アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月02日

日本で受ける中国語検定試験

2014年12月に帰任しましたが、2010年に中国オフショア関係の仕事をすることになり、中国への出張を繰り返し、2011年4月から2014年12月まで、中国のグループ企業に出向をしていました。

それから独学で中国語に取り組んでいます。

その間、自分の中国語レベルを測る手段として、中国語検定試験を活用してきました。
中国滞在中は、ひたすら「中検」でしたが、帰任後は「HSK」にも取り組んでいます。

<検定試験合格状況>
 ・2011年11月 :中検 準4級
 ・2012年03月 :中検 4級
 ・2014年11月 :中検 3級
 ・2015年09月 :HSK3級、HSK4級

日本で受けることが出来る中国語検定試験は幾つかありますが、次の2つがメジャー検定資格と言えます。

1.中国語検定試験[中検](準4級 < 4級 < 3級 < 2級 < 準1級 < 1級)
   検定試験実施主体:一般財団法人 日本中国語検定協会

2.汉语水平考试[HSK](1級 < 2級 < 3級 < 4級 < 5級 < 6級)
   中国政府教育部(日本の文部科学省に相当)が公認する資格です。
   検定試験実施主体:中国国家漢語国際推進事務室
 
特に中国の企業への就職や大学留学を考えている場合には、HSKの検定試験5級以上に、合格していることなど、条件としている場合があります。
 
勉強方法としては、「中検」の勉強でも十分役に立ちます。

日本帰任後に「HSK」を受験しましたが、「中検3級」程度の理解力があれば「HSK4級」の試験問題は解くことが可能ですが、試験の形式が異なるため、試験に慣れるために「HSK過去問題」を2、3回を解いてみました。



その他の資格として以下のものがあります
以下の検定試験は、わたくし自身受けてけていませんのでHPからの紹介となります。

3.中国語コミュニケーション能力検定
  [TECC](TECC:Test of Communicative Chinese)
  [B-TECC](ベーシックTECC(B-TECC))

4.ビジネス中国語検定試験
  [BCT](ビジネス中国語検定試験)BCT-A(初級)< BCT-B(中上級)
  [YCT](青少年向け中国語検定試験)


  


 



2015年03月01日

中国語検定に挑戦

中国語検定試験に挑戦中です。
初検定試験合格から、随分と過ぎましたが、やっと『3級』に合格することが出来ました。
3級では、あと数点に何度も涙;;;してました。

  2011年11月 : 準4級
  2012年03月 : 4級
  2014年11月 : 3級

基本的には、4級の延長戦にあると感じていますが ・・・
今までに「見たことのない単語」、これまでに学んだ「文法の別の使い方(広範囲)」と「新たな文法」
ひとつ一つおば得ていくしかなさそうです。

何冊かのテキストで勉強していますが、メインで使っているテキストを、中国人に見せました。
「良く整理された本です」と太鼓判を押してもらいました。

ならば、あとはやるだけ ・・・

        

2010年09月12日

独学中国語ノート(名詞・数詞)

市販されているテキストなどを使い中国語の勉強をしています。・・・といってもついつい「サボりがち」です。
勉強したことを記事にして残せばやる気が出るかも???

【名詞の単数形と複数形】

 英語では、"s"を付けたりして複数形を表現しますが、中国語ではこれがありません。
ひとつだろうが複数だろうが常に同じです。日本語と同じですね。

 また、日本でも数を表現するとき「〜本」「〜匹」「〜杯」と対象の名詞によって読み方を変える様に、中国語でも対象となる名詞によってこの数詞(助数詞)が変わってきます。
日本語よりも多少こまかいかも知れません。

(主な数詞・助数詞)

 ・ 个(ge)  ・・・ 人にも物にも使う万能的な助数詞
 ・ 口(kǒu) ・・・ 人数を数えるときに使う
続きを読む...
posted by そらん at 11:14 | ◆独学の中国語

2010年09月10日

なかなか通じない中国

なかなか通じない中国語
中国語は発音が難しいとよく言われますが本当ですね。一人でタクシーに乗り、「ここで止めて下さい(请停在这儿)」と言っているのに、運転手さんは「??」といった感じで無理やり車を止めてもらっています。
どの発音が悪いのやらよく判りません。

「鼻母音」「そり舌音」やら日本語で意識しない発音が非常に多いです。
日本人で中国語を話せる方々に会うと「すごいなぁ〜」と感心してばかりです。

同じ音で音程の違いを見てみると、たとえばカタカナで書けば「マー」の一言ですが、発音次第で違う意味になってしまう。恐るべし中国語発音です ・・・

続きを読む...
posted by そらん at 23:20 | ◆独学の中国語

2009年05月26日

スピードラーニング中国語

今回は 『 スピードラーニング中国語 』 のご紹介です。

昨年の「北京オリンピック」や、来年は「上海万博」とお隣中国で開催される
国際的なイベントがあります。
上海万博に向け「中国語」をマスターしたいと考えている方も多いのではない
でしょか。

中国語は 「アクセントに特徴がある言語」 です。

各音節は音の高低にる組合わせがあり、4つの基本音符(四声)や、日本語に
ない発音もあり 「言葉とメロディー」 から出来ている言語と言えます。

だからこそ 中国語の耳作り がポイントになります。

『スピードラーニング中国語』 は、この聞くことに焦点を合わせた教材です。

この教材は
  ● シーン別の想定場面に合わせた会話で構成
  ● 中国語と日本語を交互に聞くことができ
  ● 意味の理解と発音の理解を同時に進める
になっています。

また音声のスピードも速すぎず、聞きやすいスピードに工夫されています。



『自分磨きにチャレンジ』してみては如何でしょうか。
posted by そらん at 17:39 | ◆独学の中国語

2009年04月25日

中国語の発音

中国語習得に向けて。

中国語では音色を奏でるような音の高さや変化(四声)が重要と言われています 。
同じ音でも、声の高さや、高音から低音への変化やその逆の変化により、異なった
意味合いとなります。

直接発音を聴き、声に出してみること話すことが重要です。

新たな自分探しを始めて見ませんか。

posted by そらん at 20:06 | ◆独学の中国語
プロフィール
そらんさんの画像
そらん
自分で出来るはこと「自分で調べてやる派」です。
ある意味備忘録かもしれません。
姉妹ブログで、中国赴任、ガーデニング、簡単な修理などを紹介しています。
プロフィール
今までひとつのブログサイトに記事を掲載していましたが、カテゴリー整理を行っています。・・・ 工事中
宜しければ、各ブログサイトへもご訪問ください。

独学の資格取得 このサイトで紹介しています
独学の中国語 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
〇〇節約
保険・通信費etc.
このサイトで紹介しています
中国赴任生活 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
芝生・家庭菜園
DIY
引越中
『日常生・・・!』ガーディニング
食材取り寄せ 『日常生・・・!』食材取り寄せ



人気ブログランキングへ
もくじ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
お勧めリンク
おすすめ商品

ためになる 『BOOKS』
ダイエットするなら







〇〇の節約するなら



お薦めのアマゾン購入商品

アマゾンで見つけた気になる商品です



  • レンジごはん炊き2合 BL-796

  • レンジでラーメン PS-G10

  • レンジでパスタ 1.2L PS-G62

  • レンジでゆで野菜 PS-G61

  • チンしてこんがり魚焼きパック 4枚



  • ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。