アフィリエイト広告を利用しています

2021年10月06日

運送会社で仕事をする時に必要な資格とは

運送会社に就職 またはこれから転職しようと思っている方

運送会社に就職する際に持っていると便利で役に立つ資格を紹介したいと思います。


いろいろな資格を持っていると就職時の面接で採用されやすく、また資格を持っていないと

出来ない業務もあるので希望する部署に配属されない事もあります。


資格を取得してから実務を行った経験が豊富な 即戦力になる人材が必要とされています。





必要な資格  持っていると便利な資格


目次

★自動車免許
★けん引免許
★フォークリフト免許
★玉掛け 
★小型移動式クレーン免許
★運行管理者(貨物)
★整備管理者
★衛生管理者
★危険物管理者


自動車免許


車を運転するのに必要な資格で自動車免許の種類には普通・中型・大型免許があります。

免許の種類によって運転出来る車両の大きさが決まっているので、持っている免許の種類

によって乗務する車両や仕事の内容が変わってきます。


小型・中型トラックでの業務は近距離 〜 中距離の配送や集配を中心とした仕事が多くなります。

小口の荷物を一日に 数件〜十数件 配送して回る事が多いです。

大型トラックは一度にたくさんの荷物を積む事が出来るので長距離を主体とした仕事が多く、

労働時間も長く不規則になりがちで かなりの体力を必要とします。(; ・`д・´)


担当する仕事にもよりますが大型免許をもっている方がより給与が高い仕事が出来る傾向にあります。



普通免許

●資格取得の費用  約28〜30万円

 MT車の場合・・約30万円
 AT限定の場合・・約29万円

●取得に掛かる期間

 MT車・・約1ヶ月
 AT限定・・14日〜

●取得条件

 18歳以上    視力  片眼 0.3以上   両眼  0.7以上  必要


中型免許

(持っている免許の種類によって費用や取得に掛かる期間は違います)

●資格取得の費用  約12〜24万円

 普通免許を持っている・・約17〜24万円
 準中型免許を持っている・・約12〜18万円

●取得に掛かる期間

 普通免許を持っている・・4〜8週間程度
 準中型免許を持っている・・3〜8週間程度

●資格取得の条件

 20歳以上   普通免許取得後 2年以上経過

 視力  片眼  0.5以上  両眼  0.8以上  必要

スピード合格!準中型・中型・大型自動車免許の取り方 [ 長 信一 ]

価格:1,100円
(2021/10/9 21:54時点)
感想(0件)




大型免許

(持っている免許の種類によって費用や取得に掛かる期間は違います)

●資格取得の費用  約30〜35万円

 普通免許を持っている・・約30〜35万円
 準中型免許を持っている・・約25〜30万円
 中型免許を持っている・・約20〜25万円

●取得に掛かる期間

 普通免許を持っている・・20日〜40日程度
 準中型免許を持っている・・12日〜
 中型免許を持っている・・2週間程度

●免許取得の条件

 普通・中型・大型特殊のいずれかの免許を取得したうえ 3年以上の経験が必要

 視力  片側  0.5以上   両眼  0.8以上 必要




けん引免許


トレーラー等 けん引に必要な車両を運転するのに必要な免許です。

より多くの荷物を積める為 他のトラックを乗務するより給与が高い傾向にあります。(*^^)v

車両重量が750sを超える車をけん引する時に必要な運転免許です。

750kgまでならけん引免許がなくてもけん引する事は可能ですが、運転する側の車両免許は必要です。


例えば 大型トラックが必要なトラックで車両をけん引するのであれば大型免許が必要です。


●資格取得の費用

 約13万円

●取得に掛かる期間

 約1週間〜

●資格取得の条件

 18歳以上   視力  片眼  0.5以上   両眼  0.8以上   必要


フォークリフト免許


フォークリフトを運転するのに必要な資格です

積み込みや納品先での作業でフォークリフトを使用した作業を行う時に必要です。

手作業で積み込み 荷卸しが出来ない重量物などの荷物もあるので、取得しておきたい

必須の資格といえます。(^_^)

何処の現場でも必ずといっていいほど活躍する機会はありますし、この資格がないと

業務に支障がある場合もあるので ぜひ取得するようにしましょう。

会社によっては資格取得の支援制度がある所もあるので活用するようにしましょう。

また倉庫作業者では必ず必要な資格といえます。


●資格所得の費用

 約4万円

●取得に掛かる期間

 2日〜5日(所有する運転免許によって違います)

●取得の条件

 18歳以上

●取得の難易度

 合格率 98〜99%  ほぼ合格します


小型移動式クレーン


いわゆるユニック車両で作業する時に必要な資格で、吊りあげ荷重1トン以上 5トン未満

の移動式クレーンをいいます。

車両についている小型クレーンで荷物を吊り上げたり、荷下ろしをする時に必要な資格です。

必要とする運送業種は限られていますが持っていると優遇される資格だといえます。

吊り荷をフックに引っ掛ける際に玉掛けの資格が必要になるのでセットで取得するように

しましょう。


●資格取得の費用

 約3万円

●取得に掛かる期間

 約3日

●取得の難易度

 合格率 95%以上


玉掛け


クレーンを使用して作業を行う時にクレーンのフックに建材を掛けたり、外したりする作業

を玉掛けといいます。(1トン以上の制限荷重のあるクレーンで必要)

クレーン作業を行う時に必須の資格です。

●資格取得の費用

 約2万円

●取得に掛かる期間

 約4日

●資格取得の条件

 18歳以上

●資格取得の難易度

 合格率 95%以上


運行管理者(貨物)


運行管理者は道路状況及び 貨物自動車事業法に基づき 事業用自動車の乗務割の作成 休憩

睡眠施設の保守管理 運転手の指導 監督 点呼による運転手の疲労 健康状態の把握や

安全運行の指示等 事業用自動車の安全を確保する為の業務を行います。



安全運行を確保する為に事業所ごとに車両台数に応じた人数の運行管理者を 配置する事が義務づけ

られています。

運行管理者に選任された場合 運転手の疲労 健康状態を把握して安全な運行を実現する為の指導

や教育を行います。


配車業務を担当する場合が多いです(必須では ない)

2021年版 ユーキャンの運行管理者<貨物> 合格テキスト&問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン運行管理者試験研究会 ]

価格:2,420円
(2021/10/9 21:57時点)
感想(3件)




●資格取得の費用

 受験料  ¥6,000円

●資格取得の条件

 年2回実施される国家試験に合格する事

●難易度

 合格率 30%  年々 難しくなっています


整備管理者


整備管理者の仕事は車両の安全と 車両を適切に点検・整備する為の車庫の管理が主な

仕事です。

一定数以上の車両を保有する事業所では必ず整備管理者が必要です。

整備管理者を選任するには選任前講習を受講する必要があります。

人気の講習の為 早めの申し込みが必要です(すぐ 定員になります)

選任された者は2年に1度は整備管理者選任後 講習を受ける必要があります。


●資格取得の費用

 受講料 無料

●資格取得に掛かる期間

 半日講習(選任前講習)

●資格取得の条件

 実務経験2年以上で整備管理者選任前講習を受ける事で、 整備管理者に選任

 する事が可能です。



衛生管理者


衛生管理者の資格とは 労働者の健康障害や労働災害を防止する事を目的とした労働安全衛生法

で 定められた国家資格です。


50人以上の従業員が働く事業所で1人以上配置する事が義務づけられています。

衛生管理者の主な仕事は作業環境の衛生管理や 労働者の健康管理などです。

事業所の衛生管理や労働者の健康管理はもちろん 労働者への衛生教育や衛生委員会の運営等

も衛生管理者の仕事です。

衛生管理者は企業からの需要も高く 人気のある資格で就職や転職する時に有利です。

また衛生管理者の資格を持っていて選任されると 資格手当がもらえると同時に上級職への

キャリアアップも可能になる事もあります。

企業によっては資格を取得する事が昇進への条件になっている場合もあります。

この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 村中 一英 ]

価格:1,870円
(2021/10/9 21:58時点)
感想(11件)




この1冊で合格! 村中一英の第2種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 村中 一英 ]

価格:1,650円
(2021/10/9 21:58時点)
感想(3件)




●資格取得の費用

 ¥6800円

●資格取得の条件

 各都道府県で受験の場合・・年1回の試験に合格する事
  (出張特別試験)
 安全衛生技術センターがある所では 毎月1〜5回 程度試験を実施(全国7ヶ所)


  短大を含む大学 もしくは専門学校を卒業して1年以上労働衛生の実務経験を積んでいる事

 高等学校・中学校を卒業後 3年以上の実務経験が必要


●難易度

 難しい  年1回受験の場合  合格率 20%

 安全衛生技術センターの場合は  合格率 40〜50% 程度

 安全衛生技術センターで 試験が毎月 数回実施され 繰り返し受験できるので、合格しやすい傾向にある 

 (同じ内容の試験問題が繰り返し出題される事が多い)


 いずれの場合も卒業証書と事業者の証明が必要


危険物管理者


危険物管理者とは消防法で定められた危険物を取り扱ったり危険物の取扱に立ち会ったり

する為に必要な資格です。

運送業などで事業所に給油施設がある場合は必ず危険物取扱者を選任し配置しなくてはいけません。

また危険物を積載し運搬する時も資格を保有していないと運送する事は出来ません。

主に必要とされるのは 乙4類 の資格

扱える危険物によって 丙種 乙種 甲種 に分かれています。

乙種第4類危険物取扱者完全合格問題集 危険物取扱者試験学習書 (安全管理教科書) [ 乙4試験対策研究会 ]

価格:1,650円
(2021/10/9 21:59時点)
感想(3件)




●資格取得の費用

 
 丙種・・¥3700円

 乙種・・¥4600円

 甲種・・¥6600円

●資格取得の条件

 危険物取扱試験に合格する事

●難易度

 丙種・・合格率 50%

 乙種・・合格率 40%

 甲種・・合格率 30%



まとめ


運送業で必要とされる資格は様々な物がありますが現場職 管理職とによって所得する

資格は違います。

これから物流業界で活躍したいと考えているかたは 自分が目的とする業務にあわせた資格

を取得するようにしましょう。 !(^^)!






























 

 






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11017143
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
車・トラック用品をお探しならアマゾンサイトで♪♪(^O^) >ハンドルテーブル  ハンドルカバー  インバーター・コンバータ  運転席遮光カーテン  ケトル ポット    車載用クーラーボックス    車中泊 寝袋 ブランケット    イヤホンマイク  >腰痛防止 クッション  カーナビゲーション  トラックにあると作業や運行に便利な物がたくさんあります〜♪♪        楽天市場でお探しの方はこちらから  ステアリングテーブル  ハンドルカバー  インバーター・コンバータ    遮光カーテン    ケトル 車載用クーラーボックス        寝袋 ブランケット  イヤホンマイク  腰痛防止クッション   トラック用カーナビゲーション  
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 運送業で最も利用が多い トラックウイング車の特徴 気をつける事とは?
  2. 2. no img トラック運転手 もめる理由(不仲になる原因)
  3. 3. no img 長距離トラック運転手 運行中 洗濯はどうするの?
  4. 4. no img 電子レンジが無くてもあったかい弁当が食べれる 加温ランチバックとは
  5. 5. no img 大型トラック 燃料の給油 何処でするの?
検索
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
てつのブログさんの画像
てつのブログ
プロフィール
ファン