アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年12月31日

大晦日に年越しそばを食べたり、元旦にお雑煮を食べるのは何故?

日本人の多くは大晦日に年越しそばを食べたり、元旦にお雑煮を食べたりします。小さいころからの習慣で特に疑問を持たずにそうしてきました。では、何故大晦日に年越しそばを食べるのか?元旦にお雑煮を食べるのか?気になりませんか?

2D0460EF-25B5-4FF6-BBD2-4CEE434818D4.jpeg


今日は、大晦日です。年越しそばは用意しましたか?私はもう頂いてしまいました。明日の朝にはお雑煮を作ります。1年は早いもので、明日はもう新しい年がやってきます。皆さんにとって、この1年はどんな年だったでしょう。来年は、もっと自由に好きなことが出来るようになれるといいなと願っています。

年越しそばの由来


日本で庶民がおそばを食べ始めたのは江戸時代からと云われています。
そばは縁起の良い食べ物と云われてきました。

鎌倉時代に九州や博多で年を越せない町人たちに、承天寺でそば餅を振舞いました。その翌年、景気も良くなったことで「世直しそば」と呼ばれたり「運そば」と呼ばれるようになります。この話が後世に語り継がれ、そばは縁起の良い食べ物というようになったのです。

また、そばは細く長く伸びることから、寿命伸ばし、家系が続くにあやかっているとも云われています。
他にも、そばは切れやすいことから、1年の厄災を断ち切って新しい年を迎えるという意味もあります。
このように、由来は諸説ありますが、どれも昔の人が願いを込めて年越しにおそばを食べてきた習慣が今も続いているのですね。

65C4D328-EE0F-40DE-ACCC-509B557BAB25.jpeg


年越しそばの具材


一般的には、海老の天ぷらをのせて食べますが、これも地域によっては違うようです。海老をのせるというのは、海老の色から来ていて赤白で縁起が良いからとか、海老は腰が曲がっているから長寿の意味があるとか云われています。

海老以外の具材を見てみましょう。

・ニシン 「二親」という言葉の語呂合わせで子宝に恵まれるといった意味があります。

・かまぼこ 半円形の形が日の出のように見えることで、縁起物とされています。ピンクは喜びを表し、白は神聖を表すとも云われています。

・昆布 昆布も言葉の語呂合わせです。「よろこぶ」と合わせこちらも縁起物の食材になります。

・ネギ 1年の苦労を「ねぎらう」の語呂合わせですね。日本ではこのような言葉の語呂合わせを使うことが良くあります。

関東の一部には「おかめそば」というものがあります。具材をおかめの顔の形に配置したそばになります。これも縁起物の食べ物とされていますね。

たぬきそば&キツネそば

E86FD39D-B301-4DD8-B00A-D5D069B6520D.jpeg


大晦日や元旦には関係ないのですが、たぬきそばやキツネそばのたぬき&キツネって気になりませんか?たぬきの肉もキツネの肉も入ってませんよね。何がたぬきでキツネなのでしょう。

キツネの方は、結構知っている人も多いでしょう。キツネがお揚げが大好物だからですよね。でも、キツネが油揚げ食べるのは見たことありません。この話には逸話があります。日本人は農耕民族です。農作物を荒らすネズミに困っていましたが、キツネがこのネズミを食べてくれるので人々はキツネを崇めていました。

そのため、ネズミを揚げてキツネの巣穴の前に置いたりする習慣が出来たと云われています。やがて仏教が日本に入ってきます。肉食のような殺傷は良くないという教えが広まり、ネズミではなく豆腐を揚げた油揚げに変わったという事です。


では、たぬきそばは何でたぬきなのでしょう。キツネに対抗したという説もありますが、海老天の海老がない衣だけをのせるので「タネ抜き」と言われ「たぬき」に短縮したとも云われています。

お正月にお雑煮を食べる理由

年越しそばの次はお雑煮についてです。何故、元旦にお雑煮を食べるようになったのでしょう。
お雑煮は歳神様に捧げた供物のおさがりになります。お餅や野菜を歳神様の供物に捧げ、そのおさがりを「若水」で煮て食べるのが本来のお雑煮です。

日本人は古来より、神とともに食事をすることで親密な関係を築いてきたと云われています。祭事の際にも氏子たちが供物を調理して食べる「直会」が開かれたりもしています。このような観念から生まれたのがお雑煮といえるでしょう。「若水」とは、年の最初に汲んだ水のことを差します。若水を飲むことで寿命が延びると信じられてきたようです。

C195641C-B291-48C8-9A79-BAA2A320D889.jpeg


地域で違うお雑煮


お雑煮も地域で多少の違いがあります。
関東周辺では澄まし汁の角餅が多いのですが、京都近辺ではみそ仕立ての丸餅でお雑煮を作ります。
また、その家の独自のお雑煮もありますから、これがお雑煮というものはないようですね。
ちなみに私は関東なので、澄まし汁の角餅のお雑煮しか食べたことがありません。

中に入る具材はサトイモ、菜っ葉、ニンジン、大根、鶏肉、三つ葉という感じです。あっさり系のお雑煮ですね。

福袋 2022 \総額300万円以上!/新型Switch・BTS・Oculus・ルンバ・iPadも当たるかも!人気商品から選べる.北海道グルメ福袋.合計2022名に当選チャンス!食品 海鮮 お菓子 スイーツ 訳あり 家電 メンズ レディース キッズ ジュニア 景品 ポイント消化 初売り【M】

価格:2,022円
(2021/12/31 21:09時点)
感想(7659件)




あと少しで年も明けます

今年は自粛の折、除夜の鐘を聞くことは出来ませんでしたが、来年は聞くことが出来るでしょうか。年末の人出は増えているようで、帰省する人も多いようですね。良いお年をお迎えください。

送料無料!初売り スイーツ福袋 2022 お菓子 おすすめ 焼き菓子 洋菓子 和菓子 送料込み AA

価格:2,022円
(2021/12/31 21:09時点)
感想(83件)




【正規紙袋無料】 ルイヴィトン 長財布 新品 レディース ラウンドファスナー ポルトフォイユ クレマンス ダミエ アズール N61264 LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン新作 ブランド 正規品 ギフト プレゼント 2022年 かわいい 通販 ルイビトン ビトン 初売り プレゼント

価格:81,900円
(2021/12/31 21:10時点)
感想(0件)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11181349
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
プロフィール
プチワールドさんの画像
プチワールド
パートをしながらブログ書いてる平凡な主婦です。面白いこと、人を笑わせることが好きです。
プロフィール

【ヒルナンデスで紹介】メガ盛り10種10食中華福袋セット 送料無料 2022 ギフト 中華 食べ物 プレゼント 実用的 惣菜 調理済み 詰め合わせ 冷凍食品 冷凍惣菜 総菜 敬老の日 お取り寄せグルメ お中元 御中元 冷凍 おかず レトルト 贈り物 食品 お試し 業務用 美味しい

価格:3,980円
(2022/8/29 21:29時点)
感想(1372件)

<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。