アフィリエイト広告を利用しています

2012年07月07日

20120701のツーリング

最近、健康と体力づくりのためにオンボロチャリで走っている。
青木付近で、トライアスロンをやっていた。
皆、体は鍛えられており、自転車はピカピカ、、、欲しくなった。

posted by xabi6 at 12:44| 自転車

2012年05月13日

20120512の披露宴

我が部のメンバーの披露宴に呼ばれ、久々(10年ぶり)に感動し、また自分の涙腺が弱くなっているのを感じた。
都内の結婚式場であった。名前が変わっていたが、もう十数年前なるが、会社の同僚の披露宴で出席した場所と同じ場所であることを知り、何かの縁を感じた。

写真は、披露宴のテーブルに飾ってあったお花。

posted by xabi6 at 17:10| (カテゴリなし)

20120505の八溝七福神

今年のゴールデンウェークは天候に恵まれず、3日に計画していた八溝七福神めぐりは5日に延期となった。5日は久々の好天に恵まれ、AM10:00に近くの高校の前に集合。全行程90kmをオンボロ自転車で完走。とはいうものの、最後には膝が痛くなり、同行した友人には迷惑をかけてしまったが、
7時間もかかってしまった。

自宅→三光寺→不動院→明王寺→威徳院→光丸山→光照寺→乾徳寺→温泉→自宅(90km)

ただし、自宅→三光寺の行程は、昨年7月30日にウナギを食べに行った時と同じであるが、その時に比べると、タイヤを交換し、より接地抵抗を減らすことが効果があったのか、疲労がなかった。
ますますロードレーサータイプのチャリが欲しくなった、今日この頃です。

http://www.nasu-web.or.jp/oidenasu/7fukujin.html








posted by xabi6 at 16:48| (カテゴリなし)

2012年03月25日

20120325の篆刻

年度末は異動の季節。関係部署の重要人物が退職される。
今までのご活躍、貢献に感謝の意味を込めて、例によって、有難迷惑とも言われている、押し付けの記念品を作った。篆刻印である。
今回は、枠を意図的に削り、アンティークさを出してみました。


posted by xabi6 at 15:16| (カテゴリなし)

2012年03月23日

20120320香川のお土産2

先日の香川の出張のお土産第二弾に舌鼓。
お昼に立ち寄った手打ちうどんのお店のテーブルにさぬきビールの小さな宣伝。昼間っから飲むわけにはいかず。。。。
あっさりと冴えのあるフルーティーな味と香りと書いてある。その通りでした。
しょうゆ豆は地元定番の食材のよう。

posted by xabi6 at 20:10| (カテゴリなし)

2012年03月20日

20120320香川のお土産1

先日、香川に出張に行く機会があった。香川では骨付き鳥が有名ということで食べることになった。「一鶴」というお店が有名ということで行くと、金曜日ということもあって、非常に混んでいた。お勧めはひなの骨付きもも肉で、表面の皮はパリパリに中はジューシー。骨を持って食べようとするが、持てないほど熱い。特殊な強火のグリルで調理しているにちがいない。。。。

あの味が忘れることができなく、帰りの空港で見つけた「ひな」と「おや」を購入し自宅でチンした。流石にあのお店の雰囲気はないが、まさにあの味。ビール飲みには固めの「おや」もなかなか歯ごたえがあって良いことを発見。



posted by xabi6 at 16:34| (カテゴリなし)

2012年02月27日

201202の篆刻(再度)

昨年から依頼のあった作品の完成が遅れていたが、本日やっと完成。
途中優先順位の高い依頼により後回しになってしまった。
英語では後回しや優先順位を下げることをBack burnerというそうだ。



posted by xabi6 at 01:16| (カテゴリなし)

2012年02月19日

201202のプリンタ修理

我が家のプリンタはキャノンPIXUS MP770である。我が家の印刷スタイルは、インターネットの画面印刷は頻度は低く、年末の年賀状印刷でフル稼働する形。前のプリンタはその使い方をすると、年末のインク詰まりを解消するのに時間を費やしていた。今のMP770はかなりのお歳をとりましたが、今年の年賀状印刷も問題なかった。しかし、『プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください』のエラーが出た。インターネットでは、洗浄したり、半身浴ということで、インクのつまりを意識したメンテを行われているケースがありました。私はインクヘッド部の接点部を紙やすりで軽くこすってみました。作業時間は約10分。一応復活して動いています。お試しください。




posted by xabi6 at 14:56| (カテゴリなし)

201202の篆刻

部内のメンバが異動となり、歓送会が行われることとなった。親睦会幹事からは、記念品を作りませんか?との問い合わせがあった。そう言われると、作りたくなるのがこの私。
出張などや会社の行事がありましたが、週末は、楽しい時間を過ごすことができました。
異動するには半分迷惑かもしれませんが、気にいってくれるかですが、私には少し高度で細かい作業でしたが、それなりにできました。


posted by xabi6 at 14:41| (カテゴリなし)

201202のジャンバラヤ長芯米版

会社の部のメンバーがタイに旅行に行ったとのこと。ある時その人とは、タイ料理などの話で盛り上がり、長芯米がこの辺りでは購入できないということを話たのを覚えてくれていて、買ってきてくれた。ありがたい。彼から購入してから時間が経過してしまったが、その待望の長芯米でジャンバラヤトライしてみた。




以前のベチャベチャ感はなく、うまくいった。みんなにゴチできるように練習します。。。
posted by xabi6 at 14:36| ダッチオーブン

201201の風呂のファン

築10年を超えると、いろんなところにガタがくる。昨年末あたりから、お風呂のファンから音がするようになった。我が家のお風呂のファンは、除湿のためにほぼ運転しているから、寿命試験をしているようなものである。今月、まったく音がしなくなったので見ると、中のシロッコファンは止まったまま、ウーーーンと音がしているのみ。インターネットで調べると、交換したほうがよいということだが、一応取り外し、グリスアップしてみた。 





音は静かになったものの、以前のようなスムーズな音ではないが、修理完了。


posted by xabi6 at 14:34| (カテゴリなし)

201201の玄関脇の植え込み

玄関脇の植え込みは、高さ40センチ、直径10センチ程度の杉の細い丸太で囲って植木を飢えていたが、これが長年の風雨や日光のせいで、ボロボロになってしまった。
近くのホームセンターでそれなりのブロックを購入して、入れ替え。突貫工事にしては、まあまあか。。


posted by xabi6 at 12:52| (カテゴリなし)

201112の牡蠣

今年も実家の広島から殻付き牡蠣を送ってきた。通常は仲間を呼んで牡蠣パーティとなるのであるが、タイミングが悪く、年末であったので、年賀状を書きながら食しました。






ごちそう様でした。
posted by xabi6 at 12:49| 158会議室

201112のスペアリブ

隣町のお肉屋さんで、おいしそうなラムチョップを購入。
スペアリブでもと思い、クックパッドなどをレシピサイトを探索。






ビールのおつまみにはよいチョイスでした。
posted by xabi6 at 12:43| (カテゴリなし)

201111のジャンバラヤ

ジャンバラヤが食べたくなった。



ポイントはGABANのケイジャンシーズニング




完成しました。味はそれらしいのですが、米の堅さがいまいち。
というか本場のジャンバラヤを食べたことがないので、何にが正しいかわからない。
今度は長芯米を使ってやってみたいが、この辺りのお店には売っていない。。。
posted by xabi6 at 12:36| (カテゴリなし)

201111のことわざ

先のことわざを、韓国のチャット友達に翻訳してもらい。韓国版を作成しました。




でも、書くのを失敗し、翻訳者に聞いたところ、一文字抜けているそうです。。。。。。
posted by xabi6 at 12:35| (カテゴリなし)

201111のことわざ

自分のお仕事のやりかたの反省を込めて、尊敬する相田みつおさん風にことばにしてみました。当然先日完成した自分の印をぺたり。
 





posted by xabi6 at 12:29| (カテゴリなし)

201111のことわざ

自分の篆刻印を作りました。
 



posted by xabi6 at 12:18| 篆刻

2011年11月06日

20111106の皿

今日は小雨の中、東京に行ってきました。高島屋の草月展を見た後、かっぱ橋に行きました。
草月展では、流石に素晴らしい展示作品がたくさんあり、156の装飾オブジェの参考にと写真をパチリ、パチリ。展覧会の後は、お決まりのコース、地下1階の果物100%ジュースのお店で一休み。
その後、かっぱ橋に移動。パエリアパンを探そうとしましたが、手ごろなものがなく、、、それよりも、ピザ皿のアウトレット品が目に止まり、おまけにソースポッド(大、小)も発見。全部で2、500円。ピザ皿は黒い粒のようなのがついているということで割引されていましたが、こちらはプロではないので、まったく問題無し。



posted by xabi6 at 21:46| (カテゴリなし)

2011年09月25日

20110925の篆刻

今回は理由があって、自分の印鑑が必要になった。
さっそく取り掛かること30分、下書き完成。
削り開始。今回はサイズが大きく、線の数が多いので2時間30分かかった。







                    なかなかの出来栄え。感謝状にペタ。完了!!


posted by xabi6 at 15:23| 篆刻
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
検索
ファン
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
xabi6さんの画像
xabi6
歌って踊れるDIY好きなエンジニア
プロフィール