アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリ
最新記事
ファン
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

posted by fanblog

2015年07月06日

登山靴

登山靴には大きく3つの形状に分かれ、更に目的に応じてソールのパターンや固さが分かれます。

靴が合わないと足を痛め、それを庇うことでふくらはぎ、膝、大腿を痛めることに繋がります。
なにより登山が苦行となります。

ひらめき専門家がアドバイスしてくれる専門店での購入をお勧めします。

どんな山へ行くのか、あるいはどんな山へ行きたいのか。日帰りか、小屋泊か、テント泊か。自分でイメージしてアドバイスを受けましょう。

ひらめき購入決定までに最低でも1時間は履いた状態で傾斜を含めて歩来回りましょう。

サイズだけではなく、甲やくるぶしへの当たり等、違和感も注意しましょう。
数分履いたくらいでは出ない痛みも1時間履いていれば出てきます。
ひらめき1時間履いた状態で居られない店や、試着用スロープが無い店での購入は避けましょう。
ひらめきソックスは実際に山行で履いているものを持参しましょう。(専門店は各種類借りる事もできます)

  • ローカット
  • くるぶしが出ている一般的なシューズの用に足首が出ている靴です。
    ハイキングや、整備された登山道を歩く場合、林道を長く歩く場合等に適しています。
    登山口までの長い距離を歩く場合にアプローチシューズとして使われることもあります。
    トレイルランニング用の靴もこのタイプになります。

    日本百名山を人力だけで踏破するグレートトラバースで田中陽希さんが履いていたのもローカットシューズです。筆者も、外秩父七峰縦走ハイキング大会等、林道歩きの長いコースではこのタイプの靴を履いています。

    くるぶしが固定されないため自由度が高く、慣れた登山者はこの形を好んで使用する人もいますが、初心者、初級者にはお勧めしません。

  • ミドルカット
  • くるぶしは隠れる程度の高さで、足首を固定することができます。
    比較的柔らかいソールが多く、岩稜は適さず、里山や凸凹の無い自然道に向いています。
    また、日帰りや、小屋での1泊縦走等、荷が軽い山行に適しています。

  • ハイカット(ライト)
  • くるぶしまでしっかりホールドします。ソールはやや固めで岩稜地帯、数泊の小屋泊縦走に向いています。

  • ハイカット(ハード)
  • くるぶしまでしっかりホールドします。ソールは固く岩稜地帯、荷が重い数泊のテント泊や3000m級のアルプス縦走に向いています。

  • 冬季(雪山)用
  • アイゼンの装着が可能で保温に優れた冬季用です。夏場も使用できる4シーズン用から、冬季専用にものまで山域によって分かれます。いずれにしても雪山で安全を確保できる上級者専用と言えます。

LOWA シリオ mont-bell
キャラバン ガルモント スポルティバ
THE NORTH FACE  コロンビア  アルバートル
   
タグ:登山靴
【このカテゴリーの最新記事】
posted by ヘロヘロハイカー at 14:56 |
BLOG内検索
プロフィール
ヘロヘロハイカーさんの画像
ヘロヘロハイカー
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。