アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
高原茂さんの画像
高原茂
メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー・行動心理士の高原茂です。宜しくお願い致します。 「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」 など
プロフィール

2025年01月17日

【宇宙は均衡と調和で成り立つ】

【宇宙は均衡と調和で成り立つ】

宇宙は、

『バランス』



『調和』

で成り立っています。

だから、

『中道・中庸・中立』

が肝要です。

両極端に走らないように注意しましょう!

これに関して、

『六波羅蜜のはなし』(原作 ひろさちや 漫画 森村たつお 鈴木出版)

の中に、こう書いてあります。

「六波羅蜜の
第四番目は
精進じゃ

精進とは
努力するという
意味だが
ただ努力をすれば
いいという
わけではない

正しい努力で
なければ
精進ではない

(中略)

正しい努力とは
智恵のある
努力を言うのじゃ

これに対し
まちがった努力とは
ただがむしゃらに
努力することじゃ

(中略)

金もうけのために
必死で努力する

いわば
馬車馬が
目の前に
にんじんを
ぶら下げられて
やみくもに
走っているような
努力・・・・

こんな努力は
精進とは言えん

二十九歳で故郷の
カピラ城を出て
修行僧となった
お釈迦さまは

三十五歳で
さとりを開かれる
までの六年間
毎日厳しい苦行をされた

しかも
その中心は
極端な断食行で
あった

お釈迦さまとともに
苦行をやっていた
五人の仲間たちは
口をそろえて

この男は
断食によって
死んでしまった

――と言ったほど
それはすごい
苦行であった

その苦行のさなか
お釈迦さまは
農夫のうたを
耳にした

琵琶の絃
きりり
しめれば
ぷつり切れ

さりとて
ゆるめりゃ
べろん
べろん

(中略)

修行中の
研ぎすまされた
精神の極みにあった
お釈迦さまは
このうたから一つの
真理を得られた

(中略)

釈迦族の
王子として
栄耀栄華を
極めることも
極端であれば

死とすれすれの
苦行もまた
極端である

このような
両極端に
固執していては
さとりは
開けない

両極端に
かたよらない道――

われは
中道をいく

そう決意された
のじゃよ

お釈迦さまは
この中道によって
さとりに到達
されたのじゃ

したがって
精進とは

この中道に
基づいたもので
なければ
ならんのじゃ

あまりにも
極端な努力は

この中道の精神に
反するから
精進とは認めない

(中略)

精進とは
欲望を
コントロールして

足るを知る心を
もったうえで
努力すること
なんじゃ

足るを知る
心を失うと

わしたちは
餓鬼になって
しまうぞ

餓鬼とは
何ごとにも
満足できずに
むさぼりの心を
もった存在なのじゃ

ゆったりと

かたよらずに

のんびりと
努力すること

それが
精進波羅蜜じゃ」

人生は、

バランスと調和が大事です。

両極端に走らないように心掛けましょう。

宇宙は、

自然の生態系、人体の生理など、

すべてバランスをとっています。

『宇宙では、あらゆる要素が調和をとりながら、互いに影響し合っています。
すなわち、宇宙とは、バランスと調和を創り出す力なのです』(ディーパック・チョプラ)

(推薦図書)
『六波羅蜜のはなし』
(原作 ひろさちや 漫画 森村たつお 鈴木出版)
ご購入はこちら↓↓↓
https://amzn.to/4gVNzRd

(参考図書)
『世界はバランスでできている!』
(著者 ジョン・F・ディマティーニ 訳者 岩元貴久 フォレスト出版)
ご購入はこちら↓↓↓
https://amzn.to/3CmCrgZ


FB_IMG_1736982127142.jpg
FB_IMG_1736982134187.jpg