アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月05日

オッサンのDream Journey(在来線で関西から東京へ ワイドビューひだ、高山へ…)




 前回、岐阜―名古屋間は特急に乗るメリットが無いと申しました。
 そこで、岐阜駅で下車、乗り換えの他に選択肢として、このまま高山へ行くのも一つかと思います。
 高山へ行くには、ワイドビューひだは、岐阜に9:56到着し、10:11発車、高山線に入ります。岐阜駅に15分停車しますので駅弁を購入するのなら、この時間になります。岐阜駅には4種類の人気駅弁がありますが、人気の駅弁はいずれも飛騨牛を使った弁当になっています。高山に到着は12:23ですので、高山でランチというのも良いかも知れません。
岐阜駅.jpg

 高山まで行くと当然宿泊しての、観光は外せません。その為に、岐阜で降りずに高山まで行くわけですから…。
 高山駅では、10分程歩くと、古い町並みが有り、街歩きが楽しめます。駅弁を我慢してこちらでランチも良さそうです。その周辺には高山陣屋、櫻山八幡宮内高山祭屋台会館、日枝神社、毉王山飛騨国分寺などが有ります。
 高山に旅行をするなら、こちらから。



 駅周辺にも、温泉に入れる周辺施設があるようですが、もう少し足を延ばして、奥飛騨温泉郷というのも良いですね。
 奥飛騨温泉郷は、平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉からなります。しかし、高山駅からバスで1時間以上かかり、便数も1時間に1本しかありません。駅周辺の観光を諦めて、目的の温泉で観光をするか?駅周辺を観光して、目的の温泉へ行くか?更に温泉郷に行く路線沿いにも観光スポットが有りますので途中下車して道草というのも如何ですか?楽しみ方は沢山あります。



 高山では、朝市が楽しむことが出来ます。奥飛騨温泉郷では福地温泉で行われています。高山駅周辺では、2ヵ所朝市が行われています。1ヶ所は高山陣屋周辺の陣屋朝市、もう1ヶ所が日本三大朝市の一つ宮川朝市です。
 高山2日目は朝市を楽しんで、名古屋に向かいたいと思います。
Miyagawa_asaichi.jpg

 朝市を楽しむと、高山を出発するのは午後からになります。駅周辺でランチも良いですが、駅弁も豊富にあるようです、時間的にも缶ビールと駅弁楽しみながら名古屋へ向かえそうです。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9537244
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
笑遊亭丹昌さんの画像
笑遊亭丹昌
 他サイトでもブログを投稿していますが、ファンブログにやって来ました。  ここでは、旅に関することを投稿して行きたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。