アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月11日

車載のワンセグTV 受信感度UPには・・・

お久しぶりの投稿です。

最近通勤用に車を娘のものと交換しました。
燃費を考えると経済的ですので。

ところが、娘の車にはワンセグのチューナーしかついておらず
毎朝のニュース番組がよく見えない時があり困っていましたが
今回はそんな事の経験のある方に朗報です。

少しは改善できる簡単な方法をお伝えします。

まずは準備です。

IMG_1841.JPG

銅箔のテープを用意しました。
アルミ箔などでも良いと思います。

次にこれをある程度の長さにカットして、更に3o程度に補足カットします。

IMG_1842.JPG

画像は約20cm程度に切った物です。
ワンセグ受信は地上波Dの放送を見るためですので
UHF帯の周波数に応じてアンテナの長さが決まりますので
厳密にはきちんと合わせたほうが良いかと思いますが
複数のCHにあわせるには大変ですので、まずは大体20cmくらいで
試してみてください。λ/2で大体これくらいだと思います。

IMG_1843.JPG

次にフロントガラスのアンテナ部分を確認してみましょう

IMG_1844.JPG

このようなアンテナが見えると思います。
非常に細くて短いアンテナ線ですが、これで受信出来てしまうのも驚きですが…

このアンテナ線に今切った少し太めの銅線を被せるように貼り付けます。
今回使用したものは貼りやすいように粘着テープタイプのものです。
こんな感じです。

IMG_1845.JPG

これで終了です。
毎日の通勤経路で確認したところ、かなりの場所で感度が向上しました。
これはあくまでも簡易のアンテナですので完全とは行きませんが
かなり効果はありますので、お困りの方は是非試してください。

また、こんなふうに行った方がより効果的だと思われる方は
是非教えてください。こちらも挑戦してみます。

ではまた、投稿します。
posted by shioji at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2018年02月03日

洗面台の取り換えに挑戦!

お久しぶりの投稿です。
今回は洗面台の取り替えに挑戦しました。

長年使った洗面台ですが、流しの部分が無残に割れました。
水漏れはなかったのですが、時間の問題です。
IMG_1611.JPG

ちょっと汚いですが、かなりのひび割れです。
IMG_1610.JPG

今回交換用に買った洗面台は前面が60cm幅のモノでPanasonic製を使いました。
まずは鏡の部分から取り外します。
体外の洗面台は鏡の部分と流しの部分が切り離せるので先に鏡を外せば
流し部分に取り掛かれます。

ねじ止めの穴からネジを外します。
IMG_1613.JPG

鏡部分を取り外してから流しの内部、水回りを取り外す準備です。
そのまま外すと水が溢れ出ますので、元栓(外部にある元栓)を
しっかり止めておきましょう。 止めたら一旦蛇口をあけて内部にある
水を抜ききりましょう。
IMG_1617.JPG

埋め栓をしっかり締め水漏れが無いようにします。シールテープもきちんと巻きましょう。
IMG_1622.JPG

それでは洗面台の流し部分を撤去します。
取り外し後に床の状態を確認すると、若干のくたびれがありましたので
Pタイルで保護しておきます。
IMG_1623.JPG

Pタイル貼り終了です。一安心です。
IMG_1629.JPG

今までついていた洗面台の配管の位置を確認して、新しい洗面台に穴を開けておきます。
IMG_1632.JPG

新しい洗面台の流し部分を実際に取り付けて確認してみます。
IMG_1631.JPG

排水口の位置を決めて流し台の下部にある穴に合わせ排水用の配管を
加工し取り付けます。
IMG_1634.JPG

うまくいきました。後は水道と温水の連結を行います。
また元栓をしっかり止めて水抜きを行ってから、接続していきます。
IMG_1637.JPG

シャワー用のフレキ管が邪魔にならない用に工夫します。
IMG_1642.JPG

配管接続にはパッキンも必ず使用しくたびれているものは交換しましょう。
水漏れの原因になり、業者に頼むと数千円取られてしまします。
IMG_1639.JPG

これで水回りの交換は終了しました。
IMG_1642.JPG

後は上の鏡の部分に取り掛かります。そんなに難しくはありません。
流し部の上に乗せてネジ止めするだけです。電源ケーブルも事前に接続します。

この時に注意することは、壁がネジ(木ネジ)で止まる材料であるか確認しておく
必要があります。コンパネでは滑って抜け落ちてくることがありますので
板を貼るとか、コンパネ用のネジ受けなどで補強することをお勧めします。
IMG_1644.JPG

付属品を取り付け完成です。
IMG_1646.JPG

見える部分の壁が汚かったので、少し壁紙を貼り見た目をきれいにしてみました。
IMG_1647.JPG

今回はネットでお値打ちな洗面台を見つけたので、かなりの節約になりました。
作業時間はおおよそ半日位です。お値段は2〜3万円程度でした。
チャレンジする価値はありそうです。

ではまた、このような事を載せて行きます。

posted by shioji at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2017年04月18日

エアコンルーバー修理 経過報告

皆さんこんにちは。
大変ご無沙汰しております。

shiosanの工作 多くの方に見ていただきありがとうございます。

さて久しぶりの投稿になりますが、エアコンルーバー修理の経過報告を
します。
ルーバー1
以前ぷらぷら状態のルーバーを糸巻き方法で修理しましたが
その後の状況が気になりませんか?
この修理は2016年3月に行いましたが現在2017年4月ですが
全然問題なく動作しております。
ですのでご心配なく。修理を行えば数年持ちそうです。

少し考えたのですが、修理方法にも糸巻きではなく
他の方法も試してみたいと思っています。
次他のエアコンで不具合が発生した場合行いたいこととしては

@収縮チューブで補強
 電線など繋いだ部分に補強と絶縁のために収縮チューブを被せ
 温風で収縮させる修理方法があります。
 これを利用してチューブを収縮させたあと瞬間接着剤で
 固定する方法です。

A金属チューブを被せる
 一部のメーカーでは修理部品として販売しているところもありますが
 薄手のチューブ状の金属で補強する方法です。
 ホームセンターなどにある真鍮のチューブやアルミのチューブでも
 代用ができそうです。
 
ほかにもアイデアがありそうですが、どなたか「これもいいよ」という
アイデアがあったり実践された方の情報も返信下さい。

では、また近々投稿します。
やめた訳ではありませんので 楽しみにしてください。

ではまたShiosanの工作でお会いしましょう。
























posted by shioji at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2016年07月12日

DVDレコーダー BDZ-RX35ソニー Blu-Ray DVDドライブ交換

こんにちは、shiosanの工作 久しぶりの投稿です。

今回はDVDレコーダー修理についてです。

かなり昔の機種ですがソニー製 BDZ-RX35のBlu-Ray, DVDドライブで
B-Rayのみ認識しなくなり不具合を改善するために進めた内容です。

@ドライブのクリーニング
 専用のクリーニングキットを購入してクリーニングを実施してみました。
 取説にはクリーニングをしない様にとの注記がありましたが、ネットで確認
 したところ、成功例も多く載っていましたので半信半疑行いました。
 結果は変化なしでした。・・・・

Aドライブの交換修理
 選択肢としては、
 ・修理に出して交換してもらう
 ・自分でドライブユニットを交換する
 私の選択はDIYですので、もちろん後者の自分で行うでした。

そうと決まればドライブユニットを探さなければなりません。
こうゆう時こそネットは非常に力になってくれます。
さっそくオークションサイトからドライブを検索してみました。
DVDドライブ
ありました。約¥7000で落札
BRD-300ADを手に入れました。実際はBRD-300AAでしたが機能には
問題なさそうです。

交換です。
上蓋の取り外しです。
DVDフレームDVDフレームA
側面の4本のビスを取り外し、後部の3本?のビスを取り外します。

次にフロントパネルの取り外しです。
DVDフロント@DVDフロントA

フロントパネルは横2箇所 上下4箇所の爪で引っ掛けてありますので
慎重に外したら、引っ張り出します。以外に簡単に外れます。
フロントパネル
フロントパネルが外れたところです。

ではDVDユニットの取り外しです。
4本のビスでとまっていますので、取り外します。写真は2箇所ですが。
DVDユニット@DVDユニットA


DVDユニットに繋がっている配線を取り外します。
コネクターなので簡単に取り外せます。
電源系のコネクタと信号系のコネクタです。
多分白色が電源系 黒(赤線)が信号系と思います。
DVDユニット配線@DVDユニット配線A

配線が外れたらDVDユニットを取り出します。
後方を少し持ち上げて後部に引っ張り出すようにして取り出します。
これでDVDユニットの取り外し完了です。
DVDユニット取り外し

では新たなDVDユニットの取り付けです。
取り外した時の逆を行っていきます。
DVDユニット組み付け

このようにして交換終了です。すべてを基に戻してさっそくチェックしてみましょう。
結果は問題なく動作しました。これでもう少し使えそうです。やった!

注意点です。
今回はあくまでも自己責任で行っており、失敗もあるかもしれません。
十分ん注意が必要です。
また今回交換したDVDユニットは中古品ですので、購入する際は動作確認等の
出展者からの情報を十分に確認してから購入してください。
中にはいい加減なものもあると思います。そこは自己判断でお願いします。

このような電子部品が多い修理の際は、静電気にも注意が必要です。
特にメインの基盤には静電気に弱い部品が多く使われていますので
気になる方は、静電気除去のベルトや指サック、静電防止のゴム手袋などを
使用することをお勧めします。


これからも少しでもお役に立てるような情報を載っけますのでよろしく。
ではまた。



posted by shioji at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2016年05月15日

棚の取り付け方や必要な工具 治具など

こんにちは、shiosanの工作です。

今回は棚の取り付け方や工具、治具なとの紹介です。

自分で棚を作るときに考える事として、取り付け方がありますが
アイデア次第で色々考えが浮かんできます。
ここで少し紹介です。

・棚受け金具
 
 一般的に多く使われるL字になった金具です。様々な形やデザインがありますので
 ネット等でじっくり探すのも良いでしょう。
 スライドするものや、収納できる様折りたためるものなど、多くのバリエーションがあります。

・箱を取り付ける
 箱をあらかじめ作っておきそれを壁等に取り付けて固定する方法。
 箱の大きさは自分の作りたい大きさや形状にあらかじめ作るため
 出来上がりをイメージするにはよい方法だと思います。
 また、壁に取り付けなくとも何かの上に置くだけでも、棚としての効果はあります。

<参考>
箱組3

・梁となる板を取り付けその上に設置する
 壁の一面を利用した長い棚などに有効です。
 若干見栄えが気になりますが、色などを塗ることでよくなると思います。
 もちろん気にならない方はそのまま木の風合いを楽しめば良いと思います。

・市販されている棚キット
 ホームセンターなどで売られている棚キットなどを組立て取り付ける方法
 工作の必要がなく簡単に作れるため、私もよく使います。
 コーナーなどに半円状の板を取り付けることで、インテリアなど小物を置くのには
 良いと思います。

棚キット

・必要な工具(便利グッツ)
 壁の中の梁を探す 下地探し
 この工具を石膏ボードに押し付けることで内側にある梁を探す物で
 仕込む際に出る針の入り具合の差を見て判断するもの

 下地センサー電気的に反応してくれるもので、内部の電線等を
 探すもの。LEDやアラームなどで教えてくれるため、誤って電線を切ったり
 ダメージを与えることなく作業ができます。

是非一つ買って持つのも良いかと思います。(そんなに高いものではないので心配なく)






最新のインテリアショップ



posted by shioji at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2016年05月06日

血糖値が気になりだした方へ 最近のサプリランキング

shiosanの工作です。
以前にも書きましたが血糖値の気になる方のため、今回も健康作りです。

shiosanも少し血糖値が高く気にしています。
TVでお馴染みの豆鼓(とうち)エキスとかありますが、どれが良いのでしょうか?

最近のサプリランキングです。

1位 白井田七(しらいでんしち) さくらの森

漢方系のサプリメントとしては人気が高く、疲れや血糖値の改善に効果があるとのクチコミがあります。
血糖値の改善をお考えの方は一度試してはいかがでしょう。





2位 サラシアプラス 潟Rアシステム
血糖値の改善に諦めた方が最後に試していると言われる
サプリメント。糖対策の成功率は90%を超えているとのこと。諦めかけている方は必見だと思います。





3位 もっとからだ天国 東京都医師協同組合連合会の会長及び役員

植物性ケイ素濃縮液もっとからだ天国は、「医学団体による臨床試験実施の確かな製品」で、世界で52番目の「医学団体 日本成人病予防協会」の「推奨品」に認定さ他商品とのこと。必見だと思います。





その他 糖素減

ゴーヤからできた製品 TVでもお馴染みのサプリメント。インスリンの作用を助ける成分(モモルデシツンとチャランチン)を多く含む中国の蘭山ニガウリからできている。





その他 ハイサラシア





その他 桑ポリス




一度お試しあれ。

では、また。

2016年04月27日

ブログデザインを更新してみました。 テスト配信です。

shiosanの工作です。
ブログデザインを変更してみましたが、プレビューできないので
テスト投稿です。

すいません。
posted by shioji at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2016年04月26日

体の健康作り 糖尿病対策  年を取ると気になることといえば血糖値 血圧など 健康でなければ工作もできません。準備が必要です。

shiosanの工作です。
このブログは作るを基本に考えていますので、今回は健康作りです。

私もそうなんですが血糖値には気をつけています。shiosanも少し血糖値が高く
気にしています。
TVでお馴染みの豆鼓(とうち)エキスとかありますが、どれが良いのでしょうか?
中国のボーヤのサプリも試しました。
何か良い物があれば紹介レビューください。

最近見つけて商品も紹介します。





















ではまた。

2016年04月21日

娘の結婚式の席札立てをブライダル小物として親からの手作りでどうでしょうか?

こんにちはShiosanの工作です。

今回は以前に作った娘の結婚式の席札立ての紹介です。
4月も下旬 6月はジュンブライドで結婚式も多くなると思われます。
今からでは遅いかもしれませんが何か子供のために親が作ってあげるのもいいかなと
思っている親のみなさんへの紹介です。

とても簡単で見栄えも良いので、ヘタくそでも思い出に残るものだと思いますので
やってみてはいかがでしょう。

これが結婚式で使った席札です。母親が作って並べました。
お客様にはもう少しデコレイトしたものでしたが、これは父ののもで少し控えめにしてあります。
席札立て

製作手順です。
まずは土台ですが、かるふあ粘土を使い丸く厚みを持たせ整形します。
その上に造花のお花屋、小物を載せますが、ホイップクリーム見立て
シリコンシーラントを絞り器に入れ整形しました。
席札1席札2

席札を持たせるクリップですが、アルミ製の針金を使い、輪っかを2重になるように丸い芯(ペンなど)に
巻きつけその後ねじねじとすれば出来上がります。
ねじねじは両方均等に捻じれば綺麗にみえますが、左の写真は失敗作です。
でもこれも手作りっぽくていいですよね!
小物4小物5

クリップにはリボンを付けました。最近森泉がよく使っているホットグルーガンで固定します。
こやつは結構役にたちますので、ひとつくらいはあっても良いかと思います。
ちょっとした修理にはもってこいです。

土台の周りにはお好みでリボンを巻くなどすればもっとゴージャスになると思います。
また、皿もネットで購入しました。100枚で¥1000程度だったと思います。
お皿


ほかにもお花を使ったものではこんなアレンジもできます。
お花1お花

一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
ちなみに娘の結婚式では80名程度でしたが80個作るのは結構大変でした・・・

なかなかここまでできないわと言われる方は、ブライダル小物を手がけるところがありますので
紹介します。





お花関係はこちら









制作用品などは楽天でも探せます。





ではまた、Shiosanの工作で。







posted by shioji at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2016年04月18日

第2弾 台所の棚を作ったのでレンジフードも新しく交換しようかな。

台所の棚がある程度目処がついたので、今度はレンジフードの交換に着手しました。
我が家のレンジの換気はレンジフードに換気扇がついたシンプルな作りでした。
工務店側もあまりコストをかけずにできる方法で取り付けたのだと思います。
そこで思い切ってレンジフードを新しいものに、しかも少し良いもに交換することにしました。

レンジフード
これはレンジフードを取り外したところの写真です。
壁の汚れ(黄ばみ)からフードの形がわかると思います。

換気ダクト側の施工です。
換気ダクト1
レンジフードを取り付けるところはベニヤ板で補強しておきます。

換気ダクトは別売りのキットがありましたで、それを使い施工しました。
もともとあった換気扇用に空いていたところに四角い枠をはめ込み
外側から鳥などが入らないように網を取り付けておきます。
換気ダクト2

レンジフードの土台を取り付けたところです。
換気ダクト側に金属プレートと換気用パイプも取り付けました。
レンジフードNEW2

フレキシブルパイプで換気部を繋ぎます。
レンジフードNEW3

外側のカバーを取り付けてほぼ完成です。
レンジフードNEW4レンジフードNEW5

タイルが1枚抜けています。以前のフードでは隠れていましたが形が違うので見えてしまいました。
1枚ですがタイルを張り付けましょう。
レンジフードNEW6

交換後は見違えるようになりました。自分で行ったため製品代と少しの材料代で済みとても良かったです。
いつも行っていますが素人が行うことですので、多少見栄えやちょっとしたミスはありますが
チャレンジするのも良いかと思います。
今回のレンジフードはネットで購入しましたので、管理お値打ちに購入できました。
しかし、宅配の方には「自分でやるのですか?」といつも聞かれ、頑張ってくださいと励まされます。

興味のある方はネットで探すのも良いかと思います。
ではまた、shiosanの工作で。









posted by shioji at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
ファン
検索
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
写真ギャラリー
最新記事
今おススメ商品
タグクラウド
DIY
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。