アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月07日

逆転の鍵は転職?

学生時代に頑張った人や、小さな頃から苦労した人が掴み取った
優良企業へのキップを勝ち取った人はとても素晴らしいと思います。

学生時代はともかく、小学生、中学生の頃から受験をして
そして企業への流れは、個人というよりも親子さんの力が大きいことでしょう。
そんな背景を考えると、将来または現在の置かれている立場は
いわば小さな頃からの積み重ねと考えられます。

では、この積み重ねプロセスは、自身の意思が無いころから引かれたレールで
一般人はこれを乗り越える事ができないではないか?と考えがちです。
私も全然勉強もしていなかったですし、ごく普通の生活をして
なんとなく就職をした一人でした。

そんな中でも、社会人となると気づく事はあるんですね
【このままではヤバい・・・】
気づくのが遅かったと言えば遅かった訳ですが・・・

その後、必死でもがいたので、現在の生活があるのですが
逆転できない訳ではないと思います。
(どのレベルまでをOKとするかは、個人的な違いはあると思います)
要は、自身で気づきがあって、その後行動を起こせるのか?
という一言に尽きると思います。

さて現状を考える時に、やはり気になるのは給与面だと思います。
最近は同一賃金という言葉があり、いづれは・・・と思われている方
実際には期待は薄いと思います。

そもそそも、就職までに必死に勉強した人と比べても
国の施策にて同等となるというのは考えにくいと思います。
それでも同一となってであれば、それこそ不平不満の嵐になってしまうでしょう。

個人的に思う唯一の逆転手段があるとすれば、それが転職かと思います。

安易に転職を勧めている訳ではありません
となりの芝は青く見えるのと同じで、まずは一旦冷静に自身の環境を見つめ直してみましょう
それでも、今より改善(希望)が見える何かがあるのでしたら、転職はいいと思います。

決して、その場から逃げる様な理由では転職活動はしないで欲しいと思います
結果、転職したとしても、再度同じ状況になるからです。
自分が更に成長できるなにかを心に持って行動する必要があると思います。

転職を決意したら
posted by stepupgo at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 転職活動

2021年05月21日

本から学ぶ伝える力

通勤中に本が聴けるアプリ - audiobook.jp


オーディオブックから
池上彰さんの「伝える力」から感じた事。

・相手にわからない言葉を使用しない
 伝える(理解してもらう)為には、まず自身が伝える事について理解力を高める事が必要です。
 結構意識する必要があるのですが、難しい言葉を並べて説明するよりも
 例題やわかりやすい言葉を使って説明する人の方が評価が高い
 この人出来るな?と思う傾向があると思います。

 反対に説明を聞く側に立ってみると
 聞く側も最低限の知識(に基礎力を上げて)おく必要があると思います。
 伝える力では、基本的に伝える側からの視点で書かれていて
 本当に勉強になります。
 一方聞く側としても、いかに吸収するか?との視点も大事だと思いました。

・リスク管理の大切さ
 いろいろな事例をつかい、わかりやすく説明しています。
 その中で山一證券や村上ファンドなど、今の若い世代にはわからないだろう内容もありますが
 現在はインターネットを利用することにより、当時のニュースなども簡単に入手できます。
 
 本で描かれる時代背景などを知ることも、知識の幅を広げる良いきっかけとなると思います。
 また、ここでは人間の心理についても触れています。
 日本人は特に成功者に対しての「嫉妬心」が強いと言われていましたが
 まさにその通りかなとも思います。

 例えば「転職」を例にしても
 「なんで、アイツが・・・」
 「どうやってそんな良いところ見つけたんだ・・・」
 などの感情があると思います。
 この様な感じ方があるいうことを理解しておくだけでも行動が変わると思います。




posted by stepupgo at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己学習

2021年05月14日

逆出向の給与

逆出向の給与について記載いたします。
そもそも出向とは、現在の会社に所属したまま
出向先で業務を行う事なので、基本的には変わりません。

もしかしたら親会社なので・・・という期待もあるかと思いますが
基本的な給与は出向元が、負担することになります。

私も昔初めて逆出向した際には、少し期待した部分もありましたが
仕組み上変わることが無いのが実態です。

さて、こうなると賞与時などで、自身との給与の差が気になりますね
親会社>子会社の構図は変わることが無いのですが
気になるのは、同世代で【どこまで差があるのか?】という事になると思います。
これは正式に統計を集めた訳ではありませんが
基本給 1.3倍 〜 2倍位
賞与    2倍 〜 4倍位
位の差になるかなと思っています。
この事実をどうしても目の当たりにしてしまうので、辛い部分があります。

日本初の中長期キャリア支援サービス『mentors』

ここが気になり、どうしても不満の養素となってしまうのが
逆出向ならではの特徴になりますが、親会社の人と
【同じ仕事をしている】ので、そこでの差が不満要素として現れます。
そして、この不満は逆出向期間が長ければ長いほど蓄積されていきます。

正直な感想としては、ここの部分は
1.割り切る。
2.転職を考える。
の2つの選択肢になると思います。

1の割り切るを選択した場合には、そこからまた
a:早く原籍に戻る。
b:長く居続ける事を考える
となると思います。

逆出向が長いと帰りたくなくなると思います。
そこには、給与面ではなく、親会社の環境下で働くという部分で
職場の環境や福利構成部分の恩恵を受けることになります。

選択肢は色々ありますので、まずは冷静に自身を分析してみると良いと思います。



posted by stepupgo at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己分析

2021年05月12日

空き時間をつかって、面接対策や日々の学習にも(オーディオブック)

新作続々追加!オーディオブック聴くなら - audiobook.jp

これは本当に便利なので紹介させて頂きます。
使い方次第で、様々な必要な知識が得られると思います。
まず簡単にメリットは
1.空き時間で本を読める。(読めるの表現が正しいかがわかりませんが)
2.知識の習得や、話題に豊富になれる。
3.英語などの参考書では、英語がネイティブによる発話なので
  本を読むよりも、会話のイメージがしやすい。

上記があげられると思います。
まず
1.空き時間活用に関しては、本当にちょっとした合間が使えるという点
  耳さえ空いていればOKです。
  例えば、洗い物や買い物などの外出中に、本が読める。
  これは本当に便利です。

2.知識習得では、聴き放題を使うと今までに読んだことの無いジャンルにチャレンジすると
  視野が広がります。
  日常的な雑学から、ビジネス本まで幅広い部分をカバーできますね。
  また、タイトルから、ちょっと手に取るのは・・・的なのも気にせず聞くことができます。
  (意外と日本人は、お金とか恋愛とか、直接的な表現には抵抗がある気がします。)

3.英語に関しては、英語部分がネイティブな方の発音(全部は確認できていません)
  なので、しっかりと頭に入って来ると思います。
  参考書であれば、本と併用してもいいかも知れませんね。

早速使ってみましょう。
・まずは好きな本をライブラリへ追加します。
 持ち運びを考えると、自宅でダウンロードしておくことを推奨します。

 今聞いているのが、下の方に表示されている本になります。
 そちらをタップすると
 Screenshot_20210502-224833.png

 このように大きな画面になります。(ここで詳細も確認できます。)
 オーディオブックで嬉しい機能の一つが、倍速機能です。
 時間短縮にもなります。
 個人的には1.5倍位が丁度いい感じです。

 Screenshot_20210502-224850.png

 実はこの倍速は更に細かく調整が可能です。
 お好みの速さで聞いて頂けたらと思います。
 Screenshot_20210502-224902.png

 社会人の方は、話題の本を読む事により話題が豊富になりますし
 これから就職や転職の方は、雑学やスキルアップになると思います。

 本当に、アイデアや空き時間次第ではどんどん知識の幅も広がると思います。
 是非、空き時間を無駄にしない工夫を!



posted by stepupgo at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己学習

2021年05月10日

GW後におとずれる脱力感も今年は軽減?

新入社員でよく聞かれる5月病
新入社員だけではないと思いますが
毎年、長期連休の後は気持ちがなかなかのらいですね

但し、今年はどうでしょうか?
在宅勤務も重なり、新入社員も4月始めから緩むはずもない
緊張した毎日を過ごしているのか
または、新入社員も在宅勤務(自宅学習かな?)になっている所もあるようで
連日の歓迎会なんて風土は、今年は無いので
人との摩擦疲れは、例年に比べて低そうです。

一方何をしていいかわからない事から
コミュニケーション形成には、時間を要してしまうかも知れませんね

都内での連日の満員電車も
一時期に比べれば、社内も混んでいる印象をうけます。

今月もしっかり頑張って行きましょう
ファン
プロフィール
さんの画像

2度の転職をへて現在の会社に、2社目3社目と確実にステップアップを果たすことが出来ました。成功の裏には、個々様々なタイミングと自身の活動、周りの環境が影響していると思います。実体験を通じて感じる事を書いていきますので一つの例として見て頂けたらと思います。
プロフィール

転職・キャリアランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。