アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月14日

問題点B Wordで句読点をぶら下がりにしない方法。

burasagariari.jpgWordで文章を組んでいくと行末の句読点が文字を入力できる範囲(版面)の外に追い出されていることがあります.
この現象は、句読点が行の頭にきてはいけないという組版ルールに従うために自動で行った結果で「ぶら下がり」という処理方法です。
しかし、この方法は新聞など1行の文字数が短く、追い込むにはスペースが足りないなどの特別な時だけに使われるもので、普通は行全体の字送りを少しずつ詰めることでその行に追い込む方法が使われます。
Wordでも、この追い込みを行うことが可能です。

その方法を知りたい方は続きをご覧ください。
続きを読む...
posted by akitatsu at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 版面編

2022年11月12日

問題点C アルファベットの書体が日本語書体と比べると太い。

oubunnsyotainotigai.jpg「Wordの基本書式の問題点(版面編)」で紹介した基本書式で組んだものを見てみると何となくアルファベットが太いような気がしませんか、実は標準設定で入力すると、本文用の日本語書体はMS明朝・欧文書体はCenturyに設定されています。
このように日本語書体と欧文書体が別々に設定できる仕様になっているのです。
日本語フォントは、アルファベットの書体も含んでいます。しかし、Word英語版ではCenturyという英文フォントが標準に設定されていますので、その流れでこうなっていたと思われます。
日本語Wordでも欧文はCenturyが見慣れてしまいましたので違和感を感じないかもしれませんが、文字のデザインがMS明朝とは違うものです。そこで、欧文書体をMS明朝に変えてみたいと思います。

興味ある人は続きをご覧ください。

続きを読む...
posted by akitatsu at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 版面編

2022年11月07日

Wordの基本書式で組んだ場合の問題点A 隣の段と行位置が合わない。

monndaiten2.jpg「Wordの基本書式の問題点(版面編)」で紹介した基本書式で組んだものに図や写真を挿入した時、そのあとの行が隣の段や、次ページの行の位置とズレてしまうことがあります。これは、挿入した図の「レイアウト」の「文字列の折り返し」が「行内」以外に設定してあるとアンカーポイントの位置によって起こる現象です。
「四角」や外周でもアンカーポイントの位置や図の横幅によっては回避することが可能です。

ここでは、このような図を挿入した時の問題点について解説をします。

興味ある人は続きをご覧ください。


続きを読む...
posted by akitatsu at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 版面編

2022年11月04日

Wordの標準書式で組んだ場合の問題点 @部分的に字送りが広くなる

mondaiten1.jpg「Wordの基本書式の問題点(版面編)」で紹介したWordと日本語組版ソフトの版面の考え方の違いのために実際の文書を入力したときにいくつかの問題点が浮上してきます。一つ一つは取るに足らないという人もいますが、これらをWordでも出来る範囲で修正していくと、全体としてきっと満足のいくものになるのではと思います。
実際の問題点のいくつかの例をあげ、その原因と対策について考え修正をしてみたいと思います。
今回はWordの基本書式のままで文書を組んでいくと、部分的に字送りが広くなる(文字と文字の間が広すぎる)問題に焦点を当ててみます。原因は一つではありませんので、それぞれの場合について原因と対処法を説明しています。

興味ある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
posted by akitatsu at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 版面編

Microsoft Wordの基本書式の問題点(版面編)

monndaikasyo0.jpg現在発売のパソコンに入っている日本語ワープロソフトと言えばMicrosoft Wordが一般的になってきています。細かな設定をしなくても用紙の大きさを決めるだけで、そのまま文章を打ち始めても違和感の少ない一般に通用する文書が出来上がる優れものです。しかし、最初のころのバージョンでは、単に英語版ワープロソフトを日本語対応にしただけで、日本語組版ルールに対応しているものとはとても思えませんでした。ここまで来るには何回ものバージョンアップを経ての結果のようです。
それでは、今のWordが完璧かというと実は細かなところでまだまだな点があり、きれいな日本語組版を作るプロは、今でも日本語専用組版ソフトを使っているのが現状です。
何ページにもわたる小冊子のようなものを作るため印刷屋さんに原稿を提出して作ってもらう時などに、手書きの原稿を渡すことは少なくなり、Wordなどで組み上げてデータで渡すことは一般的になってきています。Wordに詳しい人は体裁まで完璧に仕上げて渡すことも多くなってきていますので、そのまま使ってもらえるかと思うと、ほとんどの印刷屋さんではテキストデータ(文字データ)だけを抜き取り新たに組み直しているのです。
日本語には組版ルール(JIS規格の日本語組版規則)というものがあります。これは長い間組版をする人たちがきれいな日本語組版を行うのに編み出した技をルール化して、これに従って組んでいけば、読みやすくきれいな組版を完成させることができるようにしたものです。確かにこれに従ったものを見てみると美しく読みやすいと感じる人が多いのです。
Wordで組んだ文書物を少しでも、組版ルールに則ったものにするためWordの問題点を認識すればその回避方法も見つかると思いますので、今回は版面(はんづら)について述べてみたいと思います。

ぜひ続きをご覧ください。
続きを読む...
posted by akitatsu at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 版面編
ファン
検索
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
akitatsuさんの画像
akitatsu
以前日本語組版ソフトの講師モドキをやらしてもらっていた関係上、近頃の何ページにもわたる印刷物で、明らかにプロが組んでないと思われる印刷物が気になる。おせっかいなシニアです。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。