新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年11月09日
土佐国の紹介(山内容堂)
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
山内容堂をご存知ですか??
幕末の土佐24万石の藩主です。
大河ドラマでは近藤正臣さんが演じていましたね。
山内容堂(ようどう)は、土佐山内家の一門であった南屋敷山内家の当主・山内豊著(やまのうちとよあきら)とその妾であった平石氏との間に生まれたそうです。
隠居して後、容堂と名乗る前は、彼はその名を豊信(とよしげ)と名乗り、1500石取りの分家の出身だったようです。
その分家出身である容堂が突然藩主候補に挙がったのは、第13代藩主と第14代藩主が相次いで急死したことによるものと云われています。
山内容堂という人物が、元々は土佐 藩主の座に就けるような者でなかったということは、意外に知られていないみたいです。
「 鯨海(土佐湾)酔侯(酔っぱらい)(げいかいすいこう)」と自らを称し、 酒と詩をこよなく愛し、そして、歴史的な無血の大政奉還と云う大偉業を成し遂げたのは有名です。
1827年〜 1872年没45歳
ここからですね 土佐 = 酒 と云うイメージが出来上がったのは???
飲み過ぎには気を付けましょう!!<笑>
最後まで見て頂き有難うございます。
山内容堂をご存知ですか??
幕末の土佐24万石の藩主です。
大河ドラマでは近藤正臣さんが演じていましたね。
山内容堂(ようどう)は、土佐山内家の一門であった南屋敷山内家の当主・山内豊著(やまのうちとよあきら)とその妾であった平石氏との間に生まれたそうです。
隠居して後、容堂と名乗る前は、彼はその名を豊信(とよしげ)と名乗り、1500石取りの分家の出身だったようです。
その分家出身である容堂が突然藩主候補に挙がったのは、第13代藩主と第14代藩主が相次いで急死したことによるものと云われています。
山内容堂という人物が、元々は土佐 藩主の座に就けるような者でなかったということは、意外に知られていないみたいです。
「 鯨海(土佐湾)酔侯(酔っぱらい)(げいかいすいこう)」と自らを称し、 酒と詩をこよなく愛し、そして、歴史的な無血の大政奉還と云う大偉業を成し遂げたのは有名です。
1827年〜 1872年没45歳
ここからですね 土佐 = 酒 と云うイメージが出来上がったのは???
飲み過ぎには気を付けましょう!!<笑>
最後まで見て頂き有難うございます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2012年11月05日
春、夏、冬、1升5合
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
昨日、4季の謎についてお話しましたが、地球は約23度傾いているから1年に4つの季節を感じることができるんですと云う話をしました。
ではなぜ23度傾いて太陽の回りを周っているのか、と云うよりも23度傾かないと周れないのかの方が質問としては良いかも知れませんね??
!!不思議ですね!!
赤道付近では味わえない事です。
季節の変化を味わう心の余裕を持つことも大切だと思います。
その昔、赤ちょうちんのカウンターの前に「春夏冬、1升5合」と書いた短冊が掛けられていました。
これはどういう意味だろうか??と酒を飲みながら仲間と盛り上がったことがあります。
いろいろ意見は出ましたがこれと云って「なるほど」と云うものはなく、何回か通いましたが
やはり意味不明なものばかりでしたが、短冊をつまみに十分楽しく飲めました。
どういう意味か知っている人はさすがです。
「赤ちょうちん」を聞きながら考えて下さい!!
仲間の相手がチョット違ったかな??
そのまま読んでも答えには行き当たりません。
書いてある言葉を総称する言葉に変換して抜けている文字と数字を読み替えると答えが出てきます。
もう分かったと思います。さすがですね。
「 年中 (春夏秋冬) 飽き (秋)ない 一生(1升) 繁盛 (5合=半升:はんしょう) 」
最後はちょっと苦しいですが!! と云う意味です。
ちなみにお客は、たくさん入ってましたが売り上げは、イマイチと親父さんが言ってました!!
商売繁盛の「ブラック ユーモア」ですね!!
かなり通いましたが、楽しく安く飲めました。
楽しい遊びです!!
最後まで見て頂き有難うございます。
昨日、4季の謎についてお話しましたが、地球は約23度傾いているから1年に4つの季節を感じることができるんですと云う話をしました。
ではなぜ23度傾いて太陽の回りを周っているのか、と云うよりも23度傾かないと周れないのかの方が質問としては良いかも知れませんね??
!!不思議ですね!!
赤道付近では味わえない事です。
季節の変化を味わう心の余裕を持つことも大切だと思います。
その昔、赤ちょうちんのカウンターの前に「春夏冬、1升5合」と書いた短冊が掛けられていました。
これはどういう意味だろうか??と酒を飲みながら仲間と盛り上がったことがあります。
いろいろ意見は出ましたがこれと云って「なるほど」と云うものはなく、何回か通いましたが
やはり意味不明なものばかりでしたが、短冊をつまみに十分楽しく飲めました。
どういう意味か知っている人はさすがです。
「赤ちょうちん」を聞きながら考えて下さい!!
仲間の相手がチョット違ったかな??
そのまま読んでも答えには行き当たりません。
書いてある言葉を総称する言葉に変換して抜けている文字と数字を読み替えると答えが出てきます。
もう分かったと思います。さすがですね。
「 年中 (春夏秋冬) 飽き (秋)ない 一生(1升) 繁盛 (5合=半升:はんしょう) 」
最後はちょっと苦しいですが!! と云う意味です。
ちなみにお客は、たくさん入ってましたが売り上げは、イマイチと親父さんが言ってました!!
商売繁盛の「ブラック ユーモア」ですね!!
かなり通いましたが、楽しく安く飲めました。
楽しい遊びです!!
最後まで見て頂き有難うございます。
posted by takamax at 20:05| 春、夏、冬、1升5合 てなんだろう?
2012年11月04日
夏と冬はなぜあるの?
本日の訪問ありがとうございます。
今日は、本来の釣り、土佐国の紹介でもなく、全く次元の違う話をひとつ!!
地球には、なぜ春夏秋冬の4つの季節があるのでしょうか???
不思議に思ったことありませんか??
生まれた時からそうなっているから、そんなもんだろ!!
そんなものなのです!!
何も不思議に思わなければ、それでいいんです!!
しかし、言われてみれば、なぜだろうと云う疑問が湧き上がってきませんか??
そういう風に想ったことありませんか??
その謎は、これなんです。
地球は、太陽の周りを1年、365日をかけて周っています。
その間に地球自身が365回、回転し365回の朝、昼、夜が訪れると云う事になります。
北極では、夏至に太陽が沈まず(白夜)、冬至に日が昇らない(暗昼)わたしが勝手に付けた名前です。
<笑>
夏と冬は何故あるの??地球の軸は約23度程、傾いているそうです。
その謎はポチット押すと解けます!!
南極では同時期に、これと正反対の現象が起こります。
これで、謎は解けたでしょうか!!覚えておくと必ず役に立ちます!!
今日は、本来の釣り、土佐国の紹介でもなく、全く次元の違う話をひとつ!!
地球には、なぜ春夏秋冬の4つの季節があるのでしょうか???
不思議に思ったことありませんか??
生まれた時からそうなっているから、そんなもんだろ!!
そんなものなのです!!
何も不思議に思わなければ、それでいいんです!!
しかし、言われてみれば、なぜだろうと云う疑問が湧き上がってきませんか??
そういう風に想ったことありませんか??
その謎は、これなんです。
地球は、太陽の周りを1年、365日をかけて周っています。
その間に地球自身が365回、回転し365回の朝、昼、夜が訪れると云う事になります。
北極では、夏至に太陽が沈まず(白夜)、冬至に日が昇らない(暗昼)わたしが勝手に付けた名前です。
<笑>
夏と冬は何故あるの??地球の軸は約23度程、傾いているそうです。
その謎はポチット押すと解けます!!
南極では同時期に、これと正反対の現象が起こります。
これで、謎は解けたでしょうか!!覚えておくと必ず役に立ちます!!
posted by takamax at 17:51| なぜ、春夏秋冬があるの?
2012年11月03日
天日干し&カマキリ
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
今日は、すこし視点を変えまして旬の話です。魚ではありません。
寒さも深まり岐阜の方も稲刈りはほとんどの所で終わり借り入れ後の米の天日干し をしているところです。
最近見かける事が少なくなってきましたが、この天日干しがお米の美味しさを決めるキーポイントになります!!
こんなことを言ってはJA(全国共済農業協同組合連合会)さんに怒られるかもしれませんが、お米のブランド名にこだわらなくても、ごく普通の銘柄で天日干しをしたお米は、一味も二味も違います。
「本物の味」です。
手間はかかりますが、手間かけた分、美味しさもより一層増します。
なかなか手に入りませんが「天日干しをした美味しいお米を食べたいんですが、何処に行けばいいですか?」と、農業をされている方に聞くと教えてくれます。
名前はハラビロカマキリと云います。
来年の同じ季節にまた出てくるかも、お見知りおきを??その時はまた宜しく!!
話の方向をそらしてしまいました。旬の話は昆虫のカマキリの話です。
飼ってみたいと云う、愛嬌のある虫ではありませんが!
稲の借り入れが終わった後、田んぼの周りにカマキリがたくさん出回っています。
カマキリは、繁殖行為が終わると体の小さいオスが体の大きいメスに共食いされてしまう場合があるようです。
この習性がマスコミにより紹介され "母は強し" 用済みのオスはいても邪魔なので処分する" などといった擬人化されたメッセージと共に、カマキリを特徴付ける現象として広まったようです。「かなり古い話ですが!!」<笑>
そのためか『かまきり夫人』のように映画のタイトルになったりもしました。
良妻賢母と対照的な意味合いですね!!
共食いをしやすいかどうかの傾向は、種によって大きく異なるそうです。
ただし、オスがメスを捕食することはなく、遺伝子を子孫に伝える本能的メカニズムが関係していると考えられ子孫繁栄のシステムが組み込まれているそうです?
誰から教わることもなく本能で分かっているみたいですね!
物忘れする事がない能力の一つですね!
ちなみにカマキリの卵が入っている巣「卵鞘(らんしょう)」と云うそうです。
近くに小枝を見つけたら探してみて下さい、ひょっとしてあるかも??
!!カマキリの世界は厳しいですね!!
土佐国の紹介まだ続いてま〜す!!
最後まで見て頂き有難うございます。
今日は、すこし視点を変えまして旬の話です。魚ではありません。
寒さも深まり岐阜の方も稲刈りはほとんどの所で終わり借り入れ後の米の天日干し をしているところです。
最近見かける事が少なくなってきましたが、この天日干しがお米の美味しさを決めるキーポイントになります!!
こんなことを言ってはJA(全国共済農業協同組合連合会)さんに怒られるかもしれませんが、お米のブランド名にこだわらなくても、ごく普通の銘柄で天日干しをしたお米は、一味も二味も違います。
「本物の味」です。
手間はかかりますが、手間かけた分、美味しさもより一層増します。
なかなか手に入りませんが「天日干しをした美味しいお米を食べたいんですが、何処に行けばいいですか?」と、農業をされている方に聞くと教えてくれます。
名前はハラビロカマキリと云います。
来年の同じ季節にまた出てくるかも、お見知りおきを??その時はまた宜しく!!
話の方向をそらしてしまいました。旬の話は昆虫のカマキリの話です。
飼ってみたいと云う、愛嬌のある虫ではありませんが!
稲の借り入れが終わった後、田んぼの周りにカマキリがたくさん出回っています。
カマキリは、繁殖行為が終わると体の小さいオスが体の大きいメスに共食いされてしまう場合があるようです。
この習性がマスコミにより紹介され "母は強し" 用済みのオスはいても邪魔なので処分する" などといった擬人化されたメッセージと共に、カマキリを特徴付ける現象として広まったようです。「かなり古い話ですが!!」<笑>
そのためか『かまきり夫人』のように映画のタイトルになったりもしました。
良妻賢母と対照的な意味合いですね!!
共食いをしやすいかどうかの傾向は、種によって大きく異なるそうです。
ただし、オスがメスを捕食することはなく、遺伝子を子孫に伝える本能的メカニズムが関係していると考えられ子孫繁栄のシステムが組み込まれているそうです?
誰から教わることもなく本能で分かっているみたいですね!
物忘れする事がない能力の一つですね!
ちなみにカマキリの卵が入っている巣「卵鞘(らんしょう)」と云うそうです。
近くに小枝を見つけたら探してみて下さい、ひょっとしてあるかも??
!!カマキリの世界は厳しいですね!!
土佐国の紹介まだ続いてま〜す!!
最後まで見て頂き有難うございます。
posted by takamax at 22:22| 美味しいご飯はこうして作られる。
2012年11月02日
土佐国の紹介(板垣退助)
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
板垣 退助をご存知ですか??
若かりし頃
板垣 退助は高知城下中島町(現 高知県高知市本町通2丁目)に土佐藩上士、乾栄六正成の長男として生まれたそうです。
同じ土佐藩の中岡慎太郎と親しいかったようですが、坂本龍馬とは生前に一度も出会ったことは無かったようです。
明治・大正の政治家で日本の自由民権運動の先駆け者で自由党の創始者だったようです。
岐阜における演説において、刺客に襲われた際
「板垣死すとも自由は死せず!!」と云う言葉があります。
「何とも言えない好いこだわりだと思います!!」
強力な信念の強さが伺われます。
最近こう云う政治家見ないですね!!何処に行ったんでしょうか??見習って欲しいものです!!
1837年〜 1919年没 87歳長生きです!!
岐阜公園にある銅像です。
「ルイ・ヴィトンフランス老舗本店だそうです」
最後まで見て頂き有難うございます。
板垣 退助をご存知ですか??
若かりし頃
板垣 退助は高知城下中島町(現 高知県高知市本町通2丁目)に土佐藩上士、乾栄六正成の長男として生まれたそうです。
同じ土佐藩の中岡慎太郎と親しいかったようですが、坂本龍馬とは生前に一度も出会ったことは無かったようです。
明治・大正の政治家で日本の自由民権運動の先駆け者で自由党の創始者だったようです。
岐阜における演説において、刺客に襲われた際
「板垣死すとも自由は死せず!!」と云う言葉があります。
「何とも言えない好いこだわりだと思います!!」
強力な信念の強さが伺われます。
最近こう云う政治家見ないですね!!何処に行ったんでしょうか??見習って欲しいものです!!
日本人として初めて、渡欧した際に購入したとされる ルイ・ヴィトンのトランクを愛用していたそうです。 「ルイ・ヴィトン」フランス、スーツケースの老舗だったんですね!! なかなかオシャレですね。 |
1837年〜 1919年没 87歳長生きです!!
岐阜公園にある銅像です。
まだ見覚えある方も多いと思いますが100円札です すこし安すぎたかも?? |
最後まで見て頂き有難うございます。
2012年10月31日
土佐国の紹介(武市半平太)
本日の訪問ありがとうございます。
武市 半平太をご存知ですか??
大河ドラマでは大森南朋 さんが演じていましたね。
土佐国長岡郡仁井田郷吹井村に生まれたそうです。
幼い頃から学問と武芸に励み、文武両道だったようです。
坂本龍馬とは遠縁にあたり、郷士をはじめとする下級武士や
村役人層を中心とした200人余りの土佐勤王党の党首だったようです。
土佐藩主・山内容堂の右腕、吉田東洋との思想の違いから対立し吉田東洋を暗殺したが時世の流れに乗リきれず、土佐勤王党の弾圧により捕えられ一年半余投獄され吉田東洋暗殺を否定し続けていたが、岡田以蔵の自白により切腹を決定づけられたのでした。
1829年〜1865年没:37歳
文武両道の秀才だったようですね惜しい!!
ブログを書く元気が出てきます。最後まで見て頂き有難うございます。
武市 半平太をご存知ですか??
大河ドラマでは大森南朋 さんが演じていましたね。
土佐国長岡郡仁井田郷吹井村に生まれたそうです。
幼い頃から学問と武芸に励み、文武両道だったようです。
坂本龍馬とは遠縁にあたり、郷士をはじめとする下級武士や
村役人層を中心とした200人余りの土佐勤王党の党首だったようです。
土佐藩主・山内容堂の右腕、吉田東洋との思想の違いから対立し吉田東洋を暗殺したが時世の流れに乗リきれず、土佐勤王党の弾圧により捕えられ一年半余投獄され吉田東洋暗殺を否定し続けていたが、岡田以蔵の自白により切腹を決定づけられたのでした。
1829年〜1865年没:37歳
文武両道の秀才だったようですね惜しい!!
ブログを書く元気が出てきます。最後まで見て頂き有難うございます。
2012年10月30日
土佐国の紹介( 岡田以蔵 )
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
岡田以蔵をご存知ですか??
大河ドラマでは佐藤健 さんが演じていましたね。
岡田以蔵は、土佐郡江ノ口村の足軽の長男として生まれたそうです。
自慢できる話ではありませんが剣の才能に優れ幕末四大人斬りの一人と云われ、「人斬り以蔵」として恐れられました。
土佐勤王党に加盟し武市半平太に命ぜられるまま暗殺を行い武市のために命あらばと多くの人を斬ってきたと云われています。
しかし、その信じていた人に、裏切られ囚われた以蔵は1865年、切腹、打ち首になったそうです。
頑固で純粋であったともいわれるその性格が災いしたのかもしれません。
代表的な「土佐のいごっそう」ですね?
以蔵の時世の句に
・・・ 「 君が為尽くす心は水の泡 消えにし後は澄み渡る空 」
!!自ら無念を振り切ったと云う感じの詩ですね!!
“浅学”であったと言われる以蔵ですが、この時世の句からは、むしろ気品さえ感じられますね。
剣の腕はすさまじく、剣に力をそそぐあまり、心が付いていかなかったのかもしれません。
彼の孤独のイメージが、現代人の心にも共感をよび、以蔵のお墓には献花が絶えないそうです。
(1838 - 1865年没 : 27歳 短い人生です!!)
「土佐のいごっそう」:快男児、酒豪、頑固で気骨のある男3つの意味があるそうですが
一般的には青色の字の使われ方をします。
日本3大頑固:「津軽じょっぱり」 「肥後もっこす」と肩を並べるそうです。
!!頑固もここまでくれば表彰もんですね!!
土佐国の紹介まだ続きま〜す!!
最後まで見て頂き有難うございます。
岡田以蔵をご存知ですか??
大河ドラマでは佐藤健 さんが演じていましたね。
岡田以蔵は、土佐郡江ノ口村の足軽の長男として生まれたそうです。
自慢できる話ではありませんが剣の才能に優れ幕末四大人斬りの一人と云われ、「人斬り以蔵」として恐れられました。
土佐勤王党に加盟し武市半平太に命ぜられるまま暗殺を行い武市のために命あらばと多くの人を斬ってきたと云われています。
しかし、その信じていた人に、裏切られ囚われた以蔵は1865年、切腹、打ち首になったそうです。
頑固で純粋であったともいわれるその性格が災いしたのかもしれません。
代表的な「土佐のいごっそう」ですね?
以蔵の時世の句に
・・・ 「 君が為尽くす心は水の泡 消えにし後は澄み渡る空 」
!!自ら無念を振り切ったと云う感じの詩ですね!!
“浅学”であったと言われる以蔵ですが、この時世の句からは、むしろ気品さえ感じられますね。
剣の腕はすさまじく、剣に力をそそぐあまり、心が付いていかなかったのかもしれません。
彼の孤独のイメージが、現代人の心にも共感をよび、以蔵のお墓には献花が絶えないそうです。
(1838 - 1865年没 : 27歳 短い人生です!!)
「土佐のいごっそう」:快男児、酒豪、頑固で気骨のある男3つの意味があるそうですが
一般的には青色の字の使われ方をします。
日本3大頑固:「津軽じょっぱり」 「肥後もっこす」と肩を並べるそうです。
!!頑固もここまでくれば表彰もんですね!!
土佐国の紹介まだ続きま〜す!!
最後まで見て頂き有難うございます。
2012年10月29日
土佐国の紹介(土佐清水編)
本日の訪問ありがとうございます。 ブログを書く元気が出てきます。
ジョン万次郎=中浜万次郎をご存知ですか?
大河ドラマの中では「 トータス松本」 さんが演じていましたね。
四国最南端の土佐清水市中浜に漁師の子として生まれ
14才の時、出漁中に漂流し、アメリカの捕鯨船に救助され、船長の故郷マサチューセッツ州フェアヘーブンで英語、数学、測量、航海術、造船技術などを学び、日本に帰国後、貴重な知識や技術、体験を活かし幕末から明治にかけて活躍し日本とアメリカの懸け橋となりアメリカの歴史に、日本人として一番最初に名を留めた人物だそうです。
万次郎の功績は、日本よりも逆にアメリカで高く評価され 、アメリカ建国200年の時、ワシントンのスミソニアン研究所が催した『海外からの米国訪問者展』では、わずか29人の中に万次郎が選ばれているそうです。
明治政府の開成学校(東京大学の前身)の教授就任、アメリカ・ヨーロッパ渡航とめまぐるしく働き続け、71歳でその生涯を閉じました。
1827〜1898
「ピンチはチャンスと云う諺があります。仕事が上手くいかず壁にぶち当たった時または何かをしていて危機に直面した時に発想の転換によりその危機を踏み台にして発展するという意味です」真さに諺にふさわしい一例ですね!!
土佐国の紹介、まだ続きま〜す。
最後まで見て頂き有難うございます。 これからも宜しくお願い致します。
ジョン万次郎=中浜万次郎をご存知ですか?
大河ドラマの中では「 トータス松本」 さんが演じていましたね。
四国最南端の土佐清水市中浜に漁師の子として生まれ
14才の時、出漁中に漂流し、アメリカの捕鯨船に救助され、船長の故郷マサチューセッツ州フェアヘーブンで英語、数学、測量、航海術、造船技術などを学び、日本に帰国後、貴重な知識や技術、体験を活かし幕末から明治にかけて活躍し日本とアメリカの懸け橋となりアメリカの歴史に、日本人として一番最初に名を留めた人物だそうです。
万次郎の功績は、日本よりも逆にアメリカで高く評価され 、アメリカ建国200年の時、ワシントンのスミソニアン研究所が催した『海外からの米国訪問者展』では、わずか29人の中に万次郎が選ばれているそうです。
明治政府の開成学校(東京大学の前身)の教授就任、アメリカ・ヨーロッパ渡航とめまぐるしく働き続け、71歳でその生涯を閉じました。
1827〜1898
「ピンチはチャンスと云う諺があります。仕事が上手くいかず壁にぶち当たった時または何かをしていて危機に直面した時に発想の転換によりその危機を踏み台にして発展するという意味です」真さに諺にふさわしい一例ですね!!
土佐国の紹介、まだ続きま〜す。
最後まで見て頂き有難うございます。 これからも宜しくお願い致します。