2019年08月30日
指示通りに動く練習ですか?
「練習で何回もやったよねっ!」なんて声・・・試合中に聞こえて来る事があります。
確かに指導者目線では、練習で何度もやった事に映るんでしょうけど・・・。
実際、子供達にとっては練習時間に長々とやらされていただけ・・・なんて事も多いのです。
だから、試合で出来ない・・・そう言う事なんです。
こう言うチームに多いのが、試合中指示を出し続けているベンチの姿です。
「上がれ」だの「下がれ」だの・・・まぁ、よく口が動くものだと私なんかは感心してしまう訳なんですが、指示の出し過ぎで子供達が考える必要性を失ってしまっている事に気が付いているのでしょうか?
状況に応じて子供達自身で考え、プレイする・・・成功もすれば、失敗もして、その中から色々な事を学んで行くのが本来の姿です。
しかし、指示を受け過ぎてしまって・・・その指示を疑問に思う事も無く、指示通りのプレイに終始する・・・。
これが、練習中からだとしたら・・・考えるだけでもゾッとします。(^^;
あ〜しろ、こ〜しろって、指示を出しまくって、その通りに子供達が動いているだけ・・・。
で、「何度も練習でやったよなっ!」って言われても、実際に子供達がしていた練習は・・・指示通りに動く練習でしかないんですよね。
指示がうるさ過ぎて、考える暇が全く無いのです。(^^;
子供達の頭の中は、今言われた指示を遂行する為の作業領域で一杯になってしまっています。
毎回、そんな事を訓練していたんですよ・・・。
だから、試合になると指示されていない事は出来ないし・・・考えろと言われても、その習慣がないので出来ないと言うオチが付いて終わります。(^^;
仮に、子供達が練習でやった事を覚えていたとしても、状況に対して最適解かどうか分らないパターン化されたプレイを1つ刷り込まれただけ・・・だとも言えそうなんです。
答が1つしかない訳じゃ無いのがサッカーで、各々が自分らしい打開策を披露する所が面白さでもあります。
指示通りに動くサッカーって、ジュニアに必要なんでしょうか・・・?
もちろん、試合中に指示を出す事自体は、全く問題無いんです。
フィールド上では解らない事って沢山在りますからね。
ただ、各々の全てのプレイを限定する様な指示は、果たして何処まで必要なんでしょうかね?
子供達の自由意志が全く反映されないサッカーって、やっている子供達もそれ程楽しくないのではないのでしょうか?
もとろん、好き勝手やらせましょうなんて言っている訳じゃ無いのですけどね。
ある程度の規律や秩序は維持するとして、その中である程度自由にやらせてあげる事って大事なんじゃないかなって思うのです。
こう来たら、こうする的な練習も良いのですけどね。
セオリーも一通りは覚えておいた方が良いのでしょうから・・・。
でも、それは常にそうしなさいと言う事ではありませんからね。
セオリーを超えた所に自分らしいプレイってものが見出せる様な気もします。
それを許せないと言うのなら・・・言う事はもはやありませんけどね。(^^;
指導者がやらせたいサッカーを仕込む事は良いのだと思います。
ただ、指導者がやらせたいプレイをその都度指示するってのは、実際どうなんでしょう?
ジュニア世代らしい光景なんですが、ジュニア世代らしくないサッカーの姿でもある様に思います。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9126755
この記事へのトラックバック
>息子が4年生の時のコーチは結構理論派みたいな感じで、座学の時間を作ったりして、こういう時はこう動くみたいなのをしっかり指導してくれました。
サッカーを良く知っている方だったんでしょうね。
座学の時間て、中々持てませんからね。(^^;
そう言う事やりたい指導者も多いんだとは思うんですけどね。
やはり、習うより慣れろ・・・が日本人のスタイルなのか・・・グラウンドにレッツゴーな訳なんですよね。(^^;
>息子にとってはかなり難しかったらしく半泣きで「もうわからない〜」と言ってましたね…
中々直ぐに理解なんて出来ない物です。
何度も何度も教えられて、やっと意識が出来るようになるんですよね。(^^;
意識し始めれば、理解するまではそれ程時間は掛かりませんかね。
あ〜なる程ね〜って思えた瞬間の気持ち良さったらないんですけどね。(^^)v
>けれど怒られながらがんばって4年の最後あたりにはみんなそれなりに動けるようになりました。
そうなって来ると、チームとしての戦い方も形になって来るのかなって思います。
どうだったでしょうか?
チーム感が増してませんでしたかね〜。
>教えすぎなのかな?とか、きっちり型にはめすぎてる?とか、そういう不安もありました。
言い方を変えれば、そう言う事にもなるかもですよね。(^^;
ただ、ある程度の型を覚える事も必要なんでしょうし・・・。
何事も基本的な所を学ばないといけませんものね。
ベーシックな部分は、型にはめ込んでいる様に見える事も多いでしょうか・・・。
>でも今から思えば普段は指示も出しますが大会の時はコーチは何も言わずみんなに任せてくれましたし、
本来はそうであるべきなんですよね。
試合中にあれこれ指示を出さないといけないのは、練習が十分な物では無かったから・・・なんですよね。
まぁ、欲張り過ぎて何も身に付いていない・・・って事の方が圧倒的に多いんだとは思うんですけどね。(笑)
>しっかり教えられる知識と伝える力をもっていたからできたことなんだなと思います。
それは言えますよね。
そう言う経験を繰返して、指導者も成長して行くんですよね。
説明下手な私の様な指導者まがいでも、何度もそう言う事を繰返していれば、上手に説明出来る様になるんだと信じていますよ。(笑)
>毎回指示を出さなければ動けないのは子供に伝わってないってことですよね。
間違いないですよね。(^-^)b
もしくは、欲張り過ぎてしまって・・・教えても無い事に試合で初挑戦しているから・・・かも知れませんけどね。(^^;
>コーチの頭にはこういう風にやってほしいというのがあるけれど、実際子供達がそれをわかるように出来るようにしてあげるのはとっても難しいことなんだろうなぁ…と思います。
頭の中のイメージを子供達に体現してもらうんですからね〜難しい話ですよね。
イメージを言葉に出来ないと伝わりませんし・・・その作業が一番大変でしょうか・・・。
実際にやってみせるのが一番手っ取り早いんですけどね。(笑)
イメージをイメージで覚えさえる方が簡単なんですよ・・・実は。
百聞は一見にしかずと言いますからね。
まぁ、いずれにしても・・・指示の出し過ぎはね〜見ていても見苦しい物ですよね。
また、コメント下さいね!