アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月11日

不安な一夜...。

夕飯の後、ソファに座っていた時、突然左側の腰から脚の付根の辺りに急に痛みを感じた。

行儀が悪かったが、左側体側を伸ばすように横になってみた。

就寝しようと立った途端、痛みは歩けない程になっていた。



「この痛み、原因はなんだろう?一体どこが痛いんだ?」

と、痛みを抱えながら寝る姿勢を色々変えてみた。


脚を伸ばしてみても、伏せてみても痛い。

「こんなに痛いのなら、明日は歩けるだろうか?猫の散歩は行けるだろうか?」

と、いろんなことを考える。



「もし、痛みが引かないようなら、整形外科を受診したほうがいいのか?行くとしたらどこの

整形外科か、カルテがあるあそこ?それとも・・・。」

と、次々といろんな不安が襲ってくる。


「でも、明日にならなければ明日の様子はわからない。」

と、とに角寝ることだ、といつの間にか眠った。




朝になって、起きれるだろうか?歩けるだろうか?の不安と共に起きた。

そ〜っと、歩いてみた。


「あっ、痛みは強くない、歩ける。」

と普通に、そっと歩けた。


それだけで、嬉しい。

階段も大丈夫。

猫の散歩はできそうだ。


毎朝の猫にとっての大事な習慣は、猫に「行かない」の説明は無用だ。

脚を引きずってでも、ゆっくりでも、外に出なければ、彼の大好きな時間を作ってやれない。


何とか支度をして、静かに、ゆっくり散歩時間は過ごせた。

取り敢えず、よかった。

猫は満足している。




そうこうしている内に、動かしていると何とか痛みも感じなくなっていた。

でも、時々

「ズキッ!」

と痛みが走る。

「ヤバイ!続いたらヤバイ!」

と、祈るような気分になる。


「ああ、このまま、痛みが遠のいてくれるといいなあ・・・。」

と、なんとか保っている。




いつもは健康を保ち、膝痛も、肩痛も、なんとか運動を続けて、筋肉を周りにつける気持ちで

頑張ってきた。

だから、多少痛くても動かすことは止めない。

そうしてきたのに、この痛みは何だ?


加齢による、骨と骨の間の間接部分がすり減って、神経を刺激するするという神経痛なのか?勝手に考えてしまう。

何とか痛みは出ないで欲しい。切実に思う。


そして、そんな時、周囲の知り合いの人の症状が思い浮かんでくる。



股関節が痛くて、キッチンにさえ立っていられなかったという人。

股関節の手術をしたということで杖を突いていたあの人。

脚に菌が入って腫れて歩くのも大変だという人。


私は、その人達の痛みを感じてあげられただろうか?

いや、彼等の痛みはやはり他人事だった。

「運動してる?普段ケアー、予防に何かしてる?」

なんて、思っていた。


でも、加齢すれば、身体のいろんな箇所に不具合は出るんだよね。

それを分かってあげてただろうか?

rokkannshinkeitu[1].gif

「痛み」は、自分が経験しないとわからない。

身体も、心も痛みを経験しないと理解してあげられない、と一晩の原因不明の痛みによって

解った、ような気がする。


私は、「普段の努力が足りないんじゃない?」なんて思っていたかもしれない。


加齢による、どうしようもない不具合を抱えた人に、もっと理解と優しさを持たなければいけないと、一晩の痛みが教えてくれたように思う。







2019年08月10日

”優勝”されました〜!

2019/08/03 に メンズフィジーク、メンズフィットネス大会に出場したジムの会員さん達の結果が貼り出されていた。

私と時間帯が似ていて、応援の挨拶をした人が彼の階級で優勝!となっていた。

彼は?と見渡すと、他の大会で準優勝した人と何かお話中だ。

お二人共、時々話すので、お祝いを伝えたくて挨拶した。


カラーリングしたお顔が私に向かってクチャクチャな笑顔になった。

「ありがとうございます!」

と、本当に嬉しそうだった。

貼り出された結果を見ると、他にも、あの顔、あの顔と階級別の優勝者は三名いた。


しかし、あの人は?「予選通過」。

あの人は?「予選通過」。

と、見知った他の選手の入賞はなかった。


一緒に入賞目指していた同士の仲間。

しかし、結果は結果なのだ。

私の見た目では皆さん、奇麗に仕上がっていたと思うが、素人の目なのだ。

社会、という厳しい中で生き抜いている男性たちの現実に対する受け入れ方を、私は一種尊敬してみている。

「競争社会」を知っている彼等たちのメンタルの強さを尊敬する。

結果に恐れていたらエントリーしないのだろう。


一年間の結果がどうであれ、また来年に向かって動き始めている彼等。

教えられることは多いです。

唯一女性の出場者の、彼女は3位入賞。

また来年へのやる気に火が付くことでしょう!

皆さんおめでとう!お疲れ様でした!


916343a948a87b4d640cf18c25a04586[1].png

写真は無関係です。





2019年08月09日

猫ちゃんの散歩終わった?

早朝散歩の皆さんと会うと、そう声掛けてくれる。

猫の散歩が終わって、猫は満足して家に入った後、庭の掃除やちょっと気づいた植木の

剪定などしてると、いつものワンコの飼い主さん達が散歩の帰途、声を掛けてくれる。


猫にとってはワンコ達には全く興味がないので、まだ猫が外にいると、気を遣ってくれる。

私の所にワンコが寄ってきてくれるので、遊んであげたい。

けれど、猫は関係なさそうに固まっている。

だから、飼い主さんは、

「猫ちゃんごめんね、迷惑だよね〜、すぐ帰るからね。」

と、猫のぶそっとした雰囲気に、困った様子になる。

DSC_0134.JPG


一方、ワンコは私と遊びたい。

私の軍手をボールのように丸めるとキャッチしたいと待っている。

だから、猫の様子を気にしながら少し、遊ぶ。

ワンコの飼い主さんは嬉しそうに見ている。

「遊び方がうまいんだよね〜、そうして遊んであげるんだね〜。」と。


ワンコにとって、遊びは最高のご褒美なのだ。

(空港で働く、麻薬探知犬など、薬物を発見した時のご褒美は係官がクルクルと巻いたタオルを奪い合う遊び

をしてあげる。麻薬犬はその遊びがしたくてしっかりとお仕事をするのだそうです。犬の気持ちわかる〜!)

猫だって、

「遊んで!」

と、決まった場所に来て催促する。


ペットたちの気持ちがわかるから、み〜んな遊んであげたい。


でも、この時間内では両方とも中途半端になってしまう。


だからかな、私がフリーでいると、

「猫ちゃんの散歩終わった?」

と訊かれるのだろう。

ワンコに集中して遊べるからだ。


そして、ある特定の新聞を交代制で配達している人も、今年の7月の天気が日照不足で梅雨明け

が遅かったので、中々会えなかった。

8月になって去年のような天気になったので、久々に会えて、

「猫ちゃんも元気ですか〜?」

と、ちゃんと覚えていてくれたようなのだ。


私と猫はセットで早朝の皆さんと会う。

皆さんにきちんと認識されている「不愛想」な猫だけど、私は家族だけでなく、誰かの記憶の中に我が家の猫がいることが、ささやかに嬉しいのです。








2019年08月08日

去年の夏空。


ひと月遅い日本各地の梅雨明けの後の猛暑日の日々に、参っている人が多いと思います。

急な環境の変化に身体は慣れていないのが原因で救急搬送される熱中症患者の数が毎日のニュースの冒頭にくるほどですよね。


私も、家事その他はまとめてやり、不要不急の外出などしないで、成るべくエアコンの効いた部屋で過ごすようにしています。


お仕事上厳しい環境下で働く方も、今年は対策が進化しているようです。

本当に、命は自分で守るしかないのだから、それ位の覚悟で、とに角夏を乘り切りましょう!


2018/09/21のブログです。

定点観測・東の空・早朝with猫。(2018/8月/9月)
https://ameblo.jp/kickbell/entry-12405877150.html

昨年の8月、9月は早朝5時台には起きて、東の空をチェックして、太陽が上がってくる少しでも

前に猫の散歩を済ませたい、と文字通り必死だった。

本当に毎日暑かったからだ。


早朝会う人達、新聞配達の人、犬の散歩する人、本人が散歩する人、皆さん6時までには終了していたと思う。


では、今年は?

やっぱり気象状況が変われば、人々の行動もそれに添って変わってくる。

微妙な違いだけれど、30分位遅くずれている。


7月の日照不足の天気が続いたこともあって、ひと月遅い夏の散歩事情」となった。


今年は、起床してすぐに、

「わっ、奇麗な空!」とか「雲の形が面白い!」とか、撮りたいと思う程の空に恵まれていない。

毎朝水蒸気で覆われたようなジトっとした灰色の空ばかりが続いた。

「撮りたい!」

なんていう気分には全くならなかった。


そう、そういう違いに今頃気づいて、

「そう言えば、今年の夏の朝の写真がないな〜。」

と、振り返ってみたのです。


日記ブログの良さであって、私はこんな作業も悪くないな、とメリットとして思い始めている。


DSC_0104.JPG
2018/09/09



DSC_0080.JPG
2018/08/31


DSC_0292.JPG
2018/10/31


こんな雲の広がる朝が好きだ。

2019年08月07日

やばいぜ昆虫!

NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」

thum_01[1].jpg


以下引用

2019年8月1日(木) 午後7時57分(45分)

2019年8月4日(日) 午後5時00分(45分)


「人間よ、昆虫から学べ!」をテーマに、カマキリ先生(カマキリにふんした俳優・香川照之さん)が

虫を求めて野原を駆け回り、ほとばしる昆虫愛を語る人気番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」が、

なんとNHKスペシャルに進出!昆虫と私たち人類の未来に迫るんだとか…。

カマキリ先生は、生物多様性の聖地・コスタリカへ。宝石にしか見えないコガネムシ、ありえない虫・ツノゼミ、

少年時代からの憧れ・モルフォチョウ……、魅惑の昆虫たちを前に、大興奮のカマキリ先生。

しかし、そんな昆虫王国にも人間による開発や温暖化による異変が忍び寄っていることを知ります。

そこで、世界の昆虫の“今”を大調査!日本では昆虫が激減。ドイツでは8割近い昆虫が減る異常事態が進行中で、

花や鳥まで消えた沈黙の世界が広がっていました。研究者の間では、「あと100年で昆虫は絶滅する」とまでいわれ、

人類滅亡を招く恐怖のシナリオ=「昆虫カタストロフ」が現実になってもおかしくないといいます。

一方、最新の研究からは、北米のオオカバマダラが羽を大型化させるという進化によって、気候変動に対抗していることが判明!

 もしかしたら、本当に “やばい” のは昆虫ではなく人間なのかもしれません。

カマキリ先生(カマキリにふんした俳優・香川照之さん)からのコメントはこちら→NHK_PR 番組ページ 

カマキリ先生がEテレを飛び出し、NHKスペシャルに登場!◇NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」


上記引用


補足:カタストロフ(カタストロフィ)とは

《「カタストロフ」とも》
1 突然の大変動。大きな破滅。
2 劇や小説などの悲劇的な結末。破局。
3 演劇で、大詰め。


この番組を観て私が一番惹かれたのは、香川さんの言葉で、

「どんな環境にも絶えないように短いサイクルでアップデートを繰り返していく昆虫ってすごいよね。

人間は80年もかけてやることをだよ。だから人間の方が危ないよね。」


そう、それは上記文章の中にもあった。


「研究者の間では、「あと100年で昆虫は絶滅する」とまでいわれ、人類滅亡を招く恐怖のシナリオ=

「昆虫カタストロフ」が現実になってもおかしくないといいます。一方、最新の研究からは、

北米のオオカバマダラが羽を大型化させるという進化によって、気候変動に対抗していることが判明!

 もしかしたら、本当に “やばい” のは昆虫ではなく人間なのかもしれません。」


香川照之さんって、昆虫の他にもボクシングにも詳しくて、世界中のタイトルマッチ戦の実況まで再演できるくらいなんですよね。

だから、彼のような徹底的にはまる人は究極的には研究者として教授にもなれる人だと、

「香川照之研究」をしたいくらいの人ですね。

本当に学びました!おもしろかった!








2019年08月06日

齒の治療完了!

2019/07/30。3回の治療で終了。

こんな記事は全くの個人的な件であって申し訳ないのですが。

私にとっては、少々大がかりな治療だったので、日記として記録しておきたかったのです。

でも、3回で終わったのです。

PQ6DxppxwzArzTLeWsC3PDSn590MCGrrA0BDDBm9Cm5D3vrIjMswa4J0TLSCJD9_ZX8KFyoocq2PUsl[1].jpg

発端は右上奥の歯に物が挟まる感覚があって、挟まるだけじゃない、穴が開いてる?感じがしたので、

取り敢えずすぐに予約を取った。

痛みはないので数日後の受診となった。


結果、もう、30年程前に当時かなりきちんと治療した「かぶせ物」が傷んでいるとのことで、外して、

新しいものに替えるということになった。


私自身、今まで被せてあった数か所の治療跡に対して、

「当時としては、よく治療に通ったものだけれど、それにしてもその後30年余の間しっかりと歯を守ってくれているものだな〜。」

と、治療してくれた歯医者さんに感謝していた。

(実のところ、息子の同級生の母親の歯医者さんでした。それ以後はもっと近くの予約時間が本当にきっちりとしている、

5分前に行けば待つことがないという歯医者さんです。)


だから、今回取り換えると言われても、有り得ることだと思ったのです。

十分働いてくれたもの。


2回目で型を取り、応急の詰め物をして、一週間以上の間をおいて3回目で装着完了。

2回目の時は取り替え準備の削り作業があったらしく相当歯の周囲が痛みましたが、口内のこと、

一週間もすれば治ったので、完了した今では全く馴染んでしまっています。

本当に、30余年振りの本格的な治療でした。


年に2回程、少々の痛みでもすぐに受診して、結局全体のケアーということで済んでいたので、

どうなることかと思ったが、このスピードが30年の歯科医学の進歩なのかもしれません。


80歳で20本、とよく言われますが、私の好きな「堅いパン」がいつまでも食べられるように

歯のケアーと治療にはしっかりと取り組んでいきたいと思っています。



堅いバゲットを焼いて、カリッと噛む、あの感触は止められませんもの!





2019年08月05日

種牡馬(しゅぼば)。

ディープインパクトが亡くなったという記事の件で、初めて「種牡馬」という読み方を知った。


種付け馬のことは、種の保存という意味では人間社会でも、馬の社会でも、家畜の社会でも

優秀な子孫を残すということであることで、まして競争馬の世界では当然のことだと知ってはいた。

只、その馬を”種牡馬”と呼ぶとは知らなかった。


よく大学受験の国語の学習方法として、新聞のコラム欄、特に有名なのが朝日の「天性人語」

を読むことだとだと言われている。

時事ニュースを知ると同時に、漢字の読み方も覚えられるからだ。

本当にそうだと、今回の”種牡馬”で感じた。

「しゅぼば」。

初めてでは読めない漢字です。(私の場合に限りますが・・・。)

だからニュースも、文字になった文章を読むのも大事なんだと実感したのです。

以下は調べてみた記事です。

その上種牡馬のお仕事としての記事が本当に興味深かったのでURLを貼ります。


「一発2億4000万円!オトコのお仕事”種牡馬”とは?」です。

武豊さんが、憧れる馬は?と聞かれて「種牡馬」と答えたという逸話に納得?かも。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/10/news006.html


種牡馬

種牡馬とは繁殖用の牡馬のこと。種馬ともいう。 牛、豚、羊などの畜産では優秀な種牡の精子を採出して

凍結保存することが許されているが、競走馬に代表される馬産は一般的に人工授精や凍結精子の利用

などによる人工的な妊娠手段を拒んでいる。


yjimage[2].jpg

種付け料が3000万円種牡馬・サンデーサイレンス。

上記引用です。














2019年08月04日

いよいよ始まる大会本番。

ジムの会員さん、人生充実期真っ盛りのボディビルダーさん達の仕上げ期だ。

週末には各人の目指す大会へと出場していく。


会場は県内、東京、中国、と参加する種目によってさまざまだ。

とに角始まる。

皆さん筋肉に飢餓状態を与えている時期だ。


健康維持派の私達から見ていると、

「ああ〜、辛そうだな〜、見る見る内に顔も小さくなってる・・・。」

と、そっと見ている。


ボディビルといってもいろいろな部門があって、会員の方が目指しているのは

「メンズフィットネス選手権大会」が中心で引用した写真のような大会です。

一部には従来型のボディビル選手権出場者もいますが。

そちらはもっと専門的になるようです。

女性部門もあるようですが、私はまだたった一人にしか会えていないです。

勿論、彼女も頑張っていました。


ボディのカラーリング、ヘアースタイルを整え、徐々に準備をしている様子がわかる。

もう、週が明ければ、皆さんの結果が貼り出されているだろう。


こうして男性たちが日々、一年を通して、継続して、目的に向かってトレーニングしている姿を

近くで見る機会があって、そんな人達と同じジムで同じ時間帯で会う人達には、やはり上位の結果を得て欲しいと応援する。


「ここまで来ると、ちょっとお米を食べただけでも、身体が熱くなるんです。その前までは

筋肉を飢餓状態に追い込んで、前日食べた物を筋肉が取り込んで、大会当日一番パンパンとした筋肉になるように持って行くんです。」

と、目の前の出場者が話してくれる。



彼等もお互いの健闘を励まし合って、握手して最後の挨拶をしている。

男同士、いい光景だ。

私も、つい、笑顔になってしまう。



私も、声掛けられる人には、健闘を祈るという挨拶をする。

カラーリングで真っ黒になった顔が笑顔になって、真っ白い歯が現れる。

「ありがとうございます!行ってきます!」

と、返ってくる。


静かな闘志、ぶれない目的、仕事とは別の生きざま、皆さん素敵なんです。

日本もこんなパワーで支えられているのかな。

だとしたら、日本もまだ捨てたものじゃない。


uploadimage[6].jpg

写真は2018年の、「第5回オールジャパン・メンズフィジーク選手権大会、第4回オールジャパン・メンズフィットネス選手権大会」より引用です。

ブログの内容とは無関係です。







2019年08月03日

いつもの場所で。

食事会の後のお茶の場所。

DSC_1024.JPG


大通りからちょっと入った場所なので、大人の場所?で静か。

食事の時と雰囲気が違って”おしゃべり”のネタは尽きない。


DSC_1020.JPG

食事の場所での、「里芋団子の揚げ」。

外はカリカリ、中は柔らかで山葵が効いていて、大好きな一品。

DSC_1021.JPG

「折戸茄子のそうめん仕立て」

メインは細切りの茄子。

そうめんのようにツルツルひんやり、暑い季節のご馳走。



メンバーの一人の急な”葬儀ドタキャン”を乗り越えて一週ずらして全員

めでたしめでたし出席。

何があっても対処の方法はある、と本人は気づいてくれた。


楽しみは、これからも一緒に!です。







2019年08月02日

ディ━プインパクト。

競争馬のディープインパクトが2019/07/30、 17歳で亡くなった。

ラストランの映像を観た。

彼が活躍していた時期、競馬ファンでもなかったので、リアルタイムでレースを観ることはなかったけれど

(いや、有馬記念として観たことはあったのかもしれない)、この馬に非常に興味を持って観たのではない筈だ。


けれど、今こうやって観ると最後の直進コースで後方から物凄いスピードで前方の馬を追い抜いていく姿がドラマそのもので、

ぐっとこみ上てくるものがあった。

「すごい!」

「走りたくて走りたくて堪らない彼を、騎手の武さんが抑えて抑えて、直進に入ったところで

さあ、思いっきり走れ!」

と指示し、彼は嬉しくて嬉しくて走っているように見えた。

馬の本能、実力を馬の気持ちになって走らせるようで、その姿に物凄い感動がこみ上げたので、記事に残しておきたいと思ったのです。


こんな走りを見せてくれていた馬の走りを今頃知るなんて、私はなんて馬鹿だったんだろうと悔やんでいる。


引退後も種牡馬として優秀な子供達を輩出したということで、競争馬として最高の人生を送ったということなのだと理解し、

「沢山の夢のようなレースを見せてくれてありがとう!」と追悼の意を送らせて下さい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000274-sph-horse


img[10].jpg



以下引用


“無敗の3冠馬”ディープインパクトが30日朝、17歳でその生涯に幕を閉じた。ディープインパクトは武豊騎手とのコンビで

2005年4月『皐月賞』でG1デビュー。スタートでつまずき、武騎手が落馬しそうになり大きく出遅れたが、

後ろから次々と他の馬を追い抜き圧勝した。

武騎手はレース後、その走りを「飛んでいるような感覚」と語った。


そして同じ年の『日本ダービー』『菊花賞』で勝利し、日本競馬史上2頭目となる無敗での3冠馬となった。

しかし、12月の『有馬記念』で初の黒星を喫し、翌年、日本中の期待を背負って臨んだフランスの『凱旋(がいせん)門賞』では失格となった。

2回目となる有馬記念ではラストランを勝利で飾り、現役を引退した。

引退後は種牡馬となり、優秀な遺伝子を次世代に継承してきた。

子どもたちが勝利したG1レースは51回、獲得賞金も総額で500億円を超えている。


ディープインパクトを管理していた牧場によると、ディープインパクトは今年3月に首を痛め、種付けを中止していた。

29日朝の検査では問題なかったが、数時間後に急変して立てない状態になったという。

馬は立てなくなると血流が滞って筋肉が壊死する恐れもあるので、安楽死せざるを得なかったという。


武騎手は「私の人生のおいて本当に特別な馬でした。彼にはただただ感謝しかありません」とコメント。

ディープインパクトの育ての親・池江泰郎さんは「もうちょっと元気でいてくれると思っていた。

100年に1頭出るか出ないかの馬だと自信を持って言える。2度とこういう馬にめぐり合うことはないだろう」

と語った。








ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。