アフィリエイト広告を利用しています
KUWAOSA-158

広告

posted by fanblog

2021年06月11日

グラスフェッドビーフ サーロインステーキ 270g  お取り寄せ

bl02_img01.jpgグラスフェッドビーフ サーロインステーキ 270g
ギフト&記念日 牛肉 グラスフェッド 低コレステロール オーストラリア オススメ商品
商品番号 B102
内容量 約270g
単価 100gあたり 466円

1,260円



商品情報
原産国 オーストラリア
原材料 牛肉
保存状態と方法 冷凍(-18℃以下)


商品説明
厚切りサーロインステーキ。オーストラリア産サーロインを本来あるべき姿で、ミートガイ自社工場で1枚1枚丁寧にカットしました。

オーストラリアの広大な放牧地で、牧草のみを食べて育ったグラスフェッドビーフ(牧草牛)のサーロイン。

赤身肉の凝縮した味わいも脂身のジューシーさも併せ持つ“良いとこどり”の部位。程よく身の締まったサーロインはやっぱりステーキで食べるのが最高!

“サー”については諸説ありますが、「英国王が晩餐会で食べた牛肉料理の美味しさに感激し、“サー”の称号を与えた」という逸話も。そのとき使われた牛肉が「サーロイン」に当たる部位だったと言われています。

アメリカ、オーストラリアではストリップロイン・ストリップステーキとも呼ばれ人々に親しまれています。

焼き加減はミディアム・レアでどうぞ。お肉の美味しさが1番お分かり頂けます。レアに焼いてタタキにするのもおすすめです♪


※ステーキの厚み・長さはカット方法によってそれぞれ異なる場合がございますので、ご了承下さい。
b102_1.jpg


b102_4.jpg召し上がり方
美味しいステーキを焼くための下ごしらえ
1.お肉を冷蔵庫から取り出し、調理台の上などに30分〜1時間ほどおいて常温に戻す。こうすることで焼くときに肉の外側と内側の温度差が小さくなり、短時間で焼き上げることができます。解凍時に出てきた水分は、キッチンペーパーなどで丁寧に拭き取ります。
2.焼いたときに肉が縮んでしまうのを防ぐため、包丁の先で肉の筋(赤身と脂身の間の部分)を数カ所切る。
3.焼いたときに肉が硬くなるのを防ぐため、肉叩きなどで軽く叩いて繊維を適度にほぐしておく。叩きすぎると肉が薄くなって歯応えがなくなったり、焼くときに肉汁が流れ出てしまったりするのでご注意を。
4.フライパンで焼く場合は、厚手のものを使用する。


フライパンで焼く美味しいステーキの焼き方
味付けは「ステーキスパイス」か、塩・コショウだけ。シンプルだからこそ、肉そのものの旨味とジューシーさが味わえます。
<材料>(1人分)
サーロインステーキ・・・1枚(270g)
お好みの付け合せの野菜
オリーブオイル・・・小さじ1〜2
ミートガイオリジナルのステーキスパイス(お肉1枚に対してキャップ1/3の量)または塩・コショウ

作り方
1.牛肉の下ごしらえが終わったら、焼く直前にオリーブオイルとステーキスパイス(または塩・コショウ)を揉みこむ。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、弱火から中火で温めたところへ1の牛肉を入れて、両面にじっくりと火を通す(肉が厚い場合はすべての面を焼く)。弱火のまま、お肉の厚さにもよりますが片面5〜7分焼きます。
3.付け合わせのお野菜も同時に調理します。
3.お肉をお皿に移し、アルミホイルを被せて10分〜15分程休ませます。
4.仕上げに強火で両面を10秒ずつ焼いて出来上がり♪


▼グラスフェッドビーフについて
自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛のことを「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)」と呼びます。 基本的に放し飼いであり牧草地を自由に動きまわれるので、ノーストレスで健康な牛が育成されます。
肉質は赤身が多くお肉本来の味わい・香りをお楽しみいただけます。高タンパクで低脂肪。鉄分も豊富でオメガ3(不飽和脂肪酸)や、ビタミンEも多く含まれます。
一方、和牛や国産牛の様に日本でよく口にする牛肉のほとんどは、グレインフェッドビーフ(穀物肥育牛肉)です。穀物を主体とした飼料をエサとして育った牛肉は、肉質にサシ(霜降り)が入りやすいのが特徴です。

グラスフェッドビーフについての詳細についてはコチラでもご確認いただけます!
b102_2.jpg


b102_3.jpgb102_5.jpg


シリコンバレーで人気のグラスフェッドとは?
GoogleやAppleなどの世界的なIT企業が数多く集結しているシリコンバレーで活躍しているIT起業家が、自身の体重を減らすことを目的に様々な研究、試行錯誤を行い、健康的な体を導くセオリーを説いた、「シリコンバレー一式 自分を変える最強の食事法」という本が少し前に話題になりました。

この本の中では、肥満や体調不良に見舞われ仕事の効率も悪く悩んでいた著者(デイヴ・アスプリー)が、不調の原因は食事にあると考え、自ら様々な健康法を取り入れ算出したデータが紹介されています。また、その中で著者は、「健康を取り戻すことで、仕事への意欲も活性化し、効率も上がる」とも述べているのです。この本では様々な食事のポイントが紹介されていますが、例えば下記などのように、よく栄養士が普段から皆さんに解説しているような内容も含まれています。

良い脂肪をとること
野菜をたくさん食べること
糖分の摂りすぎは控えること
さらにこの本では、「グラスフェッド」という言葉をよく見かけるのですが、この言葉はご存知でしょうか? グラスフェッドとは、「牧草だけで育てた」という意味で、グラスフェッドバターやグラスフェッドビーフなどが代表的です。

本の著者は、「最強の食事にはグラスフェッドビーフがおすすめ」と紹介していますが、一体どのような特徴があるのでしょうか? 今回はグラスフェッドビーフに関してご紹介します。

グラスフェッドビーフの特徴は? 普通の牛肉との大きな違い
グラスフェッドビーフは、牧草だけをエサにして飼育された肉牛のことをいいます。この肉牛を育てるには、1頭あたりに広大な土地が必要だったり、エサが牧草のため成長速度が遅く、出荷するまでに時間がかかったり、牛一頭からの肉量があまりとれなかったりという理由で、日本ではほとんど見かけることのない牛肉です。
一方、日本でおいしい肉と言われている「和牛」は、とうもろこしや大豆、大麦などを主とした穀物飼料(グレインフェッド)で育てられる「グレインフェッドビーフ」といいます。このグレインフェッドビーフの特徴は、栄養が豊富に含まれているという点です。また、グレインフェッドビーフの場合、「成長が早く、脂肪(サシ)が多く含まれている肉」が上等とされているため、牛舎の中で飼育することが多く、あまり運動をさせずに脂肪を蓄えさせます。
一方、グラスフェッドビーフは自然に囲まれた広大な土地に放牧され、自分で新鮮な牧草を探して食べ育つので、以下のような普通の牛肉との違いがあります。

鉄分が豊富
鉄分には、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」という2種類があることをご存知でしょうか?「ヘム鉄」は、主に牛肉や青魚といった動物性食品に多く含まれており、吸収率が高いため、鉄分補給には効率的な鉄分です。
一方、「非ヘム鉄」は、大豆や青野菜などの植物性食品に多く含まれています。あまり吸収率が良くないため、ほかの食品との組み合わせがポイントです。グラスフェッドビーフは、吸収の良い「ヘム鉄」が豊富で、穀物飼育牛の3倍近く含まれていると言われています。
高たんぱく・低脂肪
グラスフェッドビーフの特徴は、何と言っても脂肪が少なく、美しい赤身の牛肉であるという点です。ヒレ肉の部位を比較したデータでは、カロリーは穀物飼育牛に比べて約62%オフ、脂質に関してはなんと約40%オフとなっています。また、たんぱく質の量も高いので、運動をして筋肉をつけながら減量したい方には非常におすすめの食材です。
体に良い脂が含まれている。
近年、油の種類が話題になっています。なかでもグラスフェッドビーフに含まれているオメガ3という不飽和脂肪酸は、コレステロール値を下げたり、血液をさらさらにしたりする働きが注目されています。
これらの他にも、グラスフェッドビーフは牧草を食べて成長するため、アンチエイジング効果が期待できる「ビタミンE」も豊富に含まれています。

ザ・ミートガイ - 厚いステーキの焼き方・調理法
https://www.youtube.com/watch?v=v6H1SMpUm0c

【ステーキ】プロも間違えている!本当にうまいステーキの焼き方 どんな肉でも柔らかく焼く方法 魔法のレシピ
https://www.youtube.com/watch?v=VHnRmdwyb7k

グラスフェッドビーフ サーロインステーキ 270gお取り寄せはこちら
https://www.themeatguy.jp/ja/b102.html

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】






この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10191418
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
タグクラウド
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
記事ランキング
リンク
QRコード

お取り寄せランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。