アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年12月03日

オッサンのブラリ一人旅(丹波もみじめぐり 丹波紅葉三山 瑞厳山高源寺)




 白毫寺の次にやって来たのは、高源寺です。
 高源寺の辺りは、丹波市でも北の端に当たり気候もどちらかと言うと日本海気候に近いところです。
 丹波もみじめぐりの寺院の中でも、代表的なお寺で円通寺、石龕寺と共に丹波紅葉三山と呼ばれています。



 高源寺にやって来ました。駐車場から見事な紅葉です。
20191112_131626_HDR.jpg
 駐車場から参道へ向かいます。色付いた紅葉が迎えてくれます。
20191112_131803_HDR.jpg
 惣門まで来ました。
20191112_131921_Burst01.jpg
 惣門をくぐると、紅葉のトンネルが迎えてくれるのですが、何と紅葉が真っ青!一番肝心なところが色付いていません。
20191112_131947_HDR.jpg
 参道の横はきれいに色付いています。
20191112_132107_HDR.jpg
 山門まで来ました。
 江戸時代後期、高源寺を再興した弘巌玄猊禅師によって建立されたと云われます。二階には釈迦坐像と十六羅漢像が安置されているそうです。
20191112_132603_HDR.jpg
 山門から参道を望みます。
20191112_132653_HDR.jpg
 山門をくぐり境内にも紅葉が色付いています。
20191112_132742_HDR.jpg
 高源寺は、臨済宗妙心寺派のお寺です。
 1325年遠谿祖雄の開山によって創建されたと云われています。翌年後醍醐天皇から高源寺の贈られ1518年勅願所となりました。
 こちらも、戦国時代、明智の丹波攻めにより焼失しましたが、江戸時代後期に復興されました。
 仏殿です。これが本堂となり法王殿とも云われるそうで、本尊の釈迦如来坐像が安置されています。
20191112_132819_HDR.jpg
20191112_132840_HDR.jpg
 高源寺にも白毫寺と同じように心字池が有ります。
 こちらの池は高源寺の中心をなします。天正年間に智傳禅師により造園されたようですが戦火で荒廃し、その後弘巌禅師によって完成したと言う事です。
20191112_133201_HDR.jpg
 仏殿と心字池の奥に急な石段が有ります。
 石段を登りきると、方丈が有ります。
 方丈は、住持の居所の事を言い本堂客殿を兼ねています。
20191112_133444_HDR.jpg
20191112_133513_HDR.jpg
 方丈から西へ進むと、雪舟が造築したと云われる築山や鐘楼が有ります。
20191112_134927_HDR.jpg
20191112_135007_HDR.jpg
 更に西へ向かうと、三笑橋が有ります。三笑橋の架かる渓谷は虎溪泉と言い溪中の巨岩を虎石と云います。由来は遠谿祖雄ら三人の法師が虎の鳴く声を聞いて大笑いしたと云う故事から来ています。虎石がどれなのか?確認は出来ませんでした。
20191112_135138_HDR.jpg
 三笑橋を渡ると、三重塔が現れます。江戸時代後期に建立された物で輪蔵と言う建て方だそうです。
 中には五千四十八巻の経文と本尊の毘沙門天が納められています。
 高台からの三重塔です。
20191112_135544_HDR.jpg
 参道とは別ルートで下山します。
20191112_140001_HDR.jpg
 途中、三重塔を下から見上げます。
20191112_140024_HDR.jpg
 下山したルートは紅葉公園として整備されています。
20191112_140523_HDR.jpg
 高源寺は花の寺としても知られており、関西花の寺二十五ヵ所の四番目に挙げられています。
 秋の紅葉だけでなく、春にはツツジ、夏には紫陽花、冬は椿が咲き誇ります。



 御朱印は方丈で頂きました。
20191112_155446_HDR.jpg



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9471065
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
笑遊亭丹昌さんの画像
笑遊亭丹昌
 他サイトでもブログを投稿していますが、ファンブログにやって来ました。  ここでは、旅に関することを投稿して行きたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。