2018年03月18日
「パラリンピック」
今回は「パラリンピック」。
マスコミ的には取り上げ片が乏しかったように感じます。
テレビでは連日森友学園問題一色だったような気がします。
そしてそれは今現在も続いているような状況です。
「パラリンピック」をGoogle先生に聞いてみます。
NHKピョンチャンパラリンピック - NHKピョンチャンオリンピック
スケジュール・結果|平昌2018パラリンピック冬季競技大会特設サイト
パラリンピック - Wikipedia
「世界の構図変わっていた」日本の誤算 平昌パラ閉幕へ - 2018平昌 ...
パラリンピックの熱は想像以上、伝え続けたい 香取慎吾 - 2018平昌 ...
平昌パラリンピック閉幕 日本勢は金3個メダル計10個 - 朝日新聞デジタル
というのが、ベスト6です。
パラリンピックの日本の成績がどうだったのか、ということが見出しに書かれていたのが6番目にあったので、これを拾いたくてベスト6です。
今回のパラリンピックはまさに森友学園問題第2章という感じで、決裁文書問題などで盛り上がってしまいました。
テレビは連日この展開をフォローするばかりで、パラリンピックなど開催されていないかのような勢いでした。
そうこうしている間に、パラリンピックは終了。
日本勢は結構、健闘していたのです。
メダルの数10個というのは冬季パラリンピックでは歴代3位。
さらに、今回は、村岡桃佳(21)が出場した5種目全てで表彰台に上がりメダルを獲得するという圧巻ぶりだった。5個だから、10個のうちの半分は村岡のものということになるのですからすごい!
また、3月18日の閉会式には、なんと小池百合子都知事も次回のオリンピック・パラリンピックの開催とし代表として出席していたのです。
結構な活躍があったのに、森友学園問題でかき消されてしまった感じが残念な大会だったといえるでしょう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7450602
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック