未確定の錯覚
チャートでローソク足をよく見ると思います。
ローソク足の期間は、5分足、1時間足、日足など、
それぞれのトレードスタイルによって、よく使ったり、
あまり使わなかったりなどの違いがあると思いますが、
今回のテーマは、どの期間のローソク足を使うにしても、
共通している考え方ということになります。
レートが上昇して終われば陽線、下落して終われば陰線と
なりますが、このたった一本のローソク足の陰と陽の違いで
チャート分析の予測が変わることもあります。
初心者の方の場合、チャートを見るときに
未確定のローソク足、つまり、動いているローソク足に
無意識に気をとられてトレードをしてしまいがちです。
もちろん、
動いているローソク足を見るのは悪いことではありません。
それを見ることにより、
売りが強いのか、それとも買いが強いのか、など
判断をする材料にもなります。
では、何が悪いのか?
ローソク足の期間は、5分足、1時間足、日足など、
それぞれのトレードスタイルによって、よく使ったり、
あまり使わなかったりなどの違いがあると思いますが、
今回のテーマは、どの期間のローソク足を使うにしても、
共通している考え方ということになります。
陰か陽で大違いです。
レートが上昇して終われば陽線、下落して終われば陰線と
なりますが、このたった一本のローソク足の陰と陽の違いで
チャート分析の予測が変わることもあります。
初心者の方の場合、チャートを見るときに
未確定のローソク足、つまり、動いているローソク足に
無意識に気をとられてトレードをしてしまいがちです。
もちろん、
動いているローソク足を見るのは悪いことではありません。
それを見ることにより、
売りが強いのか、それとも買いが強いのか、など
判断をする材料にもなります。
では、何が悪いのか?
悪いのは、
その動いているローソク足は確定してないにもかかわらず、
確定しているかのような錯覚し判断をしてしまうことです。
動いているということは、未確定のローソク足です。
その時点では、まだ、陽線になるか陰線になるのかは
わからないのです。
それを、
『勢いよく上に行ったから、買いだ!』
『急激に下に行ったから、売りだ!』
と判断すると、痛い目を見ることがあります。
その状態がよくあらわれるのが、雇用統計の前後です。
雇用統計の前に次のような考えがはたらき、
損失を出したことはないですか?
『雇用統計は値動きが激しいから、一気に稼ぐチャンスだ!
なんとか動きを見極めてから、勝負しよう。』
結局、動きの激しさから見極められず、稼ぐどころか
いつもより損失が大きい結果になってしまう。
ほとんどの人が経験していることだと思います。
原因は、
動いている未確定のローソク足で判断したからです。
自分では、判断したつもりがなくても、チャート上には、
ローソク足が表示されています。動いていて未確定であること
は頭でわかっていても、自分の予測どおりの陽線や陰線が
表示されていると無意識に安心し、
『陽線である』、『陰線である』と錯覚におちいるのです。
しかし、結果的には
未確定のローソク足を、陽線だろう、陰線だろうと
決めつけた判断です。
動いてるときは陽線かもしれませんが、確定したときには
陰線かもしれません。その逆もまた然りです。
確定したローソク足を見て、
『このローソク足であれば、あんな判断はしなかった。』
と思うのです。動いているときと確定したときのローソク足に
違いがあればあるほどに、その思いは強いです。
たった一本のローソク足が陽線か陰線で、その後の判断も
変わってくるのです。自分が思っていた陽線、陰線ではなく
確定したときには「ヒゲ」かもしれません。
このように、
未確定のローソク足で判断をするのは、
非常に難しいのです。
とくに、雇用統計前後の動きは激しいときが多いです。
サプライズ発表があったときの雇用統計後の動きは
凄まじいものがあります。次の雇用統計までの流れさえも
決めてしまうことも珍しくありません。
そもそもチャート分析とは、
過去の確定されたローソク足の積み重ねから
判断するものです。そこに未確定の要素を入れれば、
必然的に予測の精度は落ちるのです。
なにも、未確定のローソク足を無視しようとは言ってません。
未確定なものを確定してるかのように扱うのが
危険だと言っているのです。
未確定ということは、不確定ではなく、
未だに確定していないということです。
いずれ時間が経てば確定するのです。
もし、判断に迷ったら、
もう一本のローソク足が確定するまで、
様子を見てもいいのではないでしょうか。
迷うということは、
確定しているローソク足では
判断できていないということです。
だろう運転が危険なように、だろうトレードも危険です。
「だろう」ではなく、「かもしれない」という考えで、
備えながらトレードすることが大切です。
もし、この記事が気に入って頂けたら、ツイッターや はてなブックマーク等で シェアをお願いします。 新しい記事を書く はげみになります。
その動いているローソク足は確定してないにもかかわらず、
確定しているかのような錯覚し判断をしてしまうことです。
動いているということは、未確定のローソク足です。
その時点では、まだ、陽線になるか陰線になるのかは
わからないのです。
それを、
『勢いよく上に行ったから、買いだ!』
『急激に下に行ったから、売りだ!』
と判断すると、痛い目を見ることがあります。
その状態がよくあらわれるのが、雇用統計の前後です。
雇用統計の前に次のような考えがはたらき、
損失を出したことはないですか?
『雇用統計は値動きが激しいから、一気に稼ぐチャンスだ!
なんとか動きを見極めてから、勝負しよう。』
結局、動きの激しさから見極められず、稼ぐどころか
いつもより損失が大きい結果になってしまう。
ほとんどの人が経験していることだと思います。
原因は、
動いている未確定のローソク足で判断したからです。
自分では、判断したつもりがなくても、チャート上には、
ローソク足が表示されています。動いていて未確定であること
は頭でわかっていても、自分の予測どおりの陽線や陰線が
表示されていると無意識に安心し、
『陽線である』、『陰線である』と錯覚におちいるのです。
しかし、結果的には
未確定のローソク足を、陽線だろう、陰線だろうと
決めつけた判断です。
動いてるときは陽線かもしれませんが、確定したときには
陰線かもしれません。その逆もまた然りです。
確定したローソク足を見て、
『このローソク足であれば、あんな判断はしなかった。』
と思うのです。動いているときと確定したときのローソク足に
違いがあればあるほどに、その思いは強いです。
たった一本のローソク足が陽線か陰線で、その後の判断も
変わってくるのです。自分が思っていた陽線、陰線ではなく
確定したときには「ヒゲ」かもしれません。
このように、
未確定のローソク足で判断をするのは、
非常に難しいのです。
とくに、雇用統計前後の動きは激しいときが多いです。
サプライズ発表があったときの雇用統計後の動きは
凄まじいものがあります。次の雇用統計までの流れさえも
決めてしまうことも珍しくありません。
そもそもチャート分析とは、
過去の確定されたローソク足の積み重ねから
判断するものです。そこに未確定の要素を入れれば、
必然的に予測の精度は落ちるのです。
なにも、未確定のローソク足を無視しようとは言ってません。
未確定なものを確定してるかのように扱うのが
危険だと言っているのです。
未確定ということは、不確定ではなく、
未だに確定していないということです。
いずれ時間が経てば確定するのです。
もし、判断に迷ったら、
もう一本のローソク足が確定するまで、
様子を見てもいいのではないでしょうか。
迷うということは、
確定しているローソク足では
判断できていないということです。
だろう運転が危険なように、だろうトレードも危険です。
「だろう」ではなく、「かもしれない」という考えで、
備えながらトレードすることが大切です。
もし、この記事が気に入って頂けたら、ツイッターや はてなブックマーク等で シェアをお願いします。 新しい記事を書く はげみになります。