次はさなげかキャンプか、千里浜か。スタッドレスタイヤを装着して走った距離は2000kmほど。
雪道を走ったのはたった一度、スノーチャレンジ(記事)だけ・・・
13mmほどあった山がどのくらい減ったのか知りたくて、アストロプロダクツのデプスゲージを買って計測。
結果、スタッドレスタイヤの山は大体11.5oほど。
まだまだバリ山。大切に保管して長く乗ろう。
フロアジャッキが欲しいと思い、お店に見に行くのだけれど、いつも結局、年一回のジャッキアップに買う必要あるのか?という疑問を乗り越えられず、使うのは純正のジャッキ。
タイヤ(ホイール)交換時に適当にやると、ハブが傷だらけになって錆びてしまうので、マスキングテープで保護。
ボルトナットは、最初の硬いところだけ緩めれば、あとはボランティアの人がやってくれる。
宅配便の車が通ると手が止まるのが玉にキズ。
こちらの方が使用しているのは収納に便利なメルテック 折りたたみクロスレンチ
我が家の駐車場は道路に向かってわずかに下がる勾配があるので、本来はジャッキアップに適さないのだけれど、下にもぐるわけでもないし、道路でやるわけにもいかず、そこでやっているのだけれど、万一に備えて、外したタイヤを車体下に置いている。
タイヤを外したところを除くと、防錆コーティングのタフコートにオフ走行した際などに付着した土が・・・
見栄えは悪いけれど錆びるよりはましと思うしかない。
あとは、フロントタイヤを外したところを除いて初めて知ったのだけれど、ラダーフレームに車体番号が刻印されていた。へぇ〜、これ常識?
さて、外したタイヤはボランティアの人に挟まった石を取り除いてもらい、空気圧を200Kpaくらいまで落としたうえで、
ラップして、
家の裏でブルーシートをかけて保管。適当に塗装したホワイトも無事1シーズンを乗り切った。
来年は何色にするか、楽しみだ。
お次は夏タイヤの装着。こちらもやはりラップして保管していた。
ナロー(又はピックアップ)サイズのブラットレーV 6.5Jx16 (5H150)&ジオランダーAT-S LT235/85R16。
ここもボランティアの方にボルト締めをお願い。
装着したタイヤも山を計測してみたところ、約10mm。こちらもゴムも柔らかいし、まだまだいける。
こうして、なんのひねりもないタイヤ交換が終了。(写真はスタッドレス装着時の使いまわし)
▼
ランクル80に乗っていたころは以前は何も考えず、外したタイヤを積み重ねてカバーをかけていただけだったのに、今はラップしてみたり、空気圧を落としてみたり、石をとってみたり、ずいぶんやることが増えた。
少しは自動車乗りとして成長したかな?
・・・と無理やりただのタイヤ交換に意味を持たせようとしてみたりしても無理か・・・
今年は天空の池、千里浜、さなげ、他にも林道とか、行きたいところがたくさんある。
ようやく暖かくなってきたたことだし、教えていただいたドライブスポットに精力的にでかけてみよう。
タグ:タイヤ
こんばんは。コメントありがとうございます。
確かに、ジャッキアップは純正のものでも、比較的簡単に上がりますね。でも、フロアジャッキがあれば、もっと気軽に下回りを見たりする気にもなるかなと、興味を持っていたので、とても助かりました。今後ともよろしくお願いします。
こんばんは。
ランクル76のタイヤ交換をしていて気が付いたのですが、ジャッキアップがとても楽です。
ランクル100などの独立懸架のサスで、ジャッキアップポイントがフレームだと、サスが伸びきるまで、ジャッキアップする必要があり、とても大変でした。76はジャッキアップポイントが前後ともアクスルなので、車軸がそのまま上がるため、少しのジャッキアップでタイヤ交換が出来ます。
ですので、ジャッキのストロークは、アクスルまでの高さ+数センチで大丈夫かと思います。ざっくり図ってみたら、標準76フロントで320mm位ですので、EMERSONの3.0tジャッキの最高位435mm辺りでも問題ないと思います。
以上、参考になれば幸いです。
こんにちは。レス、したつもりがエラーだったようで、遅くなり失礼しました。フロアジャッキ、3トンのものなら大抵ストロークは大丈夫と聞いた事があるのですが、具体的に数字までは分かりません。詳しい人から教えてもらえると良いですね。
コメントありがとうございます。小人は写真と、寝てる時が一番かわいいですね・・・
タイヤ交換は、そうなんですよね、ネットで調べてたら、トルクレンチがないと危険、みたいなコメントがワンサカ、知りませんでした。教習所でも大体な感じで教えてくれたような気がしましたけど、それもネットの先生方に言わせると、あくまで応急時の対応だからだとか。
私もトルクレンチくらいは用意して、きちんとやることにしようと思ってます。
コメントありがとうございます。
確かに、字体が特徴的ですね。フレームの刻印の意味、初めて知りました。いつも情報、ありがとうございます。勉強になります。
あのパリダカランクルもついに足回りの整備をしてもらえたんですね、良かった。
うちのはボランティアじゃなくてテロリストなので、どうにも、、(笑)
タイヤくらい自前で換えられるようにジャッキとトルクレンチくらいは買わないとですね。
フレームナンバーの字体は少し変わっていて味が有ります。
何らかの事情でフレームを交換する場合、新フレームへ打刻を行うか旧フレームナンバー部分を切断して新フレームの上に溶接して移植するとか。
車検証の絡みで同一の必要性が有るのですが、フレームナンバーが変わるのも認められています。
リコールとかで対象を絞れるから、実は大切なんですよね。
コメントありがとうございます。KONIですか、良いですね〜
機能面でも疑いないところですし、個人的にはあの赤、たまりません。ボランティアさんはスッカリ整備士気取りで、ミニカーから何から、タイヤ外してもう大変です・・・
ショックアブソーバーの件ではお世話になりました。結局KONIにしました。
ボランティアの2人がかわいくてかわいくて。
コメントしちゃいました!
こんばんは。コメントありがとうございます。
ブラッドレー杯、今週末なんですね。復活してからの連続開催、素晴らしいですね。
盛り上がるといいですねぇ〜
近くの方が羨ましいです。今年は無理ですが、腕を磨いて参加・・・とまでいかなくても、見学には行ってみたいです。
ブログ楽しく拝見させていただいてます。
今週末、サナゲでブラッドレー杯があります。
ランクルワンメイクです。圧巻です!
当日、出場も受け付けております。
是非、遊びにきてください。