アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリ
最新記事
ファン
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月13日

アタックザック

室堂で2泊し、1日は立山三山縦走の予定。
アタックザックを持っていないので、いくつか検討したけど、
EXPED(エクスペド)のCloudburst 25(クラウドバースト25)に決まり。

防水ロールトップのデイパックなので、防水のスタッフサックとして使いつつ、
アタックザックにも早替わり。

エクスペド EXPED クラウドバースト CLOUDBURST 25 ダークネイビー 396127

価格:8,100円
(2017/5/30 16:17時点)
感想(0件)


2016年08月03日

ヤマビル(山蛭)

夏山の季節到来!

この時期、山域によっては「ヤマビル」の被害に合われる方が少なくないでしょう。

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

まずは敵を知りましょう。



ひらめきヤマビル

日本本土では唯一陸に棲む吸血のヒルです。
吸血の後、産卵します。

落葉の下に潜伏し、二酸化炭素、振動、熱などで動物や人を感知し、触れるとすぐにとりつきます。
右後の活動が特に活発で、雨具など吸着がし易い着衣の場合、靴に取り付いてから靴下に潜り込むまでに
30秒という観察や、足元から1分程度で首に達する観察もあります。

吸血の際に血液凝固を阻害するヒルジンという成分を注入するため、吸血されている事に気がついて取り除いても
血が止まりにくい状態になります。

満腹になるまで1時間ほど吸血します。(吸われている側は吸血されていることに気づきません。つまり痛みや痒みはありません。



ひらめき予防

1足元

地面からの取付きは靴になりますので、靴に忌避剤を用います。
ヒル下がりのジョニーヤマビルファイターヒルノック


食塩水(20%)、消石灰、木酢液なども有効ですが手軽さに難ありです。

2頭、首

頭上から落ちて来ることもあるので、帽子はつばが広いものが良いでしょう。

3全体

侵入口を塞ぐ事も大切です。

・ハイカットの靴にする
・前をボタンでとめるシャツは避ける
・厚手の靴下にする
・忌避剤をスプレーしたタオル等を首にまく

・ファッション的に難しいと思われますがズボン、シャツ等。in にする。




ひらめき取り付かれたら

落としましょう。
塩水あるいはアルコールを吹きかければ簡単に落ちます。



ひらめき吸血されたら

※まず、前述の通りヒルジンという成分により血が止まらない事があります。
血が苦手な人はここでパニックになる事もあります。
慌てる必要はありません。落ち着きましょう。

すぐにはがします。
塩水あるいはアルコールを吹きかければ簡単に落ちます。

無理矢理はがすと傷口が大きくなるという説明が多いですが、吸血口の構造上、そのような事はありません。
無理にはがすといけないのはマダニです。

出血していてもかまわず、傷口から血を押し出すようにして、ヒルジンなどの成分を流し出します。
ポイズンリムーバーを使うと便利です。


流水で傷口をよく洗うことも有効です。

抗ヒスタミン剤(虫さされ用軟膏など)を塗ってバンソウコウで傷口をふさぎましょう。



posted by ヘロヘロハイカー at 15:51 | 虫対策

2016年04月14日

坐骨神経痛

痛いくて辛いですよねぇ。
ネットではストレッチはじめあれこれ緩和策や、整体屋さんの宣伝サイトが多いですが、思いの外効果があると思われる方法を紹介します。(個人差あると思いますが私は効果大でした)

ひらめきホッカイロを腰と痛い脚の足首(あアキレス腱の辺り)に貼る

これだけです。

ダメ元でやってみてください。

外秩父七峰縦走大会

毎年4月に開催される外秩父七峰縦走大会
http://tabi.tobu.co.jp/playing/hiking/events/nanamine/

公式サイトでもあるように競争ではなく、あくまでもハイキング。
と言っても、七峰を越えていくので、自身の脚力が如何程のものか判断する事ができます。

完歩を目指すには、のんびり楽しんで歩くってわけにもいきません。
そもそもコースタイムで歩いてるとタイムオーバーでゴールに間に合いません。

ひらめき七峰完歩秘訣

1早朝スタート

受付が6:30からですが、始発到着までに既に長蛇の列となります。
必ず始発で到着するようにしましょう。

前泊;始発は上りの方が早いので、前泊なら寄居です。

始発でも、改札にたどり着くまでに大渋滞です。
P1040951.jpg

例年、受付開始は6:00に早まります。2016年は運営が代わり受付場所も役場に変更されており様子は分かりません。

笠山まではそれなりに登りますし、その先も滑りやすい急な下りや、1人分しか無い登山道等、大渋滞で牛歩の国会状態となります。

脚力がある人は舗装林道ではどんどん追い抜けるので時間を取り戻せますが、普通の脚力の人は、スタートを出遅れると完歩は無理です。

2舗装林道の距離が長い

七峰を超えるからと言ってハイカットの縦走用登山靴は向きません。
舗装路が長いのでローカットがオススメです。

3休憩は最小限、食事は歩きながら

行動食で断続的にエネルギー補給しながらひたすら歩きましょう。

3マナーは守って

大会でもストックは禁止されていますが例年、これを守らない参加者がいます。
数千人の人がせまい登山道を歩きますので、ストックはとても危険なのです。

先を急ぐからと言っても走るのは禁止です。






2015年11月04日

ソールの経年劣化

登山靴のソールが使用しておるうちにすり減るのは、「次の山行までに交換に出そう」とか「次の山行を最後にして交換に出そう」とか計画的に対応できます。

車のタイヤを交換するのと同じで、「そろそろヤバイ」事を事前に知ることができます。

登山靴で怖いのはソールの経年劣化です。
登山靴のミッドソールは(クッション部分)は素材のクッション性(耐衝撃性)からポリウレタン素材が採用されています。

このポリウレタン素材はまったく使っていなくても経年により劣化します。
また、アッパーとソールを貼り合わせる接着剤も劣化します。

実際の例としてソールが突然、まさにパカっと剥がれます
山行の途中や山小屋で、ソールを応急処置している場面を見ることは珍しくはありません。

ポリウレタンの劣化原因にはいくつかの要素があります。

・水分や湿気
・カビやバクテリヤ
・温度の上昇(高温)
・紫外線

なるべくこれらの影響を受けにくい場所に保管する必要があります。

玄関の下駄箱にしまわれているのがありがちですが、これは靴にとっては劣悪な環境と言えます。
自身の部屋に保管することが望ましいです。
人が過ごしやすいと感じる環境は、靴の保管にも適しています。

保管環境の適さない場所に長期間放置された場合は短期間で寿命を迎えます。

良い環境で保管したとしても登山靴の寿命は5年程度と考えましょう。

またポリウレタンは放置よりも使用したほうが長持ちします。
靴にとっては、どんどん履かれて劣化する前にすり減ってソールを交換してもらうのが嬉しい事でしょう。

ふらふらパカっと剥がれたら

管理人の場合、季節、日数、山域に関わらず必ず持っていく装備の中に、結束バンド、ビニールテープ、針金、細引き(※)が入っています。靴底の修理だけのために持っているわけではありませんが、応急処置には利用できます。

ソールを応急処置している場面を見ることは珍しく無いことは先に述べましたが、自力で応急処置できない人を見ることも珍しくありません。単独、パーティに関わらず、「入山から下山まで人に頼らず自己解決」が登山の基本です。

応急処置ができたとしても、例えばテープはすぐに擦り切れます。登山を継続することはできません。速やかに下山しましょう。


※物を縛ったり張り綱だけを想定する場合は5mm以下で十分ですが、せっかく持つのであれば、万一の空中懸垂等も想定して5mmから8mmをお勧めします。(強度や品質等は十分に把握して購入しましょう)

posted by ヘロヘロハイカー at 16:07 |

2015年10月20日

等高線

等高線は地形図上で標高が同じ地点を結んだ線です。

等高線には主曲線、計曲線、第一次補助曲線、第二次補助曲線の5種類があります。
主曲線:基準となる線
計曲線:主曲線の5本ごとに太い実線で表された線
補助曲線:主曲線では表現できない緩やかな地形を表現するための線
第一次補助曲線は−−−
第二次補助曲線は-------

等高線の間隔は地形図の縮尺により異なります。
1/25000地形図では
主曲線:10m
計曲線:50m
第一次補助曲線:5m
第二次補助曲線:2.5m

等高線によって、ルートの傾斜の具合を知ることができます。
1/25000地形図では、標高差10m毎に主計線が引かれているわけですから、線の間隔がより短い方が傾斜が大きい事になります。

daibosatu.GIF

上日川峠から大菩薩嶺へ登る場合、この地形図からは、急な登りが苦手であれば左回り、急な下りが苦手であれば右回りが良さそうな事がわかります。

ひらめき地形図に斜めに引かれた赤い線は磁北線です。

磁北線:地球の地軸は傾いているため、地図上の上(真北)とコンパスが指す北(磁北)には差があります。
その差は場所により異なります。
日本では西に偏り、これを西偏差といいます。
概ね、沖縄で4度、九州・四国・本州では6度から8度、北海道で最大10度になります。
posted by ヘロヘロハイカー at 16:52 | 読図

山岳保険

どんな低山であっても登山には遭難のリスクがあります。
100%の安全が保証されている登山はあり得ません。

遭難すると多額の費用が発生します。
民間ヘリコプターは1時間あたり数十万円かかります。
地元の山岳会等による民間救助隊では1日1人あたり数万円の費用になります。

捜索が長引くと費用は数百万円になることも少なくありません。
生還して自身がその債務を負うのは自業自得ですが、自身が死亡した場合、あるいは働けない身体になってしまった場合、その債務は家族が負うことになります。

死亡すれば(大抵の場合)生命保険が入る事になりますが、生命保険は捜索費用のためではなく、残された家族の生活のためのものです。

また、警察や消防などの捜索では個人負担はありませんが、それは税金が使われているからで、社会的問題になっており、個人に負担させるべきという意見も少なくありません。登山しない人にとっては、ただの個人の趣味で毎年莫大な費用が発生しているのは受け入れることができないのは当然です。

登山をするのなら、山岳保険に入ることは最低限の責任です。


ひらめきモンベル
山岳保険(運動危険補償特約付傷害総合
https://hoken.montbell.jp/about/activity.php

ひらめきJIRO
日本山岳救助機構会員制度
http://www.sangakujro.com/

ひらめき(社)日本山岳協会
JMA山岳保険
http://www.jma-sangaku.or.jp/kyosai/profile/

2015年09月01日

宿泊

数日かけて縦走する登山では言うまでもなく宿泊を伴います。

ひらめき山小屋泊
100名山等のメジャーな山や、メジャーな山域には山小屋があり宿泊することができます。
ほとんどの場合、寝具は用意されていますし、食事も出ます。

大部屋、雑魚寝が基本です。

夏季の連休等の混雑時は寝返りできないほど詰めて寝る事もあります。
つまりシュラフを隔ててるとは言え、見ず知らずの他人とくっついて寝る事になりますので、それが気になる人や、物音(寝息・鼾・歯ぎしり等)が気になる人には厳しいかもしれません。

ひらめき避難小屋泊
山小屋と違い、寝具、食事はありませんが、屋根がありテントは不要です。

中には緊急時のみ利用を認められている小屋もあり、事前に調べる必要があります。
また、防風、防雨の度合いも事前確認要です。

ひらめきテント泊
何もありません。食住全てを自分でまかないます。

テント 1.5kg から 2kg
シュラフ 400gから2kg
照明等テント内備品 数百g
食材 1kg 前後 泊数によっては数kg

山小屋泊と比べると5kg程度は重い荷物になります。
荷重をしっかりと支えなければなりませんので履くべき靴も変わってきます。
タグ:宿泊
posted by ヘロヘロハイカー at 15:46 | 装備

2015年08月17日

虫対策 (スズメバチ)

スズメバチは大型で攻撃性が強く、毎年20人前後の死者が出ています。

ひらめき種類
オオスズメバチ 全国 土中、樹洞、屋根裏
ヒメスズメバチ 本州以南 土中、樹洞、屋根裏
キイロスズメバチ 全国 屋根裏や樹洞
コガタスズメバチ 全国 樹枝や軒先
モンスズメバチ 全国 樹洞、屋根裏、壁間、伐根内
チャイロスズメバチ 中部地方以北 社会寄生種(※)
ツマアカスズメバチ 対馬 茂み、低木の中、地中
ツマグロスズメバチ 南西諸島 木の枝、草むら、パイナップル畑

※チャイロスズメバチの営巣
チャイロスズメバチの女王蜂は,モンスズメバチやキイロスズメバチの働きバチ羽化直後の巣で女王蜂を殺し,取って代わります。つまり、相手の働きバチに自分の働きバチを育てさせ、最終的にはチャイロスズメバチだけに巣になります。

ひらめき対策
巣や縄張りに近づくと接近者の周囲を飛び回り、大顎を噛み合わせて「カチカチ」という警戒音で威嚇します。
威嚇無しでいきなり攻撃してくることもあります。

オオスズメバチのように土中に営巣する種は、そこに巣が有ることに気づかずに近寄ってしまいます。
巣に近寄らないことが大切ですが、樹液の浸出部を餌場として縄張り化することがあるため、とにかくハチを見かけたら、離れる事が重要です。
周囲を飛ぶハチを手で払ったりしてはいけません。静かに姿勢を低くし、できるだけ早く80m以上離れましょう。


秋季はオスズメバチが他のスズメバチの巣を襲い、襲われる側のスズメバチも警戒態勢を強めているため特に注意が必要です。

ひらめき刺されたら
スズメバチによる死因は毒液の直接作用ではなく、ほとんどがアナフィラキシーショックによるものです。
意識朦朧、呼吸困難、血圧低下が見られたら危険兆候です。 じんましん、発汗、吐き気、頭痛、腹痛など、刺された場所だけでなく、全身の症状が出ます。

病院応急処置1
刺されたらすぐに毒を吸い出し、体内に取り込まれる毒をできるだけ少なくしましょう。
毒は指でつねって絞り出します。絶対に口で吸ってはいけません。
市販のポインズンリムーバーを携帯しましょう。


病院応急処置2

傷口を冷やして毒の回りを遅らせます。
登山中では水をかけるくらいしか出来ませんが、かける水を持たない登山者も少なくないと思われます。
ハチに限らず、外傷を負った時のためにも、スポーツ飲料やお茶だけではなく、「水」を携行するようにしましょう。
posted by ヘロヘロハイカー at 09:22 | 虫対策

2015年08月14日

高度計

高度計は文字通り、現在の高度を計測するためのものです。

高度を知る事ができると
  • 読図により推定した現在位置が正しいかどうかを確かめる助けになる
  • あとどれだけ登るかを簡単に数字で認識できる
  • 泊地に滞在中に気圧の変化が分かる。天候の変化を予測できる

高度計は、気圧式・GPS式・レーザ式・レーダ式があります。

exclamation気圧式

高度の変化で気圧も変化することを利用して、気圧から高度を算出します。
しかしながら同じ場所でも気圧は変化しますから、高度を補正する必要があります。

高度補正(校正)の方法

1. 登山を始める場所の高度を予め調べておきます。
2. 登山を開始する時に、1で調べた場所で、高度計の高度表示値を調べた高度に合わせます。
3.その後、1時間又は標高差が500mに達する前に、分岐、ピーク、コル等の明確に標高がわかる場所で高度計の高度表示値をその場所の標高に合わせます。

exclamationGPS式

GPSからのマイクロ波を受信し、位置を測定します。
受信出来る衛星数が多いほど、精度が上がりますが、谷や深い森では受信できる衛生数が減るため測位精度が落ちます。また、GPSは垂直方向の測位精度は低く、ハンディータイプでは、誤差が大きく1/25000の地形図では。計曲線(50m)以上の誤差を覚悟する必要がありますので、現在地特定には利用できません。 ハンディータイプのものには気圧式高度計を組み込んでいるものがあります。

※測量用に高価なものは正確ですが、このブログの読者には関係の無い話です

exclamationレーザ式・レーダ式

人工衛星や航空機と地面との距離をレーザ光やマイクロ波の反射によって測定し、対地高度を精密に測定する高度計です。これも登山とは関係ありません。

[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード SPORTSGEAR スポーツギア SGW-300H-1AJF メンズ

新品価格
¥5,863から
(2015/8/14 15:44時点)

[カシオ]Casio 腕時計 PROTREK カシオ プロトレック トリプルセンサーVer.3搭載 ソーラーウォッチ PRG-270-1JF メンズ

新品価格
¥17,180から
(2015/8/14 15:43時点)

GARMIN(ガーミン) ハンディ GPS eTrex10J 【日本正規品】 97006

新品価格
¥23,159から
(2015/8/14 15:38時点)

posted by ヘロヘロハイカー at 14:41 | 読図
BLOG内検索
プロフィール
ヘロヘロハイカーさんの画像
ヘロヘロハイカー
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。