アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年04月17日

沈む夕陽をバックに人気の無い踏切

こんにちは。何時も当鉄道ブログをご覧頂きまして、有難うござます。



今日2回目のブログは何時もの、鉄道車両の写真では無く鉄道施設の1つ踏切を、撮影した写真を掲載いたします。



こちらの踏切は宇都宮線(東北本線)の撮影地、ワシクリこと東鷲宮〜栗橋間に有る黒小屋踏切です。黒小屋踏切は主に、下り宇都宮方面の列車を撮影する際に、ストレートトラックで走行する列車を撮影できる場所ですね。



先週の金曜日にカメラテストを兼ねて、日も長くなって来るこの時期は夕方18時頃も、この様にやや明るい空ですので、様々なものを撮影できるチャンスも増えて来ます。



人気の無い黒小屋踏切で沈む夕陽が、よりいっそうの寂しさを表している様なシーンでもございます。鉄道写真も車両がメインの写真が多いですが、線路や踏切、駅舎や信号等の写真も、合わせてブログに掲載する際には、ユニークな内容になるかも知れませんね。



私の近所には鉄道路線は地下鉄のみですので、鉄道踏切が見られる場所となりますと、約2km程移動しないと見られない場所にございます。



国や都道府県と各鉄道会社では、踏切での事故や渋滞を防止する為に、高架化や立体交差等の建設により、都会等では減少傾向ですが、郊外や田舎では数多くの踏切が残っております。



列車本数が少ないローカル線で、田舎の方に行くと第4種踏切で、警報機の無い踏切に出くわす事もございますが、最近は地方でも第4種踏切での事故防止の為、廃止や警報機付きに改修される処も多くなりました。



踏切好きの鉄道ファンの方々も、今年のゴールデンウィークに踏切巡りの旅をして、今までに無い新たな発見をしてみては如何でしょうか。



撮影日2018年4月13日 宇都宮線(東北本線)の東鷲宮〜栗橋間の黒小屋踏切にて。(埼玉)



2018-0417-twilight.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7560537
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。