「呪術廻戦」は週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載中のダークファンタジー・バトルマンガです。2020年10月にはTVアニメで放映され、更に人気が高まっている作品です。この世の中には不思議で怖いものがたくさんあります。作品の中にも『呪物』というものが出てきます。呪物の封印が解かれたことでバケモノが現れるのです。
呪術廻戦を読みたいならこちらからマンガ無料立ち読み
魅力的なキャラクターたち
「呪術廻戦」の魅力の一つに個性的なキャラクターたちが出てきます。簡単にキャラクターの紹介をしてみます。
・虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)
普通の高校生だった虎杖悠仁は、特級呪物である『両面宿儺』(りょうめんすくな)の指を飲み込んだことで呪術高専に転入することになる。明るく心優しい性格。
・伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)
呪術師で特級呪物『両面宿儺の指』を回収する任務の際に虎杖と出会う。影を媒体にした式神を使うことが出来る。一見クールだが情に厚い人物。
・釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)
呪術師の一人。打ち込んだ釘に、自身の呪力を流し込むことで呪霊を払うことが出来る。気が強くて口調が荒いが、仲間思いな一面をのぞかせる。
・禪院 真希(ぜんいん まき)
呪術界の名家・禪院家に生まれるも呪力はなく、呪霊も特別なメガネなしには見ることも出来ない。しかし、人間離れした身体能力を持っており、呪いを払う特別な武器・呪具を使うことが出来る。
・狗巻 棘(いぬまき とげ)
己の言葉が呪いの武器となる呪言師の末裔。
・パンダ
呪骸。呪骸とは内側に呪いを宿し自立可能な無生物の総称である。呪骸は本来感情は持たないものだが、パンダは突然変異で感情を持って生まれてきた。面倒見の良い性格。
・夜蛾 正道(やが まさみち)
呪術高専、東京校の学長。人形に呪いを込め、呪骸として動かす術式を持っている。
・五条 悟
自他ともに認める呪術界最強の呪術師。高専で教師として指導している。性格は軽薄でマイペース。特別な目である『六眼』を持っている。
・家入 硝子(いえいり しょうこ)
呪術高専の医師。反転術式による治療が出来る数少ない人物。酒好き、禁煙5年目。
・七海 建人(ななみ けんと)
高専卒業後、一般企業に勤めていたが脱サラして呪術師になる。良識があり、周囲の信頼も厚い。
・夏油 傑(げとう すぐる)
呪詛師(悪質な呪術師)。五条の封印を画策している。
・真人(まひと)
人間が人を憎み恐れたことで産まれた呪い。人の魂に触れると、形を変えて肉体を変化させることが出来る。
・両面宿儺(りょうめんすくな)
呪いの王。千年以上前に生きていた人間。死後、体の一部が特級呪物となり人間界を脅かしている。本来の姿は腕が4本、顔が2つある。非情で冷酷な性格。
あらすじ
主人公の虎杖悠仁は人間離れした身体能力を持つ高校生。虎杖には入院している祖父がいるため、帰宅が遅くなる運動部には入らず「オカルト部」に入部します。
そのオカルト部の先輩が、虎杖が拾った呪物の封印を解いてしまいます。封印が解かれ呪霊が先輩たちを襲います。虎杖は呪物を追っていた伏黒とともに先輩たちの救出に向かいます。
想像以上に強い呪霊に二人は絶体絶命の状況に追い込まれてしまいます。そんな中虎杖は呪いの力の強い宿儺の指を食べれば呪霊に太刀打ちできるのではないかと考えます。そして虎杖は宿儺の指を食べてしまうのです。
リョウメンスクナって聞いたことあるぞ!?
呪術廻戦に登場する「リョウメンスクナ」に聞き覚えがあるのでちょっと調べてみました。
両面宿儺(リョウメンスクナ)とは?
リョウメンスクナとは、上古、仁徳天皇の時代に飛騨に現れたと云われている【鬼神】のこと。『日本書紀』において武振熊命に討たれた凶賊とされる説や、岐阜県の伝承では毒龍退治や寺院の開基となった豪族であるという逸話も残されています。
ネットではリョウメンスクナの怖い話などを見たことがあります。鬼神というからにはバケモノというよりは神様に近い存在のような気もしますね。日本の神は必ずしも神々しいものだけではなく、怨霊になった者を鎮めるために祀ったりしますからね。
呪術師の世界にはまってみませんか?
飽きないストーリーにドキドキのバトル!正義は最後は絶対勝つ!最近の日本は何かスッキリしない!せめて漫画の世界では豪快にすっきりした気持ちになりたい!そんなストーリーに惹きこまれてつづきが気になって仕方ない!そんなマンガ「呪術廻戦」の世界を読んでみたい方はこちらイーブックジャパン
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image