新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年06月16日
シトリン
PR 鉱物をカジュアルに暮らしの一部に【Kamoku(カモク)】

シトリン(citrine)
和名 黄水晶
由来 フランス語のレモンを意味する「citron」
11月の誕生石
ad


産出
ブラジル、インド、チリ、ジンバブエなど。
アメジスト(紫水晶)と同じ土地から、ごく稀に産出。
アメジストとシトリンが混ざった石は「アメトリン」と呼ばる。
ad


シトリンは宝石としての人気が落ち着いた時期もあったが、
ルネサンス期に再び注目され、
貴族の宝飾品に使用された。
18世紀から19世紀にかけてブラジルで大量に発見
供給量が増え、一般市民にも広まった。
ad


色つき水晶の中の、黄色のものが黄水晶とされる。
人工的に加熱処理された黄水晶の色は、オレンジがかった鮮やかな黄色
天然の黄水晶は、やや茶色がかった地味な黄色
PR 鉱物をカジュアルに暮らしの一部に【Kamoku(カモク)】

続きを読む...
タグ:誕生石