アフィリエイト広告を利用しています
●福祉最新情報●
●サイト内検索●

カテゴリアーカイブ
●プロフィール●
ゆたろうさんの画像
ゆたろう
パンダをこよなく愛しています。
↓ポチッと応援♪ にほんブログ村 介護ブログ 社会福祉士へ
にほんブログ村
●ファン●

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月08日

エゴか思いやりか

どうも。管理人です。

最近、ケースワークの事例でこのようなものがありました。

エゴと思いやりの違い。
例えば認知症で車椅子の妻に会いに高齢者施設に毎日お見舞いへ行く旦那さんがいます。

毎日何か食べ物を持ってきて妻に提供する。
週末になれば遠い場所へ自らの自動車で連れてデートする。

この文章だけであなたは何を感じましたか?

施設では当然管理栄養士さんが考えた食事が出ます。
毎日差し入れを食べさせて満腹になり施設の食事を食べなかったら?

週末はデートに行って疲れて夕方の早い時間に寝てしまい昼夜逆転の生活になってしまったら?

いろいろ想像できます。

旦那さんはもしかして自分が寂しいから毎日来て週末は連れ回しているのであれば、それは認知症で車椅子の奥様にとって酷なものかもしれません。

エゴと思いやりは違います。

今回の事例は
自分が行ってきたことはまさかエゴだったかも...と考えをめぐらすことができました。

皆様も一度自分の行動を振り返ってみてはどうでしょうか?

以上、ゆたろうでした。




2015年03月05日

精神保健福祉士

社会福祉士、介護福祉士と並ぶ福祉系三大国家資格の一つです。

主に精神障害者に対する相談支援です。
社会福祉士と異なる点は精神障害者に特化していることです。
(しかし必ず精神障害者に特化しているとは限らない。)

受験科目も社会福祉士と同じ共通科目を受験します。

就職先としては、
病院やクリニックの患者の入退院の手続き、退院後の社会復帰支援などを行う機関、部署が多いといわれています。

ここ最近では、社会復帰調整官や、企業のメンタルヘルス問題、学校のいじめ問題などに対応していっています。
これから活躍が期待されている資格です。

人名の覚え方について

社会福祉士の勉強について厄介なのは人名。

人名暗記は特に多いです。

ここでは管理人の人名の覚え方を紹介したいと思います。
あくまで管理人の覚え方です。参考にしていただけたらうれしいです。

@暗記カードを使用しない。
よくリングに名刺ほどの紙が束になっている暗記カードってありますよね。
一枚一枚、問題を書いて裏に答えを書くようなもの。
あれって、実際 作成時間が無駄な感じがします。。。

試験はマークシートであり、名前を完璧に記述できるようにしなくても良いですよね。
もちろん社会福祉士の資格を活かした仕事に就くのであれば覚えておいて損にはなりません。
しかし、試験で膨大な人名を覚えなければならないときに人名一人ひとりに時間を使っていれますか?
勉強に時間的制限があることを忘れてはいけません。

Aうすっぺらい紙でよい。
私が実践したのはパソコンのプリント用紙の左に人物名を書いて右の1/3程度を折ってそこに何をやったか答えを書くようにしました。暗記カードを作るよりは簡単です。いつでもそのぺらぺらな紙を持参し出かけていました。
ちなみにちゃんと人名はグループ分けしたほうが良いです。
心理学の紙!地域社会の紙!などグループ分けをしていました。


B心理学の本を読む。
勉強において、心理学の人名が特に多いです。
なので勉強とは別に参考程度で心理学の本を読みます。当然勉強の枠を超えた知識まで頭に入ります。
社会福祉士の参考書ではそこまで詳しく書いてありません。
その人物がどのような事を行ったのか詳しく書いてあるので、頭の中を整理させることができます。
参考書の1,2行では関連性に乏しいですよね。

Cなにかに無理やりこじつけさせる。
カタカナの人名は厄介です。
なので管理人は無理やり覚えました。
例えばP-Fスタディのローゼンツァイクはバラ(ローズ)をイメージしたり、
ボーイスカウトのベーデンパウエルは、「ボーイスカウト、もうベーデン(ええねん)!」
などです。
かなり無理がありますが、なんとか覚えました。

無理がありすぎるが故、頭に残りました。




2015年03月02日

3月

3月になっても寒いですね。
管理人は昨日ひきこもり塔の上のラプンツェルを観ていました。

アナ雪の方が良かったですが、これもなかなか良かったです。

ディズニー映画の醍醐味はやはりミュージカル風味の曲ですね。

ネタバレになってしまいますが、
ユージンは元盗賊なのにお咎めなしなのかって事が気になりました。

2015年03月01日

どうも

ついに3月になりましたね。
少しずつ暖かくなってくれるといいですね。

最近は忙しく就寝の時間が朝だったり、昼だったりバランスが狂います。

季節の変わり目は風邪を引きやすいのです。

聞いた話によると、
冬は寒いので常時からだの筋肉が収縮しているが、だんだん暖かくなると弛緩していくんですって。
三寒四温など急に寒くなるときもあるのでその時に風邪をひくとか。

管理人はすでに風邪を克服しました。
もうひきたくないですね。

みなさんも風邪に注意してくださいね。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。