2019年12月28日
オッサンのブラリ一人旅(當勝神社)
これは、今年の1月に他サイトで公開したものです。
粟鹿神社をスマホのナビ機能で検索していた時、偶々當勝神社というのにヒットしました。どうやら粟鹿神社の近くらしいと言う事で、粟鹿神社にお参りした後行くことにいました。距離的には粟鹿神社から1kmと離れていません。
どんな神社なのか?思いをめぐらせながら當勝神社にやって来ました。當勝と書いて「まさかつ」と呼ぶそうです。
神社にやって来た時、参道には駐車場に向かう車の列が続いていました。
當勝神社にやって来ました。登りには當勝稲荷大明神となっています。石段を登ると境内です。
一の鳥居と参道の石段です。神門迄6つの鳥居が有ります。
石段を登りきると、神門が見えてきます。此処の神門も随身門と言います。
随身門とは、随身姿の守護神像を左右に安置した神門を云います。随身と言うのは、平安時代に貴族の警護に従事する官人のことです。
随身を潜って境内にやって来ました。神殿と狛犬です。此処の狛犬は屋根の下に鎮座しています。
當勝神社は奈良時代に創建されたと伝えられる古社で、旧社格は村社になります。
現在の拝殿、本殿共に江戸時代末期に建てられたものだそうです。主祭神が正哉吾勝勝速日天之忍穗耳尊、配祀神には高皇産巣日神と栲幡千千姫命が祀られています。それぞれ開運繁栄、万物創生、織物の神として祀られています。
拝殿と本殿です。
當勝天神、靖霊社、逆杉社です、當勝天神の社は當勝神社の旧本殿だったそうです。更に當は当の字の旧字と言う事で受験生が多く参拝するそうです。
本殿の裏側に、稲荷神社への参道が有ります。
急な石段を登りきると、當勝稲荷大明神が有ります。稲荷神社です。
他にも、この神社は、社叢林が境内を中心に3haに及び貴重な植物が群生し市指定の天然記念物となっています。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9521221
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック