アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年10月05日

たまにはこういった釣り方も

のべ竿があればだれでも簡単に釣れる方法があります
それはテナガエビ釣りです
テナガエビは主に川の河口付近に生息しますので
河口付近でウキを垂らすと釣れます
ゴロタ石などがあるところはテナガエビがいますよ
テナガエビを釣る道具を紹介します
のべ竿
大体1.8m〜4.5mくらいです
道糸が1号
ウキは小さな棒ウキか丸ウキです
仕掛けの方はセットで購入できます

ささめ針から出ている仕掛けがお勧めです
こちらは結ぶだけでセット出来ます
そして最初からウキが付いていて別に買わなくて済むのでお得です
あと買うのはのべ竿と餌だけです
実はこれ以外で全部セットで売っている物もあります
これを買うと後は餌だけです

単品で1個1個買うのであればこちらを買った方が良いですね♫
値段も単品で買うより断然セットの方が安く買えますし
バケツも付属していて釣った時に入れます
仕掛けも予備に2個付いていてトラブルがあった時に使えます
のべ竿が少し長いです
450ってことは4.5mです
より深場を狙うにはちょうど良い長さです
それとサビキ釣りに使えます
餌はアカムシと呼ばれている虫があります
イソメやゴカイ、ミミズに似ています
虫エサが苦手な人はカニカマでもOKです
ザリガニ釣りなので使うスルメでも釣れますよ
テナガエビ以外でもハゼが釣れることもあります
テナガエビの当たりはちょんちょんといった細かい当たりです
ウキが沈んだら即上げるようにしましょう
ほっておくと厄介です
岩の隙間に入られると出てこない事も‥
以外のこの釣りは楽しいです
小さな子供や女の人にはピッタリな釣りです
のんびりとした釣りがしたい方は特にいいかもしれないですね






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5500757

この記事へのトラックバック
プロフィール
釣吉さんさんの画像
釣吉さん
私の趣味は海釣りで休みの日は必ず釣りに行ってます ホームは大阪湾で活動しております いつも釣りをする場所は泉大津〜泉南までです たまに神戸や和歌山で釣りをします 最初は餌釣りから始め今はルアーで色んな魚を釣っています 好きな釣りはルアーや、ワインドが大好きです 好きなメーカーはメジャークラフトです ロッドは勿論メジャークラフトを愛用してます
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ

人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。