アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月04日

”フランスのお片づけ魔のマダムの洗礼を受ける”VS"フランスの光熱費などなど”


o0500033314663231479[1].jpg

https://ameblo.jp/jadorefrance/entry-12580318201.html


時間的に2020/03/07に投稿された記事だったけれど、やはり日本と同じ、

整理整頓のできるフランス人と、”汚”フランス人と捉えられる人はいるんだなと再認識した。


この方は瞬足でいろんな物を片付けてしまいますが、一方でフランス人は不衛生な人達と捉えているフランス

在住の日本人もいます。



そんな相対するようなブログに出会ったのでリブログさせて頂きました。

(一方のブログは投稿不可になってしまったのでタイトルのみの紹介になってしまいました。)



https://ameblo.jp/littleforest21/entry-12626942233.html

「フランスの光熱費などなど」

この方の文章、一部引用させてもらうと、


以下引用


それにしても、フランスって、

水道代が半端なく高いわ・・・

でかい河がいくつもあって、

アルプスやピレネーから

清らかな水が流れてるやろに。



ああ、わかった。


フランス人、風呂入れへんし、

シャワーもあんまりせんし、

洋服もあまり洗濯せんし、

レトルトや瓶詰食品ばかり食うてるし、

掃除もあまりせんし、

手も洗わんしな・・・

だから、水はほとんど使わんのや!

で、水道代なんかどうでもええねん!

そんなもん高くても平気なんや!

汚フランス人やからな!


以上引用


ということになる。

過去、フランス人家庭にホームステイさせてもらった時に、ちょっと感じたことがあるので

この方の言いようが解るような気がしたのです。


水洗トイレではあったけど、手洗いの水は出ないタイプ。

(日本においては既にウォシュレットトイレが普及していた。)

では、何かそれに代わる手洗い用の場所はあるかと言えば何もない。


「えっ?トイレ後の手洗いは無し?」

と、戸惑った。

しかし、当時バスルームには「ビデ」なるものが備わっていた。

日本のバスルームには無い物だ。

トイレ、バスルーム事情から、

「流石、ここは愛の国フランス!」

と、内心思った。



上記二つのブログを拝見して、どこの国のことも一つの見方で語ることはできないだろうな、

と思った。


日本の諸事情だって、地域的なこともあるし、個人の感覚もあるし、で「十人十色」

なんだろう。

でも、こうしていろんな方の個人的な感覚を拝見できることはやはりSNSの発達の恩恵だと

感謝しかない。

これからも参考にさせて頂きます。








2020年10月03日

”田中達也見立ての世界。”と、「日本の力」


2020/04/14に投稿した記事がある。

ミニチュア写真家田中達也さんについて書いた。

https://ameblo.jp/kickbell/entry-12588814658.html




それが、また、TVで紹介されていて興味を持った。

このコロナ禍での彼の変化を取材していたのだ。


「日本の力」という番組でした。

https://www.minkyo.or.jp/program/nippon_no_chikara/233/




#233 毎日がいいね! 〜田中達也のニューライフ〜放送を通じて教育の機会均等と振興に寄与することを目的として、

昭和42年に文部科学省の認可を受けて設立されました。それぞれの地域を代表する全国34の民間放送局

(テレビ33局+ラジオ1局)で組織され、既存のネット系列をこえて全国をカバーできる民放唯一のネットワークです。

リンクwww.minkyo.or.jp




以下引用




クロワッサンを雲にしてみたり、コッペパンを新幹線に見せたり。最近だとマスクを折り曲げて立て、テントにしてみたり。

日常にあるさまざまなものとジオラマ用のミニチュア人形を組み合わせたアートを創作する田中達也さん38歳。

2011年4月から毎日インスタグラムに作品を投稿、フォロワー数は268万人を超えます。

そんな田中さんの仕事スタイルは1日1作品、鹿児島を拠点に鹿児島から発信すること。

なんと9年間一日も休まず、3435日連続投稿を続けています。毎日どうやってアイデアを生み出すのか、田中さんの発想の原点に迫ります。




一昨年、かつてない大きな仕事を依頼されていました。

日本橋高島屋をすべてミニチュアで見立ててほしいというもの。

ショートケーキやウエハースなどを用いて高層ビルに見立てたり、1分半の動画制作に

田中さんのアイデアの全てが盛り込まれています。

一方で6年前からクライアントとの打ち合わせや会議はテレビ電話で行うなど、

リモートワークをいち早く確立させたアーティストでもあります。



新型コロナ感染拡大で3年先まで決まっていた個展が中止や延期になるなど、

感染症の影響を受けながら、奇しくも田中さんの働き方がニューノーマルの時代に

合った形になりました。日常が変われば、それに伴い田中さんの作風にも変化が起きます。

新型コロナによって起きた新時代の到来と共に求められる、在宅ワーク中心のライフスタイル
にも密着しました。




以上引用


引用記事そのものの番組内容でした。

4月に感じていた”凄い人”という感動を記事にしていましたが、彼はこのコロナ禍の中で、

一旦は影響を受け展覧会などの中止になったりしたそうだ。



だが、彼の仕事は元々が在宅ワークだったわけだ。


2011年4月から毎日インスタグラムに作品を投稿、フォロワー数は268万人を超える。

なんと9年間一日も休まず、3435日連続投稿を続けています。


というライフスタイルはコロナ禍の中でも毎日続けられている。

そして取材に申し込みや、イベントのオファー会議なども、全てリモート会議で行っている。


マスクを使ったミニチュアの世界などは、この時期をそのまま表現したものだ。




何故か、予定して観たものではなくて、毎朝早起きしているので、そんな時間帯には

予期しない番組に出会うことがよくある。

そんな番組の一つでした。




出会えてよかった。

そして、興味があった人なので、過去の記憶とすぐに結び付いて、最近の彼の動向も

知ることができて幸運でした。

OIP[4].jpg

「早起きは3文の得」そのものでした。
















2020年10月02日

”パリにもあった、階段トラップ。”


https://ameblo.jp/kanakanam/entry-12624532226.html


いやいやあってはならない!


日本には絶対ない!筈。


ソウルとパリに住んだ海外からの発信者さんの記事をリブログさせて頂きます。



こういう細かい点を記事にして貰えると、海外に住むのも楽じゃないということがわかる。

いや、日本に居たって、行政の親切な手を欲しいところはいっぱいある。



だから、こうして海外に住んでいるからいろいろ目に付くのだというより、この方は日本に住んでいても、

街中の各所の不具合な点に気付く方だと思う。



そして、そこから逆に日本の良さを発見もされることだと思うが、

日本にない良さも発見する方だろう。



だから、日々の生活は好奇心に溢れていて、興味深いことがどんどん現れることでしょう。

生活に飽きている時間などなく、海外生活を楽しんでいらっしゃると思います。


o0750082114821081704[1].jpg



以下引用記事。


なぜ計測している(はず)なのに

帳尻が合わないのか?

お客さんが危ないと思わないのか?

そのためにやり直す気はないのか?





きっと大きな怪我とか事故とかがないと

改善されないんだろうなー。

日本だったらほぼほぼありえないけど

やむを得なければ左矢印足元注意

くらいの紙は貼るはずだ。





2ヶ国で生活して

ちょこちょこ他国を訪れてみると

ひよざえもん やったねあれ、整備されていないのが普通なの?

ということがあまりに多く

地球グローバルスタンダードって…?




こういう時に

日本私はとても丁寧な国に育ったんだな

と噛み締めます…



以上引用




パリは犬の糞など飼い主が処理するような習慣がなく、平気でその辺に転がっていた。

今はどうかわからないが、まさかと思うことが国によっては普通ということもある。


日本は海外の旅行者も驚くように、清潔な国だと思います。

先ず、シャワ━付きトイレ!

世界一ですものね!

















2020年10月01日

”四十九日”

https://ameblo.jp/xx573xx/entry-12626592970.html

ちょんぼさんの「49日」の記事です。



「ちょんぼさん」が更新されました!

ちょんぼさんは2020/08/06永眠されました。


まだ、7歳。


早すぎますよね。



「永眠しました」

の記事の後、9月21日のこの記事まで更新がなかったので、沢山の方が心配されていました。

私も、時々更新されたかなとブログを確かめていました。

ご家族のことも心配だったので、更新されていない心境も、ちょんぼさんを忍ぶ時間を思い、

この日を待っていました。


また、ご家族の様子を綴って下さるお気持ちになられたこと、本当によかったと、

安心しました。




お友達が作ってくれたフェルトのちょんぼさんを愛でる日々だということです。

ミニちょんぼさん、可愛いですね!

作って下さった方に感謝です。




とに角、またブログがスタートされたこと楽しみにしています。



o1080081014795928973[1].jpg

副隊長さんと、在りし日の「ちょんぼさん」。
















2020年09月30日

パピヨン犬、名前は「ゴン太」!?

私がデパートの入り口で鉢合わせした初対面ワンコ。

DSC_2114.JPG


多分、彼?は入り口から出てくる涼しい風を知っている。

毎日のお散歩コースなのだろう。



今の今まで歩いていたのに、私の目の前でチョコンと座った。

飼い主さんも、

「いつものことだ。まあこんなもんだろう。」

と、少し休憩。

ワンコ動かない。



それにしても、綺麗なワンコ。

体毛がエアコンの風になびいていた。



「触ってもいいですか?」

と、訊くと

「どうぞ、どうぞ」

との返事。



あまりに綺麗なので、犬種と名前を訊いてみた。


犬種はパピヨン。

名前は「ゴン太」。



「ええ〜〜!?パピヨン種でこのビジュアルで、・・・ゴン太。

ハッピーとかラッキーとかスマートな名前かと期待したら・・・、ゴン太。」

と、思いを呑み込む。



まっ、いいか飼い主さんとこのワンコだもの飼い主さんの自由勝手ですね。

因みに、飼い主さんこそ「ゴン太」の名前に相応しい感じの60〜70代くらいの元気なお喋り好きなおじいさん。



「写真撮っていいですか?」

と、訊くと

「ゴン太、綺麗に撮ってもらえよ。座って、はい、座って。」

なんてポーズを手伝ってくれた。



撮った写真を見せると、

「ああ、ゴン太、よかったな!」

と、嬉しそうにして、またデパート界隈の散歩に戻っていった。




「パピヨン犬がゴン太か〜〜〜!。」

スマートな後ろ姿を眺めつつ、

「慣れるな!ワンコも!」

と、飼い主さんの理想とワンコのギャップに、ほのぼのとしたものを感じ、クスリと笑った。



























2020年09月29日

胃がん検診とご褒美。

胃がん検診を申し込みしてあった。

午前10時が予約の時間だ。


今年はコロナの影響で、各種の検診が延期されるという事態になって、再申し込みして

9月中には実施の日が来た。


当然のこと、前夜8時以降からと、当日の朝食は取れない。

朝食が取れない検診は実のところ苦手だ。

その理由は単純に、お腹が空くということ。


毎朝、きちんと朝食を取るので、検診は早く済ませて、昼食に期待するしかない。

駐車場のこともあるので早目に会場に着くと、受付は混雑していなかったので、

すぐに、検診車でのバリウムを飲んでの撮影は終った。



30分毎に受付人数を限ってあるようなので、検診車の中でも、待ち人数も少なく、

スムーズに撮影は進んだ。


「終わった!終わった〜!」

今年の検診はほぼ終わり、あとは「特定検診」のみだ。



さあ、自分にご褒美のランチに行こう!

と、検査場と同じ方角にあるお気に入りのレストランを目指した。

開店時間よりも早く着いてしまったが、ご主人は招き入れてくれた。



その前に、

検査が早く終わってランチの時間まで時間が空いてしまったので、

お気に入りのパン屋さんのできたてパンが買える!と閃いて向かった。


閃きは当たった!

まだ温かい、種類も十分なパンも買えた!


堅いパン、バタールと、クルミとレーズンパン。

まだ温かかった!


DSC_2104.JPG


時間があるっていいことが沢山ある。

あれもこれも願いが叶った!


















2020年09月28日

”「失敗なんて誰も見てないんだから動かないと損」。”とヒロシのビジネスキャンプ話。

2020/09/09にヒロシさんの記事を投稿した。

https://ameblo.jp/kickbell/entry-12622574475.html



その後、とうとう「サワコの朝」に出演したので録画して観た。

2020/09/26、 7:30からのTBSの番組。

予告を観ていたので、どんな話をしてくれるのか楽しみにしていた。



最近はどうも、キャンプ関係の取材が多くて結局「ビジネスキャンプ」になってしまっていると、お得意の”自

嘲”ネタを盛り込んでいた。


ヒロシさんは48歳、熊本県出身。

YouTube「ヒロシちゃんねる」登録者数95万人。

「ヒロシのソロキャンプ」週間ベストセラー趣味実用書部門1位。

と、いう現在。

DSC_2132.JPG

取材されて出版された実用書「ヒロシのソロキャンプ」。


DSC_2128.JPG

YouTubeのVTRでは火打石と着火用の炭化して、火が点き易くなっている

黒い布を見せていた。

DSC_2129.JPG

キャンプの一番はやはり焚火だと話す。


DSC_2130.JPG

ソロキャンプグッズを披露してサワコさんが使い方に感心し、

「どうしようかな〜、ソロキャンプ行こうかな〜。」

と、その気になっている。




この日の話で合点がいったことを要約すると、

最初は誰もがするようなグループキャンプだったが、当時一番稼いでいた彼が全ての

費用を持っていたこと。

しかし、飲んで食べて遊んだ後片付けをする人がいなかったこと。

非日常を求めて行くキャンプがそんな事情でストレスになったこと。


そしてソロキャンプへと移行。


ソロキャンプをしてみると、そういう形態を好む人が多いことを知る。

群れることを好まないからこそソロキャンプをしていた人達が、最近ではお互いの気持ちを

理解できるという同士のような気持ちで、集まってくるようになったと話す。



群れたくない人達が距離を離して一緒に群れてキャンプしたりするようだ。

サワコさんもヒロシさんも、私も笑ってしまう。



う〜ん、その気持ち解るような気がする。

趣味が合うってところでしょうか?

面白い現象ですね!



私は以前にも述べたように、「蚊」に好かれるので遠慮しますが、焚火は

人生のようだと言った彼の言葉が印象的だった。



最初はチョロチョロと赤ちゃんのような小さな火、

思春期の時期のようなパチパチと荒れ狂うような威勢の火、

最後の頃は落ち着いて炭のようになり、安定した仕事をしてくれる壮年期の火、

そして最期は燃え尽きて「死」に至ると。


焚火を見ていて人生を思うなんて、そんなキャンプもいいな〜。


















2020年09月27日

”樹木希林さんの自宅”と「Kozueさんのブログ」

「Kozueさんのブログ」というタイトルのブログがトップページにあった。

海外からのブログを読んでいるので私に紹介される形であったと思う。


「2度目の乳がんと国際結婚と高齢妊活と。」

という記事だった。

その中で過去記事画像も表示されていた。




その中に、

「ん?これは、樹木希林さんの部屋では?よく似ているけど・・・。」

と一瞬手が止まった。


そして、その写真からKozueさんの過去記事の中にあった、樹木希林さんに関する記事に辿り着いた。

画像一覧の中から、どんな記事なのか気になって追ったからだ。



それが、

「自分を使い切る生き方」だった。

樹木希林さん中心の記事だった。(2020/08/26。)



この記事の内容の一枚の写真から、私のブログとKozueさんのブログが

コラボしてしまった。




樹木希林さんがご存命だった、2018/05/22に投稿した私の記事。

「樹木希林さんの自宅」

という記事の中に希林さんの部屋の写真がある。

o1152204814195409509[1].jpg

この部屋が、Kozueさんの記事の中の写真と同じなのだ。

部屋から見る庭の景色を記憶していた。



「ええ〜!?こんな形でブログ同士が繋がるなんてことがあるんだ?と、その偶然振りに驚いた。


何か、何かに導かれて

「自分を使い切る生き方」

に出会ったようだ。



私は樹木希林さんの生き方、センスの良さに、ずっと密かに注目していたので、

亡くなった今も希林さんのファンである人がいることが嬉しかった。


ネット上にはこういう話はいくらでもあるのでしょうが、偶然が生んだコラボでした。


https://ameblo.jp/0430k0725/

2度目の乳がんと国際結婚と高齢妊活と。Kozueさんのブログです。

最近の記事は「乳がん手術後、初の大げんか。(画像あり)」です。リンクameblo.jp




https://ameblo.jp/0430k0725/entry-12620273194.html

『自分を使い切る生き方。』こんにちは。ロックンロール。こずえです。

いつも、ブログ読んでいただき、誠にありがとうございます。 さて。 今回は、病氣の人も、病氣じゃない人に…リンクameblo.jp




https://ameblo.jp/kickbell/entry-12377643147.html

『樹木希林さんの自宅』18日の「ピッタンコカンカン」に樹木希林さんのご自宅が公開された。

以前ちょっと拝見したこことがあって、その洗練されたセンスに驚かされたことがある。      …リンクameblo.jp





























2020年09月26日

お家の居心地アップ。

2020/09/16 NHK「あさイチ」。


「おうちの居心地アップ! コロナ禍のプチ模様替え術」


「新型コロナの影響で、家で過ごす時間が例年よりも増えたことし。番組には「一人になれる場所が欲しい」

「夫が家にいる時間が長くなり気をつかう」といった声が寄せられました。

そこで、番組ではそんなお悩みを解決する、手軽にできる模様替えの方法をお伝えしました。

ちょっとした工夫で部屋がスッキリ&おしゃれに。」



という内容で”居場所の作り方”の一つとして”椅子を置くだけ”という提案を、荒井詩万さん

(インテリアコーディネーター)がしていました。




「ん?。私も、そんなことをよく考えていて、家具屋さん、リサイクル家具屋さん、アンティーク家具屋さんなど、

をよく覗いて大好きな椅子を探していたな。」

と、思った。




居場所を作るために椅子を置く⇒椅子を探す、

ではなく、

この椅子を手離しては二度と手に入らない。買うべきだ⇒置き場所を想像して買う、

ということを少しずつやってきた。



実際に置いてみると、家族もお客様も、あって当たり前のように馴染んで使っている。



DSC_0486.JPG

玄関。上がり框の脇に。

アンティーク家具屋さんで、曲木が気に入って。

玄関でちょっと話をと言う時にお勧めしたり、靴の脱ぎ着等の時重宝。

これも軽いので掃除の時も片手で持てる。

ちょっとした踏み台代わりにも。




DSC_0483.JPG

アンティーク家具屋さんで。

お店の奥に埃だらけで置かれていた。

座面の布はボロボロだったが、好みの素材で貼り直し、椅子自体を磨いて

くれるということで購入。

見違えるようになって我が家に来てくれた。

曲木の手摺が気に入ったのを覚えている。

肘が付いていると子供も、高齢者も、座ったり立ったりが楽。

英国製。



DSC_0491.JPG

キッチンでちょっと休みたい時に、と座り込まない、腰かけるだけの高さの籐の椅子。

軽さが移動に丁度良い。

座面の大きさに合うクッションを載せている。

超!重宝している。

一人分の居場所は確実に取れている。


DSC_0487.JPG

どこにでもある籐の椅子。

旅館やホテルの大浴場によく置かれている。

家族もドライヤーを使う時などにゆっくりと座り込んで使っている。


DSC_0488.JPG

二階の洗面所前に、秋田曲木細工と籐の椅子。

リサイクル家具屋さんで見つけた。

2脚揃っていたが、1脚だけ購入。

嬉しい程お手軽価格になっていた。

歯磨きものんびりと座ってできる。

軽いので掃除の邪魔にもならない。


DSC_0490.JPG

日本の北海道民芸家具の椅子。


無惨にも昨年壊れてしまったが家具の修理屋さんが復活させてくれた。

結婚当初から使っているので、もう、ウン十年の歴史があるので直って

また使えることが嬉しい。


DSC_0570.JPG

真っ二つに壊れた当時、2019/01/19の写真。



こうして振り返ってみると、

「無くてもいいけど、あれば役に立つかも?あればきっと重宝する!」

と、家中のあちこちに置いた椅子。



結果は、家族もお客様も生活動線の中に自然に取り込んでいて、今ではなくてはならないものとなっている。

それがまた、各部屋、各コーナーのアクセントになっていてちょっとした彩を与えてくれているようだ。




これらの椅子を購入した6店舗の内現在残っているのは1店舗のみになってしまった。

日本経済の変化、変遷を感じる(大袈裟!)が今ではもう手に入らないものもあるので

大切に使っていこうと思っている。




実際に、椅子を一つ置くだけで、居場所は実際にできるもののようです。

単純に一脚の椅子に座るだけで、ちょっと他の椅子と距離ができるので何気なく過ごせるようで気分も楽に感じる。

椅子の効果のようです。





















2020年09月25日

ああ~~、もしかしてまた帯状疱疹〜!?

発端は、振り返ると、2020/09/15の朝だった。

私は蚊に好かれるタイプだ。

別に、好かれたくはない!


でも、周りに他の人がいても、私だけ刺される。


お酒を飲むとか(残念ながら私は下戸だ)、体温が高いとか、いろいろ言われるが、

その違いを研究した高校生が、かつていた。



取り敢えず、屋外にいれば必ず蚊がやってくる。

だから、キャンプとか、登山とか、とに角屋外活動には必ず長袖、長ズボンで、絶対に肌を出さない。

それでも、袖口とか、靴下から出ている部分とか狙われる。

こうなると、もう、「蚊」に対して「大した能力だ」と感心する。

でも、やっぱり蚊は嫌いだ。





その朝、

左脚、靴下の上の部分を刺されたらしく痒くなった。


日常使いのバッグやポ━チのどれにも入れてある虫刺され用の常備薬「ムヒ」をすぐに塗った。

それでも、痒みは止まらないし、ちょっと痛みを感じていた。

それが、日毎に痛くなった。



17日に、よく患部を見てみると、小さな水疱が出来ている。

「ん?、水疱?」

すぐに、5年程前に苦しんだ帯状疱疹の様子に結び付いた。

「え〜!、これからあの痛みがやってくるの〜?眠れないぞ〜!。」

と、構えた。



カレンダーを見る。

19日(土)から22日(火)まで連休に入る。

病院は休みになってしまう。



帯状疱疹かどうかわからなく、薬も無く過ごすには恐ろしい時間だ。

img1[1].png


明日は朝一で病院へ行こう、皮膚科に行こう。

と決めた。


18日(金)、病院は8:30からと確かめて、家事は最小限にして病院に向かった。

9時頃16番という札を貰う。


この皮膚科医院はネットで診察状況がわかる仕組みを持っているようで、壁の表示板には

現在の診察状況、番号と、待ち人数とおおよその時間が表示されていく。


番号が変わった時点で医師に呼ばれなくても、診察室に入っていくというシステムだ。

分かり易い!



で、私の番になった。



医師、一瞥しただけで、

「あっ、かぶれですよ。薬塗り過ぎてかぶれたんです。す〜〜っとした成分にかぶれるんです。」

「えっ!?帯状疱疹じゃないんですか?・・・・。かぶれ?・・・。良かった〜!」

虫刺されの為に塗った薬の塗り過ぎだったようだ。



受付で今日の受診内容を訊かれて、帯状疱疹かもしれないと伝えてあったので、

医師も予定外の症状に軽やかな口調で対応してくれたかのようだった。


「軟膏を出しますから、日に2回塗って下さい。」

とのこと。


嬉しい!

あの恐怖の眠れない程の痛みはやって来ない!とお墨付きをもらったんだ。


お薬を貰っての帰途、まだ夏日だったけど、目に入った雲の流れが青空に映えて

「秋だな〜!」

と、ゆっくりと眺めることができた。













ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。