アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年08月10日

一緒に学ぼう世界史のポイント 15 《ローマの文化》


 世界史講義録より参照


 一緒に学ぼう世界史のポイント 15 《ローマの文化》


 ローマの文化 

 1 ローマ市民の都市生活

  ローマ人がどんな生活をしていたかを見て置きましょう。 彼等の生活はユニーク。時代はカエサルから五賢帝時代、大体紀元前50年位から200年位までと考えて置いて貰ったら好いです。
 ローマ市は「パンとサーカスの都」と言われる。広大な属州から搾り取った富がローマ市にはドンドン流れ込んで来る。その富がローマ市民にばら蒔かれた。ローマ市民であれば何も財産が無くても食べるに困らず娯楽も只で提供された。それを言い表したのが「パンとサーカスの都」です。

  

【大型】 【送料無料】 NS113 NS-113 7点セット パワーマスター『ガラス水槽セット』

価格:33,600円
(2018/8/11 15:19時点)
感想(0件)



 先ず、パン。穀物の無料配給と云うのが行われていて、家族が何人もいたら足り無いけれど、自分一人なら充分に食べて行けるだけの食料が配られました。それ以外にも臨時で皇帝や有力貴族が配るからね。ネロ帝は暴君として有名だけど民衆の人気は高かったんだ。彼は裕福な市民を死刑にして財産没収して兵士や民衆にサービスをし捲(まく)るんだね。
 カリグラ帝は本当に金貨をばら蒔いたりもした。広い意味で民衆、狭い意味で兵士に支持されることが皇帝権力の源だった事が分かります。

       lo8-11-5.jpg 

 サーカスも分かるでしょう。剣奴の試合が頻繁に行われていた。後、競馬や戦車競争です。演劇も盛んだった様だ。こう云う娯楽がしょっちゅう行われていて、費用は皇帝や有力者持ち。皇帝達は人気取りの為に国家の祭りや記念日をドンドン増やして行くんです。そう云う祝日祭日には色々な催し物を開催する。要するに市民は只で遊んで暮らせた訳だ。
 有名なコロセウムです。5万人収容と云うから凄い。当時は天幕を張って屋根も着いていた。中に水を張って模擬海戦の見せ物も遣ったんだって。そんなこと思い着く事が驚異。東京ドームに水を入れてボート競技しようなんて思い着きますか。

       lo8-11-8.jpg

       lo8-11-6.jpg

 市民サービスとして有名なのが公衆浴場です。カラカラ帝の造ったものが規模の大きさで有名ですが、それ以外にもローマ市内には千軒以上の公衆浴場があった。これ、浴場と訳しているけれど、日本の銭湯を思い浮かべたらダメですよ。日本語に翻訳する時に当て嵌まるものが無かったから公衆浴場なんて訳されて教科書や資料集もそう書いてあるけど実は違う。
 要約日本にもこれが普及して来ました。フィットネス・クラブとかスポーツ・クラブとか呼ばれているアレです。家の近所にエグザスと云うのがありますが、正しくアレ。入場料は非常に安かった。本には10円と書いてあるんですが、只位安かったと思って置こう。

      lo8-11-7.jpg
             大浴場の遺跡 

 で、入場すると先ずトレーニング・ルームがある。そこでレスリングしたり球技したり、円盤投げ、やり投げの練習で一汗流します。次はマッサージ・ルーム。ここで身体を解して貰っていよいよ入浴。これはサウナです。低温サウナで慣らしてから高温サウナ。二つのサウナがあった様です。身体を綺麗にして暖まった処で、最後はプールでひと泳ぎ。
 正しく、フィットネス・クラブでしょ。さらにここで終わりじゃ無いんですよ。この後遊戯室や談話室に入る。友達とお喋りしたり、将棋なんかのゲームをしたりして遊ぶ。やがて腹が減りますわな。そしたら食堂へ行く。景気の悪い時でも最低6皿の料理が出た。その家2皿は肉料理だって。当然ワインも出るでしょうね。これ別料金では無いですよ。初めの10円の入場料で最後まで遊んで食べられる。

  

■同梱不可・中型便手数料 レッドシー REEFER 170 ブラック オーバーフロー水槽 3個口 才数170・180

価格:152,200円
(2018/8/11 15:20時点)
感想(0件)



 今の日本よりヨッポド満足行くサービスですね。これがローマの公衆浴場です。一般市民でこれだから、裕福な市民や貴族はどうだったか。この風呂やプールを自宅に持っている人々ですからね。彼等の贅沢を言い出したらキリが無いので、食事風景だけ話しましょう。
 貴族達はしばしば宴会を開く。こう云う時に主催者は金に糸目を付けず珍味を何処からでも手に入れて来て風変わりな調理を施して、これでもかこれでもかと食事を出したらしい。宴会に出る者達は食事服と云うのを着ます。これは食事の時だけ着る使い捨ての服です。
 資料集の食事風景のイラスト見て下さい。寝そべっているでしょ。これが正式な食事のマナー。彼等は箸もフォークもスプーンも使いません。食事は手掴み。寝そべって手掴みでダラダラ食べる。手は直ぐにグチャグチャに汚れるね。その手を食事服で拭う訳です。だから、汚しても好い服が食事服。

 何ですが、彼等金持ちはこの食事服に金を掛けて、贅をこらしたりするのですよ。その高価な食事服を惜し気も無く汚して、ポイポイって捨てるの。一回の宴会で何回も着替えたりする者もいる。彼等を見ていると散財する事に情熱を掛けている様です。それがステータス・シンボル(地位の象徴)だったんだろうね。
 アピキウスと云う大金持ちの話があります。この人食道楽で散々浪費した後、後10億円財産が残っていたのに、貧乏では生きている意味が無いと言って自殺した。

  

リーフワン バイオーブ チューブ 35 ホワイト 50Hz(東日本用)(biOrb TUBE)[取寄せ商品]【水槽セット】【飼育セット】【アクリル水槽】【小型水槽】 

価格:52,380円
(2018/8/11 15:21時点)
感想(0件)



 で、宴会は続きます。ドンドン食事は出ます。出席者、満腹でもう食べられません。そうすると侍(はべ)っている奴隷を呼ぶ。宴会場には沢山の奴隷が居るんですが、孔雀の羽を持っている奴隷がいる。その奴隷がその貴族に近づく。貴族は上を向いてアーって口を開ける。奴隷がその口の中に羽を突っ込んでグリグリするんです。満腹の喉に異物を突っ込まれますからね、ゲーッて吐くんです。
 お腹の中のものをスッカリ吐き出して、貴族は又新たな皿に挑むのです。 吐いた汚物はと云うと、別の奴隷が綺麗に処理して呉れる。彼等吐く為に食っているのです。これは明らかに異常な光景だよね。こう云う暮らし振りを退廃と呼ぶのだと思います。

 退廃と云う事では性的な面では滅茶苦茶だった様で、貴族の夫婦関係なんて云うのは名目だけみたいですね。浮気みたいな事は当たり前だったんですが、前回も話したように出生率がドンドン低下するんです。元老院の名門貴族の家がドンドン断絶する。
 イタリア半島以外からも名門の家の者を元老院議員に任命して欠員を埋めたりしているんですよ。出生率低下の原因は色々な説があってハッキリしませんが、多分子供を産むのが邪魔くさかったんではないかと思う。貴族は自分で子供を育てる訳では無いですがそれでも面倒なもんだ。しかも夫からすれば生まれた子が誰の子か分から無い訳で、それに財産を譲るのもアホらしい。そんな事に煩わされるよりも今日の楽しみを思い切り楽しみたい。金持ち達の気持ちはそんな処ではないでしょうか。

  

アウトレット品 60Hz オリジナル国産オーバーフロー水槽セット 30キューブH ブラックキャビ 60Hz(西日本用) 沖縄別途送料

価格:55,000円
(2018/8/11 15:22時点)
感想(0件)



 それにしても、奴隷が沢山いる社会自体が退廃と言えるかも知れない。金持ちは沢山奴隷を使っていた。町に出る時は最低二人はお付きの奴隷を連れて行くのが中堅市民の条件。前70年頃のローマ市人口が大体50万。その内四分の三が奴隷若しくは解放奴隷だったと云うから奴隷はほんとに多い。
 大金持ちに為ると訳の分からん奴隷を沢山使っている。主人の靴を脱がす奴隷とかね。或る金持ちは自分の靴を脱がす奴隷を二人持つ。外から帰って来るとデンとヒックリ返って奴隷に靴を脱がして貰うんですが、同時に脱がす為に右足専門靴脱がせ奴隷と左足専門靴脱がせ奴隷と二人要るんだって。
 こう云う奴隷は余り能力いらなくて大した仕事も任されませんが、有能な奴隷は子供の家庭教師にしたり、家計を取り仕切らせたりもしたんです。奴隷の悲惨な状態についてはスパルタクスの処でも話したね。

 処で奴隷の供給源ですが、戦争捕虜や新しい征服地の住民などが奴隷としてローマに連れて来られていたと云う話を前にしました。処が、前回も話したように五賢帝の二番目、トラヤヌス帝の時がローマ帝国の領土が最大でしたね。と云う事はそれ以後ローマ帝国は成長期が終わって守りの時期に入る訳。新しい征服地が無くなる、戦争捕虜も激減すると云う事だ。
 では、それ以後は奴隷の数が激減するかというとそんな事は無さそうなんですよ。トラヤヌス帝以後の奴隷は何処から来たのか。最近こんな説が唱えられています。奴隷=捨て子説。ローマ人達は子供が産まれると育てるのが嫌だからドンドン捨て子にしていたと云うんだ。
 言われてみればそうかも知れない。出生率が低下と云いましたが、今みたいに避妊法が発達して居る訳では無い。男と女が居れば平民だって貴族だって妊娠する筈だ。中絶に失敗すれば出産する。捨てていたから見せ掛けの出生率が減少したと考えれば納得が行くね。

  

60Hz オリジナル国産オーバーフロー水槽セット 30キューブH ホワイトキャビ 60Hz(西日本用) お一人様1点限り 沖縄別途送料

価格:102,295円
(2018/8/11 15:22時点)
感想(0件)



 捨て子の名所があったらしい。「乳の出る円柱」と云う所。要らない赤ちゃんは皆ここに捨てる。そして捨て子を集めて廻る業者がいた。嫌な話だけど、この業者が捨て子を奴隷として育てて売るんだ。これが奴隷の供給源として大きなものだったらしいです。
 ホラティウスと云う詩人がこんな事を言っている。「粘土が柔らかければ、お気に入りのどんな形にでも作ることができる」

 だから理論的には、赤ん坊を捨てた貴族が、何年かして自分の実の子だと知らずに奴隷を買って働かせる、と云う事もあり得る訳です。何とも言え無い気分です。

 金持ち連中も奴隷を使うことに対して多少は良心が咎めたのかも知れなくて、自分が死ぬ時に遺言で、奴隷達を解放して遣る事が多かったんです。こう云う人を解放奴隷と云うんですが、彼等は自由ではあるがローマ市民権はありません。
 処が、例えば解放奴隷同士が結婚して子供が産まれたら、この子は生まれながらにしてローマ市民なんです。だから、公衆浴場も入れるしパンも配給される。もし、商売で成功でもしたらお金を積んで騎士身分という貴族に為ることだって出来る。奴隷を買って働かせる殊だって出来るんです。
 身分制の社会でありながら、その身分が絶対的で無い処がローマの活力の源でもあると言われています。
それにしても、この国はやはり変だね。

  

(期間限定_P20倍)リーフワン バイオーブ フロー 30 ブラック 50Hz(東日本用) (biOrb FLOW)[取寄せ商品]【水槽セット】【飼育セット】【アクリル水槽】【小型水槽】 

価格:43,740円
(2018/8/11 15:23時点)
感想(0件)



 2 ローマ法

 一面では退廃的で遣り切れないローマ文化ですが、これが何百年も繁栄し続けたのは矢張り統治技術の上手さ柔軟さが挙げられると思います。そしてローマ人は公正を求めて常に法を尊重する文化を維持し続けた。ここはローマ人の偉大な処ですね。
 それを象徴するのがローマ法。一寸後の皇帝ですが6世紀のユスティニアヌス帝は重要。トリボニアヌスに命じて「ローマ法大全」を編纂させた。これはローマの法と法学説を集大成したものです。試験に好く出るよ。

      lo8-11-9.jpg

 3 土木・建築

 これもローマ人の得意分野。法律とか建築とか、実用的なものでローマ人は能力を発揮する。建築ではアーチが特徴。何気無く見ていますが考え始めるとこれ不思議でしょ。何で一番上の石は落ちて来ないんですか。鉄筋が入っている訳では無いからね。
 これ、石の切り方に微妙に傾斜がつけてある。下に落ちようとする重力を横の石に逃がして居る訳です。これで石積みの大きな建物を建設出来る様になった。単独アーチの建造物が凱旋門。コロセウムもじっくり見てみるとアーチを集めて造られているのが分かるでしょ。

 デッカイのが、水道橋。フランスにあるガール橋が有名。高さが50メートルある。ローマ人は重要な場所にドンドン都市を建設します。そこに水が無くてもお構い無し。無ければ何処かの遠くの山の上から水を引いて来る。その為に造られたのが水道橋です。
 その他の建築物としてはアッピア街道と云う軍用道路が有名。今も一部が残っています。アケメネス朝ペルシアにあった「王の道」のローマ版だ。

  

329019 ベムパートナー 【東日本専用・50Hz】brio35 (ホワイト) ブリオ35 水槽セット

価格:47,800円
(2018/8/11 15:23時点)
感想(0件)



 4 学問・芸術 

 ローマの学問芸術は殆どギリシアやヘレニズム文化の真似。独創性は無いと云われています。

 哲学ではストア派が流行った。セネカが有名。この人はネロ帝の先生で、ネロ少年を補佐していた。それからマルクス=アウレリウス=アントニヌス帝。前回も話しました。著書「自省録」。
 教科書では出て来ませんがエピクテトス、と云う人も結構有名。この人は奴隷出身。後に解放されて有名な哲学者に為るのです。エピクテトスは足が悪く杖無しでは歩け無かった。残された絵を見ても杖を持って描かれています。ハッキリとは分から無いのですが、奴隷時代に主人に足を折られたらしい。 哲学者に為る位だから彼は若い頃から高い精神的な世界を持って居たんだろう。態度や目つきが奴隷らしく無かったのかも知れない。

「奴隷なら奴隷らしく卑屈な顔をしないか。」主人はそんなエピクテトスが憎らしくて、彼の足を痛めつけたんだろう。それに対してエピクテトスは「そんな事をしたら足が折れてしまいますよ」と涼しく言ったらしい。主人は更にカッとしてそのまま足を折ってしまった。そうしたら「ホラ、だから言ったじゃないですか」と、主人を諭したというんです。エピクテトスの詩が伝わっています。

 奴隷エピクテトスとして我は生まれ、身は跛、貧しさはイロスのごとく為るも、神々の友なりき
 (イロスは「イーリアス」に登場する乞食)

 実は私、このエピクテトスが好きでね、プリントにも彼の文を載せました。一寸見て下さい。「語録」という作品です。

「自分のもので無い長所は、何も自慢せぬが好い。もし馬が自慢して「私は美しい」と言ったとするならば、それは我慢出来るだろう。だが、君が自慢して「私は美しい馬を持っている」と云うならば、君は馬の優良なことを自慢して居るんだと知るが好い。
 処で、君のものは何なのか。心像の使い方だ。従って、君の心像の使い方が自然に適っている時、その時こそ自慢するが好い。と云うのは、その時は、何か君の優良なものを自慢して居るのだから」


 例えば、貴族が居て高価な馬を買って自慢しているんだな。エピクテトスは云う。お前は馬か。馬が自分を自慢するなら分かるが、何故お前が馬を自慢するのか、と。分かるよね。MD買ったとか、最新のPHS持っているとか、ブランドのカバン持ってる、とか言って自慢する人いませんか。
 貴方の心には自慢するものが無いのですか、と云う事を言っているのがエピクテトス。 「奴隷だったからこう云う考えをしたんだ」と言ってしまえばそれまでですが、我々の生活態度や精神を振り返らせる力を持った内容だと思うよ。

  

【JUN】熱帯魚 飼育用品 水槽セットV2ポンプ付き スレンダー300 OFセット (60Hz)当店オススメ!!

価格:12,330円
(2018/8/11 15:24時点)
感想(0件)



 もう一つ。

「記憶して置くが好い、君を侮辱するものは、君を罵ったり殴ったりする者では無く、これ等の人から侮辱されて居ると思うその思惑なのだ。それで誰かが君を怒らす為らば、君の考えが君を怒らせたのだと知るが好い。だから第一に、心像に奪い去られぬ様にしたまえ。何故なら、もし君が一度考える時間と猶予とを得るならば、容易に君自身に打ち勝つだろうから」

 これも面白い考え方です。誰かが君を殴った。貴方は殴った人に対して怒りや憎しみの気持ちを抱くよね。
でもそれは、間違いだとエピクテトスは言う。
 彼は貴方を殴っただけ。怒りや憎しみを貴方の心に植え付けたのは、貴方自身の心だ、怒りは彼の中にあるのでは無くて、貴方の中にあるのでしょ。貴方を怒らせているのは貴方自身の怒りの心。ホラホラ、それに振り回されてはいけませんよ。自分の心です、コントロールしなさい。エピクテトスの言いたいことはこう云う事だと思います。
 最終的にはこう云う発想で心の平安を保とうというんです。ストア派ですからね。自分の足を折られても平然としていたエピクテトスらしいです。でも、奴隷だから、と片づけてしまうと間違えると思う。

 マルクス=アウレリウス=アントニヌス帝、ローマ帝国のトップのこの人が奴隷のエピクテトスと同じストア派だと云う事をどう考えたら好いんでしょうか。 私の持っているこの本、中央公論社の「世界の名著13」なんですが、エピクテトスとマルクス=アウレリウス=アントニヌス帝が一緒に収められて居るんだよ。象徴的でしょ。「自省録」を読むとアウレリウス帝も矢張り、精神の平安を一所懸命求めているんですよ。
 ローマの貴族達は贅沢三昧で吐いては食べ、産んでは捨てと滅茶苦茶ですが、そんな生活をしながらも心の奥底ではヒュ〜っと隙間風が吹いていたんではないか。贅沢で精神の平安は得られ無い。皇帝がストア派哲学者であると云う事は、正しく彼等の心を象徴している気がして為りません。
 奴隷も皇帝も心が求めて居るところは案外近い処にある。 単純に「心の平安」と言って置きましょう。一寸先走りして云うと、これを哲学では無く宗教と云う形でローマ人に与えたのがキリスト教だったのではないか。だから、アッという間にキリスト教がローマ帝国に広まったと私は考えています。

 哲学の最後にセネカについて一言だけ。セネカは剣奴の競技に反対してました。人道的な立場では無くて、競技を観戦することが心の平安を乱すからと云う理由なんですがね。
 ベスビオ火山の噴火で埋まったポンペイと云う町があります。当時の人々の生活をマルマル残したまま発掘されて面白い遺跡です。そのポンペイの剣奴の宿舎の壁に落書きが発見された。そこには「ルキウス・アンナエウス・セネカ」セネカのフルネームが書かれていた。

  

アクアポニクス水槽 brio35 ホワイト 50Hz インテリア水槽(キャビネットなし) 沖縄別途送料 関東当日便

価格:49,800円
(2018/8/11 15:25時点)
感想(0件)



 歴史・文学については名前と作品列挙。兎に角覚えるだけ。あのカエサルがガリア遠征を記録した「ガリア戦記」ラテン語の名文らしい。
 ポリュビオス(前2世紀)の「歴史」。この人はギリシア人だけど人質としてローマに連れて来られてカルタゴ陥落の現場に居合わせた。政体循環論と云う歴史理論を唱えた。
 リヴィウス(後1世紀)「ローマ建国記」
 タキトゥス(2世紀)「ゲルマニア」「年代記」。前者はローマ人から見たらマダマダ未開人だったゲルマン人の貴重な記録。ゲルマン人は今のイギリス人やドイツ人とフランス人の直接の祖先。タキトゥスは堕落したローマ人と比較して質実なゲルマン人を持ち上げています。

 文学。ヴェルギリス(前1世紀)のローマ建国叙事詩「アエネイス」
ホラティウス、オヴィディウスは共に前1世紀の詩人です。

 その他。ストラボン(1世紀)「地理誌」プトレマイオス(2世紀)「天文学大全」。これは、天動説を唱えて有名。これ以来コペルニクスと云う天文学者が出て来るまで1300年間ヨーロッパの人は地球は動か無いと信じた。

  

(期間限定_P20倍)リーフワン バイオーブライフ 60 ホワイト 60Hz (biOrb LIFE)[取寄せ商品]【水槽セット】【飼育セット】【アクリル水槽】【小型水槽】 

価格:70,200円
(2018/8/11 15:25時点)
感想(0件)




 参考図書紹介・・・・もう少し詳しく知りたい時は

 世界の名著 13 キケロ... キケロ、エピクテトス、マルクス・アウレリウスの3人の作品がまとめて載っている。
 エピクテトスとマルクス・アウレリウスは、深く静かな湖のようだ。心がざわつく夜に、つい開いてしまう本である。彼らの思想が、わたしの心に訴える力を持つということは、古代ローマ文明が、現代日本の文明と非常に近いからではないかと思ったりもする。
 ポンペイ・グラフィティ...中公新書 cover 本村凌二著。火山に埋もれた古代イタリアの都市ポンペイ。発掘された街の落書きから、古代ローマ人の生活を読み解く。英雄でも何でもない庶民の暮らしが垣間見えて、興味深い。
 薄闇のローマ世界―嬰児遺棄と奴隷制 本村凌二著。ローマ帝国が領土拡大をしなくなった後も、多くの奴隷が存在した。奴隷の供給源は対外戦争の捕虜ではなかったのか?歴史学のおもしろさが満喫できる話題作です。


 《ローマの文化》 おわり 次のページへ  《ローマ帝国の変質》



  

(期間限定_P20倍)リーフワン バイオーブライフ 45 ホワイト 50Hz (biOrb LIFE)[取寄せ商品]【水槽セット】【飼育セット】【アクリル水槽】【小型水槽】 

価格:62,640円
(2018/8/11 15:26時点)
感想(0件)



  

ブリーディングシステム水槽 Bタイプ 水槽42本(BS-B)【受注生産】【送料無料(一部地域を除く)】繁殖・研究・観察・ブリード・アクリル水槽

価格:298,000円
(2018/8/11 15:27時点)
感想(0件)



  

(大型)50Hz オーバーフロー水槽セット クロミス60 淡水スターターセット 50Hz(東日本用) 別途大型手数料・同梱不可・代引不可 2個口

価格:74,351円
(2018/8/11 15:27時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7980920
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。