アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月26日

2本の箸が持てるようになった&自分でおしりふき

4097945_s.jpg


2本の箸が持てるようになった

息子、現在4歳4か月。

昨日の晩ごはんで、突然2本の箸を持てるようになりました!!

それまでは、100円ショップに売っている上の部分が丸くなっていて、そこで箸の上がつながっている箸を使っていました(その前はエジソンの箸)。

その箸にはもうだいぶ慣れていたので、そろそろ他の箸にしようと思って、2本に分かれているけど、左右1本に指を入れるリングが一つずつ付いている箸(100円ショップで購入)を、昨日の晩ごはんで出してみました。

ちょっと息子には指の入れ方が難しい感じでしたが、息子は持てました。しかし、なんだか違うような感じでした。

そのうち息子が、箸についているリングを、「とりたい」と言って、自分でとりました。

そして、普通の2本の箸になったのですが、それを息子が持って、食べ物を取ろうとしました。

最初は、持ち方がやたら下のほうを持っていて、イマイチだったのですが、そのうち、いい感じで箸を持って、箸で食べ物をつかみ、食べることができました!

その後も、何度も箸を持って、食べ物をつかんで食べました。

「できるようになった!!」

昨日の晩ごはんで、突然箸が持てるようになったので、私もびっくりしています。そして、うれしいです。

そして、今日の朝も、普通の2本の箸を出しました。すると、その箸で食べることができました。今日のお昼ごはんでも持ててます。完全に感覚をつかみました。

息子本人も、うれしそうにしています。


うんち後、自分でおしりを拭く

また、今月は、息子が突然、うんちをした後に、初めて自分でおしりを拭いて、手を洗ったことがありました。

今までは、うんちをすると、息子が「うんち出たよ」と言って、私が拭いていました。

そんな中でも、時々は、「自分で拭けるかな」と聞いていました。すると、先月は、「3月になったら」とか、「5歳になったら」とか言ってました。

そして、今月になって、今のところ、うんちが出たときに、息子が自分で2回拭いています。

ちなみに、うんちとおしっこが同時に出たときは、拭けないとのことです。

うんちは、自分で拭いたり拭かなかったりですが、自分の意思で拭けるようになったことは大きいです。


また、補助便座(ポッティス)も、先月位からかな、使わなくても大丈夫になりました。


posted by syringestart at 14:58 | 子供との生活

2021年04月10日

年中になり、自信をつけている

息子は、今年、幼稚園の年中になりました。

年中になったら、「年中さんだから、○○できるよ」というようなことを言っています。

年中になったことで、なんだか、更に自信をつけているような感じです。

また、実際に、いろいろなことができるようになっています。

例えば、前までは、挑戦しなかった大きな滑り台で滑ることができるようになりました。その滑り台が、気に入り、最近、何度も滑ってました。

それから、最近、以前にも増して、よくしゃべっていると感じます。

そして、興味がある事へのやる気が強いと感じます。

若干、そのエネルギーの強さとおしゃべりに、ふとついて行けてないと感じることが、最近ありました。

息子は、やる気と自信に満ちています。

なんでしょう。もともと元気で明るいタイプなのですが、年中になってから、更に、急激に以前より、勢いづいた気がします。


posted by syringestart at 22:47 | 子供との生活

2021年04月22日

人に手を振るようになった

息子、現在4歳5か月において、人に手を振ることがあります(マンションの管理人さんには、もう少し前から挨拶されて手を振るようになってます)。

先日は、登園の際、マンションの入り口で、マンションの住人(知らない人で40代くらいの男性)に会ったので、私が、「おはようございます」と挨拶をしました。そして、相手も挨拶。

その後、なんと、息子がその人に向かって手を振ったのです。

すると、その男性は、微笑ましい様子で、「いってらっしゃい」と言ってくれました!

何ともいい感じ。

大人は、幼児にかわいく手を振られたら、うれしくなるという人が多いと思います。素敵なコミュニケーションだったと思います。


また、これも、登園の際ですが、家から幼稚園に向かって歩いている途中で、知らないおばあさんが、「いってらっしゃい」と言いました。

すると、息子が手を振ったのです。そのおばあさんは、「あら、かわいい」という感じでした。


息子は、声は出さなかったものの、「手を振る」というコミュニケーションをしています。私は何もしていません。

もっと前に、人に挨拶されて、私がつないでいた息子の手を振るということはありました。


自分の意思で、他者と社会的なコミュニケーションを取れるようになっています。成長しています。

また、息子が手を振って、相手が喜んでくれることが、私もうれしいです。


posted by syringestart at 22:13 | 子供との生活

2021年05月07日

「お母さん」と言っていたのに「ママ」と言うように

息子、現在、4歳6か月。

息子は、最初から、母親を「お母さん」と呼んでいました。

ところが、幼稚園に入って、年少の終わりごろからでしょうか、ときどき、「ママ」と言うことがありました。

その時は、「かわいいな」と思っていました。

「お母さん」と普段は呼んでいるけど、ごくまれに「ママ」とかわいい感じで言っていたので、こちらはちょっと気分がよかったです。

ところがです。最近、頻繁に「ママ」と言うようになっています。年中になって4月の終わりごろからでしょうか。

これでは、「お母さん」と呼ぶようになっていたのに、「ママ」になってしまいそうな勢いです。「お母さん」も言っていますが。

明らかに、幼稚園の影響。

幼稚園の先生は、母親のことを子供たちの前で「ママ」と言っています。

今は、小学生以上(大人でも?)でも、お母さんのことを「ママ」と言っている人が多いのでしょうか。

「ママ」と言うのは楽かもしれないですが、最初の段階で「ママ」と教えて、いつまでも母親のことを「ママ」と呼ぶのはどうかなと感じます。

大人が、母親のことを「ママ」と呼ぶのはどうでしょうか。本人の自由ですが。

幼児に幼児語を教えず、普通の言葉を教えていただきたいと感じます。

言葉に愛着がわいてしまうと、直しづらいのではないかと思います。

プレ幼稚園では、「ママ」と先生が言ってもいいと思いますが、年少(または年中)から、幼稚園の先生も母親のことを「お母さん」と言っていただきたいと感じました。

小学校になったら、さすがに小学校の先生は「お母さん」と言うと想定できます。そこでは、もう「ママ」という言葉に影響されないとは思いますが。


posted by syringestart at 22:20 | 子供との生活

2021年05月18日

魚にはまる(子供&母)

今日の晩御飯は、スーパーで、ホッケの塩焼きを買って食べました。

美味しかったです。

数時間経っても、「美味しかった」という余韻があります。

4歳6か月の息子は、あまり肉を好みません(鶏のから揚げやシュウマイ、カレーに入っているひき肉は食べますが)。

ですので、魚をよく買うようになっています。

タラのソテーや、鮭やホッケの塩焼きは、息子は好んで食べています。

そうこうしているうちに、私も魚が大好きになっちゃいました。

私自身、前は、動物性の食品は、肉がほとんどだったのですが。

魚サイコー。魚は、うまみがありますね。

しかも、調べてみると様々ないい栄養も入っています。

なんだか、健康的な生活をしています。美味しいうえに。

魚を食べて、どんどん成長してくれたらうれしいです。


posted by syringestart at 22:00 | 子供との生活
[PR]
カテゴリーアーカイブ
おすすめ記事
  1. 1. no img 妊娠していただきたい〜シリンジ法のすすめ〜
  2. 2. no img シリンジ法で妊娠して、出産した1年
  3. 3. no img 買ってよかったベビーゲート
  4. 4. no img ジョイントマットを敷く面積について
  5. 5. no img 赤ちゃん準備用品の「ミトン」はいる?いらない?
  6. 6. no img 出産準備用品<入院編>、持って行けばよかった物、持って行ってよかった物
  7. 7. no img 出産準備用品<入院編>、使わなかった物
  8. 8. no img 湿疹ができたら、早めに皮膚科へ
  9. 9. no img 消毒液で、服が変色した話!
  10. 10. no img 甘く見ないで!妊娠中の体重管理
  11. 11. no img 妊娠の兆候・・・
  12. 12. no img 毎回、手応えがあるシリンジ法
検索
スポンサーリンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。