新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年11月15日
初心者アフィリエイト セルフバックで初の収入!


ロリポップ

広告収入を得るのは至難の業
アフィリエイトをはじめて1年以上が経ち、もはや初心者と言えないのでは?と思いつつ、半年も書いていないともはや初心者に逆戻り、ということで、初心者アフィリエイトとして書かせてもらっています(笑)
もはや、中高年・・・ファングログを書きながら思い出さないとWordPress(※1)での書き方も思い出せないかもしれない・・・(笑汗)。
さて、アフィリエイトとは、ブログやSNSに記事や動画を掲載して「インターネットで広告収入を得る」ことです。
これで広告収入を得ようとするのはかなり大変な世界であるということが、1年以上やった結果わかったことでした。とほほ・・・(笑)
しかし、個人がそれぞれにメディアをもって発信する時代である現代。
せっかくブログやインスタグラムを作れるようになったのだから、楽しみながらぼちぼち継続していきたいと思う今日この頃です(笑)。
ちょっとでも誰かの役にたってくれてたらいいなぁ~と期待(笑)。
A8.netでセルフバック
インターネットで広告収入を得るには、まずインターネット上の広告代理店に会員登録しないと出来ません。
このブログは、A8.net

筆者は、アフィリエイトってどういうものか?まずはその楽しさや難しさを手軽に体験してから、本格的にブログを試してみることをおすすめしています。
↓↓↓初心者アフィリエイト始め方・やり方①
https://fanblogs.jp/tryit8/archive/1/0
A8.net以外にも、色々あるのですが、ブログの審査などがあって、ブログも何も持っておらず、とりあえずはじめてみたい!!と考えている方は、この、A8.net

何せ、登録するだけで、筆者が今書いている無料の「ファンブログ」を作ることが出来ます。
そして、広告を貼付けたり、文字を書く練習をしたり出来るわけです。
アフィリエイトをする目的はもちろん、広告主から広告収入を得るというものにあるのですが、
広告主のお客様となってその商品を買うことで、通常の価格より安く買える割引セールのような仕組みが、
「セルフバック」といわれているものです。
いったん、通常の価格で買った後、1~2ヶ月後くらいに、報酬としてA8.net


ふふふ・・・セルフバックがコツコツと1万円貯まりまして・・・!
A8.net

金額を指定して「即日振込」のボタンをクリック!
本当に、即日振込されていて感動しました!!!!!
A8.net

セルフバックの使い方~「とくとくBB光」の紹介
私は、自分が買いたいものを割引で買わせてもらえるので、助かります、という気持ちでセルフバックを使っています。
しかし本来は、その商品を実際使ってみて、その感想や実体験をブログに書くためのものなのですね。
というわけで、最近セルフバックで購入した「とくとくBB光」についてご紹介いたします!

実は、最近引っ越ししまして・・・新たに光電話とインターネットの開通を考えたところ、
ネットの情報、口コミともに非常に良いこの「とくとくBB光」でした!
光コラボアワード2年連続総合満足度No1だそうです!
私が申し込んだ、シンプルに安い速いGMOとくとくBB光!

結論からいうと!!!
①VPN(※1)を使わない人、②電話問い合わせはしない前提でネット上でのやり取りが得意な人には、超おすすめです!!
業界最安値でホーム画面も使いやすいです。
なんといっても、2年縛りなどの契約が発生しないので、気軽にお試しができますよ!!
さらに、安いプランがこちら!!
↓↓↓

とくとくBB光miniは1年間実質0円からということですが、夜などの通信が混み合う時間帯はつながりにくいこともありそうですね。
だいたいネットの通信料は5,000円くらいはかかるので、とりあえずインターネットを引いときたいと考えているのなら、かなり固定費が削減されるので嬉しいですよね。
しかも、縛りなしで試させてもらえるので、本当に良心的!!!
「とくとくBB光」のメリット・デメリット
メリットは、上記に書いたように、
①安い
②縛りがない
デメリットは、
①VPN(※2)接続する人は使えない
②電話がつながらない(0570の電話なので問い合わせに恐ろしくお金がかかる)
とくとくBB光のホームページにあるV6という意味が分からず契約していまった筆者・・・
ひかりコラボの意味を知らずに契約してしまった筆者・・・
何が起こったかというと・・・
説明書通りに接続したのですが、光電話もつながらず、インターネットも開通出来ずでした(泣)。
問い合わせ電話したのですが、全然電話が繋がらず・・・がーん!!!
色々調べた結果、VPN(※2)を入れているのが原因ではないか?ということでした。
VPNは、V6(Vps6)の規格以前の、V4(Vps4)の規格でないと使えないようで・・・
→V6とV4の違いは割愛します、初心者アフィリエイトには難しすぎです!!(泣)
ともあれ、とくとく BB光では、VPNが使えないので、結局は、昔ながらのプロバイダーとNTTのフレッツ光契約を再度することに。
ひかりコラボ自体、V6の規格みたいですね・・・
しかし、契約の縛りがないので、速やかに契約を解除することができ、メールでの対応は速やかにやって下さいました。感謝!
ありがとうございました!
※1 WordPress(ワードプレス)とは・・・本格的に自ら所有するブログを書くなら必須のワードプレス。ワードプレスはブログやホームページを作成するために必要なソフトウェアのようなもの。WordPressを開設するには、レンタルサーバーと契約することが必須。
一度契約すると他社への乗り換えが大変ですよ!
ロリポップ

電話対応も可能なので、続けられそうか不安な初心者アフィリエイトがWordPressを開設するのに、おすすめです!

※2 VPNとは・・・Virtual private network(バーキャルプライベートネットワーク)の略。インターネット上の仮想空間を作り、個人情報を守るために利用する。無料のVPNは利用すると逆に危ないとの情報が多いので注意。信頼できるVPN業者を選ぶことが必要ですよ!

2024年04月08日
初心者・中高年ブロガー Instagram使ってみた


久しぶり
久しぶりに、こちらのブログを開いてみまして・・・
驚きなのは・・・
やり方を案外忘れてしまっていること!!!(汗)
どうだったけ・・・と(笑)。
中高年はこれだからなぁ・・・(笑)しかし!
そのための、メモとして、このブログが存在しているはず!
初心者でも簡単にブロガーの入り口に立てるための道筋がこのブログの最初を見れば分かるはず・・・(笑)
↓↓↓パソコンの苦手な筆者がアフィリエイトに挑戦する際にまずやったことを書いています↓↓
https://fanblogs.jp/tryit8/archive/1/0
Instagramに挑戦
ちなみに・・・なぜ、このように更新に間があいてしまったかというと・・・
そうです。
かの、Instagramや、かのYouTubeに挑戦していたからなのです(笑)。
結論からいって、Instagramでお金を稼ごうと思ったら、かなりのアクセス数が必要なので、
無理・・・だということが分かりました(笑)。
ただ、Instagramで素晴らしい!!と思ったのは、自分のInstagramのページを広告を出せる仕組みがあり、
その広告がまさに、本当に必要としている人に届くシステムが構築されているということ・・・
しかし、Instagramは、趣味やフォローする人を選択できることから、
かなりどんなことに興味があるか、ということが絞れるようで、いわゆる「広告」というものが、うっとうしくなく、むしろ必要で思わずクリックしたいものが流れてくる。
そういう意味で、必要な人に必要な情報を届けたいという意味ではすごいシステムだと思いました!
(・・・なので、投資に興味がある人が、投資詐欺などが被害にあっている問題もあるそうで汗・・・良識を持ってアフィリエイトすることがますます重要になってきます汗)。
色々な世界の写真を見たり、動画を見たり、
はっきりいって私がお客様になりInstagramを楽しんでしまっていた今日この頃です!(ブログ書く時間ない笑)
単にInstagramをするだけなら、とっても簡単なのですが・・・
アフィリエイトをするとなると、画像に編集が必須になりますよ!
私は、WindowAI Bing (コパイロット?)のおすすめの、「Inshot」というアプリで編集して、
その動画をInstagramと合わせてYouTubeのショート動画にも載せていました(手間が省ける)!
まあ、まったく趣味のアカウントとなり、時間だけがかかってしまいました!(笑)
ブログもやってInstagramもYouTubeも、となるとかなり時間を割いてしまいそうですよ~
でもInstagramは楽しいかも・・・
ブログの作業は孤独だからなぁ・・・(笑)
しかし、書くのが好きな人は、ブログ一択ですよ~!
Instagramは写真がメインで文字は少ない方がよいのですよ~。

2023年11月26日
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑨ CSSとは??

アフィリエイトを始めようとして・・・
ブログを書こうと思ったら、HTMLやCSS、PHPといったコンピューター言語を目にすることになると思います。
今回は、CSSについて紹介します!
CSSとは?
CSSとは、Webページの見た目やレイアウトを設定するためのコンピューター言語で、
CSSは、Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略。
ブログの文字の色やフォント、サイズ、位置、余白、背景、アニメーションなどのスタイルを指定できるものとなっています。
ファンブログでブログを書く中で分かりやすいのは、文字を「太く」しようとする時に、「B」をクリックした時の、<>の文字や記号のことを言うんですよ!
↓↓↓

これは、広告を作成したりするときにも、よく見かけるコンピューター言語となります。
初心者アフィリエイト始め方・やり方④広告の貼付け方
大手広告代理店のA8.netのファンブログでブログを書く練習をすれば、入力する時に、文字を太くしたり、色を変えたり、見出しをつけたりするときに見かけるものとなり、自然に少しずつなじんで来ますよ!

★筆者は、パソコンが苦手で簡単なワードくらいはできるけど・・・といったレベルのアフィリエイトに挑戦しようとしている初心者の方に、始め方・やり方として、ファンブログで少し練習してから、WordPressを開設することをおすすめしています!★
初心者アフィリエイト始め方・やり方②文字の入力
WordPress(ワードプレス)開設について
パソコンが割と得意!という人は、最初からWordPressに挑戦して下さい!
最終的にはアフィリエイトをするなら、WordPress一択となりますよ!
WordPressはブログ・HPを作るソフトウェアで、レンタルサーバーを契約は必須です。
レンタルサーバーですが、大手の有名どころなら、初心者にとってはあまり違いは分かりません(笑)
だいたいのレンタルサーバーは年間契約となり、またブログを書き続けるのは難しく、放置してしまいがち・・・
それなので、出来たら年間のコストが安く、安定的に評価の高いところがいいので、「ロリポップ」をおすすめしますよ!顧客満足度No1のレンタルサーバーです。

本格的にブログをはじめたい、企業のHPを作成をお考えで安心・安定を求めるなら、レンタルサーバー全国シェアNo.1の「エックスサーバー」をおすすめします!!

いずれにしても、慣れてくれば途中で他のレンタルサーバーにも移行できます。
最初の出会いとして上記の2社なら、間違いないと思いますよ~!!
2023年10月22日
初心者アフィリエイト THE THOR (ザ・トール)使ってみた

長らくご無沙汰のこちらのブログです(汗)
実は、このファンブログでもCSSの勉強ができるんだ!と気づいたり、
カテゴリーやタグの勉強をしてみたり、
ブログを本格的に始めようと思って、はや5ケ月。
「書き続けるという難しさ」の壁に直面している今日この頃です(笑)
・・・というのも!!
書き続けていないと(定期的に更新していないと)おそらく、
Google検索から評価を得られず、順位が落ちて、
さらに、順位が落ちるから、さらにブログを見てもらえない、
見てみられないから、ブログを書く意欲がさらに下がる、という・・・(わはは汗)
というわけで!!
今回は、この度は、THE THOR(ザ・トール)WordPressの有料テーマをちょっと試してみた感想を
書いてみたいと思います!!

アフィリエイトの始め方・やり方で、パソコンが苦手な私のような人におすすめしているのが、
まずこのA8.netに会員登録することです。

そして、この無料で作ることの出来るファンブログで広告の貼付け方などを練習した後、
WordPress(ワードプレス)を開設して本格的にアフィリエイトをはじめるという流れがスムーズに出来ると思います。
初心者アフィリエイト始め方・やり方⑤まとめ
そのWordPressには、ブログのかたちを整える基本のテンプレートというのがあって、
それは「WordPressのテーマ」と呼ばれているのですが・・・・
そのテーマの善し悪しがアクセス数に影響がある・・・ということがあるんですよ~
もちろん、その書いている内容が一番大切なのですが!!(汗)!!
最初から、有料テーマにするか、それとも無料テーマで始めるか・・・というのは、悩ましいところです。
このTHE THOR (ザ・トール)は、正直いって、はじめてWordPressに触ります!という方には
おすすめできませんよ~!
最初に、バックアップをとったり色々やらないといけない注意事項があります(もちろんサポートはあります)。
しかしですね、少々WordPressに慣れてきて、CSSなんかは、よく分からないけど、ちょっといい感じのブログを作ってみたい、と思っている、つまり、現在の私のようなレベルの方にはピッタリです!
(CSSがわかっていないと、ブログの形を色々自由に変更することが出来ず、自由がないんですよね・・・)
それと・・・・
THE THOR(ザ・トール)にテーマを変更してから、なんとそれだけでアクセス数がかなり上がりました!
そういうSEO効果がこのテーマにするだけ、実装されているのですね~・・・すごい。
さすが、お金を払うだけのことはあるのだと、正直思いました!
しかし・・・まだ未だに使いこなせていないので、
まだまだこれから、というところです(笑)
頑張るぞ~!!!

※CSSとは・・・ブログの見た目を変更するためのコンピューター言語。
※A8.net(エーハチネット)とは・・・アフィリエイト初心者登録必須の広告代理店。
※WordPress(ワードプレス)とは・・・ブログやホームページを作成できるソフトウェアの名称。
※SEO(エスイーオー)とは・・・ブログを検索上位に表示させてより読者に見てもらえるための検索エンジン最適化の手法のこと。
★ファンブログを練習して、ちょっと試しにWordPressを使ってみたい方!
レンタルサーバーは、
ロリポップをおすすめします!大手企業でプランによっては電話サポートもあり、安心。
何しろ、価格の安さと性能で定評あり。顧客満足度No.1ですよ~プランは色々選べます。

★本格的にアフィリエイトを今後もやる、もしくは企業で使うなど・・・
そういった方には、エックスサーバーをおすすめします!
業界シェアNo.1の安心・安定!

※WordPressを使うのに、レンタルサーバーの契約は必須ですよ~!※
2023年09月07日
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑧サイト設計

サイト設計を練習しよう
サイト設計・・・
それが何も分からずWordPressを開設してしまった・・・・
アフィリエイトブログを書こうと思った最初からこれが出来ていれば・・・!!!
そう、そのように悔やんでいる今日この頃。
最初にサイト設計が理解できれば私のように回り道は・・・(とほほ汗)
今回は、サイト設計を理解するための簡単な具体例をご案内!
実際に見ることができるので参考になるかと思いますよ!!(汗)
◆サイト設計とは・・・Webサイトを作る前に「テーマ」や「コンテンツ」「構造」を明確にし、サイトの目的やターゲットを明確にすること。ブログの骨組みを考えること。
サイト設計ができればその構造上、自然とアフィリエイトに有利な「特化ブログ」の基礎が作れちゃいます!

サイト設計の手順
1.課題を整理する
2.ブログの目的を選定する
3.ブログのターゲットを選定する
4.ブログのキーワード
5.サイトマップを作成する
6.ブログのコンテンツ(見出し、画像探しなど)を準備する
具体例
タイトル:季節のフルーツの紹介
(1)課題:贈答用で購入するフルーツと食卓で食べるフルーツ。味にも値段も違いがある。それにはどんな特徴があるのか?年代によって喜ばれるフルーツは違うのではないか?
(2)目的:違いを使い分けしながらフルーツとともに季節を感じる暮らしを楽しむためのサイトを設計したい。
(3)ターゲット:フルーツ好きの主婦、会社の総務担当者
(4)キーワード:
①旬のフルーツ(春・夏・秋・冬)
②贈答用、食卓用
③年代別のおすすめフルーツ
④特徴、栄養価、おすすめの食べ方
(5)サイトマップ:※ファンブログでは設定できる機能は限られるので、以下カテゴリ分けにとどめておく。
春・夏・秋・冬 →カテゴリ
贈答用・食卓用 →タグ
若者・中年・老年→タグ
◆サイトマップとは・・・サイトの内容をリスト化したもの(HPで見ることができる)。例えば企業HPだと、会社内容、会社概要、商品、所在地などHPの内容をまとめて書いてあるページの部分をいう。
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑥カテゴリって何?
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑦タグって何?
(6-1)ブログコンテンツ①画像を探す
アフィリエイトは商用目的であるため、商用可のものに注意して使用する。
無料の素材サイト→Pixabay、ばくたそ、GIRLY DROP、StockSnap.joなど
(6-2)ブログのコンテンツ②見出し
最初に、30記事くらい書く目安を決めるためにも必要。

ここでは上記のブログの構造に従って書くと、1シーズン6つ、4シーズンあるので
6✕4=24記事のコンテンツを書く予定が立てられる。
1.春の贈答用フルーツ~若者向け
2.春の贈答用フルーツ~中年向け
3.春の贈答用フルーツ~老年向け
4.春の食卓用フルーツ~若者向け
5.春の食卓用フルーツ~中年向け
6.春の食卓用フルーツ~老年向け など
まとめ
今回は、季節のフルーツの紹介としてサイト設計を練習してみました。
最初から考えておくと・・・途中でネタに困る!!ということが少なそうですネ(汗)
今回の例では既に24記事は書ける!!!
具体例であげて考えてみましたが、実際試しに書いてみようかしら・・・なんて思っているところです(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
筆者は、アフィリエイトを試してみた、パソコン操作が苦手な方に
まずはこのA8.netの無料ブログ、ファンブログで練習することをおすすめしています!
初心者 アフィリエイト始め方・やり方②文字の入力
・・・あくまで練習ですよ~~書くのに慣れたらレンタルサーバーを契約してWordPress開設がアフィリエイトブログの王道ですよ~~~!!


2023年08月26日
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑦タグって何?

タグとは
タグが分からない・・・
タグって何・・・???と思ったことはありませんか?
私も散々悩んでおりました!!
タグというのは、X(旧:Twitter)を使っている方ならイメージがつきますよね~?
ハッシュタグってやつです。
その記事の重要なキーワードの1つと考えてOKと思います!
記事にタグ設定すると、ブログ全体のすでに書いた記事全体の中から、同じ名前のタグを設定したものを集めて表示することができちゃうんですね~
そのタグが集まって表示されているものは「タグクラウド」と呼ばれています。
タグを設定するメリットは・・・
記事の共通した話題だけを集めて表示ができることです。
ブログを訪れた人が自身の興味ある話題を見つけやすくなります。
続いては、ファンブログを例にやり方説明します!
タグの設定のやり方(ファンブログ)
1.記事編集のページの下部分の「タグクラウド」横、空白部分に設定したい「タグ」の名前を入力

タグは1つの記事に対して多くて5個までとされています。
2.タグがサイドバーに表示される(タグクラウド)

3.タグクラウドの中のタグをクリック(例.やり方)

※スマートフォンで見ておられる方!タグクラウドは「デスクトップ版」に表示変更しないと見ることができませんよ~!一番下までスクロールしたら表示切り替えの文字が出てきます。
タグとカテゴリ
今回は、ブログの「タグ」について初心者の私がわかりにくかったところを中心にご案内してみました!
タグはブログ記事の重要なキーワードの1つとなる・・・
なぜ1つ、と書いたかというと、そのブログの記事でもっとも重要なキーワードは「カテゴリ」に設定されているからです。
カテゴリで設定したものとタグで設定したキーワードは、重複してはいけないので注意が必要です!!
本ページのブログの例でいうと、
カテゴリ:「アフィリエイト」
タグ:「やり方」「ファンブログ」 → OK
カテゴリ:「アフィリエイト」
タグ:「やり方」「ファンブログ」「アフィリエイト」→NG
前回は、「カテゴリ」について書いてます。
初心者 アフィリエイトやり方⑥カテゴリって何?
初心者にはわかりにくい、といわれている「カテゴリ」と「タグ」・・・
A8.netのファンブログで少し練習してみて理解を深めてはいかがでしょう?!

----------------------------------------------------------------------------------------------------
パソコンが苦手な方へ。
筆者はアフィリエイトを始めるなら、WordPress開設前に、まずはA8.net(広告代理店)で会員登録して
無料ブログの「ファンブログ」で練習することをおすすめしています!
初心者アフィリエイト始め方・やり方①



2023年08月24日
初心者 アフィリエイト始め方・やり方⑥カテゴリって何?

カテゴリ分けとは
ブログのカテゴリ分けってわかります?
ブログの数がふえてきた頃、気になること。
それは、書いた記事をどうやって探すのか?ということではないでしょうか。
実はこの問題も最初にA8.netで練習しておくことで、理解が深まります!
何のこっちゃ?と思われたことでしょう。
A8.netに登録すると作ることができる無料ブログの「ファンブログ」。
ファンブログにも「カテゴリ」機能がついているのです!
そもそも、カテゴリって何?と思われた方!そう、私も同じでした。
早い話、記事の内容の分類のことです。
①この分類(カテゴリ)をブログを書く前に決めておく
②書いた記事の内容をカテゴリ別に振り分ける(分類する)。
こんな感じで「カテゴリ」をつかっちゃいます。
カテゴリ分けの例
例えば、ブログタイトルを「季節のフルーツの紹介」として記事を書くとします。
季節ごとの分類
1.春 2.夏 3.秋 4.冬 と4つのカテゴリを決める。
スイカの紹介をする内容の記事であれば、カテゴリは「夏」とする。
ということなんですね~!!
ファンブログで練習
ファンブログでは、記事執筆のページの下の方に「カテゴリ」があります。

「新しくカテゴリを追加する」という部分に、カテゴリ名(例.夏)を入れます。
それだけで簡単にカテゴリが作成できちゃいますよ~~~!!!
是非練習してみてください!!
カテゴリを作ると、カテゴリ別にブログに表示できるようになります!
そうすると、
ブログの片隅に掲載されているカテゴリ、「夏」の文字をクリックすると、
夏で分類した記事を見ることができちゃうんです!!
当たり前のことですかね~?
でも、これが、ひいては「サイト設計」とやらの考え方のもとになるのですよ~・・・!!!
◆サイト設計とは・・・ブログを作る前にどんなサイトにするか明確にすること。興味持った方!サイト設計で検索してみてくださいね~!!これを最初わかってないから回り道をしてしまうのです(私のように・・・とほほ笑)。
WordPressでのカテゴリ分けは?
アフィリエイトをやろうと思ったらいずれ、レンタルサーバーと契約し独自ドメインを取得・・・・WordPress(ワードプレス)を使ってブログを書くことになります(あ、レンタルサーバー内で独自ドメインもとれるので、おすすめですよ!設定が簡単だから!)。
◆WordPressとは・・・利用者が世界No.1のホームページを作るためのソフトウェアのこと。レンタルサーバーのサイト内で使えるようになる設定がある。
◆独自ドメイン・・・https://○○○.comなどのアドレスのこと。これを取得しないとインターネット上に自分のブログを作ることができない仕組みになってます!
WordPressでは、ファンブログより詳細にカテゴリ分けができるんですよ!!!
親カテゴリ、子カテゴリ、孫カテゴリ と呼ばれてます。
これは・・・例えば「季節のフルーツの紹介」でいうと・・・
親カテゴリ 春
子カテゴリ 贈答用 食卓用
孫カテゴリ 若者向け 中年向け 老人向け
親コテゴリ 夏
子カテゴリ 贈答用 食卓用
孫カテゴリ 若者向け 中年向け 老人向け

このような感じで最初に設定しておくことができます。
例)夏に贈答用の高級な種なしスイカを老人向けに書く記事を書く場合
親カテゴリ 夏
子カテゴリ 贈答用
孫カテゴリ 老人向け
こんな感じで記事のカテゴリを設定しちゃうのです!!!
私は、知らなかったので、サイト設計をせず始めてしまい、親カテゴリしか使えてないですが・・・(わはは笑)多くても、孫カテゴリまでの設定にした方がいいと言われていますよ~~!!!
記事が探しにくくなるからです。
記事を分類しておくと、100記事書いても、カテゴリを見れば探しやすいですね~
それに、WordPressで本格的に書く前にカテゴリを理解しておけば、アフィリエイトで稼ぐための近道となると思いますよ!!
アフィリエイトをするには、記事の内容を何かに特化したブログが望ましいと言われています!!
例)「季節のフルーツを紹介」では「果物」に特化したブログになります。
このように、カテゴリ分けを最初から考えることで、ブログの設計を大枠で考えれちゃいます。
これが出来るようになってたら、アフィリエイトのブログで苦労しないかなー~~~!!!


パソコンが苦手な方へ。
筆者はアフィリエイトを始めるなら、WordPress開設前に、まずはA8.net(広告代理店)で会員登録して
無料ブログの「ファンブログ」で練習することをおすすめしています!
初心者アフィリエイト始め方・やり方①

2023年07月27日
初心者 アフィリエイト本でレンタルサーバーを選ぶ


ワードプレス開設して色々と苦労中です・・・(汗)
そんな中、今回は本を見てワードプレス開設するならおすすめの本を紹介いたします!!
なぜ紹介しようと思ったのかというと・・・
最初に私もインターネットで検索する前に本を買ってみたからです。書籍の信頼性は抜群です。
そしてそこで困ったのが、
その本ごとに、紹介されているレンタルサーバーが違うことだったのです!!!がーん!!
どこのレンタルサーバーでも基本の仕組みは同じと思いますが、パソコンが苦手な初心者は操作画面が違うと、はっきりいって全く意味が分らなくなりますよね?
ワードプレス開設するには、
1.レンタルサーバーとの契約
2.独自ドメインの取得(https://○○○.comなどのアドレス)
上記が必須なのですよね。
筆者がワードプレス開設でおすすめしているのは、まずレンタルサーバーをどこにするか?これを決めることですよ~!!
なぜなら・・・
レンタルサーバー内でも独自ドメインが取得できるから!!
本当は、本を見なくても【レンタルサーバーの名前 ワードプレス開設】で検索すれば、だいたいの説明は各レンタルサーバーで紹介されています。
しかし・・・本のメリットは、なんといっても最初に全体がさらりと把握できることにありますよね。
デメリットは、情報が古くなっていることが多い・・・!(しかし基本は変わらないでしょう)。
さて、続いて紹介に入りますね!
(1)サーバーの速度で定評のある「ConoHaWING(コノハウィング)」で開設するなら、じぇみじぇみ子著「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」
↓↓↓
![]() | はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版] [ じぇみじぇみ子 ] 価格:1,980円 |


(2)安心安定国内シェアNo.1のXserver(エックスサーバー)で開設するなら、佐々木恵著「いちばんやさしいWordPress入門教室」
↓↓↓↓
![]() | 【中古】 いちばんやさしいWordPress入門教室/佐々木恵(著者) 【中古】afb 価格:1,573円 |


(3)老舗だけに企業の利用実績の多い「さくらのレンタルサーバー」で開設するなら、石川栄和著「いちばんやさしいWordPressの教本」
こちらは、ブログというより企業のHPのような感じを作りたい人向けになっていますよ~!!
↓↓↓
![]() | いちばんやさしいWordPressの教本 第6版 6.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (いちばんやさしい教本シリーズ) [ 石川栄和 ] 価格:1,958円 |

さくらのレンタルサーバー
タグ:本
2023年07月26日
初心者 アフィリエイト必読の本~SEOの本質


SEOってやっぱり大事なんだ・・・と痛感する今日この頃。
SEO対策とは、サイトに訪れる人を増やすためにやる手法(=上位表示させるためのやり方)である。
筆者はA8.netのファンブログで練習し、ワードプレスを開設して、新しいブログで記事を書き始めた。
やっと10記事書いたので、Googleアドセンス(注:1)に申請してみたところ・・・
まったく音沙汰なし!!! がーん・・・
Googleアナリティクス(注:2)という、アクセス数を見ることをできるサイトに登録してみると・・・
な、なんと・・・ 誰も見ていなかったのである(多分それでGoogleアドセンスから返事がない)!!
アドセンスを申請する前にGoogleアナリティクスでアクセス数を調べれば良かった(泣)。
や、やばい・・・
キワード検索して、記事タイトルやブログの内容を決めるのは、本当に大事だった・・・
キーワード検索というのは、マーケティング的にいうと「需要を知る」ということなんですよねぇ・・・
需要を知らずして商品(=ブログ)を作っていては、モノは売れない(=ブログは見られない)ということなのです(泣)。
難しい、と思ってまずは自由に書いておりました(汗)
私のような失敗をしてはいけませんので・・・
A8.netの講義を聴いてみても、色々検索してみても、「キーワード検索」の意味がよく分らなかった方に以下の「10年使えるSEOの基本」をおすすめします!!
![]() | 価格:1,628円 |

これは、色々なところでおすすめされている本で、何がいいかって、その本の薄さ(すぐ読める)、簡単な言葉で書いてあること。
A8.netでブログの書き方を練習している時に、この本を読むことおすすめします!!
どこで「キーワード検索」したらいいのかについても学べて、SEOの本質が学べます。
もっとはやく出会いたかった・・・(泣)
代表的なキーワード検索のサイトは、「Googleキーワードプランナー」(注:3)ですよ!!!そのキーワードがどれくらいのアクセスがあるかが、ざっくりわかります。
Googleのアカウント(Gmailとかに使っているもの)があれば、登録してすぐに使うことができるので、試してみてはいかがでしょうか?
「ラッコキーワード」もよくききます。検索してサイトにアクセスして、検索窓に調べたい言葉を入れたらどんなキーワードでGoogle検索がされているか分りますよ~!
私も今から頑張ります!!!
(注:1)Googleアドセンス・・・Googleのクリック型報酬の広告のこと。
※余談ですが、Googleアドセンスに登録時に、初心者最大の難関「アドセンスコード」のワードプレス貼付け、というのがあるんです。Googleの提供するプラグイン「Site Kit」を入れるとワードプレス内で簡単にできるそうですよ!(ただし!ワードプレスの立ち上がりがすっごい遅くなります汗)。
Site kit 入れるとGoogleの提供するワードプレスで必要なサービスが一覧で表示されます~!初心者は何が一般的に必要なのかさえよく分らないため、便利かなと思います(でもワードプレス重くなるからな~・・・できればひとつずつやっていきたいかな、とも思います汗)
(注:2)Googleアナリティクス・・・Googleのアクセス解析ができるサービスのこと。これは・・・本当に使おうとしたら難しいそうだ(筆者はGoogleアナリティクスに登録して、ログインしてアクセス数みただけ)。
(注:3)Googleキーワードプランナー・・・Googleのキーワード選定ができるサービス。HPにアクセスし、登録場所を「日本」に設定すれば使うことができる。
◆ワードプレスを始めるなら、ブログも企業も安心・安全の国内シェアNo.1エックスサーバー!!
ここが初心者におすすめなのは、「初心者のブログはじめ方講座」というのがあって、とにかく分らなくなったら教えてもらえる情報が多いことです。電話対応もやっているので安心。たまにセールもやっているのでその時狙えば安く契約できますよ~!お試し期間あり!!

◆エックスサーバーが少しお高いな・・・と感じる方は、LOLIPOP(ロリポップ)!!!自分の予算に合わせて色々選べるプランがあります。プランによっては電話対応もあります。上場企業のGMOペパボが経営しているので安心です。お試し期間あり!

筆者のアフィリエイト体験記録になります

【初心者①】アフィリエイトやり方・始め方~A8.netから挫折せずワードプレスでブログを書くまで
タグ:本
2023年06月25日
初心者 アフィリエイト広告がファンブログで表示される理由

初心者アフィリエト始め方・やり方の記事を別サイトで書くようになり、
この「ファンブログ」での更新を何もしていなかったら・・・
な、なんと!!!広告が強制的にブログへ表示されるようになりました(汗)。
少し見にくくなるので、広告を消すためには、1ヶ月に1度はこちらも更新しないといけないようです。
・・・故に、ファンブログは「あくまで練習にとどめておく!!!」ですね(笑)
ちなみに、最近気にになっているのは、「AMP」という言葉・・・
A8.netの広告の貼付けの画面でもでてきます。

◆AMPとは・・・モパイルのページ表示を高速化する手法とのことらしい!しかし、初心者にはまだ難しそうかも・・・(汗)
現在ブログに画像入れすぎ問題発生中。なんとか対処はしたのですが、
サイトを簡単に軽くできるならなんでもしてみたい!!となわけです(笑)
(クリックしてすぐに表示されないと私自身がイライラしてしまうから汗)
Xserver、ブログのスピードが早くなるサービスもあるらしい・・・!SEO対策だの、コンピューター言語だの分らない私みたいな人にはありがたいかも?
そんなのもレンタルサーバーにはあるんですねぇ・・・!

ちなみに、レンタルサーバーを契約すると、独自ドメインのアドレスを使った自分だけのメールも作ることが
できるって知ってました?!私は知らなかったです!!!
例えば、×××@×××.com みたいな会社からもらえるアドレスを手に入れることができる・・・
ちょっとお金を奮発して、.comではなく、.jpにすれば信頼度もアップという・・・
その辺を考えたら、独自ドメインはブログの内容を表現している方がいい、と色んなところで言われてますが、内容表現しない方が個人的に使うアドレスも兼用するなら使いやすいかもしれませんね!
私は今、ちょっと「しまった!!!」と思っています(笑)
