アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
留学(63)
プロフィール

2024年05月05日

ドイツ留学59〜洗濯事情〜

今回、ホームステイではなく寮に滞在したので、その時の洗濯事情について、ちょっとだけお話ししようかと思います。
といっても、私は自室で全部洗濯しちゃいました笑笑
10月頭から8週間だったので、毎日洗うものもなかったんですよね。
とまあ、そのような感じだったので、参考になるかどうかわかりませんが…
@洗濯機と乾燥機はどこにあるの?
これ、びっくりしたんですけど、地下1階なんですよね。ドイツは多くは地下にあるみたいです。

A使用料は?
確か、どちらも1ユーロだったかな(無料ではなかったはず。)。

B洗剤は?
スーパーで購入する必要あり。滞在が短ければ、日本で購入して持っていくのもありかも。
びっくりしたのが、洗剤の種類が多いこと!
単語がわからなくて、辞書片手に売り場で睨めっこしてました。散々迷って、ネットで調べたりもして、色物用洗剤を買って使いました。
柔軟剤もあったけど、結局、買わず。

C洗濯方法
洗濯機を利用すればよかったのですが、なんとなく、自室手洗いでいけるかなと思ってしまい(なんせ8週間)、自室の洗面台で洗濯しました。
週に2〜3回、夜、暇だったので、よかったです笑笑

D手洗い洗濯に便利だったもの
・旅行用洗濯ロープ
 吊るす場所があればとにかく便利!
・セームタオル
 脱水の時にびっくりするくらい水を吸ってくれる。これは一枚あると本当に便利!
・ユニクロのインナー
 乾きやすい!!!こだわりがさほどなければ、本当におすすめ!
・レジャーシート
 脱水する時に、床に敷いて、その上にセームタオルを置いて、足で踏んで脱水しました。洗濯だけでなく、床に直置きしたくないものがあるときは、一枚あると便利です!
・ピンチングハンガー
 靴下とか細かい物を干す時にあると便利。
・洗濯バサミ
 やっぱりいくつかあると便利。

D感想
洗えはしたけど、デニムとか大物は、脱水が非常に面倒くさかったです。
長期滞在だったら、普通に洗濯機を利用しようと思いました!

ということで、また次回!!!
タグ:ドイツ留学
posted by N.H at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学