アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月11日

登山とストレッチ





今回は、ストレッチについてです!

運動はしても、ストレッチしない方も多いんじゃないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

疲労を抜くにも、運動中疲れを溜めない為にもストレッチは重要です!

ストレッチの効果

1、柔軟性の獲得
2、疲労回復、リラックス効果
3、怪我の予防
4、筋力低下を防ぐ
5、運動中の疲労の軽減

など、沢山の効果があります八分音符

ストレッチは大まかに分けると二種類

1、動的ストレッチ
2、静的ストレッチ
に分けられます。

運動前のウォーミングアップには、屈伸運動など、少し反動をつけて筋肉をほぐす事で、血流を良くしてパフォーマンスを上げられます!

運動後や、風呂上がりなどは、息をゆっくり吐きながらじわりと20秒程度ゆっくり伸ばす静的ストレッチがオススメです。
じわーっと伸ばすことで、縮んだ筋肉をほぐして疲労の除去に繋がります。

2つのストレッチを使い分けることで、かなり運動中のパフォーマンスを上げられます!




さて、本題登山の時に何処を伸ばすかです!

まず、登るときですが、足を上にあげるので使う筋肉は腸腰筋という股関節を曲げる為の筋肉です。
images.jpg
こんな感じです。

ただ、重要なのは足を上げるときの反対側の筋肉!

股の裏ハムストリングや、お尻大臀筋です!
ここが固いと足を上げるときに反対に引っ張り、足が上がりにくくなります。

すると、力を入れないと足が上がらなくなるので余計に疲れちゃうんですあせあせ(飛び散る汗)

images.png
ハムストリングのストレッチ

images.jpg
臀筋群のストレッチ

お尻の筋肉は放射状に走っているので、角度を変えて固い部分をじんわり伸ばして下さい!
臀筋は腰の痛みにも関係するので、腰が張る、痛い時にもオススメです八分音符

この2ヶ所を伸ばしてあげると、登山の時は疲労の軽減になりますよ八分音符

あとは、常に使うのがふくらはぎ、下りの時は股の前ですよねあせあせ(飛び散る汗)

大腿前面のストレッチ2.jpg
股の前

images (1).jpg
images.jpg
ふくらはぎ

ふくらはぎは、腓腹筋、ひらめ筋と2つの筋肉があるのでふくらはぎの上の膨らみが疲れている時は、下のストレッチ
下の方が疲れている時は上のストレッチがオススメです八分音符

股の前とふくらはぎは、ずっと緊張した状態なので下山後は必ず伸ばしてあげて下さい!

ストレッチ面倒ですが、少しでもやっていけば必ず結果が出るので、気になる部分1ヶ所でもいいので試してみて下さい!



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5421058
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
takigu18さんの画像
takigu18
登山大好きトレーナーをしています! ダイエットの、ボディメイクの話や 登山の記録など載せていきます!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。