アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

imura@インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターのimuraです。 おしゃれな素敵な部屋を簡単に作るにはどうすればいいか、日々研究しています。 快適美空間の法則を使って素敵な部屋づくり目指しましょう。 住宅購入や住まい全般、暮らし方についても書いていきたいと思っています。 写真の著作権はwithにありますので、無断使用はご遠慮ください。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://fanblogs.jp/sutekiroom/index1_0.rdf
検索
検索語句

広告

posted by fanblog
2012年06月05日
購入後の生活費
住宅の購入はそれ自体が目的ではなく、そこで暮らしを維持していくことが目的です。

住宅を購入する場合、予算や今後の状況を含めて、ライフプランのシミュレーションをしてみることが大切です。

子供の教育費、老後の資金、車の購入などの予定を含めて、家計の収支状況の確認をします。

購入後に貯蓄が底を突く可能性はないか?のチェックをしてみましょう。

もし大きくマイナスが考えられる場合は、予算の変更や今買うべきかどうかの再検討が必要でしょう。
住宅ローンにはいくつかの種類があり、ご自身の年齢や返済期間によって大きく返済金額が変わってきます。
ローンは十分な検討をしてご自身にあったものにすることが大切です。

住宅購入後にかかる経費 (固定資産税・維持管理費*1など)もしっかり把握しておかなければなりません。

住宅の管理費*1
一戸建ての場合、マンションのように毎月一定額の管理費や修繕積立金が徴収されることありませんが、、マンションと同じく定期的な修繕は必要です。しかし一戸建ての場合は所有者が自分で修繕計画を立てて、管理維持していくことで、住宅の価値を維持していく必要があります。
たとえば、屋根や外壁は修繕費用が多額であるうえ、ほぼ10年ごとの修繕が必要と言われていますので、計画的に資金を確保しておきましょう。



マンションの大規模修繕

この記事のURL
最新記事
<< 2014年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。