アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年06月03日

「座右の古典」より…人間関係で悩んでいる方へ…「人生の意味の心理学」

おはようございます。
ブログ管理人のカズです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます(#^.^#)

昨日のアクセス数は35PV

めっちゃ下がったなあ(苦笑)
頑張って記事を書いていこっと!


今回は鎌田さんの著作から…

座右の古典 [ 鎌田浩毅 ]

価格:1,620円
(2015/6/1 04:27時点)
感想(4件)




アドラー「人生の意味の心理学」を紹介します。

アドラーとは、アドラー心理学を確立したドイツの心理学者、
アルフレッド・アドラー氏です。

アドラー氏は、
「人は皆、自分の見たいように世界を見ている」
といいます。

皆さんは、人と話していてもなんとなく話が合わず、イライラしてしまうことはありませんか?

そのため、人間関係をうまく築けなくなってしまう…とか?


それはきっと、「フレームワーク」のずれなのかもしれません。

フレームワークとは、「考え方の枠組み」であり、
誰しもが持っている、自分固有の思考パターン、


だそうです。

フレームワークの違う人の間では、しばしば話が通じないことが起ります。

でも…

フレームワークの考え方を身に付ければ、
自分の話が通じなくても腹が立たない。
話が通じないのは、自分と相手のフレームワークが違うから

と納得させることが出来ます。

あと、

個人の心の問題を、「人間関係の問題」としてとらえ直す。
それも必要な事かもしれません。

「嫌な性格」、「良い性格」がある訳では決してなく、

心の中にある架空の「嫌な性格」が問題なのではなく、
相手との関係性が一番大事なポイント。

とあります。

つまり、気に入らない相手に対して、自分で勝手に「嫌な性格」を作ってしまうのです。
でも、問題がそこでなく「相手との関係性」が重要ということなんでしょうね。



人の性格は出会う相手によって変えられる、といいます。

自分にはそっけない態度で接する相手が、別の相手には親しげに話している…とか。
(今の自分にドンズバです・苦笑)

問題にすべきは、他者との間に横たわる、悪い「関係」だけ。
「自分の性格が問題なのではない」という考えを常に頭に置いておけば…

きっと気が楽になりますよ。


もし、人間関係でお悩みなら…
相手に対して「嫌な性格」と思うのではなく、関係性がちょっと悪いのかな、と。
でも「自分の性格が問題なのではない」と、そう考えた方がかえって上手くいくんじゃないかと思います。



皆さんも参考にしては如何でしょうか?

人生の意味の心理学はこちら


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事「イイネ」と思われたら、
ブログランキングへの応援よろしくおねがいします<(_ _)>
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3748166
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
kazu@シンガーさんの画像
kazu@シンガー
「ワクワクと読書」大好きブログへようこそ! 北陸某地に住むアマチュアシンガー、「kazu@シンガー」です。 吉井和哉とイエモンをこよなく愛し、レガシィなどスバルの車が大好きです。そして趣味が読書。最近は実用書を読むのにハマってます。 その経験を生かして、更に、今までにない事をしてみたくなり、ブログにチャレンジすることにしました。 人生は一度きり、 不満だらけの人生を送るのも、 幸せに満ちた人生を送るのも、 すべて自分のとらえ方次第!行動次第! ならば、悔いのない人生、自分であるべし! 皆さんもそう思いませんか? 一度きりの人生、「ワクワク」しながら毎日を過ごしてみませんか? その手助けができるよう、ブログを運営していきます。
ブログ
プロフィール
あなたのクリックでブログランキングを上位に上げてみません? よろしくお願いします(#^.^#)
シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ
成功哲学 ブログランキングへ ジャンル変更しました。是非1クリお願いします。
読書日記 ブログランキングへ 新たに参加ブログランキングを追加しました! ブログ王ランキングに参加中!
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。