アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月04日

smarty使用で画面が真っ白

quickformとSmartyを使用していると、

画面が白一色になり何も表示されないことがある。

解決方法を思いつかずに時間だけが過ぎてゆくと

イライラが増し、頭の中も真っ白になってくる。

こんなときに起きる


私の経験では、古いphpのバージョンで開発したソースを

新しいphpのバージョンに移植するときによく起こる。

解決方法




上のコマンドをソースに追加して画面表示させようとしても何も表示されない。

画面表示が正常に行われていないことが分かるだけでデバッグには役だたない。

エラーメッセージを調べることが最も確実な解決策のようだ。


 error_reporting(E_ALL);


または、


 ini_set('display_errors', 1);
 error_reporting(E_ALL);


をソースに追加して、エラーメッセージを画面に表示する。

だが、なぜかエラーメッセージが表示されないこともある。

こんなこともあった。


Smartyの環境設定が不完全な内にシステムを動作させ、最初に作成されたテンポラリーファイルが消えなくなっていたことがあった。このファイルを削除したら、その後は正常に動作した。
不完全なファイルが邪魔をするようなので、画面表示用のテンポラリーファイルを一度、削除してみるのも有効そうだ。








タグ:Smarty

posted by db-engineer at 00:00 | Comment(0) | PHP

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
db-engineerさんの画像
db-engineer
タグクラウド