アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月30日

やってみましたMVNOサービス

2014年12月末まで中国駐在をしていました。

その間も日本のスマホは某大手事業者のままにしていました。

日本に戻った時(日本出張)にしか使わないけど、高い通信料を払い続けていましたが、時折テレビや雑誌で見かける
MVNOサービスを利用し、家族分も含めて見直しを行いました。

高速通信量の制約はあるものの、従来の某大手事業者の半分ぐらいの通信料におさえることが出来ています。

  ・MNPを利用することで、電話番号変更連絡不要
   但し、従来使っていた携帯用メールアドレスが無いため、これについては変更連絡が必要
  ・確かに通信料を押えることが出来ています
  ・制限を超えた場合、通信速度制限がかかる
  ・メールや簡単なWeb閲覧であれば、容量制限を超えることがない
  ・通常のメールやWeb閲覧であればそれほどストレスなし
  ・ただし某大手通信業者サービスのようなメールが
  ・通常のEメールなので、PC、スマホでメールチェックが出来る

<切替状況>
  私 アンドロイドスマホ → OCNモバイルONE(音声、データ、SMS)
       ipad mini → OCNモバイルONE(データ、SMS)容量シャア契約
  妻 アンドロイドスマホ → b-mobile(音声、データ、SMS)
  子 アンドロイドスマホ → OCNモバイルONE(音声、データ、SMS)

<OCNモバイルONE 音声SIMコースの場合>

(特色)

  @音声SIMカード1枚に対し、050で始まる電話番号を利用することが出来ます。
  A複数のSIM(合計5枚)で、容量シェアをすることが出来ます。(有料)
  Bメールアドレスを取得することが出来ます。

 (費用)
 初期費用 3,000円
 ランニング費用/月 = コース別基本料金+SIM利用料金+従量制料金+ユニバーサル料
 
 (コース別基本料金)
  @110MB/日コース  900円
  A170MB/日コース 1,380円
  B3GB/月コース 1,100円
  C5GB/月コース 1,450円
  D10GB/月コース 2,300円
  E15GB/月コース 1,800円

 (SIM利用料金)  700円/1枚

 (従量制料金:通話料、SMS送信料)
通話料(音声SIM利用)20円/30秒
通話料(050plus利用)固定電話へ 8円/3分
通話料(050plus利用)携帯電話へ 16円/3分
SMS送信料(国内への送信) 月内 5通目まで 無料
SMS送信料(国内への送信) 月内 6通目以降 3円/通
SMS送信料(海外への送信) 50円/通(不課税)
SMS送信料(海外での送信) 100円/通(不課税)



2015年12月29日

あなたは、社会保障制度だけで大丈夫ですか


社会保障制度とは、

以下の状況に対応するために、国が用意している保証制度を言います。

<社会保証制度>
 A:老後、万が一、障害に対する制度
 B:病気、ケガ
 C:介護

この内容は、会社員と自営業者により、加入する保証制度が異なります。
そして、これらの不足を補うために生命保険などが存在します。


仮に、十分な資産を有しているので有れば、すべてを自己資金でカバーすることが出来ます。
通常は生命保険や損害保険に加入する事で、自己資金で補う事がでいない、経済的不足額を補うことになります。

これらについて、数回に分けて考えてみることにします。

<会社員の場合>
 A:国民年金+厚生年金
 B:健康保険
 C:介護保険(40歳以上)

<自営業などの場合>
 A:国民年金
 B:国民健康保険
 C:介護保険(40歳以上)



某生命保険会社の迅速な対応

某大手生命保険会社から、契約状況の案内が届きました。(定期的な確認)

現契約の内容確認と希望する情報提供(資料送付)を確認するものでした。


60歳定年間近の私としては、「定年後の生活」と言った種類の資料が欲しかったのですが、該当する資料がないため次の資料請求を行いました。

 @「相続」
 A「生前贈与」
 B「社会保障」  


契約している生命保険会社は某大手生命保険会社。

顧客データの扱いが迅速です。(システム連携も有効に機能している感じます)
契約状況確認の入力をしてから、一週間も立たないうちに希望した資料が送付されてきました。


職業柄、勝手にシステムと狙いを想像してみました。


<想像するシステム構成>

 @契約管理システム ・・・ 生保会社本来の契約管理システム

 A顧客管理システム ・・・ 生保会社本来の顧客管理システム

 Bアンケート回答管理システム ・・・ 契約、顧客と連携したサブシステム

 C資料発送指示システム ・・・ 上記Bの回答をトリガーとし事務職作業指示システム


 
<隠れた狙い>

 @保険会社にとって契約管理は根本的なもので、もっとも重要です。

 A契約は、個人に対し紐つけて販売する商品なので、両者を紐付ける仕組みが必要です。
  ・顧客と契約の管理は必須です。
  ・さらに顧客と世帯管理を行うことで、契約者家族に対し、商品販売チャンスも
   見えるようになります。

 Bアンケート回答は、顧客の資料要求を管理する事を主目的にしているのでしょうが、
  違う尺度で見ると、顧客のニーズ把握、新たな保険商品販売機会のリサーチを
  行っているのではないでしょうか。

 C資料要求に対し短期間で対応するということは、顧客満足度向上につながり
  他社への切替を防ぐための対応策の一つとなるかも知れません。


上記はわたくしが勝手に想像した内容です。

コンピュータシステム投資は、単に書類管理のために行うのは、費用対コスト観点より
経営資源を圧迫する要因と言うことが出来ます。
その後ろにある企業の狙いを想像すると、面白いものが見えてきます。

本来の目的や狙いは、担当者に確認しないと判りませんが、何故?と思いながら
考えることは、面白いと思いませんか。


 

 
 

2015年12月13日

マンションに関する2つの国家資格

現在、マンションに住んでいます。

私の住んでいるマンションでは、管理組合役員が輪番制となっていて、10年に一度ぐらいのサイクルで管理組合役員を担当すます。

もうすぐ、この順番が回ってくるのでマンション管理というキーワードに興味があり、どうせ勉強するのならば、勉強の結果として資格取得に結びつけられないものかと考え、マンションに関する国家資格について調べてみました。

今回調べたのは「管理業務主任者」「マンション管理士」の2つ国家資格試験です。

書店で資格取得対策本を見ると、両資格試験について併記されているものが多いため、どちらも同じようなもので、その理解範囲やレベルの違い、役割の上限関係のようなもではないかと漠然と考えていたのですが ・・・ 違いました。

どちらもマンションの保全・修繕に関わる業務に付くために、民法や区分所有法他を学ぶのですが、その立場と役割は逆のもののようです。


「管理業務主任者」とは、
マンション管理業者の事務所ごとに置かれ、マンション管理業者が義務付けられた管理受託契約に係る重要事項の説明、管理事務の報告の事務に当たるものであり、マンション管理業者が受託した管理業務の的確な実施を目的として設けられた資格者です。

・試験実施機関:一般社団法人マンション管理業協会
・管理業務主任者試験に合格すること
・実務経験2年以上、または「管理業務主任者登録に係る登録実務講習」修了者
・管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証の交付が必要

(試験科目)
 @管理事務の委託契約に関すること
 A管理組合の会計の収入及び支出の調定並びに出納に関すること
 B建物及び付属施設の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整に関すること
 Cマンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
 Dその他管理事務の実施に関すること。


「マンション管理士」とは
マンションの管理に関し、管理組合の代表者である管理者等または管理組合の構成員である区分所有者等からの相談を受けて、助言、指導その他の援助を行うことを業務とする専門家です。管理組合の立場から、管理組合の運営等に関し、適切な助言等の支援などコンサルタント業務を行うものです。

・試験実施機関:公益財団法人マンション管理センター
・マンション管理士試験に合格すること
・マンション管理士として登録が必要

(試験科目)
 @マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
 A管理組合の運営の円滑化に関すること
 Bマンションの建物及び付属施設の構造及び設備に関すること
 Cマンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
 ※管理業務主任者試験の合格者等は、試験の一部Cの免除を申請できる



2015年12月02日

日本語教育者が足りない

2015年11月25日日経新聞記事に「日本語ガンバレ 指導を強化へ」と言う記事が掲載されていました。

記事内容概略は、日本語を十分に話せず日常生活や学習に支障がある外国人児童生徒に対する非導体性の拡充が必要だ。しかし、日本語指導教員自体が不足していると言った内容です。

今までは、日本人が日本経済を支えるだけで良かったのかも知れませんが、国際化、日本人労働力人口の低下が問題になっている状況から、今後の日本経済を支えるためには、海外から移住してきている外国人の力が重要となるのは素人目にも理解できることです。

私は中国駐在をしていました。
その時に現地中国人から日本語に対する質問もあり答えていました。素人ながらに説明をする機会も多くありました。

帰任後、駐在中は聞いたことが無かったのですが、、、

彼らと話していると、、、
「実は、日本語説明が丁寧で判りやすかった」と言った言葉をかかてくれました。

第二の人生に「日本語教師もありかも」と考えていた時に、この日本語教員不足の記事を目にしました。

早速、日本教師になる方法を確認してみると、、、

 @特別な国家試験なし
 Aでも一般的には日本語教員資格ガイドラインがあり
 B民間の日本語教師養成講座420時間講座終了
 Cあるいは日本語教育能力検定試験に合格

となっています。
このうちBあるいはCを基準としている日本語学校が多いようです

ついでにテキストも買ってしまいました。

まだ読み始めたばかりなので、良いとかの評価は出来ませんが、購入したテキストを紹介します。

私が勢いで買った(?)テキストはこれです。

CD付 日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第3版 (EXAMPRESS)

日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識50


  




プロフィール
そらんさんの画像
そらん
自分で出来るはこと「自分で調べてやる派」です。
ある意味備忘録かもしれません。
姉妹ブログで、中国赴任、ガーデニング、簡単な修理などを紹介しています。
プロフィール
今までひとつのブログサイトに記事を掲載していましたが、カテゴリー整理を行っています。・・・ 工事中
宜しければ、各ブログサイトへもご訪問ください。

独学の資格取得 このサイトで紹介しています
独学の中国語 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
〇〇節約
保険・通信費etc.
このサイトで紹介しています
中国赴任生活 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
芝生・家庭菜園
DIY
引越中
『日常生・・・!』ガーディニング
食材取り寄せ 『日常生・・・!』食材取り寄せ



人気ブログランキングへ
もくじ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
お勧めリンク
おすすめ商品

ためになる 『BOOKS』
ダイエットするなら







〇〇の節約するなら



お薦めのアマゾン購入商品

アマゾンで見つけた気になる商品です



  • レンジごはん炊き2合 BL-796

  • レンジでラーメン PS-G10

  • レンジでパスタ 1.2L PS-G62

  • レンジでゆで野菜 PS-G61

  • チンしてこんがり魚焼きパック 4枚



  • ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。