2013年01月13日
「世界初撮影!深海の超巨大イカ」 生きたダイオウイカの撮影に成功
子供の頃、図鑑でマッコウクジラとダイオウイカの戦っている姿を見て以来、興味のある生き物でした。
また、マッコウクジラの巨躯に残るダイオウイカの触手の痕もインパクトがありました。
(でも、写真や映像でみるダイオウイカは死んでいるものばかり・・・)
生きているダイオウイカは貴重な映像でした。もう一度みたいです。
NHKは時々いいものを放映してくれます。
しかし、ジンベイザメ、マンタ、イルカ、シーラカンス(?)などとは泳いでみたいと思いましたが、
さすがに「ダイオウイカ」とは一緒に泳ぎたいと思いませんね。
あとプチトリビアですが、「ダイオウイカ」はアンモニア臭くて
食べても美味しくないそうです。
(鮫と同じように鮮度がよければ、アンモニア臭がしないのかな?)
NHKスペシャル|世界初撮影!深海の超巨大イカ
初回放送:2013年1月13日(日) 午後9時00分〜9時58分総合
(以下、番組紹介より引用)
『伝説の怪物「ダイオウイカ」。古来より船を沈めると恐れられてきた最大18mに及ぶ世界最大のイカだ。しかし、深海で生きた姿を見た者は誰もいない。地球の海・最後のミステリーといわれる幻の超巨大イカの撮影に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが挑戦。世界遺産の小笠原諸島を舞台に、科学者やエンジニアなど11カ国から50人のスタッフが結集した。
透明ドーム型で340度の視界をもつ最新鋭の潜水艇2隻に、NHKが開発した深海用超高感度カメラを搭載、水深一千mの深海に潜航する。目指すのは発光生物や新種の生物に満ちた深海の秘境・トワイライトゾーン。ダイオウイカを誘き出すため、科学者たちは大胆な作戦の数々を展開する。オトリ作戦、発光生物の光でおびき出す作戦、異性を引きつける化学物質・フェロモン作戦。なかでも、ダイオウイカ最大のライバル・マッコウクジラにハイテク小型カメラを装着し撮影する試みは圧巻。
10年の歳月をかけ地道に調査・準備を進めた末、ついに奇跡を呼び起こす。人類が初めて遭遇したその姿は、黄金にまばゆいばかりに輝いていた!
潜航回数100回、潜航時間400時間に及ぶ空前の海洋科学アドベンチャー番組。
音楽・久石譲 演奏・東京ニューシティ管弦楽団
国際共同制作 NHK/NHKエンタープライズ/ディスカバリー・チャンネル(米)』
★1月16日深夜(17日午前)0時25分から総合テレビで再放送されます。★
また、マッコウクジラの巨躯に残るダイオウイカの触手の痕もインパクトがありました。
(でも、写真や映像でみるダイオウイカは死んでいるものばかり・・・)
生きているダイオウイカは貴重な映像でした。もう一度みたいです。
NHKは時々いいものを放映してくれます。
しかし、ジンベイザメ、マンタ、イルカ、シーラカンス(?)などとは泳いでみたいと思いましたが、
さすがに「ダイオウイカ」とは一緒に泳ぎたいと思いませんね。
あとプチトリビアですが、「ダイオウイカ」はアンモニア臭くて
食べても美味しくないそうです。
(鮫と同じように鮮度がよければ、アンモニア臭がしないのかな?)
NHKスペシャル|世界初撮影!深海の超巨大イカ
初回放送:2013年1月13日(日) 午後9時00分〜9時58分総合
(以下、番組紹介より引用)
『伝説の怪物「ダイオウイカ」。古来より船を沈めると恐れられてきた最大18mに及ぶ世界最大のイカだ。しかし、深海で生きた姿を見た者は誰もいない。地球の海・最後のミステリーといわれる幻の超巨大イカの撮影に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが挑戦。世界遺産の小笠原諸島を舞台に、科学者やエンジニアなど11カ国から50人のスタッフが結集した。
透明ドーム型で340度の視界をもつ最新鋭の潜水艇2隻に、NHKが開発した深海用超高感度カメラを搭載、水深一千mの深海に潜航する。目指すのは発光生物や新種の生物に満ちた深海の秘境・トワイライトゾーン。ダイオウイカを誘き出すため、科学者たちは大胆な作戦の数々を展開する。オトリ作戦、発光生物の光でおびき出す作戦、異性を引きつける化学物質・フェロモン作戦。なかでも、ダイオウイカ最大のライバル・マッコウクジラにハイテク小型カメラを装着し撮影する試みは圧巻。
10年の歳月をかけ地道に調査・準備を進めた末、ついに奇跡を呼び起こす。人類が初めて遭遇したその姿は、黄金にまばゆいばかりに輝いていた!
潜航回数100回、潜航時間400時間に及ぶ空前の海洋科学アドベンチャー番組。
音楽・久石譲 演奏・東京ニューシティ管弦楽団
国際共同制作 NHK/NHKエンタープライズ/ディスカバリー・チャンネル(米)』
★1月16日深夜(17日午前)0時25分から総合テレビで再放送されます。★