新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月30日
φ('-'*)メモメモ 驚くべき 『食の力』 の記事
余命3カ月のガンを克服!驚くべき「食の力」 「3つの食習慣」で疲れきった体がよみがえる
東洋経済オンライン / 2016年3月16日 8時0分
食事 生活習慣 がん 健康 コラム
食べ物は薬ではありません。しかし、丁寧に食事をすることによって体は3カ月で変えることができるのです
仕事の質を高めるためにも、集中力を維持するためにも、要となるのは健康。最近、食の力が見直されているのも「私たちの体は食べ物でできている」という認識が広まっているからかもしれません。
食べ物は薬ではありません。しかし食には、私たちの生命力をみなぎらせる力があります。四季を意識し、体に耳を傾け、食を丁寧に取り入れること。そうやって体をいたわっていくことで、3カ月後の次の季節には、自分の中に変化が生まれていく。自らの経験から、私はそう信じています。
■食生活を変えたら余命3カ月のガンが消えた
31歳の時に余命3カ月のガンを宣告された私は、人生の最期を楽しみたいと、車椅子を使い飛行機でパリへと旅立ちました。印象派の画家、クロード・モネが愛した「ジヴェルニーの庭園」とモネの絵をもう一度見ておきたいと思ったからです。
奇跡のような出来事が起きたのは、モネの庭園を訪れた帰り道のことでした。抗ガン剤の副作用で口の中がカラカラに乾いていた私は、水の代わりにモンマルトルのマルシェ(市場)で購入した、大嫌いなトマトをかじるはめになったのです。しかし、その瞬間、砂漠のように乾いていた口内が唾液で潤い、味覚障害だったはずの舌が甘酸っぱさを感じました。このとき、生まれて初めて、食べることは生きることだと気づいたのでした。
この出来事がきっかけとなり、その後、フランスでフレンチを、中国で薬膳を学び、気づけば余命3カ月のガン告知を受けてから17年が経っていました。現在は鎌倉でオーガニック薬膳の料理教室を主宰しています。
著書『余命3カ月のガンを克服した私が食べたもの』では、ガンを克服した私の日ごろの食生活、健やかな体を手に入れるための方法を紹介しています。そこでここでは、忙しい毎日を送る皆さんが、手軽にすぐに使える3つの工夫をお伝えしたいと思います。
工夫1:春夏秋冬、旬の食材で体の不調に先手を打つ――花粉症対策には清見オレンジのお茶を
人間が最も感じやすいのは、季節による体の変化です。春には風が強く吹き、梅雨時には湿度が高くなり、真夏は太陽光線が強い、というような季節の環境に、私たちの体は対応していかなくてはなりません。
■旬の食材を取り入れて体調改善を
たとえば、風が舞うように吹く春と秋にはアレルギーが出やすくなります。代表的なのは花粉症でしょう。花粉症になると、1日中、鼻づまりがして頭が重たく感じられるものです。つらい症状を緩和するために、春のレシピとして私が考案したのが「金柑とうどの鶏肉ミンチがけ」。金柑の酸味で唾液の分泌を促し、うどのさわやかな香りと食感の料理で偏頭痛が改善され、花粉症が軽くなっていきます。「清見オレンジとトラ豆のルイボスティー」もおすすめです。清見オレンジとトラ豆を乾煎りしたところにルイボスティーを加えてお茶にします。
また、昔から「春は芽吹きのもの、山菜ものを食べるといい」といわれています。苦味のある野菜には、冬の間にたまった毒素を出す働きがあります。山菜を入手するのが難しい場合は、かいわれ大根やブロッコリースプラウトなど芽吹きのものを意識して取るといいでしょう。
気温の上昇とともに体温が高くなる夏は、トマトやきゅうり、ピーマン、なす、オクラといった季節の生野菜をバリバリとそのまま食べるのがおすすめです。生野菜を食べることで体の中からクールダウンできれば余分なエネルギーを使わずにすみ、結果的に体調を維持することができます。
秋は夏の疲れが出やすい時期です。そういうときは、気を緩める穀物の作用を使います。キヌア、アマランサス、ヒエ、アワといった小さい雑穀をごはんに混ぜて炊きます。毎日のごはんで小さな雑穀を食べることで自然に栄養を取り、体をいたわることができます。
冬は血になる食材を食べて、消化吸収や循環、排泄を促すことが大切です。中国の漢方では、血を増やすには赤い色の食材を食べることをすすめています。クコの実、紫キャベツ、紫いも、干し柿、ラズベリーなどが赤い食材の仲間です。肉類では牛もも肉や鹿肉などの赤身、魚はまぐろ、かつお、ぶりなど血合いのあるものが当てはまります。
工夫2:翌朝がスッキリする食習慣――焼肉にはキムチとヨーグルトと白湯を
人間の体はいろいろな部品でできていて、それを操作するのは食材の力です。体にいいものを食べていれば、どの部品も正常な働きをしてくれるため、めったに故障は起きません。
■白湯を飲んで胃腸を目覚めさせよう
私の料理教室の生徒さんには、「朝にはまず、白湯を飲みましょう」と話しています。白湯とはいったん沸かしてから湯冷まししたもので、温度は60〜80度が適温です。
冬は熱めにし、夏はぬるめにすると飲みやすいでしょう。ぬるま湯程度の人間の体温に近い温度の白湯は、ゆっくりと胃腸を目覚めさせ、全身の血流を促してくれます。そうして、朝の食べ物を受け入れる準備をするのです。
また、お肉などの動物性たんぱく質や脂質を取るときには、ほんの少しだけ工夫をします。酸化した脂質を体に残しておくとさまざまな病気の引き金になってしまうので、その日のうちに掃除しておくことが肝心です。
お肉を食べたときは、締めに生野菜のサラダをたくさん食べます。焼肉を食べるときには、まずキムチを食べます。乳酸発酵食品のキムチには、腸の働きをよくしてくれる働きがあるからです。特に、大根キムチのアミラーゼと白菜キムチのグルタミン酸をお腹に入れてからお肉を食べると、消化がぐっとよくなります。
焼肉をいただいたあとは、ヨーグルトと白湯を摂ります。お肉をいただいた夜は、白湯をたくさん飲んで寝ます。こうすると翌朝はスッキリと目覚めることができるのです。
工夫3:食材で体を癒す――アールグレイが飲みたいときはストレスのサイン、痛みや発熱にはセロリを
体はそのときどきの調子に合わせて食材を欲しているものです。たとえば、紅茶のアールグレイの香りづけに使用されているベルガモット。今から500年以上も前、コロンブスがカナリア諸島で原木を発見し、スペインやイタリアに広めたといわれています。ベルガモットの香りは鎮静作用と高揚作用の両方をあわせ持ち、精神のバランスを取って安定させる働きがあります。
■症状にあわせて食材を選ぼう
そのため、アールグレイの紅茶が飲みたい気分のときは、潜在意識の中にストレスや怒りといった感情を抱えている可能性があります。そうした状態のときには、下痢、便秘、食欲不振、過食など神経系の胃腸トラブルを発生しがちです。これらの症状の緩和にはベルガモットの香りが適しています。
それから、肝機能が弱っている人は甘味が欲しくなるものです。甘味イコール砂糖と思いがちですが、私は普段から砂糖は使いません。糖質はいろいろな食材に含まれているので、意識しなくても十分に取れているからです。甘味が欲しいときには果物やハチミツで代用しています。
食材を活用することでつらい症状をやわらげることもできます。たとえば、セロリです。セロリは、安土桃山時代に豊臣秀吉が朝鮮に出兵したおり、日本に運ばれてきたという説があるほど古くからある野菜です。当時は「オランダみつば」と呼ばれていましたが、独特の香りや味が受け入れられず、一時は忘れられていました。
日本人に受け入れられるようになったのは、カレー、シチューなど洋風料理の香りづけとして広まったからです。セロリの茎には体の熱を取り、頭に上った気をおろす働きがあります。私自身、つい最近、40度の高熱が出たのですが、生のセロリをたくさん摂ることで熱を下げることができました。
また、頭痛やストレスから生じる血圧上昇には、セロリの独特の香りが効果的です。さらに、不安や緊張をやわらげる働きもあります。自分の体の声に耳を傾けて、日々の食生活にほんの少し気を配るだけで、心身ともに万全の状態で仕事にのぞむことができます。 毎日の食事と生活に取り入れていただければうれしいです。
くーちゃん よくあるのだが・・・
無意識に 身体が欲しがってる・・・ って事
何か調べた訳でもないのに あれ食べたいなぁ〜とか
買いに行ったり、お取り寄せしたりwww
ヾ(@°▽°@)ノあはは
後から 成分や効果を考えるとっ!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
その時に必要な 有効成分が含まれていたりw
自分でも ビックリなとき よくあるわぁ〜
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
東洋経済オンライン / 2016年3月16日 8時0分
食事 生活習慣 がん 健康 コラム
食べ物は薬ではありません。しかし、丁寧に食事をすることによって体は3カ月で変えることができるのです
仕事の質を高めるためにも、集中力を維持するためにも、要となるのは健康。最近、食の力が見直されているのも「私たちの体は食べ物でできている」という認識が広まっているからかもしれません。
食べ物は薬ではありません。しかし食には、私たちの生命力をみなぎらせる力があります。四季を意識し、体に耳を傾け、食を丁寧に取り入れること。そうやって体をいたわっていくことで、3カ月後の次の季節には、自分の中に変化が生まれていく。自らの経験から、私はそう信じています。
■食生活を変えたら余命3カ月のガンが消えた
31歳の時に余命3カ月のガンを宣告された私は、人生の最期を楽しみたいと、車椅子を使い飛行機でパリへと旅立ちました。印象派の画家、クロード・モネが愛した「ジヴェルニーの庭園」とモネの絵をもう一度見ておきたいと思ったからです。
奇跡のような出来事が起きたのは、モネの庭園を訪れた帰り道のことでした。抗ガン剤の副作用で口の中がカラカラに乾いていた私は、水の代わりにモンマルトルのマルシェ(市場)で購入した、大嫌いなトマトをかじるはめになったのです。しかし、その瞬間、砂漠のように乾いていた口内が唾液で潤い、味覚障害だったはずの舌が甘酸っぱさを感じました。このとき、生まれて初めて、食べることは生きることだと気づいたのでした。
この出来事がきっかけとなり、その後、フランスでフレンチを、中国で薬膳を学び、気づけば余命3カ月のガン告知を受けてから17年が経っていました。現在は鎌倉でオーガニック薬膳の料理教室を主宰しています。
著書『余命3カ月のガンを克服した私が食べたもの』では、ガンを克服した私の日ごろの食生活、健やかな体を手に入れるための方法を紹介しています。そこでここでは、忙しい毎日を送る皆さんが、手軽にすぐに使える3つの工夫をお伝えしたいと思います。
工夫1:春夏秋冬、旬の食材で体の不調に先手を打つ――花粉症対策には清見オレンジのお茶を
人間が最も感じやすいのは、季節による体の変化です。春には風が強く吹き、梅雨時には湿度が高くなり、真夏は太陽光線が強い、というような季節の環境に、私たちの体は対応していかなくてはなりません。
■旬の食材を取り入れて体調改善を
たとえば、風が舞うように吹く春と秋にはアレルギーが出やすくなります。代表的なのは花粉症でしょう。花粉症になると、1日中、鼻づまりがして頭が重たく感じられるものです。つらい症状を緩和するために、春のレシピとして私が考案したのが「金柑とうどの鶏肉ミンチがけ」。金柑の酸味で唾液の分泌を促し、うどのさわやかな香りと食感の料理で偏頭痛が改善され、花粉症が軽くなっていきます。「清見オレンジとトラ豆のルイボスティー」もおすすめです。清見オレンジとトラ豆を乾煎りしたところにルイボスティーを加えてお茶にします。
また、昔から「春は芽吹きのもの、山菜ものを食べるといい」といわれています。苦味のある野菜には、冬の間にたまった毒素を出す働きがあります。山菜を入手するのが難しい場合は、かいわれ大根やブロッコリースプラウトなど芽吹きのものを意識して取るといいでしょう。
気温の上昇とともに体温が高くなる夏は、トマトやきゅうり、ピーマン、なす、オクラといった季節の生野菜をバリバリとそのまま食べるのがおすすめです。生野菜を食べることで体の中からクールダウンできれば余分なエネルギーを使わずにすみ、結果的に体調を維持することができます。
秋は夏の疲れが出やすい時期です。そういうときは、気を緩める穀物の作用を使います。キヌア、アマランサス、ヒエ、アワといった小さい雑穀をごはんに混ぜて炊きます。毎日のごはんで小さな雑穀を食べることで自然に栄養を取り、体をいたわることができます。
冬は血になる食材を食べて、消化吸収や循環、排泄を促すことが大切です。中国の漢方では、血を増やすには赤い色の食材を食べることをすすめています。クコの実、紫キャベツ、紫いも、干し柿、ラズベリーなどが赤い食材の仲間です。肉類では牛もも肉や鹿肉などの赤身、魚はまぐろ、かつお、ぶりなど血合いのあるものが当てはまります。
工夫2:翌朝がスッキリする食習慣――焼肉にはキムチとヨーグルトと白湯を
人間の体はいろいろな部品でできていて、それを操作するのは食材の力です。体にいいものを食べていれば、どの部品も正常な働きをしてくれるため、めったに故障は起きません。
■白湯を飲んで胃腸を目覚めさせよう
私の料理教室の生徒さんには、「朝にはまず、白湯を飲みましょう」と話しています。白湯とはいったん沸かしてから湯冷まししたもので、温度は60〜80度が適温です。
冬は熱めにし、夏はぬるめにすると飲みやすいでしょう。ぬるま湯程度の人間の体温に近い温度の白湯は、ゆっくりと胃腸を目覚めさせ、全身の血流を促してくれます。そうして、朝の食べ物を受け入れる準備をするのです。
また、お肉などの動物性たんぱく質や脂質を取るときには、ほんの少しだけ工夫をします。酸化した脂質を体に残しておくとさまざまな病気の引き金になってしまうので、その日のうちに掃除しておくことが肝心です。
お肉を食べたときは、締めに生野菜のサラダをたくさん食べます。焼肉を食べるときには、まずキムチを食べます。乳酸発酵食品のキムチには、腸の働きをよくしてくれる働きがあるからです。特に、大根キムチのアミラーゼと白菜キムチのグルタミン酸をお腹に入れてからお肉を食べると、消化がぐっとよくなります。
焼肉をいただいたあとは、ヨーグルトと白湯を摂ります。お肉をいただいた夜は、白湯をたくさん飲んで寝ます。こうすると翌朝はスッキリと目覚めることができるのです。
工夫3:食材で体を癒す――アールグレイが飲みたいときはストレスのサイン、痛みや発熱にはセロリを
体はそのときどきの調子に合わせて食材を欲しているものです。たとえば、紅茶のアールグレイの香りづけに使用されているベルガモット。今から500年以上も前、コロンブスがカナリア諸島で原木を発見し、スペインやイタリアに広めたといわれています。ベルガモットの香りは鎮静作用と高揚作用の両方をあわせ持ち、精神のバランスを取って安定させる働きがあります。
■症状にあわせて食材を選ぼう
そのため、アールグレイの紅茶が飲みたい気分のときは、潜在意識の中にストレスや怒りといった感情を抱えている可能性があります。そうした状態のときには、下痢、便秘、食欲不振、過食など神経系の胃腸トラブルを発生しがちです。これらの症状の緩和にはベルガモットの香りが適しています。
それから、肝機能が弱っている人は甘味が欲しくなるものです。甘味イコール砂糖と思いがちですが、私は普段から砂糖は使いません。糖質はいろいろな食材に含まれているので、意識しなくても十分に取れているからです。甘味が欲しいときには果物やハチミツで代用しています。
食材を活用することでつらい症状をやわらげることもできます。たとえば、セロリです。セロリは、安土桃山時代に豊臣秀吉が朝鮮に出兵したおり、日本に運ばれてきたという説があるほど古くからある野菜です。当時は「オランダみつば」と呼ばれていましたが、独特の香りや味が受け入れられず、一時は忘れられていました。
日本人に受け入れられるようになったのは、カレー、シチューなど洋風料理の香りづけとして広まったからです。セロリの茎には体の熱を取り、頭に上った気をおろす働きがあります。私自身、つい最近、40度の高熱が出たのですが、生のセロリをたくさん摂ることで熱を下げることができました。
また、頭痛やストレスから生じる血圧上昇には、セロリの独特の香りが効果的です。さらに、不安や緊張をやわらげる働きもあります。自分の体の声に耳を傾けて、日々の食生活にほんの少し気を配るだけで、心身ともに万全の状態で仕事にのぞむことができます。 毎日の食事と生活に取り入れていただければうれしいです。
くーちゃん よくあるのだが・・・
無意識に 身体が欲しがってる・・・ って事
何か調べた訳でもないのに あれ食べたいなぁ〜とか
買いに行ったり、お取り寄せしたりwww
ヾ(@°▽°@)ノあはは
後から 成分や効果を考えるとっ!!!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
その時に必要な 有効成分が含まれていたりw
自分でも ビックリなとき よくあるわぁ〜
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
φ('-'*)メモメモ 冷蔵庫に入れちゃいけない食品 の記事
メロンは20℃前後で保存!冷蔵庫に入れちゃいけない8つの食品
Suzie / 2016年3月7日 18時0分
メロンは20℃前後で保存!冷蔵庫に入れちゃいけない8つの食品
普段、冷蔵庫に食材をなんでも詰め込んでいませんか? だとしたら注意が必要。とくに果物は、必ずしも冷蔵すればよいわけではありません。
農林水産省サイトの『食品のかしこい扱い方』によると、メロンや洋梨のように収穫してから熟させる果実の場合、冷蔵庫に入れずに20℃前後の室温で保存し、食べる前の2〜3時間だけ冷蔵庫で冷やすのがいちばんおいしいそうです。
今回はニュージーランドの情報サイト『Stuff.co.nz』が発表した、本当は常温保存すべき食品をご紹介します。家の冷蔵庫にも入っていないかどうか、ぜひチェックしてみてください。
■1:スイカ
スイカは冷蔵庫に入れると、抗酸化物質が失われて痛みやすくなるので、買ってきたら早めに食べること。ただし、食べる直前に冷蔵庫で2〜3時間冷やすのはOK。いっそうおいしさが引き立ちます。
■2:はちみつ
養蜂家によると、はちみつは密閉容器に入れて乾燥した食料庫や食器棚で保存するのがいちばんいいそうです。はちみつには殺菌力があるため、常温でも長期保存ができるのです。
冷蔵庫に入れると結晶化して白く固まるので、パンに塗るのも一苦労になってしまいます。
■3:辛味調味料
もしもタバスコを冷蔵庫に入れているとしたら、それはやめてください。タバスコのような酢をベースにしたスパイシーな調味料は、常温保存がいちばんだというのです。冷蔵すると風味が落ちて変質し、ビンからも出にくくなってしまいます。
■4:トマト
実は、トマトが野菜なのか果物なのかははっきりしておらず、両者の境界といわれているのだとか。そのため、冷蔵すべきかどうかも議論が分かれています。
でも、おいしさを優先するなら、やはり常温保存がおすすめ。冷蔵すると、トマトはざらざらして、どろっとした舌触りになりがちなのです。
直射日光を避け、常温で保存するのがおいしく食べるコツ。ただし買ったときから熟して真っ赤なものは、冷蔵庫に入れた方が長持ちしますし、味もあまり変わりません。
■5:玉ねぎ
幾重にもなった皮で守られている玉ねぎ。地面から引き抜いた後も、湿気のない場所で保存すれば、フレッシュな状態を保つことができます。
おいしいままで保存するには、風通しのよい冷暗所(明るいと苦味が出るため)に置いておくことです。
ただし、新玉ねぎは水気が多いため、袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。また、使いかけのカットした玉ねぎもラップして、冷蔵庫に入れた方が長持ちします。
■6:オリーブオイル
オリーブオイルは冷蔵庫に入れると、固まってバターのようになってしまうので冷蔵保存には不向き。
いったん固まったものを常温で液体に戻して使うこともできますが、それからまた冷蔵すると品質が劣化します。日光や蛍光灯の明るさも劣化の原因になるので、光が入らないようにしましょう。
オリーブオイルのビンが黒っぽかったり、ホイルが巻いてあったりするのは、そのためです。平らな冷暗所で、常温保存するのがベストです。
■7:パン
パンを冷蔵庫に入れている人もよくいますが、乾燥してしまうので、常温保存にした方がおいしく食べられます。
ただ、一人暮らしや家族が少ない場合、食パン1斤はすぐには食べ切れないもの。
そういうときは2〜3枚だけ常温で保存して、残りは冷凍して食べる前に解凍するといいでしょう。どちらも湿気を避けるために、ラップをするか、袋の口をねじっておきましょう。
■8:バジル
大人にも子どもにも人気のあるピッツア・マルゲリータに、なくてはならないバジルの葉。甘みのある爽やかな香りで人気のあるハーブです。
これも冷蔵庫に入れると、しおれてしまうだけでなく、まわりにある食べ物のにおいを吸収して、風味を損ねてしまいます。いちばんいい保存方法は、常温で水を入れたコップに切り花のように挿しておくことです。
*
日ごろよく考えずに冷蔵庫に頼っている私たち。どんな食べ物も、冷蔵庫にさえ入れておけば安心だと思ってしまいがちです。
でも、食品をおいしく食べるには、実は冷蔵しない方がいい食品もたくさんあることがわかりました。共働き夫婦が多いなか、そこまで気が回らないという人もいらっしゃるでしょう。
でも、疲れて帰ってきておいしくない夕食を食べるよりは、おいしい食事だったという充足感があった方が、翌朝も元気に出勤できるのではないでしょうか? 冷蔵庫に依存しすぎず、食品の安全と美味しさを考えるゆとりのある生活を心がけたいものです。
(文 /スケルトンワークス)
【参考】
※Seven foods you store in the fridge that are best kept at room temperature−Stuff.co.nz
※果物の扱い方−農林水産省
自然な食品って 常温帯が生育環境
な訳で・・・ ビタミンやら 酵素やら 何かしら
栄養素を体内に取り込む 効率的な方法
出来るだけ酸化(空気に触れる時間を短く)を防ぎ
無駄に 洗い流さない (衛生には気をつける)
など・・・ 常識的な事も 教えてやらんと
プロである くーちゃんより 年上のコックですら
寝ぼけた事をほざきやがるwww
道理が間違っているのに 年配だから 年上だから
はっ くーちゃん には通用しないwww
立場無くして 逃げるとこなくなるまで追い詰めるw
そいつが教えてきた デタラメが拡散すると・・・
ただでさえ コックってただでさえ 馬鹿なのにwww
もっと 馬鹿になる件・・・ (。>_<。。)
刷り込み で覚えさせられ 理屈を後から教えても
無意識に やらかしてしまうのだ・・・
理屈を細かく教えた意味が 全く無くなるのだ・・・
時間と金の無駄・・・ 無知な根本が元凶www
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
Suzie / 2016年3月7日 18時0分
メロンは20℃前後で保存!冷蔵庫に入れちゃいけない8つの食品
普段、冷蔵庫に食材をなんでも詰め込んでいませんか? だとしたら注意が必要。とくに果物は、必ずしも冷蔵すればよいわけではありません。
農林水産省サイトの『食品のかしこい扱い方』によると、メロンや洋梨のように収穫してから熟させる果実の場合、冷蔵庫に入れずに20℃前後の室温で保存し、食べる前の2〜3時間だけ冷蔵庫で冷やすのがいちばんおいしいそうです。
今回はニュージーランドの情報サイト『Stuff.co.nz』が発表した、本当は常温保存すべき食品をご紹介します。家の冷蔵庫にも入っていないかどうか、ぜひチェックしてみてください。
■1:スイカ
スイカは冷蔵庫に入れると、抗酸化物質が失われて痛みやすくなるので、買ってきたら早めに食べること。ただし、食べる直前に冷蔵庫で2〜3時間冷やすのはOK。いっそうおいしさが引き立ちます。
■2:はちみつ
養蜂家によると、はちみつは密閉容器に入れて乾燥した食料庫や食器棚で保存するのがいちばんいいそうです。はちみつには殺菌力があるため、常温でも長期保存ができるのです。
冷蔵庫に入れると結晶化して白く固まるので、パンに塗るのも一苦労になってしまいます。
■3:辛味調味料
もしもタバスコを冷蔵庫に入れているとしたら、それはやめてください。タバスコのような酢をベースにしたスパイシーな調味料は、常温保存がいちばんだというのです。冷蔵すると風味が落ちて変質し、ビンからも出にくくなってしまいます。
■4:トマト
実は、トマトが野菜なのか果物なのかははっきりしておらず、両者の境界といわれているのだとか。そのため、冷蔵すべきかどうかも議論が分かれています。
でも、おいしさを優先するなら、やはり常温保存がおすすめ。冷蔵すると、トマトはざらざらして、どろっとした舌触りになりがちなのです。
直射日光を避け、常温で保存するのがおいしく食べるコツ。ただし買ったときから熟して真っ赤なものは、冷蔵庫に入れた方が長持ちしますし、味もあまり変わりません。
■5:玉ねぎ
幾重にもなった皮で守られている玉ねぎ。地面から引き抜いた後も、湿気のない場所で保存すれば、フレッシュな状態を保つことができます。
おいしいままで保存するには、風通しのよい冷暗所(明るいと苦味が出るため)に置いておくことです。
ただし、新玉ねぎは水気が多いため、袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。また、使いかけのカットした玉ねぎもラップして、冷蔵庫に入れた方が長持ちします。
■6:オリーブオイル
オリーブオイルは冷蔵庫に入れると、固まってバターのようになってしまうので冷蔵保存には不向き。
いったん固まったものを常温で液体に戻して使うこともできますが、それからまた冷蔵すると品質が劣化します。日光や蛍光灯の明るさも劣化の原因になるので、光が入らないようにしましょう。
オリーブオイルのビンが黒っぽかったり、ホイルが巻いてあったりするのは、そのためです。平らな冷暗所で、常温保存するのがベストです。
■7:パン
パンを冷蔵庫に入れている人もよくいますが、乾燥してしまうので、常温保存にした方がおいしく食べられます。
ただ、一人暮らしや家族が少ない場合、食パン1斤はすぐには食べ切れないもの。
そういうときは2〜3枚だけ常温で保存して、残りは冷凍して食べる前に解凍するといいでしょう。どちらも湿気を避けるために、ラップをするか、袋の口をねじっておきましょう。
■8:バジル
大人にも子どもにも人気のあるピッツア・マルゲリータに、なくてはならないバジルの葉。甘みのある爽やかな香りで人気のあるハーブです。
これも冷蔵庫に入れると、しおれてしまうだけでなく、まわりにある食べ物のにおいを吸収して、風味を損ねてしまいます。いちばんいい保存方法は、常温で水を入れたコップに切り花のように挿しておくことです。
*
日ごろよく考えずに冷蔵庫に頼っている私たち。どんな食べ物も、冷蔵庫にさえ入れておけば安心だと思ってしまいがちです。
でも、食品をおいしく食べるには、実は冷蔵しない方がいい食品もたくさんあることがわかりました。共働き夫婦が多いなか、そこまで気が回らないという人もいらっしゃるでしょう。
でも、疲れて帰ってきておいしくない夕食を食べるよりは、おいしい食事だったという充足感があった方が、翌朝も元気に出勤できるのではないでしょうか? 冷蔵庫に依存しすぎず、食品の安全と美味しさを考えるゆとりのある生活を心がけたいものです。
(文 /スケルトンワークス)
【参考】
※Seven foods you store in the fridge that are best kept at room temperature−Stuff.co.nz
※果物の扱い方−農林水産省
自然な食品って 常温帯が生育環境
な訳で・・・ ビタミンやら 酵素やら 何かしら
栄養素を体内に取り込む 効率的な方法
出来るだけ酸化(空気に触れる時間を短く)を防ぎ
無駄に 洗い流さない (衛生には気をつける)
など・・・ 常識的な事も 教えてやらんと
プロである くーちゃんより 年上のコックですら
寝ぼけた事をほざきやがるwww
道理が間違っているのに 年配だから 年上だから
はっ くーちゃん には通用しないwww
立場無くして 逃げるとこなくなるまで追い詰めるw
そいつが教えてきた デタラメが拡散すると・・・
ただでさえ コックってただでさえ 馬鹿なのにwww
もっと 馬鹿になる件・・・ (。>_<。。)
刷り込み で覚えさせられ 理屈を後から教えても
無意識に やらかしてしまうのだ・・・
理屈を細かく教えた意味が 全く無くなるのだ・・・
時間と金の無駄・・・ 無知な根本が元凶www
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
φ('-'*)メモメモ 東京五輪は誰の為? な記事
東京五輪で会場使えず 展示会中止で売り上げ4兆円消滅危機
日刊ゲンダイ / 2016年3月5日 9時26分
東京オリンピック 会社・企業 イベント
東京ビッグサイトはプレスセンターに
東京五輪は、やはり返上した方がいいのではないか。ようやく建設計画が決まった新国立競技場で、今度は上部に聖火台が設置できない恐れがある問題が浮上。大騒ぎとなっているが、問題は大会運営だけではない。五輪期間中にプレスセンターとなる「東京ビッグサイト」を利用できない展示会の主催業者や出展企業が「死活問題」と戦々恐々になっているのだ。
「出展企業の売り上げ消滅 約4兆円」「中小9万社が倒産の危機に」「直接経済効果の消失 約4000億円」「支援企業1000社が危機に」――。約300社・団体でつくる「日本展示会協会」(東京)が開設した「東京オリンピックで展示会中止の恐れ」と題したサイトには、こんな驚愕の数字がずらりと並ぶ。日展協の桜井悌司・事務局長がこう危機感を募らせる。
「展示会は各イベントごとに毎年1〜2回継続的に開催され、数百から千を超える出展社のほか、数万〜数十万の来場者があります。(五輪で会場が使えず)開催できなければ経済的損失は甚大になるでしょう」
「五輪倒産」との声も漏れ始めた業界の強い危機感を受け、先月29日、東京ビッグサイトは業者ら向けの説明会を開催。打開策として東京テレポート駅東側に仮設展示場(約2・4万平方メートル)を設置する計画を説明したのだが、これで一件落着とはいかなかった。
■幕張メッセも利用不可濃厚
「仮設展示場が使えるのは2019年度のみで、翌年の五輪時は撤去するというのです。結局、2020年4〜10月までの7カ月間はビッグサイトが使えないことがハッキリした。しかも、代替会場になるはずだった千葉・幕張メッセはフェンシングやテコンドーなど3競技が開催されるため、こちらも使えないでしょう。要するに五輪期間中は東京や近郊で展示会は一切開けないのです」(イベント業界関係者)
これじゃあ業界が震え上がるのもムリはない。日展協は今後、国会議員ら関係先への陳情を計画しているというが、不思議なのはこれほど深刻な問題なのになぜか、大新聞が報じないことだ。
「そりゃあ自分たちが“当事者”だからでしょう。ヘタに大騒ぎすれば『プレスセンターを移転させろ』なんて事態になりかねない。日展協が掲げている打開案も『メディア施設を別の場所に建設』ですからね」(前出の関係者)
一体何のため、誰のための東京五輪なのか。あらためてよ〜く考えるべきだ。
聖火台は選考通過した案には含まれた無かったりwww
追加追加で 予算つり上げで 結局
金をドブに捨てる行為www
何が??? どこが??? コンパクト???
( ゚Д゚)ハァ?
ふざけんのも 大概にしとかんと
いい加減 国民に見放されるぞっ!!!
かくいう くーちゃんは 当に 見放してますがwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
日刊ゲンダイ / 2016年3月5日 9時26分
東京オリンピック 会社・企業 イベント
東京ビッグサイトはプレスセンターに
東京五輪は、やはり返上した方がいいのではないか。ようやく建設計画が決まった新国立競技場で、今度は上部に聖火台が設置できない恐れがある問題が浮上。大騒ぎとなっているが、問題は大会運営だけではない。五輪期間中にプレスセンターとなる「東京ビッグサイト」を利用できない展示会の主催業者や出展企業が「死活問題」と戦々恐々になっているのだ。
「出展企業の売り上げ消滅 約4兆円」「中小9万社が倒産の危機に」「直接経済効果の消失 約4000億円」「支援企業1000社が危機に」――。約300社・団体でつくる「日本展示会協会」(東京)が開設した「東京オリンピックで展示会中止の恐れ」と題したサイトには、こんな驚愕の数字がずらりと並ぶ。日展協の桜井悌司・事務局長がこう危機感を募らせる。
「展示会は各イベントごとに毎年1〜2回継続的に開催され、数百から千を超える出展社のほか、数万〜数十万の来場者があります。(五輪で会場が使えず)開催できなければ経済的損失は甚大になるでしょう」
「五輪倒産」との声も漏れ始めた業界の強い危機感を受け、先月29日、東京ビッグサイトは業者ら向けの説明会を開催。打開策として東京テレポート駅東側に仮設展示場(約2・4万平方メートル)を設置する計画を説明したのだが、これで一件落着とはいかなかった。
■幕張メッセも利用不可濃厚
「仮設展示場が使えるのは2019年度のみで、翌年の五輪時は撤去するというのです。結局、2020年4〜10月までの7カ月間はビッグサイトが使えないことがハッキリした。しかも、代替会場になるはずだった千葉・幕張メッセはフェンシングやテコンドーなど3競技が開催されるため、こちらも使えないでしょう。要するに五輪期間中は東京や近郊で展示会は一切開けないのです」(イベント業界関係者)
これじゃあ業界が震え上がるのもムリはない。日展協は今後、国会議員ら関係先への陳情を計画しているというが、不思議なのはこれほど深刻な問題なのになぜか、大新聞が報じないことだ。
「そりゃあ自分たちが“当事者”だからでしょう。ヘタに大騒ぎすれば『プレスセンターを移転させろ』なんて事態になりかねない。日展協が掲げている打開案も『メディア施設を別の場所に建設』ですからね」(前出の関係者)
一体何のため、誰のための東京五輪なのか。あらためてよ〜く考えるべきだ。
聖火台は選考通過した案には含まれた無かったりwww
追加追加で 予算つり上げで 結局
金をドブに捨てる行為www
何が??? どこが??? コンパクト???
( ゚Д゚)ハァ?
ふざけんのも 大概にしとかんと
いい加減 国民に見放されるぞっ!!!
かくいう くーちゃんは 当に 見放してますがwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
タイトルの FMS(線維筋痛症)のワードで 来られた方へ
たまにはw
それっぽいものも書かなきゃね〜♪
今回は くーちゃん独自の 対処法グッズ
を ご紹介〜 ♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。
これね 遠遠赤外線を練り込んだ繊維でできた
リストバンド(マジックテープ式) と言っても
足首に巻いたりするけどね〜♪
これ ブレスレット 上が 『北投石』(ホクトライト)
温泉成分が沈殿してできた石だ。 温泉浴が
効果が実感できるので これを使っている。
下が 『テラヘルツ鉱石』 (微量放射性物質w)
テラヘルツ鉱石 よりも パワーが大きい
『バドガシュタイン』 飲み水に入れたり ご飯と
炊いたりw できるようだが くーちゃんは枕元にw
崩れやすい石なので 袋に入れてます。
寝るときに 欠かせない 『抱き枕』 激痛時に
抱きついて 呻いてたりw 夜中〜早朝時に
多い こむら返りの時に 楽な体勢に逃げるのにも
助けられる 必需品 (^-^)/
これ 『足枕』 数年前から いろんなところから出てる
足のむくみ や 足が疲れてる時に 効果が・・・
これ 『シリコンカッピング』(シリコンの吸い玉)
まだ使ってないが・・・www お灸 や 針
のように ツボに使うとこうかがあるらしい
押し付けるだけのワンタッチなので便利
言わずと知れた 『ルームシューズ』
足の小指モノにぶつけたり、自分の足に
つまづいたり・・・ 冷え性さんは特に
足の指先の血行が悪いのと 動きが
硬いので(くーちゃんだけかも?)
これがあると 衝撃も少なく 足元ポカポカ
まだまだ 細かいもので スプーンやフォーク
持ち手が短く 丸みを帯びて 先端は
やや大きめのとか・・・
室内用に 100均の杖 あると便利です(^-^)/
外出用は 夏用、冬用(少し太めでアイスピック付けてる)
など 各自 色々と 『便利グッズ』 など
独自の 痛みの軽減法、対処法、回避方法
持ってたりします。 何度も 心折れそうになって
身につけた術なので ほかの人にどれだけ
効果があるのか?は分からないが・・・
多分・・・ 誰も教えてはくれないと思うので
くーちゃんの例 として 紹介するっ!!!
普通に 健康法としても利用できるものもあるので
興味あれば 検索して探してねぇ〜
あえて ショップさんなどは 紹介しませんwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
それっぽいものも書かなきゃね〜♪
今回は くーちゃん独自の 対処法グッズ
を ご紹介〜 ♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。
これね 遠遠赤外線を練り込んだ繊維でできた
リストバンド(マジックテープ式) と言っても
足首に巻いたりするけどね〜♪
これ ブレスレット 上が 『北投石』(ホクトライト)
温泉成分が沈殿してできた石だ。 温泉浴が
効果が実感できるので これを使っている。
下が 『テラヘルツ鉱石』 (微量放射性物質w)
テラヘルツ鉱石 よりも パワーが大きい
『バドガシュタイン』 飲み水に入れたり ご飯と
炊いたりw できるようだが くーちゃんは枕元にw
崩れやすい石なので 袋に入れてます。
寝るときに 欠かせない 『抱き枕』 激痛時に
抱きついて 呻いてたりw 夜中〜早朝時に
多い こむら返りの時に 楽な体勢に逃げるのにも
助けられる 必需品 (^-^)/
これ 『足枕』 数年前から いろんなところから出てる
足のむくみ や 足が疲れてる時に 効果が・・・
これ 『シリコンカッピング』(シリコンの吸い玉)
まだ使ってないが・・・www お灸 や 針
のように ツボに使うとこうかがあるらしい
押し付けるだけのワンタッチなので便利
言わずと知れた 『ルームシューズ』
足の小指モノにぶつけたり、自分の足に
つまづいたり・・・ 冷え性さんは特に
足の指先の血行が悪いのと 動きが
硬いので(くーちゃんだけかも?)
これがあると 衝撃も少なく 足元ポカポカ
まだまだ 細かいもので スプーンやフォーク
持ち手が短く 丸みを帯びて 先端は
やや大きめのとか・・・
室内用に 100均の杖 あると便利です(^-^)/
外出用は 夏用、冬用(少し太めでアイスピック付けてる)
など 各自 色々と 『便利グッズ』 など
独自の 痛みの軽減法、対処法、回避方法
持ってたりします。 何度も 心折れそうになって
身につけた術なので ほかの人にどれだけ
効果があるのか?は分からないが・・・
多分・・・ 誰も教えてはくれないと思うので
くーちゃんの例 として 紹介するっ!!!
普通に 健康法としても利用できるものもあるので
興味あれば 検索して探してねぇ〜
あえて ショップさんなどは 紹介しませんwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2016年03月29日
φ('-'*)メモメモ 食業界の闇 の記事
食業界の底知れぬ闇…
ココイチ廃カツ横流し、「大山どり」偽装地鶏が10年も流通
Business Journal / 2016年3月6日 6時0分
食品業界 食の安全 食に関する不祥事 環境省 賞味期限・消費期限 ココイチ製廃棄カツ不正転売
1月半ばに異例の廃棄カツ横流し事件が起きたが、環境省は全国的な調査の結果、類似事件が発生していないことからこれにて一件落着とし、早くも幕引きを図ろうとしているようにもみえる。しかし、事件の全容解明には至っておらず、新たな食の不安は増すばかりだ。
過去のショッキングな偽装事件を振り返り、また今回の事件に前後して発覚したもう1つの偽装事件を通して、食の不祥事の深層の解明に迫る。
●大山鳴動してネズミ一匹見当たらずか
1月半ばの「カレーハウスCoCo壱番屋」廃棄カツ横流し事件に関連し、環境省は2月16日、次のような発表をした。
「都道府県等による全国的な立入検査の結果、他に同様の事案の報告はなく、今回の事案(CoCo壱番屋廃棄カツ横流し事件)は、一部の悪質な事業者によるものと考えられます」【編注1】
これに先立って環境省は1月20日、都道府県と産棄物処理法上の政令市を合わせた115自治体に対し、食品廃棄物(動植物性残さ)を扱う産廃業者合計1798施設への立入検査などを行うとともに、環境省への報告を要請していた。
その結果、食品転売とマニフェスト(産業廃棄物管理票)【編注2】のそれぞれの虚偽記載のいずれのケースもないことが確認された、というのだ。大騒ぎになったにもかかわらず、大山鳴動してネズミ一匹見当たらず、ということか。
●10年近く前の食品が流通か
しかし、この発表をいくら読み返してみても、何か肩すかしを食らった感じがするばかりで、心の底から安堵感が湧き上がってこない。
それは、第一に「CoCo壱番屋」廃棄カツ事件の全容解明があまりに不十分だからなのではないのか。そのために、この事件の背後に底知れぬ黒い闇の広がりの気配を感じ、つい疑心暗鬼になって、不安が掻き立てられるばかりだ。
それも解明が不十分なのは、ビーフカツだけではない。産廃処理業・ダイコー(愛知県稲沢市)から横流しを受けたみのりフーズ(岐阜県羽島市)の施設で、全国10都道県11市に販売・製造元がある焼き鳥やケーキなど108品目もの廃棄食品が見つかった。特に気になるのは、一部で報道された、その「多くは賞味期限切れで、最も古くて2007年9月20日」という点だ【編注3】。
この「07年9月20日」の件について、筆者の質問に対して岐阜県の担当者は、「それに該当する自治体に問い合わせたが、『すでに書類が残っていない、調査も困難』との回答を得た」と語った。未確認とはいえ、10年近く前の食品が最近まで流通していた可能性も否定できず、驚くばかりだ。
そして、10年前といえば、必ずしも廃棄食品の話ではないが、実にショッキングな事件が思い出される。
●ミートホープ事件の教訓生かされず
この07年9月20日のちょうど3カ月前の6月20日、北海道の食肉卸会社ミートホープによる牛肉コロッケ偽装事件【編注4】が発覚した。同社がコロッケに使う牛肉(牛のひき肉=ミンチ)の代わりにコストの安い豚ひき肉だけでなく、鶏ひき肉や鴨ひき肉、さらに豚の内臓肉まで混入させていた。
それどころか、水やパンくずを増量材にし、サルモネラ菌などの汚染肉も加熱すれば問題がないとして、混入させる。わざわざ廃棄した肉を仕入れ、工場の床に落ちた肉も使い、クズ肉に化学調味料を加えて味を良くするといった行為も発覚した。
偽装牛ひき肉はミートホープから、事件発覚までの1年間だけで417トンが販売された。それが北海道から九州・沖縄までの各種製造業者や販売・中間流通業者を合わせた301社を経て加工・販売され、最終的に偽装牛ひき肉を原料とするさまざまな食品9838トンが、全国的に幅広く消費された。
それは主に冷凍食品(コロッケ、メンチ、ラザニア、肉ジャガ、ミートフライなど)やレトルト食品(カレー、ミートソースなど)、惣菜などとして、またスーパーなどで販売されるだけでなく、外食などの業務用向けや学校給食・病院給食など特定施設向けとして供給された。
この牛ひき肉偽装は1998年頃から始まったといわれ、10年近く続けられたことになる。ミートホープはまさに“偽装肉の百貨店”であり、食の裏側に君臨した筋金入りの確信犯というわけだ。代表者はその後、不正競争防止法違反(虚偽表示)と詐欺罪で懲役4年の実刑判決【編注5】を受けて服役した。
この牛肉コロッケ偽装事件は社会的に大きな衝撃を与えた。それを機に、業界ぐるみの自主規制を含めて、さまざまな法的な規制や罰則の強化など、再発防止のために万全の対策がなされてきたはずだった。ところが、今回の廃棄食品の思いがけない“危険な再利用”というかたちで、見事に裏をかかれたことになる。
●新たな鶏肉産地偽装事件が発覚
それだけではない。廃棄カツ横流し事件の大騒ぎの余韻もさめやらぬ今年2月17日、新たな鶏肉の産地偽装事件が発覚した。新聞報道【編注6】によれば、こうだ。
事の経緯が今ひとつはっきりしないのだが、京都市の食肉加工会社の「都(みやこ)ジャパン」が、九州産のブロイラーを鳥取産の「大山(だいせん)都どり」と偽って、京都府や大阪府のスーパーなどに販売していたという。同社の社長が同年1月29日に京都府警に自首後、不正競争防止法違反の疑いで取調べを受けているが、2月17日に自ら記者会見をして、公表した。
「やったらあかん」という認識を持ちながら、「人気の高いもも肉の欠品を防ぐ」ために、社長の指示に従って社員が本社兼加工場で、鹿児島県産や宮崎県産などのもも肉を、「大山都どり」と表示されたポリ袋に詰め替えて出荷していた。
同社は01年に設立されたが、偽装に手を染めたのは06年頃からで、ミートホープ事件発覚後も素知らぬ振りをしながら、延々10年間も続けてきた。 社長は謝罪した上で、近く経営陣が辞任するとともに、会社を廃業にするとしたという。
ただし、経営陣にとっては、それで一件落着とはなりそうにない。大山どりは株式会社大山どり(鳥取県米子市)の登録商標【編注7】だ。大山どりは、鶏肉生産のために飼育される実用鶏(コマーシャル鶏)の親世代に当たる種鶏の育成から自社で行い、専用飼料を与えて、ジューシーで旨みのある鶏を育てているという。
同社は今回の偽装発覚当日、同社のHPに「この件に関しまして、当社及び当社製品『大山どり』とは一切関係がございませんので、誤解無きようお願い致します」とのお知らせを掲載した。
また、県産品のPRに懸命な鳥取県も2月23日、「産地偽装事件に係る本県の対応状況等について」【編注8】を発表した。そこには、「京都府における鶏肉の産地偽装では当県の『大山ブランド』が利用され、県としても看過できない重大な事件であるため、消費者庁、農林水産省及び京都府に対し、厳格な法的措置を講ずるよう要請を行った」とある。
さらに、新聞報道【編注9】によれば、平井伸治・鳥取県知事は産地偽装事件に対し、「産地に対する侮辱で決して許せない。徹底的に糾弾し、大山ブランドを守らなければならない」と話したという。県の緊急対策会議では、県内業者が訴訟を起こす際には支援することなどを確認したそうだ。
つまり、都ジャパンの経営陣は、たとえ会社が廃業になっても、不正競争防止法などの罰則だけでなく、大山どりからの訴訟や、賠償金の請求などで責任を追及される可能性もある。
ミートホープ事件と今回の廃棄カツ横流し事件、そして大山都どり事件の3つは、いわばメビウスの輪のように捻じれながら、一本化してつながっているのではないか。つまり、生産から流通・消費までの“食の動脈”と、食資源がゴミと化した産業廃棄物を処理する“食の静脈”が“浄化装置”なしで還流し合っているようにみえる。
次回は、科学的知見を生かしながら、このメビウスの輪型の“食の還流”の解明にアプローチする。横流し廃棄カツは、広い意味で食品偽装の1つ。そこで、題して“偽装の経済学”だ。
(文=石堂徹生/農業・食品ジャーナリスト)
【編注1】環境省「『食品廃棄物の不適正な転売事案の再発防止のための環境省の対応について(案)』について(お知らせ)」報道発表資料、2016年2月16日
【編注2】マニフェスト(産業廃棄物管理票)=廃棄物処理法第十二条の三第一項=事業活動に伴い産業廃棄物を生ずる事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合には、環境省令で定めるところにより、産業廃棄物の引渡しと同時にその運搬又は処分を受託した者に対し、産業廃棄物の種類及び数量、運搬又は処分を受託した者の氏名又は名称その他を記載した産業廃棄物管理票(以下、単に管理票)を交付しなければならない。
同条の三第三項=産業廃棄物の運搬を受託した者は、運搬を終了したときは、交付された管理票に環境省令で定める事項を記載し、環境省令で定める期間内に、管理票交付者にその管理票の写しを送付しなければならない。
虚偽の記載をして管理票の写しを送付した者は、同第二十九条の規定により六月(6ヵ月)以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
【編注3】朝日新聞2016年1月19日付
【編注4】1.農林水産省ミートホープ問題に関する検証チーム「『牛ミンチ』事案の事実関係及び今後の改善策に関する調査報告書」2007年7月や、2.石堂徹生「『食べてはいけない』の基礎知識」主婦の友社、2007年10月、3.中嶋康博・東京大学大学院准教授『フードシステムと食の安全・安心』「NIRAモノグラフシリーズNo.18」2008年3月、4.新井ゆたか等(農林水産省・消費安全局・規格課)「食品偽装」ぎょうせい、2008年9月など
【編注5】2008年3月19日に実刑判決
【編注6】朝日新聞デジタル、毎日新聞、京都新聞のいずれも2016年2月17日付など
【編注7】株式会社大山どりのHP。
【編注8】鳥取県農林水産商工常任委員会提出資料(平成28年2月23日)
【編注9】毎日新聞2016年2月19日付
日本版 ゾンビ肉www (((o≧▽≦)ノ彡ppp
最低だなっ! 自分さえよければいい ってのばっかだな
参考までに 安すぎる 豚ひき肉は 気をつけるべし
その肉だけで ハンバーグにしたら・・・
グチュグチュ バラバラになるwww
十分粘り出しててもだっ! 配合の ラードが多すぎるのだっ!
油なしで焼いても 油の中で 泳ぐくらい出るwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
ココイチ廃カツ横流し、「大山どり」偽装地鶏が10年も流通
Business Journal / 2016年3月6日 6時0分
食品業界 食の安全 食に関する不祥事 環境省 賞味期限・消費期限 ココイチ製廃棄カツ不正転売
1月半ばに異例の廃棄カツ横流し事件が起きたが、環境省は全国的な調査の結果、類似事件が発生していないことからこれにて一件落着とし、早くも幕引きを図ろうとしているようにもみえる。しかし、事件の全容解明には至っておらず、新たな食の不安は増すばかりだ。
過去のショッキングな偽装事件を振り返り、また今回の事件に前後して発覚したもう1つの偽装事件を通して、食の不祥事の深層の解明に迫る。
●大山鳴動してネズミ一匹見当たらずか
1月半ばの「カレーハウスCoCo壱番屋」廃棄カツ横流し事件に関連し、環境省は2月16日、次のような発表をした。
「都道府県等による全国的な立入検査の結果、他に同様の事案の報告はなく、今回の事案(CoCo壱番屋廃棄カツ横流し事件)は、一部の悪質な事業者によるものと考えられます」【編注1】
これに先立って環境省は1月20日、都道府県と産棄物処理法上の政令市を合わせた115自治体に対し、食品廃棄物(動植物性残さ)を扱う産廃業者合計1798施設への立入検査などを行うとともに、環境省への報告を要請していた。
その結果、食品転売とマニフェスト(産業廃棄物管理票)【編注2】のそれぞれの虚偽記載のいずれのケースもないことが確認された、というのだ。大騒ぎになったにもかかわらず、大山鳴動してネズミ一匹見当たらず、ということか。
●10年近く前の食品が流通か
しかし、この発表をいくら読み返してみても、何か肩すかしを食らった感じがするばかりで、心の底から安堵感が湧き上がってこない。
それは、第一に「CoCo壱番屋」廃棄カツ事件の全容解明があまりに不十分だからなのではないのか。そのために、この事件の背後に底知れぬ黒い闇の広がりの気配を感じ、つい疑心暗鬼になって、不安が掻き立てられるばかりだ。
それも解明が不十分なのは、ビーフカツだけではない。産廃処理業・ダイコー(愛知県稲沢市)から横流しを受けたみのりフーズ(岐阜県羽島市)の施設で、全国10都道県11市に販売・製造元がある焼き鳥やケーキなど108品目もの廃棄食品が見つかった。特に気になるのは、一部で報道された、その「多くは賞味期限切れで、最も古くて2007年9月20日」という点だ【編注3】。
この「07年9月20日」の件について、筆者の質問に対して岐阜県の担当者は、「それに該当する自治体に問い合わせたが、『すでに書類が残っていない、調査も困難』との回答を得た」と語った。未確認とはいえ、10年近く前の食品が最近まで流通していた可能性も否定できず、驚くばかりだ。
そして、10年前といえば、必ずしも廃棄食品の話ではないが、実にショッキングな事件が思い出される。
●ミートホープ事件の教訓生かされず
この07年9月20日のちょうど3カ月前の6月20日、北海道の食肉卸会社ミートホープによる牛肉コロッケ偽装事件【編注4】が発覚した。同社がコロッケに使う牛肉(牛のひき肉=ミンチ)の代わりにコストの安い豚ひき肉だけでなく、鶏ひき肉や鴨ひき肉、さらに豚の内臓肉まで混入させていた。
それどころか、水やパンくずを増量材にし、サルモネラ菌などの汚染肉も加熱すれば問題がないとして、混入させる。わざわざ廃棄した肉を仕入れ、工場の床に落ちた肉も使い、クズ肉に化学調味料を加えて味を良くするといった行為も発覚した。
偽装牛ひき肉はミートホープから、事件発覚までの1年間だけで417トンが販売された。それが北海道から九州・沖縄までの各種製造業者や販売・中間流通業者を合わせた301社を経て加工・販売され、最終的に偽装牛ひき肉を原料とするさまざまな食品9838トンが、全国的に幅広く消費された。
それは主に冷凍食品(コロッケ、メンチ、ラザニア、肉ジャガ、ミートフライなど)やレトルト食品(カレー、ミートソースなど)、惣菜などとして、またスーパーなどで販売されるだけでなく、外食などの業務用向けや学校給食・病院給食など特定施設向けとして供給された。
この牛ひき肉偽装は1998年頃から始まったといわれ、10年近く続けられたことになる。ミートホープはまさに“偽装肉の百貨店”であり、食の裏側に君臨した筋金入りの確信犯というわけだ。代表者はその後、不正競争防止法違反(虚偽表示)と詐欺罪で懲役4年の実刑判決【編注5】を受けて服役した。
この牛肉コロッケ偽装事件は社会的に大きな衝撃を与えた。それを機に、業界ぐるみの自主規制を含めて、さまざまな法的な規制や罰則の強化など、再発防止のために万全の対策がなされてきたはずだった。ところが、今回の廃棄食品の思いがけない“危険な再利用”というかたちで、見事に裏をかかれたことになる。
●新たな鶏肉産地偽装事件が発覚
それだけではない。廃棄カツ横流し事件の大騒ぎの余韻もさめやらぬ今年2月17日、新たな鶏肉の産地偽装事件が発覚した。新聞報道【編注6】によれば、こうだ。
事の経緯が今ひとつはっきりしないのだが、京都市の食肉加工会社の「都(みやこ)ジャパン」が、九州産のブロイラーを鳥取産の「大山(だいせん)都どり」と偽って、京都府や大阪府のスーパーなどに販売していたという。同社の社長が同年1月29日に京都府警に自首後、不正競争防止法違反の疑いで取調べを受けているが、2月17日に自ら記者会見をして、公表した。
「やったらあかん」という認識を持ちながら、「人気の高いもも肉の欠品を防ぐ」ために、社長の指示に従って社員が本社兼加工場で、鹿児島県産や宮崎県産などのもも肉を、「大山都どり」と表示されたポリ袋に詰め替えて出荷していた。
同社は01年に設立されたが、偽装に手を染めたのは06年頃からで、ミートホープ事件発覚後も素知らぬ振りをしながら、延々10年間も続けてきた。 社長は謝罪した上で、近く経営陣が辞任するとともに、会社を廃業にするとしたという。
ただし、経営陣にとっては、それで一件落着とはなりそうにない。大山どりは株式会社大山どり(鳥取県米子市)の登録商標【編注7】だ。大山どりは、鶏肉生産のために飼育される実用鶏(コマーシャル鶏)の親世代に当たる種鶏の育成から自社で行い、専用飼料を与えて、ジューシーで旨みのある鶏を育てているという。
同社は今回の偽装発覚当日、同社のHPに「この件に関しまして、当社及び当社製品『大山どり』とは一切関係がございませんので、誤解無きようお願い致します」とのお知らせを掲載した。
また、県産品のPRに懸命な鳥取県も2月23日、「産地偽装事件に係る本県の対応状況等について」【編注8】を発表した。そこには、「京都府における鶏肉の産地偽装では当県の『大山ブランド』が利用され、県としても看過できない重大な事件であるため、消費者庁、農林水産省及び京都府に対し、厳格な法的措置を講ずるよう要請を行った」とある。
さらに、新聞報道【編注9】によれば、平井伸治・鳥取県知事は産地偽装事件に対し、「産地に対する侮辱で決して許せない。徹底的に糾弾し、大山ブランドを守らなければならない」と話したという。県の緊急対策会議では、県内業者が訴訟を起こす際には支援することなどを確認したそうだ。
つまり、都ジャパンの経営陣は、たとえ会社が廃業になっても、不正競争防止法などの罰則だけでなく、大山どりからの訴訟や、賠償金の請求などで責任を追及される可能性もある。
ミートホープ事件と今回の廃棄カツ横流し事件、そして大山都どり事件の3つは、いわばメビウスの輪のように捻じれながら、一本化してつながっているのではないか。つまり、生産から流通・消費までの“食の動脈”と、食資源がゴミと化した産業廃棄物を処理する“食の静脈”が“浄化装置”なしで還流し合っているようにみえる。
次回は、科学的知見を生かしながら、このメビウスの輪型の“食の還流”の解明にアプローチする。横流し廃棄カツは、広い意味で食品偽装の1つ。そこで、題して“偽装の経済学”だ。
(文=石堂徹生/農業・食品ジャーナリスト)
【編注1】環境省「『食品廃棄物の不適正な転売事案の再発防止のための環境省の対応について(案)』について(お知らせ)」報道発表資料、2016年2月16日
【編注2】マニフェスト(産業廃棄物管理票)=廃棄物処理法第十二条の三第一項=事業活動に伴い産業廃棄物を生ずる事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合には、環境省令で定めるところにより、産業廃棄物の引渡しと同時にその運搬又は処分を受託した者に対し、産業廃棄物の種類及び数量、運搬又は処分を受託した者の氏名又は名称その他を記載した産業廃棄物管理票(以下、単に管理票)を交付しなければならない。
同条の三第三項=産業廃棄物の運搬を受託した者は、運搬を終了したときは、交付された管理票に環境省令で定める事項を記載し、環境省令で定める期間内に、管理票交付者にその管理票の写しを送付しなければならない。
虚偽の記載をして管理票の写しを送付した者は、同第二十九条の規定により六月(6ヵ月)以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
【編注3】朝日新聞2016年1月19日付
【編注4】1.農林水産省ミートホープ問題に関する検証チーム「『牛ミンチ』事案の事実関係及び今後の改善策に関する調査報告書」2007年7月や、2.石堂徹生「『食べてはいけない』の基礎知識」主婦の友社、2007年10月、3.中嶋康博・東京大学大学院准教授『フードシステムと食の安全・安心』「NIRAモノグラフシリーズNo.18」2008年3月、4.新井ゆたか等(農林水産省・消費安全局・規格課)「食品偽装」ぎょうせい、2008年9月など
【編注5】2008年3月19日に実刑判決
【編注6】朝日新聞デジタル、毎日新聞、京都新聞のいずれも2016年2月17日付など
【編注7】株式会社大山どりのHP。
【編注8】鳥取県農林水産商工常任委員会提出資料(平成28年2月23日)
【編注9】毎日新聞2016年2月19日付
日本版 ゾンビ肉www (((o≧▽≦)ノ彡ppp
最低だなっ! 自分さえよければいい ってのばっかだな
参考までに 安すぎる 豚ひき肉は 気をつけるべし
その肉だけで ハンバーグにしたら・・・
グチュグチュ バラバラになるwww
十分粘り出しててもだっ! 配合の ラードが多すぎるのだっ!
油なしで焼いても 油の中で 泳ぐくらい出るwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
φ('-'*)メモメモ 魅力的だけど・・・ ブーム食品 の記事
魅力的だけど、実は気をつけたいブーム食品
オールアバウト / 2016年3月5日 12時45分
食品 食の安全 JAS(日本農林規格) 農林水産省
近年のヘルシー志向の高まりで、ブームとなっている食品とは……?
■旨味や香りがレベルアップする「熟成肉」
グルメな人たちの間で近年人気が高まっている牛赤身「熟成肉」。
赤身肉は、脂肪は少なめですがたんぱく質が豊富。また牛肉は他の肉類よりも、鉄分や体内で余分な脂肪燃焼を促すカルニチンが多いことが知られています。
また、熟成肉とは温度や湿度を管理して、一定期間熟成させた肉のこと。熟成することにより、硬い赤身肉でも体内の酵素や微生物の力でたんぱく質がアミノ酸に分解されることで旨味がより感じられ、柔らかくまた香りも良くなるのです。
和牛の霜降り肉も、特有の甘い香りと独特の旨味があり、脂質もオレイン酸などの良質の脂肪酸を含んでいるのですが、肥満や高血圧などからカロリーやコレステロールなどが気になる人もいます。近年のヘルシー志向の高まりが、人々の関心が赤身肉にも寄せられる要因となっているのかもしれません。
■現状では規制がなく、流通の衛生状態に不安がある?
熟成肉を熟成させる方法は、赤身肉が主流のアメリカなどで普及しているドライエイジング法(乾燥熟成)と、ウェットエイジング法(真空パックされて熟成)があります。
アメリカでは科学的な研究を踏まえて、ドライエイジングの技術についてのプログラムが確立されています。しかし日本の現状では、熟成肉に明確な定義はなく、製造者によって味・熟成期間・衛生状態が異なっています。
筆者も熟成肉について初めて耳にした時に、製造プロセスはもちろんですが、たとえ食肉卸事業者まではきちんと管理されていても、通販などにおける物流での温度管理や、飲食店での管理体制はどのように徹底しているのかが気になりました。
全国食肉事業協同組合連合会のサイトによると、「昨今のインターネット販売や一部飲食店での過度の日数のドライエイジングがあたかもより美味であるとの宣伝は行き過ぎであり、肉の取扱いや、衛生面での管理が心配されます」としています。
同連合会以外にも、日本ドライエイジングビーフ普及協会なども、信頼性の高いエイジングビーフの普及を進めています。
■日本でも「熟成肉」のルール作りの検討開始
こうした業界の動きや市場のニーズを受けて、農林水産省は製造方法などに一定のルールを設けることで熟成肉の信頼性が高まり、畜産農家やJAなどが熟成肉を作りやすくなり付加価値を高められるとして、2016年の秋以降ルールの検討に入ると発表されました(『日本農業新聞』)。
農林水産省の検討対象となるのは、ドライエイジングビーフ(DAB)で、熟成肉として出回ることが多いタイプです。これまで熟成ハムや熟成ベーコンなどの加工肉は日本農林規格(JAS)にありましたが、新たにJASの品目に加えて、熟成工程や仕上がった肉の状態、材料となる肉の部位などを特定される予定です。
JASでは、施設の衛生状態や品質管理について、第三者認定機関が確認されます。認定を受けた製造業者は、JASマークを付けて商品を販売できるため、安全性や品質性の高さを訴求できます。
真摯に高品質と安全性を追求して製造・流通している事業者もいるのですが、残念ながらずさんな衛生管理、あるいはコスト優先で過度に熟成したものでも提供してしまうような事業者がいる可能性も懸念されています。
日本ドライエイジングビーフ普及協会では、信頼できる購入先なども紹介されていますので、参考になさってください。
■自家製は特に注意! お米のドリンク「ライスミルク」
欧米ではヘジタリアンやヘルシー志向の人の間で、アーモンドなどのシード類や米で作るミルクが人気。大豆や牛乳がアレルゲンとなる人でも飲めるドリンクです。
特に玄米から作られるライスミルクは、糖質のほかにビタミンB群が豊富で、コレステロールを含まないヘルシーさが受けています。
SNSやブログなどでも、お手製のライスミルクの作り方が紹介されていますが、生米で作る、米粉で簡単に作る、炊いたご飯で作る、この3タイプに分かれます。
このうち、炊いたご飯で作るタイプは、生米を炊飯していますから良いのですが、生米を水と直接ミキサーにかける、また米粉を水で溶く、という方法には危険がはらんでいます。
■生米は消化が悪く、また雑菌繁殖のリスクも
米の主要栄養素は炭水化物。生の状態ではアミロースとアミロペクチンが硬く結合しており、その状態をβ化デンプンと言います。加熱処理をすることでα化し、結合を崩して消化されやすくなります。
生米のまま、また加熱処理されていない米粉は消化が悪くお腹を壊す心配があります。特に玄米は籾が付いていますから食物繊維が多く、それによって消化不良を起こしやすくなります。米粉の中には乳児用の加熱処理した米粉もあるのですが、上新粉などは生のままで粉砕したものですから、選ぶ場合にはきちんと理解して使う必要があります。
またライスミルクを作りおきして常温で置いたりするのは、糖質が含まれており雑菌もつきやすいので、絶対にやめましょう。作ったらすぐに飲みきれる量を作りましょう。
そういう意味では、市販されている国産メーカーのライスミルクは、玄米を使っていても酵素でデンプンを糖化することで消化を良くしていますし、衛生管理や有害物質の残留値などの規制も守っているので安全といえるでしょう。また疑問点があれば、メーカーに直接聞いてみることもできます。
ホームメイドで加工食品を作ることは楽しく、また文化をつなぐ上でも意味あることですし、私も大切なことだと思います。しかし、発酵や熟成する過程で 衛生管理をしっかりすること、また腐敗しているかどうかを見極める判断力がなければ、命に関わります。
筆者も味噌や梅干しなどの自家製食品を何年も作る過程で、「食に100%安全はない」 ということが理解できるようになりました。ブームの食品に飛びつくのではなく、その食品を作る過程を理解し真摯なものづくりをしている事業者を選んだり、自家製の場合にはくれぐれも不衛生になったりしないように、気をつけたいものです。
●参考
・牛肉の魅力(日本食肉消費総合センター)
・日本ドライエイジングビーフ普及協会
・全国食肉事業協同組合連合会
・食品安全情報No.21/2015(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部)
参考までに・・・ 『食中毒』 は 営業店からではなく
一般家庭から 多く出ている件・・・
それなのに 見極めもできないのに 発酵・熟成・腐敗
ぶっちゃけ プロでも 紙一重 の時があるw
迷ったときは 疑わしきは罰せよ!!!
もったいないのはわかるが・・・ もったいなくしたのは誰よ???
って・・・ 事なんだなぁ〜 みつおw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
オールアバウト / 2016年3月5日 12時45分
食品 食の安全 JAS(日本農林規格) 農林水産省
近年のヘルシー志向の高まりで、ブームとなっている食品とは……?
■旨味や香りがレベルアップする「熟成肉」
グルメな人たちの間で近年人気が高まっている牛赤身「熟成肉」。
赤身肉は、脂肪は少なめですがたんぱく質が豊富。また牛肉は他の肉類よりも、鉄分や体内で余分な脂肪燃焼を促すカルニチンが多いことが知られています。
また、熟成肉とは温度や湿度を管理して、一定期間熟成させた肉のこと。熟成することにより、硬い赤身肉でも体内の酵素や微生物の力でたんぱく質がアミノ酸に分解されることで旨味がより感じられ、柔らかくまた香りも良くなるのです。
和牛の霜降り肉も、特有の甘い香りと独特の旨味があり、脂質もオレイン酸などの良質の脂肪酸を含んでいるのですが、肥満や高血圧などからカロリーやコレステロールなどが気になる人もいます。近年のヘルシー志向の高まりが、人々の関心が赤身肉にも寄せられる要因となっているのかもしれません。
■現状では規制がなく、流通の衛生状態に不安がある?
熟成肉を熟成させる方法は、赤身肉が主流のアメリカなどで普及しているドライエイジング法(乾燥熟成)と、ウェットエイジング法(真空パックされて熟成)があります。
アメリカでは科学的な研究を踏まえて、ドライエイジングの技術についてのプログラムが確立されています。しかし日本の現状では、熟成肉に明確な定義はなく、製造者によって味・熟成期間・衛生状態が異なっています。
筆者も熟成肉について初めて耳にした時に、製造プロセスはもちろんですが、たとえ食肉卸事業者まではきちんと管理されていても、通販などにおける物流での温度管理や、飲食店での管理体制はどのように徹底しているのかが気になりました。
全国食肉事業協同組合連合会のサイトによると、「昨今のインターネット販売や一部飲食店での過度の日数のドライエイジングがあたかもより美味であるとの宣伝は行き過ぎであり、肉の取扱いや、衛生面での管理が心配されます」としています。
同連合会以外にも、日本ドライエイジングビーフ普及協会なども、信頼性の高いエイジングビーフの普及を進めています。
■日本でも「熟成肉」のルール作りの検討開始
こうした業界の動きや市場のニーズを受けて、農林水産省は製造方法などに一定のルールを設けることで熟成肉の信頼性が高まり、畜産農家やJAなどが熟成肉を作りやすくなり付加価値を高められるとして、2016年の秋以降ルールの検討に入ると発表されました(『日本農業新聞』)。
農林水産省の検討対象となるのは、ドライエイジングビーフ(DAB)で、熟成肉として出回ることが多いタイプです。これまで熟成ハムや熟成ベーコンなどの加工肉は日本農林規格(JAS)にありましたが、新たにJASの品目に加えて、熟成工程や仕上がった肉の状態、材料となる肉の部位などを特定される予定です。
JASでは、施設の衛生状態や品質管理について、第三者認定機関が確認されます。認定を受けた製造業者は、JASマークを付けて商品を販売できるため、安全性や品質性の高さを訴求できます。
真摯に高品質と安全性を追求して製造・流通している事業者もいるのですが、残念ながらずさんな衛生管理、あるいはコスト優先で過度に熟成したものでも提供してしまうような事業者がいる可能性も懸念されています。
日本ドライエイジングビーフ普及協会では、信頼できる購入先なども紹介されていますので、参考になさってください。
■自家製は特に注意! お米のドリンク「ライスミルク」
欧米ではヘジタリアンやヘルシー志向の人の間で、アーモンドなどのシード類や米で作るミルクが人気。大豆や牛乳がアレルゲンとなる人でも飲めるドリンクです。
特に玄米から作られるライスミルクは、糖質のほかにビタミンB群が豊富で、コレステロールを含まないヘルシーさが受けています。
SNSやブログなどでも、お手製のライスミルクの作り方が紹介されていますが、生米で作る、米粉で簡単に作る、炊いたご飯で作る、この3タイプに分かれます。
このうち、炊いたご飯で作るタイプは、生米を炊飯していますから良いのですが、生米を水と直接ミキサーにかける、また米粉を水で溶く、という方法には危険がはらんでいます。
■生米は消化が悪く、また雑菌繁殖のリスクも
米の主要栄養素は炭水化物。生の状態ではアミロースとアミロペクチンが硬く結合しており、その状態をβ化デンプンと言います。加熱処理をすることでα化し、結合を崩して消化されやすくなります。
生米のまま、また加熱処理されていない米粉は消化が悪くお腹を壊す心配があります。特に玄米は籾が付いていますから食物繊維が多く、それによって消化不良を起こしやすくなります。米粉の中には乳児用の加熱処理した米粉もあるのですが、上新粉などは生のままで粉砕したものですから、選ぶ場合にはきちんと理解して使う必要があります。
またライスミルクを作りおきして常温で置いたりするのは、糖質が含まれており雑菌もつきやすいので、絶対にやめましょう。作ったらすぐに飲みきれる量を作りましょう。
そういう意味では、市販されている国産メーカーのライスミルクは、玄米を使っていても酵素でデンプンを糖化することで消化を良くしていますし、衛生管理や有害物質の残留値などの規制も守っているので安全といえるでしょう。また疑問点があれば、メーカーに直接聞いてみることもできます。
ホームメイドで加工食品を作ることは楽しく、また文化をつなぐ上でも意味あることですし、私も大切なことだと思います。しかし、発酵や熟成する過程で 衛生管理をしっかりすること、また腐敗しているかどうかを見極める判断力がなければ、命に関わります。
筆者も味噌や梅干しなどの自家製食品を何年も作る過程で、「食に100%安全はない」 ということが理解できるようになりました。ブームの食品に飛びつくのではなく、その食品を作る過程を理解し真摯なものづくりをしている事業者を選んだり、自家製の場合にはくれぐれも不衛生になったりしないように、気をつけたいものです。
●参考
・牛肉の魅力(日本食肉消費総合センター)
・日本ドライエイジングビーフ普及協会
・全国食肉事業協同組合連合会
・食品安全情報No.21/2015(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部)
参考までに・・・ 『食中毒』 は 営業店からではなく
一般家庭から 多く出ている件・・・
それなのに 見極めもできないのに 発酵・熟成・腐敗
ぶっちゃけ プロでも 紙一重 の時があるw
迷ったときは 疑わしきは罰せよ!!!
もったいないのはわかるが・・・ もったいなくしたのは誰よ???
って・・・ 事なんだなぁ〜 みつおw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
φ('-'*)メモメモ お酒に強い弱い の記事
┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・
おとついから MS IMEが無効になる障害がっ!!!
どうやら 順番があるらしい・・・
ネットに接続してから
各種の変更(自分に合わせたスタイル) に
変更しなければならないらしいwww
何度再起動しても 無理ですっ!
(ヾノ・∀・`)ムリムリ ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
くーちゃん いろんな方法試したが (Win10)
ネット接続してから IMEなどは変更するべし(^-^)/
スカイプなど マイクロソフトと連動してるものは
ネット接続前に 糸冬 了..._〆(゚▽゚*) しても
不具合は出ません 参考までに・・・
で・・・ 本題wwwww
お酒に強い?弱い?ホントは何が違うの?
03月04日 10:30ケータイ家庭の医学SP
自分自身の体質を知ったうえで適正飲酒に努めるようにしましょう
無理に飲まない、飲ませない
お酒に強い・弱いは体質によるので、一人ひとりにとっての適量が違います。お付き合いだからといって、無理に飲んだり飲ませたりするのは危険です。過度の飲酒は、急性アルコール中毒や肝臓障害を招くほか、食道がんのリスクも高めることがわかっています。
◆アルコールは肝臓で、ADH1B(アルコール脱水素酵素1B型)の働きによってアセトアルデヒドという物質に変わります。アセトアルデヒドは、さらにALDH2(アルデヒド脱水素酵素2型)という酵素の働きで無害な酢酸に変わって排出されます。
◆アセトアルデヒドは毒性が強く、発がん性があることもわかっています。顔などの皮膚が紅潮したりほてったりするフラッシング反応、頻脈、血圧低下、気管支収縮、アレルギー反応などを起こす原因ともなり、すみやかに代謝されないと吐き気や頭痛といった症状が続く、いわゆる二日酔いを招きます。
◆お酒に強い・弱いという差は...
(監修:東京医科大学病院 総合診療科准教授 原田芳巳)
◆お酒に強い・弱いという差は、アルコールを分解するADH1Bと、アセトアルデヒドを分解するALDH2の働きの組み合わせによって生じます。両方の分解が速やかな人は、いわゆるお酒に強い人です。アルコールの分解が速やかでも、アセトアルデヒドの分解が鈍い人はお酒に弱く、少量でもフラッシング反応を起こします。
◆ところが、お酒に弱くても顔が赤くならない人もいます。つまり、アルコールの分解は苦手なもののアセトアルデヒドの分解は比較的速やかな人、両方の分解が苦手な人が、それに当てはまります。これらのタイプの人は、日本人のおよそ7%と推測されます。不快な症状が出にくいものの、本来はけっしてお酒に強いタイプではないのです。
◆食道がん発生リスクはお酒に強い人でも、1日に日本酒3合を飲み続けた場合、飲まない人の14倍といわれています。さらに、アルコールの分解は苦手なものの、アセトアルデヒドの分解はすみやかな人では56倍、両方の分解が苦手な人では414倍にもなるという報告もあります。
◆ADH1Bの働きが鈍い人には、特徴があります。お酒を飲んでも顔色が変わらない、吐き気や頭痛などを催さない、しかし翌日も呼気にアルコール臭が残っているなどです。お酒を飲み始めた頃は顔が赤くなったが、現在は赤くならなくなったという人は要注意です。
◆顔が赤くなるタイプの人は、不快な症状に見舞われるために容易にお酒を断つことができます。しかし、不快な症状がない場合は、お酒に弱いと自覚しづらく、適量を超えて飲み続けてしまうもの。お酒を飲んだ翌日に「酒臭い」と言われることがあったら、できるだけ酒量を控えるよう、心がけましょう。
◆お酒に弱い人も飲まされているうちに強くなってしまうかもしれません。自分自身の体質を知ったうえで適正飲酒に努めるようにしましょう。
(監修:東京医科大学病院 総合診療科准教授 原田芳巳)
社会に出ると・・・ 日本って国は・・・
『お酒飲めて一人前w』 的な 馬鹿げた慣習が・・・
生物学的に見ても アルコール分解酵素を
持たぬ人間捕まえて 飲み会だ! 無礼講だ!
俺の酒が飲めねえのかっ! などと
立場の弱い、低い目下の部下などに 飲ませるw
結果・・・ 泡吹いて 急性アルコール中毒!
何人死んでも止めない 馬鹿げた慣習www
無礼講と言いつつ 会社の役職、立場を利用した
いじめ!!! 飲まないと 会社でいじめ・・・など
本人飲めなくても 威圧され、脅迫されてるのと同義!!!
わかりやすく言うと 部活の先輩の命令は 絶対!
みたいなもんだ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
命に関わるのに 無知とは恐ろしや・・・
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
強制的に飲ませたら・・・
過失致死 ではなくて 殺人罪だろ???
罪人庇う国 日本 ヽ(´ー`)ノバンザーイwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
おとついから MS IMEが無効になる障害がっ!!!
どうやら 順番があるらしい・・・
ネットに接続してから
各種の変更(自分に合わせたスタイル) に
変更しなければならないらしいwww
何度再起動しても 無理ですっ!
(ヾノ・∀・`)ムリムリ ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
くーちゃん いろんな方法試したが (Win10)
ネット接続してから IMEなどは変更するべし(^-^)/
スカイプなど マイクロソフトと連動してるものは
ネット接続前に 糸冬 了..._〆(゚▽゚*) しても
不具合は出ません 参考までに・・・
で・・・ 本題wwwww
お酒に強い?弱い?ホントは何が違うの?
03月04日 10:30ケータイ家庭の医学SP
自分自身の体質を知ったうえで適正飲酒に努めるようにしましょう
無理に飲まない、飲ませない
お酒に強い・弱いは体質によるので、一人ひとりにとっての適量が違います。お付き合いだからといって、無理に飲んだり飲ませたりするのは危険です。過度の飲酒は、急性アルコール中毒や肝臓障害を招くほか、食道がんのリスクも高めることがわかっています。
◆アルコールは肝臓で、ADH1B(アルコール脱水素酵素1B型)の働きによってアセトアルデヒドという物質に変わります。アセトアルデヒドは、さらにALDH2(アルデヒド脱水素酵素2型)という酵素の働きで無害な酢酸に変わって排出されます。
◆アセトアルデヒドは毒性が強く、発がん性があることもわかっています。顔などの皮膚が紅潮したりほてったりするフラッシング反応、頻脈、血圧低下、気管支収縮、アレルギー反応などを起こす原因ともなり、すみやかに代謝されないと吐き気や頭痛といった症状が続く、いわゆる二日酔いを招きます。
◆お酒に強い・弱いという差は...
(監修:東京医科大学病院 総合診療科准教授 原田芳巳)
◆お酒に強い・弱いという差は、アルコールを分解するADH1Bと、アセトアルデヒドを分解するALDH2の働きの組み合わせによって生じます。両方の分解が速やかな人は、いわゆるお酒に強い人です。アルコールの分解が速やかでも、アセトアルデヒドの分解が鈍い人はお酒に弱く、少量でもフラッシング反応を起こします。
◆ところが、お酒に弱くても顔が赤くならない人もいます。つまり、アルコールの分解は苦手なもののアセトアルデヒドの分解は比較的速やかな人、両方の分解が苦手な人が、それに当てはまります。これらのタイプの人は、日本人のおよそ7%と推測されます。不快な症状が出にくいものの、本来はけっしてお酒に強いタイプではないのです。
◆食道がん発生リスクはお酒に強い人でも、1日に日本酒3合を飲み続けた場合、飲まない人の14倍といわれています。さらに、アルコールの分解は苦手なものの、アセトアルデヒドの分解はすみやかな人では56倍、両方の分解が苦手な人では414倍にもなるという報告もあります。
◆ADH1Bの働きが鈍い人には、特徴があります。お酒を飲んでも顔色が変わらない、吐き気や頭痛などを催さない、しかし翌日も呼気にアルコール臭が残っているなどです。お酒を飲み始めた頃は顔が赤くなったが、現在は赤くならなくなったという人は要注意です。
◆顔が赤くなるタイプの人は、不快な症状に見舞われるために容易にお酒を断つことができます。しかし、不快な症状がない場合は、お酒に弱いと自覚しづらく、適量を超えて飲み続けてしまうもの。お酒を飲んだ翌日に「酒臭い」と言われることがあったら、できるだけ酒量を控えるよう、心がけましょう。
◆お酒に弱い人も飲まされているうちに強くなってしまうかもしれません。自分自身の体質を知ったうえで適正飲酒に努めるようにしましょう。
(監修:東京医科大学病院 総合診療科准教授 原田芳巳)
社会に出ると・・・ 日本って国は・・・
『お酒飲めて一人前w』 的な 馬鹿げた慣習が・・・
生物学的に見ても アルコール分解酵素を
持たぬ人間捕まえて 飲み会だ! 無礼講だ!
俺の酒が飲めねえのかっ! などと
立場の弱い、低い目下の部下などに 飲ませるw
結果・・・ 泡吹いて 急性アルコール中毒!
何人死んでも止めない 馬鹿げた慣習www
無礼講と言いつつ 会社の役職、立場を利用した
いじめ!!! 飲まないと 会社でいじめ・・・など
本人飲めなくても 威圧され、脅迫されてるのと同義!!!
わかりやすく言うと 部活の先輩の命令は 絶対!
みたいなもんだ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
命に関わるのに 無知とは恐ろしや・・・
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
強制的に飲ませたら・・・
過失致死 ではなくて 殺人罪だろ???
罪人庇う国 日本 ヽ(´ー`)ノバンザーイwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2016年03月27日
文旦の蜂蜜漬け (。◕‿◕。)
久々の更新・・・ (。>_<。。)
ず〜っと 体調不良・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
アスファルト乾いてるくらい いいお天気・・・
かと 思ったら!!! 雪!!! ∵:( °ω °)ブッ!?
くーちゃん 高感度気圧センサー装備w なんだから
もう少し 手加減してくれてもいいぞっ! www
そんなこんなで 1ヶ月以上 『真空でっ』
ハチミツに漬け込んだ 文旦の皮・・・
皮むきで 皮だけ剥いて 3〜4日
水を取り替え 苦味、ワックスなど洗い流す
で・・・ 千切りにして 鍋で乾煎りして
水分を飛ばし オリゴ糖を入れて吸わせる
で・・・ 自然に冷まして 天然蜂蜜に漬け込む
【真空容器でっ】\_( ゚ロ゚)ここ重要。メモょ!!メモ! !
すると・・・ すげ〜 いい香りの蜂蜜が出来上がる
今日は 千切りの皮と 蜂蜜を別々にする作業w
千切りの皮は 茶こしに入れて 熱湯を注ぐと
はちみつドリンク 文旦の香りw 柚子茶みたいなの
になる (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
で・・・ めんどいので 画像ペタペタwww
蜂蜜を採取する時のように ゆっくりと〜
ポタっぽたっ・・・ くーちゃん お取り寄せの
文旦はっ 農家さん自家消費用の 低農薬
ノーワックス仕様w ヽ(*´∀`)ノ
ワインボトルなど 空気抜いて置くような
真空ポンプ で容器がセットになってるの〜
それで シュポシュポw 空気抜くと・・・
真空になり 文旦のエキスが小さな気泡と共に・・・
ハチミツに移るという具合だ (^-^)/
くーちゃん 喉が弱いのでw 金柑の甘露煮
などお湯で戻して飲んだり〜 の
文旦バージョン ( ´艸`)ムププ
何度か? 味見で飲んでみたが
これが 結構いい感じ〜
金柑・・・ 種抜くの めんどいんだもんwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
オレンジのはちみつ など売ってるが・・・
オレンジの花の蜜の はちみつなので
香りが薄い・・・ (;´・ω・)ウーン・・・
くーちゃんはっ 皮の有効成分が欲しい!
なのでっ めんどいが 作るしかなかったのであ〜るw
文旦の果実は 別で 美味しく お腹の中へ〜
ヾ(@°▽°@)ノあはは
これね〜 パンケーキとかに良さそう♪
まさにっ 医食同源 であるっ!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
ず〜っと 体調不良・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
アスファルト乾いてるくらい いいお天気・・・
かと 思ったら!!! 雪!!! ∵:( °ω °)ブッ!?
くーちゃん 高感度気圧センサー装備w なんだから
もう少し 手加減してくれてもいいぞっ! www
そんなこんなで 1ヶ月以上 『真空でっ』
ハチミツに漬け込んだ 文旦の皮・・・
皮むきで 皮だけ剥いて 3〜4日
水を取り替え 苦味、ワックスなど洗い流す
で・・・ 千切りにして 鍋で乾煎りして
水分を飛ばし オリゴ糖を入れて吸わせる
で・・・ 自然に冷まして 天然蜂蜜に漬け込む
【真空容器でっ】\_( ゚ロ゚)ここ重要。メモょ!!メモ! !
すると・・・ すげ〜 いい香りの蜂蜜が出来上がる
今日は 千切りの皮と 蜂蜜を別々にする作業w
千切りの皮は 茶こしに入れて 熱湯を注ぐと
はちみつドリンク 文旦の香りw 柚子茶みたいなの
になる (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
で・・・ めんどいので 画像ペタペタwww
蜂蜜を採取する時のように ゆっくりと〜
ポタっぽたっ・・・ くーちゃん お取り寄せの
文旦はっ 農家さん自家消費用の 低農薬
ノーワックス仕様w ヽ(*´∀`)ノ
ワインボトルなど 空気抜いて置くような
真空ポンプ で容器がセットになってるの〜
それで シュポシュポw 空気抜くと・・・
真空になり 文旦のエキスが小さな気泡と共に・・・
ハチミツに移るという具合だ (^-^)/
くーちゃん 喉が弱いのでw 金柑の甘露煮
などお湯で戻して飲んだり〜 の
文旦バージョン ( ´艸`)ムププ
何度か? 味見で飲んでみたが
これが 結構いい感じ〜
金柑・・・ 種抜くの めんどいんだもんwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
オレンジのはちみつ など売ってるが・・・
オレンジの花の蜜の はちみつなので
香りが薄い・・・ (;´・ω・)ウーン・・・
くーちゃんはっ 皮の有効成分が欲しい!
なのでっ めんどいが 作るしかなかったのであ〜るw
文旦の果実は 別で 美味しく お腹の中へ〜
ヾ(@°▽°@)ノあはは
これね〜 パンケーキとかに良さそう♪
まさにっ 医食同源 であるっ!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2016年03月17日
シルバーのピンキーリング 見つかったぁぁぁ!!!
今日の昼過ぎに
無事 FFストーヴ 交換 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
わぁ〜い♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。
前より 操作簡単そう d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪
と・・・ ストーヴ壊れたの 撤去の時にっ!!!
ず〜っと 探してた くーちゃんの誕生石 でもあり
守護石 にあたる シルバー(銀 ね) の
ピンキーリング(小指のリング) がっ!!!
酸化して 真っ黒w になってたが
発見(*゚Д゚) ムホムホ 救出されたwww
(いつぞやの大災害が原因w)
くーちゃんちのお部屋 L字っぽい感じで
丁度 部屋の中央に 間仕切り???
パーテーションっぽく 小さい壁が・・・
その角(90度)が 真東 なのだっ!!!
ちょうど ストーヴがそこにっwww
その上に ヒーリングアイテム、パワーストーン
などなど・・・ 置いてある 聖域(サンクチュアリ)
であるっ 過去記事に 災害の詳細がwww
速攻 磨いて 装着っ!!! ∠( ゚д゚)/
左 親指のが タングステン鋼www
主に 包丁、床屋のカミソリ、戦車の砲身にされるっ
レアメタルwww これね抜けなくなったら・・・
指切断しか方法がないのw そのぐらい硬い
某有名眼鏡レンズ会社の グラスでさえも
傷付き 割れる・・・ 凹○ コテっ
中指のが サージカルステンレス
要は 医療用具のステンレス材
金属アレルギーが 起きにくい とされている
くーちゃん免疫力落ちてきて シルバーのネックレス・・・
まるで 首を絞められた 絞首痕w
のような感じになったので ほとんど
サージカルステンレス などに チェンジ (^-^)
唯一 金属アレルギーが出なかったのがっ!
小指の シルバーの ピンキーリングw
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
確かにっ 小指には 守護、霊力、霊感など
とされる指・・・ ここだけ 護られてたのかっ!!!
ヾ(@°▽°@)ノあはは (((o≧▽≦)ノ彡ppp
と・・・ まぁ 探し物も ようやくw 見つかったし
明日 病院なので 寝まつ・・・ (-_-)゜zzz…
お(。◕ˇ o ˇ◕。)や(。◕ˇ 0 ˇ◕。)しゅ(。◕ˇ 。 ˇ◕。)み(。◕ˇ _ ˇ◕。)♡
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
無事 FFストーヴ 交換 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
わぁ〜い♫・*:..。♫*゚¨゚゚・*:..。
前より 操作簡単そう d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪
と・・・ ストーヴ壊れたの 撤去の時にっ!!!
ず〜っと 探してた くーちゃんの誕生石 でもあり
守護石 にあたる シルバー(銀 ね) の
ピンキーリング(小指のリング) がっ!!!
酸化して 真っ黒w になってたが
発見(*゚Д゚) ムホムホ 救出されたwww
(いつぞやの大災害が原因w)
くーちゃんちのお部屋 L字っぽい感じで
丁度 部屋の中央に 間仕切り???
パーテーションっぽく 小さい壁が・・・
その角(90度)が 真東 なのだっ!!!
ちょうど ストーヴがそこにっwww
その上に ヒーリングアイテム、パワーストーン
などなど・・・ 置いてある 聖域(サンクチュアリ)
であるっ 過去記事に 災害の詳細がwww
速攻 磨いて 装着っ!!! ∠( ゚д゚)/
左 親指のが タングステン鋼www
主に 包丁、床屋のカミソリ、戦車の砲身にされるっ
レアメタルwww これね抜けなくなったら・・・
指切断しか方法がないのw そのぐらい硬い
某有名眼鏡レンズ会社の グラスでさえも
傷付き 割れる・・・ 凹○ コテっ
中指のが サージカルステンレス
要は 医療用具のステンレス材
金属アレルギーが 起きにくい とされている
くーちゃん免疫力落ちてきて シルバーのネックレス・・・
まるで 首を絞められた 絞首痕w
のような感じになったので ほとんど
サージカルステンレス などに チェンジ (^-^)
唯一 金属アレルギーが出なかったのがっ!
小指の シルバーの ピンキーリングw
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
確かにっ 小指には 守護、霊力、霊感など
とされる指・・・ ここだけ 護られてたのかっ!!!
ヾ(@°▽°@)ノあはは (((o≧▽≦)ノ彡ppp
と・・・ まぁ 探し物も ようやくw 見つかったし
明日 病院なので 寝まつ・・・ (-_-)゜zzz…
お(。◕ˇ o ˇ◕。)や(。◕ˇ 0 ˇ◕。)しゅ(。◕ˇ 。 ˇ◕。)み(。◕ˇ _ ˇ◕。)♡
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2016年03月15日
ストーヴ 壊れたぁぁぁぁぁ (;`Д´)<お゙お゙!お゙お゙!
厳密に言うと・・・
ストーヴに繋がってる ホース と 本体の間の
水とかを分離させる ストレーナーキャップの
『パッキン』 の可能性・・・ ( ̄◇ ̄;)
ここのストーヴ 備え付けなので・・・
昨日 ガスの点検で 灯油も扱ってるので
点検・・・ くーちゃん 使わない時 灯油の
コック閉めるとき や 開けるとき
なんか・・・ 灯油クンクン( ̄∞ ̄) (; -y-)ツ)) クチャイクチャイ
なんて事あって あちこち不具合多すぎて
くーちゃん自体も 不具合だらけwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
・・・ってな事で 間違い無く 灯油漏れてたw
大した量じゃなく にじむ程度だと・・・・・・
で・・・ 修理よりも 新しいのに交換 !!!
\(◎o◎)/! するらしい ヾ(@°▽°@)ノあはは
今日 風強いけど 青空なので
ちょこっと散歩♪゜・*:.。. .。.:*・♪
まだ 雪や氷が残ってて まだムートン君 活躍w
杖は 細めの アイスピック無しの 夏用にぃ〜♪
お散歩コースも かな〜り雪が溶けてきたぁ〜
こんな感じで だんだん小さくwww
風が強いのに めっちゃ青空w
桜は まだまだ小さな蕾・・・
でも 着実に生命力を感じられる (^-^)/
大きな 白樺の木も めっちゃ
強風で ぶんぶんw 大きく揺れてたw
定期購入している インスタントコーヒー
↑ ちょっと特殊なの (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
日頃の感謝として ブランケット、ひざ掛け もらったぁ〜
ヽ(*´∀`)ノ 意外とあると助かるの〜
自分でも気付かなかったのだが・・・
足が火照ってり・・・ 関節がギシギシ・・・
指先の感覚がなくなったり・・・
冷えると なかなか温まらない・・・ など
かなりの 冷え性 だった件・・・
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
北国の 寒冷地仕様の 冷え性って・・・
ヾ(@°▽°@)ノあはは
早く暖かくならないかなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
気温とか 気圧変化などで 体調が変わり
身体がつりやすくなってるので 放置していたw
エアーブラシアート (((o≧▽≦)ノ彡ppp
まだまだ 練習しないと・・・ アクリルカラーなど
画材屋さんなどで見てきたり ネットで情報を集め
くーちゃんに ぴったりの絵の具 などは決めてあるw
習字の墨汁 薄めて 吹き付けて
練習するのだが・・・ なかなか 奥が深い (^-^)/
習いに行けばいいのだろうが・・・
( ゚д゚)ハッ! くーちゃん 人が ごちゃごちゃ嫌い(>_<。)
なので 基本 独学なのだっwwwww
色って ホント不思議〜♪ 微妙な加減で
いろんな表情を見せてくれるぅ〜
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
ストーヴに繋がってる ホース と 本体の間の
水とかを分離させる ストレーナーキャップの
『パッキン』 の可能性・・・ ( ̄◇ ̄;)
ここのストーヴ 備え付けなので・・・
昨日 ガスの点検で 灯油も扱ってるので
点検・・・ くーちゃん 使わない時 灯油の
コック閉めるとき や 開けるとき
なんか・・・ 灯油クンクン( ̄∞ ̄) (; -y-)ツ)) クチャイクチャイ
なんて事あって あちこち不具合多すぎて
くーちゃん自体も 不具合だらけwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
・・・ってな事で 間違い無く 灯油漏れてたw
大した量じゃなく にじむ程度だと・・・・・・
で・・・ 修理よりも 新しいのに交換 !!!
\(◎o◎)/! するらしい ヾ(@°▽°@)ノあはは
今日 風強いけど 青空なので
ちょこっと散歩♪゜・*:.。. .。.:*・♪
まだ 雪や氷が残ってて まだムートン君 活躍w
杖は 細めの アイスピック無しの 夏用にぃ〜♪
お散歩コースも かな〜り雪が溶けてきたぁ〜
こんな感じで だんだん小さくwww
風が強いのに めっちゃ青空w
桜は まだまだ小さな蕾・・・
でも 着実に生命力を感じられる (^-^)/
大きな 白樺の木も めっちゃ
強風で ぶんぶんw 大きく揺れてたw
定期購入している インスタントコーヒー
↑ ちょっと特殊なの (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
日頃の感謝として ブランケット、ひざ掛け もらったぁ〜
ヽ(*´∀`)ノ 意外とあると助かるの〜
自分でも気付かなかったのだが・・・
足が火照ってり・・・ 関節がギシギシ・・・
指先の感覚がなくなったり・・・
冷えると なかなか温まらない・・・ など
かなりの 冷え性 だった件・・・
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
北国の 寒冷地仕様の 冷え性って・・・
ヾ(@°▽°@)ノあはは
早く暖かくならないかなぁ〜 ヽ(*´∀`)ノ
気温とか 気圧変化などで 体調が変わり
身体がつりやすくなってるので 放置していたw
エアーブラシアート (((o≧▽≦)ノ彡ppp
まだまだ 練習しないと・・・ アクリルカラーなど
画材屋さんなどで見てきたり ネットで情報を集め
くーちゃんに ぴったりの絵の具 などは決めてあるw
習字の墨汁 薄めて 吹き付けて
練習するのだが・・・ なかなか 奥が深い (^-^)/
習いに行けばいいのだろうが・・・
( ゚д゚)ハッ! くーちゃん 人が ごちゃごちゃ嫌い(>_<。)
なので 基本 独学なのだっwwwww
色って ホント不思議〜♪ 微妙な加減で
いろんな表情を見せてくれるぅ〜
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜