この仕事、長くやっていれば「その子が何がわかっていないか」また「次はどこがわからなくなるか」を見抜くことができるようになります。
ウチのような「1人でやっている小さな塾」の講師(経営者)は、子どもの「間違いかた」を詳しく探すことができます。まぁ、あまり勉強したくない子どもとしては「ごまかし」が効かないのでイヤかもしれませんが、わかりたい子どもにとっては「ホントに助かる指導」だと思っています。
・斜面を上る運動
⇒だんだんと減速して停止するまでの運動だけを考える。その先(斜面を下る)は考えなくてよい。
・等加速度直線運動の時間と速さの関係
⇒一定の割合で速さが大きくなったり、小さくなったりするので、グラフは直線になる。
・慣性の法則
⇒等速直線運動をしている物体は、等速直線運動を続けようとする。静止している物体は、静止し続けようとする。
・作用・反作用
⇒2つの物体のあいだにはたらく2つの力。机の上に物体が置いているとき、物体が机を押す力と机が物体を押し返す力の関係。
・圧力・浮力・電力
⇒この3つは「力」という文字が付いているが別物。圧力=Pa、浮力=N、電力=Wだから、この3つの中で純粋に「力」と呼べるものは「浮力」だけ。
今日はこんなことを話しました♪
県立高校入試まで60日を切りましたが、ウチの会員たちはまだ伸びます♪
スタップ首藤
【このカテゴリーの最新記事】