2015年10月18日
【読書記事】PTA役員を“押し付けられた”なら、是非参考にしてみてください!「PTAをけっこうラクにたのしくする本」大塚玲子・著
勝敗予想に参加出来るのは予想ネットだけ!
皆さんも「予想ネット」楽しく小遣いゲットしませんか?
おはようございます。
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
さて、
私は二人の子供がいて、それぞれ小学生なんですが、
その子供の通う小学校のPTA役員をしています。
で、本日は子供らの晴れの舞台である学習発表会当日です。
で、私にとっても、
PTAバザーを通して、数多くの児童並びに親御さんと接する事が出来る、
疲れるけど、ワクワクする楽しみな一日でもあります。
バザーのお手伝いとして2回目の参加ですが、
今回は役員で、副委員長としての参加なので…
去年とは、なんだかちょっと違った感じですね。
以前、当ブログで、
「PTAを楽しくする秘訣」と、アクセスするだけでワクワクが止まらない…そのわけは?
https://fanblogs.jp/vermilionhands2015/archive/53/0?1445112638
という記事を書きましたが、大塚玲子さんの、
PTAをけっこうラクにたのしくする本
という本を紹介させてもらいました。
全国各地の学校PTAに関して、取り組み方など様々な意見が掲載されています。
PTA活動を詳しく知るうえで、良いヒントになると思いますよ。
では、何故PTAという組織は存在しているのか?
そのヒントとなる言葉を見つけました。
前回記事を引用させてもらいますが、
PTAは何のためにあるのか?
「子供たちのために、
家族と学校と地域が三位一体となって協力し合う、
その潤滑油となるためにある」
とあるのが、本書で度々登場する、NPO法人代表の川島氏の考えです。
私も、全くその通りだと思います。
PTA活動に参加するメリットは、
学校、言い換えれば先生方と、そして地域の代表者でもある役員同士と、
より強い一体感を持てる事にあると思います。
PTA役員にもなれば、先生方と話し合う機会も、
一般の親御さんよりも、当然ながら頻度は多くなります。
信頼関係もより強く築けます。
なにより、今日の学習発表会を、
ただ、“我が子の発表を見る”だけでなく、
先生方らや児童たちと共に「作り上げる側に参加できる」ということに特別な意義を感じます。
まあ、そのあとの懇親会が楽しみなんですがね(自爆)
地域や学校によっては、PTA活動の時間に多くを割いていて、
役員として参加するのも大変だ…というところもありますし、
基本的に人と接するのは性格的に苦手…という方もいらっしゃるでしょう。
しかし、上記に該当しないという方であれば…
どうせなら、
単に「順番が回ってきたので仕方なく…」ではなく、
出来る限りでいいので、PTAをけっこうラクにたのしくする本を参考しながら
PTA活動を楽しむような気持ちで取り組んでみてください。
アンケート回答でポイントを楽しく貯めてみてはどう?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援よろしくお願いします。
シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ
成功哲学 ブログランキングへ
ジャンル変更しました。是非1クリお願いします。
読書日記 ブログランキングへ
新たに参加ブログランキングを追加しました!
ブログ王ランキングに参加中!
この記事「イイネ」と思われたら、
ブログランキングへの応援よろしくおねがいします<(_ _)>
皆さんも「予想ネット」楽しく小遣いゲットしませんか?
おはようございます。
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
今回は読書記事です
さて、
私は二人の子供がいて、それぞれ小学生なんですが、
その子供の通う小学校のPTA役員をしています。
で、本日は子供らの晴れの舞台である学習発表会当日です。
で、私にとっても、
PTAバザーを通して、数多くの児童並びに親御さんと接する事が出来る、
疲れるけど、ワクワクする楽しみな一日でもあります。
バザーのお手伝いとして2回目の参加ですが、
今回は役員で、副委員長としての参加なので…
去年とは、なんだかちょっと違った感じですね。
以前、当ブログで、
「PTAを楽しくする秘訣」と、アクセスするだけでワクワクが止まらない…そのわけは?
https://fanblogs.jp/vermilionhands2015/archive/53/0?1445112638
という記事を書きましたが、大塚玲子さんの、
PTAをけっこうラクにたのしくする本
という本を紹介させてもらいました。
全国各地の学校PTAに関して、取り組み方など様々な意見が掲載されています。
PTA活動を詳しく知るうえで、良いヒントになると思いますよ。
では、何故PTAという組織は存在しているのか?
そのヒントとなる言葉を見つけました。
前回記事を引用させてもらいますが、
PTAは何のためにあるのか?
「子供たちのために、
家族と学校と地域が三位一体となって協力し合う、
その潤滑油となるためにある」
とあるのが、本書で度々登場する、NPO法人代表の川島氏の考えです。
私も、全くその通りだと思います。
PTA活動に参加するメリットは、
学校、言い換えれば先生方と、そして地域の代表者でもある役員同士と、
より強い一体感を持てる事にあると思います。
PTA役員にもなれば、先生方と話し合う機会も、
一般の親御さんよりも、当然ながら頻度は多くなります。
信頼関係もより強く築けます。
なにより、今日の学習発表会を、
ただ、“我が子の発表を見る”だけでなく、
先生方らや児童たちと共に「作り上げる側に参加できる」ということに特別な意義を感じます。
まあ、そのあとの懇親会が楽しみなんですがね(自爆)
地域や学校によっては、PTA活動の時間に多くを割いていて、
役員として参加するのも大変だ…というところもありますし、
基本的に人と接するのは性格的に苦手…という方もいらっしゃるでしょう。
しかし、上記に該当しないという方であれば…
どうせなら、
単に「順番が回ってきたので仕方なく…」ではなく、
出来る限りでいいので、PTAをけっこうラクにたのしくする本を参考しながら
PTA活動を楽しむような気持ちで取り組んでみてください。
アンケート回答でポイントを楽しく貯めてみてはどう?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援よろしくお願いします。
シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ
成功哲学 ブログランキングへ
ジャンル変更しました。是非1クリお願いします。
読書日記 ブログランキングへ
新たに参加ブログランキングを追加しました!
ブログ王ランキングに参加中!
この記事「イイネ」と思われたら、
ブログランキングへの応援よろしくおねがいします<(_ _)>
タグ:PTA
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4302082
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック