アフィリエイト広告を利用しています
●福祉最新情報●
●サイト内検索●

カテゴリアーカイブ
●プロフィール●
ゆたろうさんの画像
ゆたろう
パンダをこよなく愛しています。
↓ポチッと応援♪ にほんブログ村 介護ブログ 社会福祉士へ
にほんブログ村
●ファン●

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月19日

勉強ノルマを決めよう!

今日はここまで勉強しよう!とノルマを作るのはとてもいいことだと管理人は思います。

しかしノルマを立てるにあたってよくありがちな点を挙げて行きたいと思います。

@無理なノルマをたててしまうこと。
一日では確実に終わらないノルマをたててしまう。一度は陥ったことがあるのではないでしょうか?
この心理は

早く次の社会福祉士分野の勉強がしたい。
早く社会福祉士テキストを終わらせて模擬問題をやりたい。
とりあえず、一通りテキストを終わらせたい。

ではないでしょうか。

Aノルマが達成できずスケジュールが押していく。
ノルマが用事だったり@で挙げた原因でどんどん先送りになってしまい、
モチベーションが下がってしまう。

B勉強よりノルマを作成することに熱が入ってしまう。
ノルマが遅れるにつれて、ノルマ=スケジュールを構築するのに熟考してしまう。
勉強より、再度練ることに熱を入れすぎてしまう。

Cノルマを達成したことに満足してしまう。
確かに一通りテキストを開き勉強したが、達成感だけ残ってしまい、アウトプットがない状態。

以上の点に気をつけて一日のノルマを立てましょう。
また、一日のノルマの中に教科書を覚えるだけでなく、

アウトプット=実際に問題を数問行うことを心掛けましょう。

インプットアウトプットが暗記への近道です。

一日何時間勉強したらいいの?

よく、みなさんから質問されます。

一日何時間勉強したらいいの?

と。

答えは皆それぞれ

例えば、
集中できないのに無理してテキストを開いている人
集中して短時間で勉強する人

どちらが効率が良いか考えて下さい。
気持ちを切り替えて長時間集中できる人はいいのだけれど、

集中できていないのにダラダラと勉強をして

今日は○時間勉強したぞ〜!って自己満足に浸ってしまう人。
これは管理人もありました。

無理に仕事が休みのときに今日は図書館にこもって丸一日勉強するぞって意気込みに
頭がついていかなかったんですよね。
また、テキストを読んでいるにも関わらず、頭に入らなかったり。

例えばファミレス、図書館、自宅どこでも勉強するときは自分の隣にスマホはつき物ですよね。
これがやっかいで、休憩中にネットサーフィンすると歯止めが効かなくなったり。


気持ちがついていける時に効率よく勉強しましょう。

しかし、毎日今日は気分が乗らないから勉強しないでおこうと思う人はもってのほか!
国家試験を受ける心構え、大前提がなっていないと思います。

根本的な部分はしっかりと意識付けしましょう。

長時間の内容が薄い勉強
短時間の内容が濃い勉強  効率を考えましょう。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。