2023年05月26日
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑤まとめ

アクセス数.
アフィリエイト始め方・やり方①~④では、
まず広告代理店であるA8.net (エーハチネット)に会員登録し、
A8.netがやっている無料サイト「ファンブロク」で、
「ブログを書く練習」をしてみた。
さて、どのくらいの人が見てくれているか・・・
ファンブロクのトップページに「統計解析」というバナーがあり、
そこでは、いつ、何時頃、アクセスされたかがわかる。

そうだ・・・今まであまり気にしていなかったが、がーん!!!
アクセス数 33PV!!
このPVというのは、ブログにアクセスされた数のことをいうそうだ。
33人・・・もしや、私も入っているのでは?!(いや絶対入っている、むしろ私だけ!笑)
ちなみに、月5万くらい稼ぐには、1万PV~10万PVくらいとのこと!!!
うーん これは稼ごう!ではなく、「楽しむ!!」メインで考えないと続けられないかも?!
うーん 千里の道も一歩から、富士山も一粒の砂から出来ている・・・(汗)
はやり、A8.netの先生やネットの中でも色々な人が言っているGoogleの検索に引っかかる、
SEO対策(注:1)に優れたWordPress(注:2)でやらないといけないのではないか??
しかし、ワードプレスの本は買って読んでみたし、A8.netの講義を聴いたけど、
何だかピンと来なかった私のような人は、まずはアフィリエイト始め方・やり方をこの「ファンブログ」でお試ししながら全体像をつかむことは、とてもためになると思う(ファンブログ、簡単なワードが出来るなら操作が本当に分かりやすいです)。

注1:SEO対策とは、Serch Engine Optimization=検索エンジン最適化のこと。Googleによいサイトだと評価され、検索された際に、自分のブログが上位に位置するように何らかの対策をすること。
注2:Wordpress(ワードプレス)とは、利用者が世界No.1のHPをつくるためのソフトウェアのこと。独自ドメインを取得し、レンタルサーバーと契約すればワードプレスを使うことができる。
まとめ
(1)パソコンに強い人におすすめのはじめ方
①独自ドメインを取得
②レンタルサーバーの決定
③WordPressでブログを書く準備をする(初期設定)。
④独自ドメインをすでにもっている状態なので、A8.netには、そのアドレスで会員登録できる。
独自ドメイン取得、手堅くいきたいなら信頼のお名前.com

※どんなドメイン名にしたいか考えておく必要がある。
※ジャンル・テーマに沿ったドメイン名など。
(2)簡単なワードは出来るレベルで、
本気でアフィリエイトを考えているが、
どうやったらいいか見当もつかない人におすすめのはじめ方
①A8.net(エーハチネット)に会員登録
②ファンブログで広告を貼ったり、画像を入れたり、少し書いたりする練習
→本気でブログは書かず、あくまで練習にとどめる。
③A8.netの管理画面で色々勉強するうち、自分がやりたいテーマ・構成が決まって来たら、
④ファンブログは捨て置き、ワードプレスを使うためにレンタルサーバーと契約
→レンタルサーバー内で独自ドメインも流れで取得する
◆A8.netで紹介されているミックスホストは、ドメイン名とレンタルサーバーの両方が契約でき、
HPのトップ画面から入って、あっという間にワードプレスを使えるようになる。もう、すぐにWordPressでやってみよう!思っている人におすすめ。
クレジットカードで契約の場合は30日間の返金保証があります。電話対応はないですが、
A8.net内で詳しく開設の仕方は説明されているのでそちらを見たらよいですよ!

◆Xserver(エックスサーバー)は、ブロガーにも企業にも安定的に評価が高いレンタルサーバーである(ちなみに私が買ったワードプレスの本もXserverで説明がしてありました)。Xserver内でも独自ドメインを取得することもできる。レンタルサーバーではシェアNo.1。安心安定を求める方におすすめ!10日間のお試し期間がある。電話対応あり。

Xserver(エックスサーバー)でWordPressを開設設定するやり方が書かれています
![]() | いちばんやさしい WordPress 入門教室 [ 佐々木恵 ] 価格:2,398円 |
◆ConoHaWING(コノハウィング)は速度で定評のあるレンタルサーバー。ブログを早く表示をさせたい!!と思う人向きと思います!電話対応あり。お試し期間はないですよ~

◆LOLIPOP(ロリポップ)は価格の安さで定評のあるレンタルサーバー。とにかく安く!と思う方、お試し下さい!色んなプランがあります。プランによっては電話対応あり。お試し無料期間10日間あり!

(3)私のように、うっかりファンブログに本気で書いてしまって、
ブログをWordPressへ移行したい人は・・・?
どうやってやるのかは、A8.netの管理画面には掲載されていない。
【ファンブロク ワードプレス 移行】でGoogleで検索すると、
Xserver(注:3) のサイトに説明があった。少々難しそうだ。
↓↓↓
https://www.xserver.ne.jp/blog/free-blog-migration/
なので、私のような初心者は(2)のやり方がおすすめだ。
しかし失敗は成功のもと(笑)前向きに、頑張るぞ!!!といきこんでいたのだが・・・
結局、サイト引っ越しするだけなら出来そうだったのだが、
(ファンブログにエクスポート機能があって、ワードプレスにインポートすればよい)
まったく同じ内容が新しく作成したブログ上にあると、Googleが重複(他人のものをコピーしたもの)とみなすらしく宜しくない。その対策をするのが少々難しそうだったので、ひとまず諦めました(笑)。ファンブログも残しておくことにしました。
というわけで、こちらに新たにサイト作りました!
◆筆者のアフィリエイト体験記録になります

【初心者①】アフィリエイトやり方・始め方~A8.netから挫折せずワードプレスでブログを書くまで
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【とりあえずやったこと】
①ファンブログのタイトルを変更した→「めいの試してみたい」から「A8.netでアフィリエイトに挑戦してみた」へ。
②WordPress(ワードプレス)を開設→新しいサイトの名前は、「めいの試してみたい」にした。それから、Googleがこの新しいサイトを重複サイトと見なさないようにするため、とりあえず検索システムから隠しておく、という感じ?にした(検索エンジンがサイトをインデックスしないようにした)。
以下はそのやり方です。
「ログイン」すると「初期画面」になる。

そこで、「設定」→「表示設定」をクリック
「検索エンジンの表示」□検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする、にチェックを入れた。
③Google Serch Console でインデックス登録はしなかった(とりえず意味が分らなかったから汗)が、しばらくすると、Googleで検索した際のタイトルが「めいの試してみたい」から「A8.netでアフィリエイトにやってみた、に変わっていた(だいたい2週間くらい?)。
④なので、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」のチェックを外してみた。
◆検索エンジンがサイトをインデックスとは・・・ブログの記事がGoogleに伝わって、検索した時に表示されるようになること。
さて?どうなるんだろうか????
★★★★備忘録★★★★
ブログのタイトルを変更した場合
タイトルの変更をGoogle検索結果反映させるには、
「Google Search Console」でインデックス登録を促す
=すぐに変更されるわけではない
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12003184
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック