2015年01月08日
確定申告の入力が終わりました。が・・・
昨日の記事で書いたとおり、
ダンナの確定申告を作成しました。
給与から配偶者控除がされていないはずだったのですが、
年末調整でもらう、源泉徴収票に
「控除対象配偶者の有無等」という欄があるのですが
有のほうに「*」がついている。
ちょっと待て!!!
これって私の控除されてるじゃないですか?
ダンナに確かに
「控除できません」って言われたんだけど。
しかし、ダンナはこういうことに疎いので
ちょっと信用できません。
源泉徴収票と照らし合わせて計算してみることに。
計算をするときは、
@まずは、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」を見る。
A源泉徴収票の「社会保険料等の金額」+「生命保険量の控除額」+
「地震保険料の控除額」+「住宅借入金等特別控除の額」に
更に380,000円を足す。
それから更に380,000円を足す。
380,000円は、働いている人なら誰でも権利がある
基礎控除の金額です。
もう1つの380,000円が、今回気になっていた
配偶者控除の金額です。
私の分の380,000円をダンナの収入から引いて
ダンナの収入が減るので、納める税金も減る、という寸法です。
うちだと、配偶者控除でダンナの所得税はおおよそ
20,000円ほど違います。
たった20.000円しか違わないなら、
外でがっつりお金を稼いできたほうがいいのだろうか・・・??
とまぁ置いておいて。
この足し算で、@とAが一致してたら
配偶者控除されているんだけども・・・
一致してるんですよね・・・
計算上は、今年はダンナの扶養に入れているみたいです。
ダンナの聞き間違いなのかな〜・・・
今年は医療費控除があったので
まぁどのみちやらなきゃいけなかったんですけどね(−−;
医療費控除だけで、所得税8000円くらい違いました。
念のため、ダンナ会社に配偶者控除されていないか
確認してもらって、OKなら申告書提出だ〜。
育休終わる前に家の諸々はやっておきたかったので
すぐに終わってよかったです。
あと大きなイベントは、やーのお誕生日と
1歳になったらできる予防接種・・・!!
それが終わったら、仕事という現実に戻ります。
あぁ、かなしい(;_;)
ダンナの確定申告を作成しました。
給与から配偶者控除がされていないはずだったのですが、
年末調整でもらう、源泉徴収票に
「控除対象配偶者の有無等」という欄があるのですが
有のほうに「*」がついている。
ちょっと待て!!!
これって私の控除されてるじゃないですか?
ダンナに確かに
「控除できません」って言われたんだけど。
しかし、ダンナはこういうことに疎いので
ちょっと信用できません。
源泉徴収票と照らし合わせて計算してみることに。
計算をするときは、
@まずは、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」を見る。
A源泉徴収票の「社会保険料等の金額」+「生命保険量の控除額」+
「地震保険料の控除額」+「住宅借入金等特別控除の額」に
更に380,000円を足す。
それから更に380,000円を足す。
380,000円は、働いている人なら誰でも権利がある
基礎控除の金額です。
もう1つの380,000円が、今回気になっていた
配偶者控除の金額です。
私の分の380,000円をダンナの収入から引いて
ダンナの収入が減るので、納める税金も減る、という寸法です。
うちだと、配偶者控除でダンナの所得税はおおよそ
20,000円ほど違います。
たった20.000円しか違わないなら、
外でがっつりお金を稼いできたほうがいいのだろうか・・・??
とまぁ置いておいて。
この足し算で、@とAが一致してたら
配偶者控除されているんだけども・・・
一致してるんですよね・・・
計算上は、今年はダンナの扶養に入れているみたいです。
ダンナの聞き間違いなのかな〜・・・
今年は医療費控除があったので
まぁどのみちやらなきゃいけなかったんですけどね(−−;
医療費控除だけで、所得税8000円くらい違いました。
念のため、ダンナ会社に配偶者控除されていないか
確認してもらって、OKなら申告書提出だ〜。
育休終わる前に家の諸々はやっておきたかったので
すぐに終わってよかったです。
あと大きなイベントは、やーのお誕生日と
1歳になったらできる予防接種・・・!!
それが終わったら、仕事という現実に戻ります。
あぁ、かなしい(;_;)
タグ:確定申告
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3148047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック