色々と事情があってガンシップの制作を中断してました。
無理せず少しずつ再開していきます。
ということで。
両翼の下面のリベットの作成です。
上面の時と同じ工程で、地味な作業です。
さて、ニードルでリベット位置を決めていきます・・・

あらっ!失敗してもうた(笑)!!
左にあるピーナッツみたいのが
ランディングギアが収まるケースです。

それを羽根に置いてみると
開けても意味がない部分・ギリギリ見え隠れする所に
開けてしまいました!中途半端なので埋めなければ!
ということでパテを使うのが面倒くさいので
接着剤で埋めていきます。
埋めた後ペーパーで削って完了。あ~面倒くさかったw。
ランディングギアのケースを被せるとこんな感じ。

さて、ガンガンリベット穴を開けていきます。

ランナーを溶かした線を差し込み接着、
程良い長さでカットします。

地味に一気にリベットを制作、
これで全てのリベットが打ち終わりました(汗)。
機体全体でリベット数287ヶ所!!
よくやった、自分!!
機体・羽根の各部品です。

上が上面、下が下面の全体写真です。
これから先はリベットを折らないように進めていかなくてはです。

さてこれからが悩みどころです。
と言いますのは・・・
「電飾をするかしないか!?」です。
両翼から左右合計で6ヶ所、エンジンがあるのです。
私はこれも「飛行形態」で作りたいとは思っていますが
電池などをどこに収めるか悩んでいます。
コードが機体の外に出るのは嫌なので
機体の内部に収めたいと思ってますが
どうしたら一番良いか?を検討中です。
どうしたら一番収まりが良いかな?
じっくり考えてみます・・・(汗)。
※このツクダのキットはオークションとかで見かけます。
※下記はバンダイさんのキットです。
![]() | バンダイスピリッツ 1/72 03 風の谷のガンシップ(風の谷のナウシカ) 価格:1122円 |

#風の谷のナウシカ
#Nausicaä
#ガンシップ
#GunShip
#ツクダホビー
#TsukudaHobby