2022年01月01日
絵馬の正しい書き方。神様にお願い事をする時の注意点!
明けましておめでとうございます。皆さんはどんなお正月を迎えましたか。初詣に行った方も多いのではないでしょうか。有名な神社などはかなりの人出のようです。私も近場の神社に行ってきましたが、参拝の列が見たことないくらい長ーく伸びていて、2時間以上待たないと参拝できそうにない状態でしたので、断念しました。
![7B9B194F-93DE-4172-A237-C8ADA10D2184.jpeg](/soranohate77/file/image/7B9B194F-93DE-4172-A237-C8ADA10D2184-thumbnail2.jpeg)
お守りと絵馬、おみくじを購入するだけにしました。神社にはいろいろなお守りや破魔矢などが売っています。お店などをやっている人などは商売繁盛、家族の安全を願う人は家内安全、健康を願う人は健康祈願など願い事によって購入するお守りは変わってきます。
神社の境内には絵馬を奉納する場所が設置されています。絵馬にはたくさんの願い事やお礼の文を書いたものがつるされてありますね。そもそも絵馬とはどのようなものなのでしょう。
古代、神様は神馬に乗って人間界にやってくると云われていました。神事では当時は生きている本物の馬を献上していました。その後、本物の馬が土で作った馬や木で板立馬を奉納するようになります。さらにその馬は簡略化され馬の絵に変化していきます。
現在は馬の絵ではない場合も増えており、絵馬という名前だけが残っているというわけです。神馬に乗ってくる神様にお願いを聞いてもらう手段として、絵馬に願い事やお礼を書くというのが絵馬の目的です。
![33A91D52-F43F-4C15-A19B-963F048A4D19.jpeg](/soranohate77/file/image/33A91D52-F43F-4C15-A19B-963F048A4D19-thumbnail2.jpeg)
絵馬には表に絵が描かれており、その裏にお願い事やお礼の言葉、住所、氏名、年齢を書き込むようになっています。基本は日本の神様に書くものですから縦書きに書きます。グローバル化されてからは、横書きの物もあるようですが、この辺はどうなのでしょう。やはり、神様に伝わらなくては意味がありませんから、縦書きの日本語で書くのが良いかと思います。
住所は書かない人も多いですよね。個人情報の流出が気になる人は、書かなくても良いかと思います。ただし、神様もこの願い事を書いた人がどこの者かが特定できないので、願い事が叶う確率は下がるかもしれません。神社で祈願をする場合にも、基本的には自分の住所や名前を伝えて祈願するのが正しいやり方です。
このお願いをどうしても叶えたいときには、きちんと住所、氏名、年齢を正しく書き込む方が良いかとは思います。神社の方ではその判断は個人に任せてあるようですので、強制はありません。
![D2C98D0C-EBE7-4F08-8A7B-2D40DB75E28D.jpeg](/soranohate77/file/image/D2C98D0C-EBE7-4F08-8A7B-2D40DB75E28D-thumbnail2.jpeg)
お願い事の文章の書き方としても、強制はありません。出来れば、感謝、願い、誓いの形式がより良いとされています。また、頼みごとをする場合には「〜しますように」と書くのが良いとされています。
今回、息子が受験生ですので「○○高校に受かりますように」と書かせていただきました。
お願い事が叶ったときには、必ずお礼に祈願した神社に行きましょう。頼みっぱなしというのは、神様でなくても失礼にあたりますからね。
おみくじ引いてきました!
![D973642F-8A5D-457D-A213-20AE90D2DEDB.jpeg](/soranohate77/file/image/D973642F-8A5D-457D-A213-20AE90D2DEDB-thumbnail2.jpeg)
せっかく初詣に行ったのでおみくじを引いてきました。狐さんを祀っている神社ですので、お狐さんのおみくじを引いてきました。私は「中吉」息子は「吉」でした。おみくじには狐さんの小さなお守りが付いてきます。息子は黄色の袴の狐さんでしたから「商売繁盛」です。う〜ん、受験生なので商売繁盛ではなく学力成就の方がよかったのですが、何故か商売繁盛でした。
15歳の商売繁盛は何を意味するのでしょうか?ちょっと二人で笑ってしまいました。私のは白の袴の狐さんで「仕事運」です。仕事運なら良いですよね。二人でおみくじを縛って帰宅しました。おみくじは持ち帰ってもいいんですよね。では、皆様も良いお年を!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
![7B9B194F-93DE-4172-A237-C8ADA10D2184.jpeg](/soranohate77/file/image/7B9B194F-93DE-4172-A237-C8ADA10D2184-thumbnail2.jpeg)
お守りと絵馬、おみくじを購入するだけにしました。神社にはいろいろなお守りや破魔矢などが売っています。お店などをやっている人などは商売繁盛、家族の安全を願う人は家内安全、健康を願う人は健康祈願など願い事によって購入するお守りは変わってきます。
絵馬とは?
神社の境内には絵馬を奉納する場所が設置されています。絵馬にはたくさんの願い事やお礼の文を書いたものがつるされてありますね。そもそも絵馬とはどのようなものなのでしょう。
古代、神様は神馬に乗って人間界にやってくると云われていました。神事では当時は生きている本物の馬を献上していました。その後、本物の馬が土で作った馬や木で板立馬を奉納するようになります。さらにその馬は簡略化され馬の絵に変化していきます。
現在は馬の絵ではない場合も増えており、絵馬という名前だけが残っているというわけです。神馬に乗ってくる神様にお願いを聞いてもらう手段として、絵馬に願い事やお礼を書くというのが絵馬の目的です。
![33A91D52-F43F-4C15-A19B-963F048A4D19.jpeg](/soranohate77/file/image/33A91D52-F43F-4C15-A19B-963F048A4D19-thumbnail2.jpeg)
絵馬の正しい書き方
絵馬には表に絵が描かれており、その裏にお願い事やお礼の言葉、住所、氏名、年齢を書き込むようになっています。基本は日本の神様に書くものですから縦書きに書きます。グローバル化されてからは、横書きの物もあるようですが、この辺はどうなのでしょう。やはり、神様に伝わらなくては意味がありませんから、縦書きの日本語で書くのが良いかと思います。
住所は書かない人も多いですよね。個人情報の流出が気になる人は、書かなくても良いかと思います。ただし、神様もこの願い事を書いた人がどこの者かが特定できないので、願い事が叶う確率は下がるかもしれません。神社で祈願をする場合にも、基本的には自分の住所や名前を伝えて祈願するのが正しいやり方です。
このお願いをどうしても叶えたいときには、きちんと住所、氏名、年齢を正しく書き込む方が良いかとは思います。神社の方ではその判断は個人に任せてあるようですので、強制はありません。
お願い事の書き方
![D2C98D0C-EBE7-4F08-8A7B-2D40DB75E28D.jpeg](/soranohate77/file/image/D2C98D0C-EBE7-4F08-8A7B-2D40DB75E28D-thumbnail2.jpeg)
お願い事の文章の書き方としても、強制はありません。出来れば、感謝、願い、誓いの形式がより良いとされています。また、頼みごとをする場合には「〜しますように」と書くのが良いとされています。
今回、息子が受験生ですので「○○高校に受かりますように」と書かせていただきました。
お願い事が叶ったときには、必ずお礼に祈願した神社に行きましょう。頼みっぱなしというのは、神様でなくても失礼にあたりますからね。
おみくじ引いてきました!
![D973642F-8A5D-457D-A213-20AE90D2DEDB.jpeg](/soranohate77/file/image/D973642F-8A5D-457D-A213-20AE90D2DEDB-thumbnail2.jpeg)
せっかく初詣に行ったのでおみくじを引いてきました。狐さんを祀っている神社ですので、お狐さんのおみくじを引いてきました。私は「中吉」息子は「吉」でした。おみくじには狐さんの小さなお守りが付いてきます。息子は黄色の袴の狐さんでしたから「商売繁盛」です。う〜ん、受験生なので商売繁盛ではなく学力成就の方がよかったのですが、何故か商売繁盛でした。
15歳の商売繁盛は何を意味するのでしょうか?ちょっと二人で笑ってしまいました。私のは白の袴の狐さんで「仕事運」です。仕事運なら良いですよね。二人でおみくじを縛って帰宅しました。おみくじは持ち帰ってもいいんですよね。では、皆様も良いお年を!
![]() | 価格:7,777円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:12,480円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:35,700円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11182815
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック