アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月12日

オッサンのブラリ一人旅(二村神社 真南条)




 これは、2019年1月に他サイトで公開したものです。



 古市見内の二村神社を後にして、訪れたのが真南条の二村神社。
 国道372を走っていると二村神社の碑と、石灯籠が国道沿いに有ります。
CIMG5306.JPG

CIMG5307.JPG

 ここからが、参道の様です。
 途中、鳥居が有りますが、石段になっています。何とか、鳥居の横から車を進めます。
CIMG5308.JPG

 ようやく、二村神社に到着です。此処で車を止めて境内へ入って行きます。
CIMG5309.JPG

 境内です。車で入れそうな気もするのですがどうなのでしょう?
CIMG5311.JPG

CIMG5312.JPG

 真南条の二村神社は、元亀年間の創立と云われています。
 宮座争いのおり、真南条の名主が見内の二村神社から伊弉冉尊の御神像を持ち帰り清流で清め、宮の谷奥にある山の磐座に祀ったそうです。その後現在の場所に神社が建てられご神体を安置されたと言う事です。
CIMG5315.JPG

 元亀年間神社が建てられたおり、御神像を近くの川で洗い清め安置されました。その場所を塩掛けと呼ぶようになったそうで、赤子の初詣には、そこで赤子を清め神社に参拝する習わしだそうです。
 拝殿と本殿です。
CIMG5316.JPG

CIMG5317.JPG

 神殿の横に、一対の狛犬が置いてありました。恐らく、前の狛犬で損傷が激しくなって引退したものと考えます。
CIMG5322.JPG

 この後、西吹の二村神社へ向かいます。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9553504
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
笑遊亭丹昌さんの画像
笑遊亭丹昌
 他サイトでもブログを投稿していますが、ファンブログにやって来ました。  ここでは、旅に関することを投稿して行きたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。