―
配管工(はいかんこう)から水商売(みずしょうばい)にいって、バイク(ばいく)やさんのサギ(さぎ)に加担(かたん)しておつかまりになった人(ひと)もいました。
やはり配管(はいかん)の仕事(しごと)は大変(たいへん)なのだろうと思いました。
―(ー)
配管(はいかん)の仕事(しごと)してた人(ひと)で顔色(かおいろ)が悪く(わるく)目(め)の下(した)にクマのあった若者(わかもの)で、いまは原発(げんぱつ)反対(はんたい)運動(うんどう)の団体(だんたい)で頑張(がんば)っている人もいるようです。
―
建築(けんちく)現場(げんば)から、ボーイズバー(ぼーいずばー)へ転職(てんしょく)とか、建築(けんちく)現場(げんば)から原発(げんぱつ)入っ(はいっ)てホストクラブの人にもお会いしました。
―
イエスさまは、奇跡(きせき)を起こして(おこして)病気(びょうき)を治したり(なおしたり)死んだ(しんだ)人(ひと)を生き返らせたり(いきかえらせたり)しました。
奇跡(きせき)はめったに起きない(おきない)ものか、日々(ひび)おきているものか?
−
日本(にほん)は、原発(げんぱつ)がある密度(みつど)はダントツ(だんとつ)の世界一(せかいいち)。
世界(せかい)のレアアース(れああーす)の半分(はんぶん)は日本(にほん)に来て(きて)いる。
農薬使(のうやくし)用量(ようりょう)、単位(たんい)面積(めんせき)当たり(あたり)世界一(せかいいち)、で世界一(せかいいち)長生き(ながいき)?
原発(げんぱつ)労働(ろうどう)などで体(からだ)を壊したり(こわしたり)早く(はやく)亡くなられた(なくなられた)方(かた)もいらっしゃると思います(おもいます)が、
世界一(せかいいち)長(なが)生き(いき)といいましても生き生き(いきいき)と長(なが)生き(いき)しているかは疑問(ぎもん)だと思います(おもいます)。
−
科学(かがく)技術(ぎじゅつ)、テクノロジー(てくのろじー)とは何(なん)なのか?
空気中(くうきちゅう)に見えない(みえない)バリア(ばりあ)がはれて、電磁波(でんじは)をよけられるとか テレビ(てれび)であってたように思います(おもいます)が、みえないバリア(ばりあ)が粉塵(ふんじん)やヒューム(ひゅーむ)やミストや臭い(におい)をよけてくれないものかとも思います(おもいます)。それなら保護(ほご)具(ぐ)はいりません。
また映画(えいが)みたいに、傷(きず)がすぐに良く(よく)なったりしないかなあとも思います(おもいます)。
―(ー)
なんだか はなしが よくわからなくなってきましたが、労働(ろうどう)環境(かんきょう)と健康(けんこう)の問題(もんだい)と世界(せかい)平和(へいわ)の問題(もんだい)、労働(ろうどう)安全(あんぜん)衛生法(えいせいほう)か神(かみ)さまかなど考え(かんがえ)ています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5209413
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック