2015年03月29日
今までのダイジェスト&病後児保育について
こんばんは!ブログをなかなか書けなくて、しょんぼりしています。
りーでございます。
やーの記録にしたいという目的もあるブログなので
マメに書きたいとは思っているのですが、いかんせん仕事に復帰してから
時間がない!寝かしつけてたら寝てしまうこともしばしば。
せめて今まであったことだけでも箇条書きにしておこう。
簡単に書こう。
約2週間をダイジェストで。
・先週、私が高熱(38.5℃)を出してぶっ倒れる
なぜか首の左側面がめっちゃ痛くて熱を持ってしまい、そのまま高熱が・・・
また声が出なくなるところでした。
・上記のせいで休日診療に行くも、医者の適当さに悲しくなる
「あー、風邪じゃないですかねぇ。薬出します」
→「授乳中ですが、大丈夫ですか?前回かかりつけでもらった風邪薬がなくなったけど
頓服薬(カロナール)だけは持ってます」
→「じゃあそれだけ飲めばいいんじゃないでしょうか?」
→「点滴打ちたいんですけど」
→あからさまに面倒な顔された。けどなんとか打ってもらった。
あとで友達に愚痴ったら、結構休日診療は微妙なことが多いと言っていた。
・私が診療所に行っている間、やーが靴を履いて公園デビュー!
先日買ったファーストシューズを履いて公園で遊ぶやーさん。
ダンナが遊ばせていたので、遊んでる姿は見ていないのですが
ダンナが「かわいらしか〜!!」って言ってたので、きっとかわいかったと思います。
ハイカットの靴では歩かなかったんですけど、ローカットの靴は歩いてくれたようです。
・やー、約1ヶ月ぶりに発熱する
朝起きたら熱かったので体温を測ると37.7℃。保育所へ預けられないので
母を呼んで面倒見てもらうことに。
私は会社へ10時過ぎに出社。しかし午前休を使う羽目に。
うちの会社は時間単位の有給取得がないので、そこは困ってます。
早く時間単位の有給取れるようになるといいんですけどね。
この週は、
月曜 母に預ける
火曜 病後児保育
水曜 病後児保育
木曜 自宅で安静
金曜 病後児保育
と、3回病後児保育を利用しました。
食欲はあるし、元気なんですよね。
私が家で見るよりいい気がしてきました(−−;
木曜に家で見てるときは、ダンナが午前休、私が午後休だったんですが
私も病み上がりなのと日ごろの疲れがあって、やーが起きているのに
寝てしまったりということもありました。
病後児保育の看護師兼保育士さんのほうがちゃんと見てくれていると思います><
・やー、いっぱい食べる
いつもの保育所はお弁当を作って持たせているのですが
病後児保育は1日2000円でおやつも給食も出ます。
水曜日に言われたのが、
「給食のチキンライスとポタージュをおかわりして、サラダも全部
食べたんですよ〜!」と。
帰りに保育園の通路に今日の給食を飾ってあるケースがあるんですが
え、こんなに食べるの・・・?っていう量。
正直、毎日面倒見ていると、離乳食初期からの延長で
自分の子どもは一体どれくらい食べられるのか?を
ちゃんと把握できてないような気はしていました。
そして日によって食べる日と食べない日もある。
けど、病後児保育に行っているときのやーはとても沢山食べているようで
食事の量を見直しました。
家でごはんと味噌汁と野菜炒めを結構多めにあげたときに
完食してくれました。
それから、やーのゴハンを用意するのが少し楽しくなってきました。
私たちのゴハンと同じものや近いものを食べてくれるやーが愛おしいです。
◆病後児保育について◆
ここでちょっと病後児保育についてご紹介したいと思います。
もし育休復帰に悩んでいる人がいたら参考になればということで。
病後児保育、私たちの住んでいる自治体では、1箇所、保育園に併設された
病後児保育があります。
利用料金は、1日2000円。利用には事前に電話で申し込み&
医者から病後児保育利用についての書類をもらう必要があります。
事前登録が必要な自治体もあるみたいですが
私の住んでいる市は、特に登録はいらず、市の住民であればよいとのこと。
電話で利用が出来るか聞いて、OKなら申込書と医師に書いてもらう書類を
もらいに行って、病院に行って、次の日から利用する、という感じです。
定員は1日3人まで。
看護師兼保育士さんがつきっきりで面倒見てくれます。
私が利用するときは、やー以外のこは見たことありません。
午前・午後のおやつ、食事、お茶がついています。
持ち物がちょっと多いのが大変です。
(バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、お手拭タオル、コップ、お着替え等)
とってもよくしてくれるみたいで、
うとうとしてたら寝かしつけて、ちょっと運動したら熱を測ってくれて・・・
子どもにとっては至れり尽くせりなのかな〜と思いました。
帰りに迎えに行くと、今日の様子を事細かに書いた紙をくれます。
体調のこと、上手に遊べたかどうか、などしっかり書いてくれていました。
いつも行ってる保育所よりいいんじゃないかな?と
思いました。まぁ、特殊な状況だからというのはありますけど。
母子手帳と、こども医療証とかかりつけ病院の診察券のコピーを預けます。
前日に用意するものが多くて大変ですが
自分が看病するよりいいんじゃないだろうか?とも思います。
子どもは来た事のない場所で不安かもしれませんが
「看病」という点では、すごく行き届いているなーと。
正直、預ける前までは「子どもが熱出てるのに預けてまで働いていいのかな」
って思ってたこともありました。
けど、こんなにしっかり看病してくれるのなら悪くないと思います。
頼れるものは頼っていかないと、仕事復帰できません^^;
そんな病後児保育ばかりの今週のやーさんでしたが
金曜日には完治したと思われる旨を聞いたので
土曜日は、以前の記事で書いたキッズ時計の撮影会に行ってきました!
その話を次の記事で書きたいと思います><
色々書きたいことが多すぎて、なかなか消化できていません・・・
地道に頑張るぞ、おー!
りーでございます。
やーの記録にしたいという目的もあるブログなので
マメに書きたいとは思っているのですが、いかんせん仕事に復帰してから
時間がない!寝かしつけてたら寝てしまうこともしばしば。
せめて今まであったことだけでも箇条書きにしておこう。
簡単に書こう。
約2週間をダイジェストで。
・先週、私が高熱(38.5℃)を出してぶっ倒れる
なぜか首の左側面がめっちゃ痛くて熱を持ってしまい、そのまま高熱が・・・
また声が出なくなるところでした。
・上記のせいで休日診療に行くも、医者の適当さに悲しくなる
「あー、風邪じゃないですかねぇ。薬出します」
→「授乳中ですが、大丈夫ですか?前回かかりつけでもらった風邪薬がなくなったけど
頓服薬(カロナール)だけは持ってます」
→「じゃあそれだけ飲めばいいんじゃないでしょうか?」
→「点滴打ちたいんですけど」
→あからさまに面倒な顔された。けどなんとか打ってもらった。
あとで友達に愚痴ったら、結構休日診療は微妙なことが多いと言っていた。
・私が診療所に行っている間、やーが靴を履いて公園デビュー!
先日買ったファーストシューズを履いて公園で遊ぶやーさん。
ダンナが遊ばせていたので、遊んでる姿は見ていないのですが
ダンナが「かわいらしか〜!!」って言ってたので、きっとかわいかったと思います。
ハイカットの靴では歩かなかったんですけど、ローカットの靴は歩いてくれたようです。
・やー、約1ヶ月ぶりに発熱する
朝起きたら熱かったので体温を測ると37.7℃。保育所へ預けられないので
母を呼んで面倒見てもらうことに。
私は会社へ10時過ぎに出社。しかし午前休を使う羽目に。
うちの会社は時間単位の有給取得がないので、そこは困ってます。
早く時間単位の有給取れるようになるといいんですけどね。
この週は、
月曜 母に預ける
火曜 病後児保育
水曜 病後児保育
木曜 自宅で安静
金曜 病後児保育
と、3回病後児保育を利用しました。
食欲はあるし、元気なんですよね。
私が家で見るよりいい気がしてきました(−−;
木曜に家で見てるときは、ダンナが午前休、私が午後休だったんですが
私も病み上がりなのと日ごろの疲れがあって、やーが起きているのに
寝てしまったりということもありました。
病後児保育の看護師兼保育士さんのほうがちゃんと見てくれていると思います><
・やー、いっぱい食べる
いつもの保育所はお弁当を作って持たせているのですが
病後児保育は1日2000円でおやつも給食も出ます。
水曜日に言われたのが、
「給食のチキンライスとポタージュをおかわりして、サラダも全部
食べたんですよ〜!」と。
帰りに保育園の通路に今日の給食を飾ってあるケースがあるんですが
え、こんなに食べるの・・・?っていう量。
正直、毎日面倒見ていると、離乳食初期からの延長で
自分の子どもは一体どれくらい食べられるのか?を
ちゃんと把握できてないような気はしていました。
そして日によって食べる日と食べない日もある。
けど、病後児保育に行っているときのやーはとても沢山食べているようで
食事の量を見直しました。
家でごはんと味噌汁と野菜炒めを結構多めにあげたときに
完食してくれました。
それから、やーのゴハンを用意するのが少し楽しくなってきました。
私たちのゴハンと同じものや近いものを食べてくれるやーが愛おしいです。
◆病後児保育について◆
ここでちょっと病後児保育についてご紹介したいと思います。
もし育休復帰に悩んでいる人がいたら参考になればということで。
病後児保育、私たちの住んでいる自治体では、1箇所、保育園に併設された
病後児保育があります。
利用料金は、1日2000円。利用には事前に電話で申し込み&
医者から病後児保育利用についての書類をもらう必要があります。
事前登録が必要な自治体もあるみたいですが
私の住んでいる市は、特に登録はいらず、市の住民であればよいとのこと。
電話で利用が出来るか聞いて、OKなら申込書と医師に書いてもらう書類を
もらいに行って、病院に行って、次の日から利用する、という感じです。
定員は1日3人まで。
看護師兼保育士さんがつきっきりで面倒見てくれます。
私が利用するときは、やー以外のこは見たことありません。
午前・午後のおやつ、食事、お茶がついています。
持ち物がちょっと多いのが大変です。
(バスタオル2枚、フェイスタオル2枚、お手拭タオル、コップ、お着替え等)
とってもよくしてくれるみたいで、
うとうとしてたら寝かしつけて、ちょっと運動したら熱を測ってくれて・・・
子どもにとっては至れり尽くせりなのかな〜と思いました。
帰りに迎えに行くと、今日の様子を事細かに書いた紙をくれます。
体調のこと、上手に遊べたかどうか、などしっかり書いてくれていました。
いつも行ってる保育所よりいいんじゃないかな?と
思いました。まぁ、特殊な状況だからというのはありますけど。
母子手帳と、こども医療証とかかりつけ病院の診察券のコピーを預けます。
前日に用意するものが多くて大変ですが
自分が看病するよりいいんじゃないだろうか?とも思います。
子どもは来た事のない場所で不安かもしれませんが
「看病」という点では、すごく行き届いているなーと。
正直、預ける前までは「子どもが熱出てるのに預けてまで働いていいのかな」
って思ってたこともありました。
けど、こんなにしっかり看病してくれるのなら悪くないと思います。
頼れるものは頼っていかないと、仕事復帰できません^^;
そんな病後児保育ばかりの今週のやーさんでしたが
金曜日には完治したと思われる旨を聞いたので
土曜日は、以前の記事で書いたキッズ時計の撮影会に行ってきました!
その話を次の記事で書きたいと思います><
色々書きたいことが多すぎて、なかなか消化できていません・・・
地道に頑張るぞ、おー!
タグ:病後児保育
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3478295
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック